MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年6月13日 22:21 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年6月8日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月6日 11:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月25日 21:29 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年5月10日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月10日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
予想される回答:
@メーカーに聞いた方がいいという回答
A何らかの推論をし、どちらがよいかの答えを出すものの、結局は、音の問題は主観的なものとの認識を示し、実店舗に赴き実機を聞き比べて下さい、と極めて常識的で、それだけに、親切で言っているのか、けむにまいているのかよく分からない回答
B実際に両機を持っていて聞き比べた後の詳細な回答。しかし、結論を出しながらも、後半からAと同じ論旨になるもの。
スレ主さんのご健闘をお祈りします。
書込番号:13124831
0点

おそらくサラウンド音声的には同等になると思われますが、ヘッドホン自体や機種も違うのでその辺の差は出そうですね。。
それより大事なのは、こちらは赤外線のワイヤレスで7100は2.4GHzデジタル無線ですので、無線機能的には7100の方が干渉が少なくてノイズを拾いにくいとは思います。。
ただ、ご自宅の環境にもよりますけどね。。
書込番号:13126540
1点

ご回答ありがとうございます。
実際、店舗にて聞き比べを行いましたが、サラウンド感の違いは感じられないと思いました。しかし、それは店舗がうるさいためだと考え、質問を致しました。
ノイズの件も考慮して考えたいと思います。
書込番号:13128762
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
過去書き込みを観ましたがイマイチわからなかったので、どなたかお教えいただきたいです。
現在こちらの商品DS7100とPS3とパナソニック製プラズマTVのビエラTH-58PZ750SKを使用しています。今後追加予定としてはソニー製のHT-SS380を購入考えてます。
ご質問ですが、この4点の製品に対する一番ベストな接続&セッティング(主な質問はPS3のサウンドセッティングをどこにチェックしたら良いか?)方法を、出来れば必要配線(光・HDMI)数も含めてお教えいただきたいです。また、全ての製品をリンクさせて使用することは可能でしょうか?
初歩的&自己の調べ不足な質問でありますが、どうかよろしくお願いいたします。
1点

PS3→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続、テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→アンプと接続。
PS3→光ケーブル→DS7100も接続します。
PS3は全てチェックを入れた状態でもいいのですが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので、5.1ch再生するならPS3で設定変更することになります。
書込番号:13105240
0点

<口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
つまり必要配線数は光3でHDMI2となるのでしね?!
更に深くご質問ですが、PS3のサウンドセッティングですが、光を選択か?HDMIを選択か?また、同時音声は切か入か?PS3の全てチェックは具体的にはどれにチェックしたら良いか?製品はリンク可能か?をお教えいただきたいです。
スイマセンが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13105275
0点

>つまり必要配線数は光3でHDMI2となるのでしね?!
そうなると思います。。
PS3の設定はHDMIと光の同時出力でもよいですが、どちらかは2CH PCM音声になってしまうので、SS380と7100の両方でドルビーなどのデジタルサラウンドで聞く場合は毎回設定の変更が必要になると思います。。
SS380側はやはり5.1CHにしたいので、ヘッドホンは2CHに設定しておくか使用時に設定変更されるのがよさそうですね。。
どちらも2CH音声でも疑似5.1にはなりますので、聞き比べて判断されても良いと思います。
音声のチェックは7100とSS380での使用なので、すべてに入れて置いてもよさそうです。。
リンクについてははっきりしたことは分かりませんが、PS3は薄型以降の物でないとリンク自体対応してませんので不可で、テレビとSS380の動作確認はされないと思いますが、ヤマハなどのシアター機ではPZ750SKも動作確認が取れていることから、SS380でもリンクされる可能性は高そうです。。
書込番号:13105569
0点

SS380とDS7100で同時に音声を再生しなくてもいいのなら、PS3の同時音声出力は「切」でいいです。
この場合出力したい機器に合わせてPS3の音声出力設定の端子を選びます。
書込番号:13105588
0点

<口耳の学さん
<クリスタルサイバーさん
分かりやすいご説明ありがとうございました。理解いたしました。
書込番号:13105796
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
DS7100を使用してPS3でゲームを楽しもうと思っていたのですが、
セリフが全く聞こえません。
PS3の設定や接続に問題があるのでしょうか?
DS7100とPS3は光ケーブルで接続してPS3は「同時音声出力」を「入」にしてます。
ちなみに使用したゲームはFF13と真・三国無双6です
接続はこんな感じです。
HX800---(HDMI)---HTX-22HDX---(HDMI)---PS3
HX800---(光ケーブル)---DS7100---(光ケーブル)---PS3
どこか接続に問題があるようでしたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。
0点

PS3の音声出力設定はHDMIと光デジタルのどちらを選んでいますか?同時出力では選ばなかった端子はダウンミックスした2chPCM音声になります。
出力設定をどちらかに変更してみてください。
書込番号:13082232
0点

>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
設定は同時出力でHDMIと光ケーブル両方使用する設定にしています。
2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?
早い時間はアンプから。遅い時間はヘッドホンで。
という使い方が理想的なのですが・・・
現在出先ですので帰宅したら出力設定を変更して確認してみます。
書込番号:13082309
0点

>2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?
そんなことはないと思いますが、ゲームの方の音声設定を確認してみたほうが良いかもしれません。。
書込番号:13082334
0点

>クリスタルサイバーさん
>口耳の学さん
返信が遅くなり申し訳ございません。
ゲーム内の設定も特に問題なかったので、週末に全ての接続をやり直してみたところ
しっかりDS7100からセリフを喋ってくれるようになりました。
セリフが出なかった理由は不明のままですが・・・
ヘッドホンやアンプの接続の組み合わせを疑っていたので解決して良かったです。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:13097755
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
このヘッドフォン購入を考えています。
昔から使っていたヘッドフォンの耳の部分がボロボロになった為なのですが
ヘッドフォン付属品としてボロボロを防止するような物はあるのでしょうか?
無い場合、皆さんはどのように工夫されているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

おそらく皮脂や湿度など使用環境による経年劣化ですので、防ぐ方法はないと思いますよ。。
特にスポンジは劣化が早いので、対策としては湿気の多い押入れやクローゼットに入れておかず、風通しのよい乾燥した場所に保管する・・とか、使用後は皮脂などを綺麗に取り除く・・・とかくらいしか思い浮かびません。。
あとは、パーツだけ取り寄せとか出来るものもあると思います。。
書込番号:13049714
1点

ヘッドフォンの「イヤーパッド」に被せる、ヘッドフォンカバーと言う物も在ります。
ただサイズが合うかは判りませんし、それに依って多少の音質変化もあるかもしれません。
ヘッドフォンカバー
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004PNYP7C/ref=mem_taf_diy_s?qid=1306286318&sr=8-2
書込番号:13049743
0点

ゴムやスピーカーコーンと同じで、経年劣化は避けられないでしょう。
もし劣化したら、イヤーパッドを交換するしかないのでは。
たとえば、Amazon の「ソニー スペアイヤーパッド EP-G1-B」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-EP-G1-B/dp/B00009VT8B/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1306303954&sr=8-3
などのサイズが合えば交換できると思います。
でも、10年くらいは交換しなくても大丈夫だと思いますけど。
書込番号:13050351
0点

皆さん回答ありがとうございます。m(__)m
紹介していただいた物など見てみたいと思います。
書込番号:13051452
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
毎度お世話になります。
EFFECTボタンはやはり使っていったほうが、音場は豊かになりますか??
COMPRESSIONボタン然り・・・。
CINEMA、またはGAMEを選択するとDolby-PLllxというランプも点きますね。
アニメ見たりするならどのようなと迷っていまして。。。
0点

いつもはもちろんDIGITALで、GAME、COMPを選択して見ています。
書込番号:12988422
0点

所有してないので詳細まで分かりませんが、
EFFECTはサラウンドで記録されていない2CHソースをDolby-PLll機能で疑似的に5.1〜7.1サラウンドにする機能だと思いますので、オフにした場合は普通にステレオ音声での再生になるのだと思います。
COMPRESSIONは音量差が大きいソースの場合、セリフに合わせて音量を上げると急な爆発音など大きな音になってしまうのを抑える機能です。
どちらもご自身が聞きやすい設定でよろしいと思いますよ。。
書込番号:12989386
0点

EFFECTをオフるとサラウンド感があるのを感じるのは気のせいでしょうが??
書込番号:12992272
0点

初めから2ちゃんねるスピーカーで、かつ、音自体がサラウンド音補正効果をかけていて?ドルビーヘッドフォンなどの音加工をかけずに、聞かせることを意図した音とか時々あるように思います。
これなんかだと、そのままサラウンド感を感じますよね。
書込番号:12993702
0点

>EFFECTをオフるとサラウンド感があるのを感じるのは気のせいでしょうが??
元々サラウンドのソースではないですか?
ドルビーやDTSなどといった5.1CHで記録されてる物なら、エフェクトかけなくてもサラウンドになってる感じだと・・・
5.1CHソースにエフェクトをかけると7.1CHになるって感じではないでしょうか?
書込番号:12993725
0点

最近のアニメはサラウンドかかってんですね(・Д・;)
Dolby DigitalのみならずDolby PLllx?も点灯させた方が使い方としては正しいですかね??
書込番号:12994280
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
PS3側の設定で、光デジタル音声出力の設定が、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、AAC、リニアPCM2chなどありますが、どれにチェックを入れていいのか分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

とりあえず光で直接接続してますよね?
再生ソースによっての必要性なので何ともですが、ソースの音声を認識されていればすべてチェックを入れても良いのでは?
例えばドルビーのソフトを再生して7100側でドルビー5.1CHとデコードモードランプが点灯されればってことです。。
ちなみにPS3とテレビはHDMI接続でしょうか?
テレビでも音声をだすなら同時出力設定が必要ですが、同時出力の場合はHDMIか光のどちらかは2CHPCMになってしまうので、ヘッドホンで元のドルビーなどデジタルサラウンドで聞きたい場合は、そちらを5.1出力にする必要があります。。
接続方法がテレビ経由であったり、アナログ接続の場合はまた違う感じになります。。
書込番号:12993367
0点

光デジタルはPS3と直接接続しています。テレビとPS3はHDMIで接続しています。
PS3側が、周波数が対応していない場合、接続機器が故障する可能性がありますと表示されました。
PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??
書込番号:12993390
0点

>PS3は48kHz以上の対応もしているのでしょうか??
アップサンプリングには対応してますがヘッドホン側がどうか・・・
とりあえず、ドルビーデジタル5.1ch、DTS5.1ch、リニアPCM2CHの44.1、48KHZだけで良いと思います。。
書込番号:12993480
0点

ありがとうございました。
サイバーさんの仰るとおりに設定しました。
またよろしくお願いします。
書込番号:12993582
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





