MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTS−HD Master Audio

2010/09/01 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

初めて書き込みをさせていただきます。
PS3でBlue Rayを再生しております。先日購入しましたソフトが DTS−HD
Master Audioとなっておりました。
この方式は、本機(MDR−DS7100では対応していないようですが、絶対に無理なことなのでしょうか(何か方法はないのでしょうか?)
また、DTS−HDは、HDMIで接続をしないと再生不可能ということを聞いたような気がします。現在ホームシアター(sonyHS−IS100)とPS3をHDMIにて接続をしております。従いまして、ホームシアターにて聞く分には問題ありません(ホームシアター経由で映像をテレビに流しております)
また、光ケーブルにて現在本機とは異なるサラウンドヘッドフォンにPS3を接続しておりますが、それでは、DTSを再生できないので、本機を購入しようと検討しているところです。
アナログで接続をするという方法もあるようですが、アナログで接続をした場合、HDMIや
光ケーブルでの接続に比べて、サラウンド効果や音質はどのようになるのでしょうか?
何方か、良い知恵をお貸し頂けませんでしょうか?
また、別の機種でDTS−HDに対応しているものがございましたら、お教え頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:11845815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/01 15:10(1年以上前)

DTS-HDMAには対応しないのですが、DTS-HDMAのコアをDTSとして出力すれば再生可能です。
ただしDTS-HDMAのクオリティにはならずDTS音声と同等の音質となります。

ちなみにDolbyTrue HDの場合は同一トラックに収録されているDolby Digital音声を再生するそうですよ。

書込番号:11845852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/01 16:09(1年以上前)

>この方式は、本機(MDR−DS7100では対応していないようですが、絶対に無理なことなのでしょうか(何か方法はないのでしょうか?)

光接続(同軸も)であれば、通常のDTSサラウンドとして再生されますので、HD音声にはなりませんがサラウンド的には問題ないと思いますよ。。

>現在ホームシアター(sonyHS−IS100)とPS3をHDMIにて接続をしております。

HS-IS100はHDフォーマット対応では無いようですので、PS3側でデコードさせてリニアPCM出力にしないとHDMI接続でもHDフォーマットでは再生されてませんよ。。

>アナログで接続をするという方法もあるようですが、アナログで接続をした場合、HDMIや光ケーブルでの接続に比べて、サラウンド効果や音質はどのようになるのでしょうか?

アナログの場合は2CHでの入力になりますので、ヘッドホン側のドルビープロジックUでデコードされてサラウンド化されますので、光などとのサラウンドとは違いますが、一応サラウンドとして再生されます。。

>別の機種でDTS−HDに対応しているものがございましたら、お教え頂けませんでしょうか?

ヘッドホンでは無いと思います。。
ですが、ヘッドホン・・特にワイヤレスでの視聴の場合はその時点でそれなりの音質劣化があると思いますので、HDで再生出来てもそんなに違いが無いとは思いますよ。。

私もワイヤレスヘッド使用してますが・・・
HD対応のBDソフトを再生した場合、HD非対応機や光接続ではDVD規格のドルビーやDTSサラウンドにダウンミックスされるだけなので、おそらくヘッドホンではその違いがわかる程では無いと思います。
また、アナログ接続でもドルビープロロジックUデコードに対応してる物なら、上記DVD規格のサラウンド並にはなると思います。。(ちょっと音質が変わりますけど許容範囲だと・・・)

あとこれは個人印象ですが、
HDフォーマットはアンプやスピーカーの性能によっては、その性能を全て発揮できる訳でもないと思いますので、シアターセット品などでその差を大きく感じる事も少ないのではないでしょうか?

書込番号:11846056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/01 22:39(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
ご丁寧な書き込みを有難うございました。自分はまだまだ専門的な知識が不足しているのが
よくわかりました。
お教えいただいたことは、なんとなくわかる程度ですが、今後勉強をしていきたいと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:11847636

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/02 22:25(1年以上前)

Audio Technica が唯一聞くに堪えうる品質だと思いますが…
それでも所詮サラウンドヘッドフォン、せっかくのリアル サラウンド 環境があるなら、それとは比べる必要がないものだと思いますよ。

ただ、たしかにTechnicaの方が音質はいいです。擬似サラウンドの中では。

書込番号:11851672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二台での使用

2010/09/01 09:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 alexwdさん
クチコミ投稿数:1件

テレビ二台並びでゲームをしているのですが

増設用ヘッドホンを使用してではなく(別々の音を出すので)
二台同じ部屋で使う事は出来ますか?

こちらも検討中ですSONY MDR-DS4000

出来ないのであれば
別々のメーカーの機材を並べても無理ですか?

書込番号:11844705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/01 10:28(1年以上前)

2台使用は可能とは思いますが、無線なので干渉が心配ですね。
DS4000は赤外線方式ですからDS7100との干渉の心配はないです。

書込番号:11844894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/10 08:37(1年以上前)

MDR-DS7100でしたら全然問題ありませんよ。
毎晩、モニター2台、ps3を2台、MDR-DS7100を2台で妻と同じ部屋、隣同士、FPSゲームで戦場で戦っております。
初めは妻用に一台購入し、あまりの音響のリアルさに私用にともう一台購入しました。
こちらの商品は赤外線で飛ばすのではなく、無線で飛ばす仕様ですのでボイスチャットなどに雑音が一切入らず、妻と隣同士で同時使用しても少しも問題ありません。
ps3での仕様でしたら赤外線はおすすめしません、ボイスチャット使用の際、他の皆様にもの凄い雑音を与えてしまうと思います、ちなみにボイスチャットを使用する時はヘッドフォンの上にさらにボイスチャット用ヘッドフォンを被せて使っています、ボイスチャット用マイクは有線がいいですよ、雑音防止に、チョット無理がありますがゲーム開始すればそんなに使用しませんからね〜。
仲間が話しかけてきたらMDR-DS7100から聞こえますからその時だけ被せて使っています。
かなりの出費になりましたが買って正解でしたよ^^

書込番号:11887056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電車のノイズ

2010/08/20 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

すいません、質問なのですが

電車が通るたびに有線のADSLが切断されるほどノイズが強い家なのですが
ノイズへの耐性はどれくらいのものなのでしょうか?

書込番号:11787068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 11:24(1年以上前)

こんにちは

有線が切れるほどですか。。。恐ろしいですね
どのようなノイズが出るのかは分かりませんので、同じ帯域で発生すると
これだけでなく、どの無線機種でも無理ではないでしょうか?
お店に無理言って貸して貰うとか?

私なら、有線にするかな。。。

書込番号:11796264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/22 16:30(1年以上前)

やっぱり有線の方が安全そうですね
ありがとうございます

書込番号:11797322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:25件

用途はPS3でゲームをするのが中心でたまに映画なんかにも使用したいと考えています

調べたところ候補に上がったのがSONY MDR-DS7100 かX-Tatic Digital、です

SONY MDR-DS7100 はいろいろなレビューを見たところ前後の位置把握は難しい、低音の迫力がイマイチ
映画などには向いているとのことでした
X-Tatic Digitalの方はまだ発売したばかりということでほとんどレビューがなく困っています
片方または両方持ってる方などアドバイスをください
よろしくお願いします

書込番号:11755737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/13 15:47(1年以上前)

7000と比較レビューしてるページがありましたよ。
検索してみてください。

書込番号:11757385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デコードモードについて

2010/07/13 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

デコードモードには、4種類ありますが、どのモードが一番高音質なのでしょうか?

ドルビープロロジックIIxモードのみの場合と
ドルビープロロジックIIx + Dolby Digitalモードの場合では何が違うのでしょうか?またどちらが高音質でしょうか?

書込番号:11623141

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/13 22:02(1年以上前)

デコード方式は入力信号に応じて自動的に切り替わります。ヘッドフォン側で指定するわけではありません。
地デジやBSデジタルがAAC、DVDがドルビーデジタルやDTSです。
音質は理論的にはDTSが一番上ですから、DVDにDTSが入っているなら再生機器側でDTSを選んでそのまま出力するようにします。再生機器によっては勝手にデコードして出力することもありますが、その場合は、ヘッドフォンのデコーダは使われないことになります。どれを好ましいと思うかは再生環境や人によってかなり異なります。
Blu-rayの音声は、ドルビーデジタルの場合と、より高音質のドルビーTrueHD/DTS-HD MAの場合があります。どれをどのように出力するかはやはり再生機器側で設定します。MDR-DS7100はドルビーTrueHDやDTS-HD MAをフルにデコードできませんが、従来のドルビーデジタルよりは上になります。

ドルビープロロジックIIxは2chや5.1ch入力を擬似的に7.1chサラウンドに変換する機能です。エフェクトモードをCINEMAやGAMEにすれば有効になります。サラウンド感は強まりますが、広がりすぎてぼやけると感じるかも知れません。この辺の感じ方も個人差が大きいです。
Dolby Digitalなどのランプが付くかどうかは、入力ソース次第です。

書込番号:11623426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/07/14 10:46(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。

再生機器側では理論的に音質の良い「DTS」を選んで、エフェクトモードをCINEMAやGAMEやオフにして聴き比べてみると良いでしょうか?

それと、デコードモードのランプがどれにも点灯していない場合はなんという信号なのでしょうか?

書込番号:11625574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンでの使用について

2010/06/23 19:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 風帆さん
クチコミ投稿数:4件

私はlavieのll900というノートパソコンを使っています。
普段はそれで、映画をコピーして見ているのですがどうしても音が悪いのが気になります。
それで、この商品を買おうか迷っているのですが、この商品は私のパソコンでも使えますか?
あと、他のヘルプみたいに”光端子〜”みたいな事ってできるのですか?
あまりパソコンに詳しくないので、理解できなかったりすることもあると思いますが、どうか返信よろしくお願いいたします。

書込番号:11534969

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/23 20:00(1年以上前)

ステレオピンジャックで接続可能だと思います。

書込番号:11535017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/23 20:01(1年以上前)

音声出力端子を搭載していれば使用できますよ、ただLL900にも何種類かありますが光デジタル出力端子を搭載した機種は見つからなかったです。
アナログ出力と繋げた場合はステレオでDS7100に入力してから疑似サラウンドで再生することになります。

光端子がなければ光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設すればデジタル接続できるようになります。


(「映画をコピー」とは書かない方がいいですよ。)

書込番号:11535030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/06/23 20:03(1年以上前)

こんばんは

使えますが、お使いのノートにはデジタル出力がありませんね
そのままだと、2chのライン出力しかありませんので、ヘッドホン側の擬似サラウンドでしか
楽しめないです

USBからデジタル出力するような製品もあるので、それを購入すれば光出力も出来て
本物のサラウンドを体験できます

書込番号:11535044

ナイスクチコミ!0


スレ主 風帆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 20:11(1年以上前)

ありがとうございます!
USBからデジタル出力というのはどのような製品があるのですか?
聞いてばかりですみません。自分で調べてもさっぱりで...

書込番号:11535076

ナイスクチコミ!0


スレ主 風帆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 20:15(1年以上前)

口耳の学さん
”光端子がなければ光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設すればデジタル接続できるようになります”とはどういうことですか?

USBで接続してということですか?
それとも、パソコンを解体して〜ということですか?
分からないことばかりで済みません・

書込番号:11535107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/23 20:30(1年以上前)

サウンドデバイスを増設は解体してではなく、USB接続等ののサウンドデバイスを繋げるということです。
S/PDIF搭載だけではなくパススルー対応製品を選びたいです。

例えばですけど↓のような製品ですね。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=17751&listby=

書込番号:11535181

ナイスクチコミ!1


スレ主 風帆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 20:37(1年以上前)

ありがとうございます!
解体するといったらどうしようって思ってました//

ちなみに、同じ会社の↓っていう製品でも再生はできるのですか?
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=16642&listby=usage

書込番号:11535226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/23 21:34(1年以上前)

LL900は機種によりカードスロットはPCカードスロットになります、この場合は使えないです。
ExpressCard/54スロット搭載なら使えますが、どこにもパススルー対応と書かれていないのが気になりますね。

書込番号:11535520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング