MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月21日 06:54 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月14日 20:54 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月13日 07:04 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2010年3月12日 12:21 |
![]() |
7 | 19 | 2010年3月22日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月3日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
どうもはじめまして。こちらに書き込むのは初めてです。
今までYRS-1000を使用して、TV、PS3、BDと楽しんでいたのですが最近引っ越した兼ね合い
で、夜間にYRSを使用しての視聴が難しくなったのでこちらの商品の購入を検討中です。
そこで質問なのですが、この商品を使用してデジタル音声を楽しみたいのですが、昼間はYRS
夜間はヘッドホンと切り替えて音声を楽しみたいのですが、どう接続したら使えるのかイマイ
チわかりません。
現在はPS3とBDをHDMIでYRSへ、YRSからHDMIでTVと接続してあります。もし、この機器を使う
とするなら、どこに挟めばよいのかわかりません。また都合よく切り替えて使用可能なのか
不安です。皆さんの意見と、もし接続可能なら、方法を教えていただけないでしょうか?お願いします。
1点

テレビの音声は現在テレビ→YRSと配線しているでしょうから、その間にテレビ→DS7100→YRSと光ケーブルで接続することでどちらでも再生できます。
PS3とレコーダーもそれぞれ光ケーブルでDS7100に繋げることで再生できますが、DS7100の光入力は一つなので同時に接続できません。
光セレクターを利用する方法もありますが、3機種の内どれか1台除外して2台接続する機器を選択してはどうでしょう。
書込番号:11117015
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

ヘッドホンを頭に着けたまま操作していますか?
外した状態だとヘッドホンの電源がオフになるので
ボタン操作が利かなくなります。
書込番号:11085639
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
レビューの方に『ゲーム目的だけだとSU-DH1がお薦め』というのがあるのですがどうなのでしょうか?
そっちのほうが安くつきそうなので迷ってます。
何か違いはありますか?
こういう音響はよく分からないので質問させていただきました。
0点

SU-DH1だと普通のヘッドホンに擬似的サラウンド信号を送るだけなので効果は今一です。
ゲーム云々は音をそれほど求めていないならと言う限定された意見だと思います。
ゲームでもFPSなどおやりならしっかり後方からの効果音等が聞こえないと意味が無いとおもいますけど。
書込番号:11076338
0点

MDR-DS7100もヘッドホンに擬似的サラウンド信号を送るだけなのでは…?
間違ってたらすみません。
http://review.kakaku.com/review/K0000057083/ReviewCD=297111/
このレビュー主さんも僕と同じゲームをやってるようでSU-DH1を勧められていたので気になってます。
書込番号:11076587
0点

受けるヘッドホンが専用のサラウンド用か元々2チャンネルのステレオ用かの違いが分かりますか?
実際の音聴いたことが無ければ理解不能な面もありますけど自分はDS7000とSU-DH1両方所有していますけどDS7000購入後はSU-DH1の出番はなくなりました(DVD鑑賞などの目的ではありますけど)。
そのゲーム以外に何も使わないならお好きなほう選べばいいのでは?
書込番号:11077396
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今自分は、
テレビとアンプをHDMIで接続
テレビとアンプを光デジタルで接続
ブルーレイレコーダーとアンプをHDMIで接続
PS3とテレビをHDMIで接続してます。
そこにこのヘッドフォンを接続したいんですが、テレビの光端子が一つしかありません(;^_^A
アンプにヘッドフォンを繋げるにはどのように接続すればいいですか?
TV、PS3、ブルーレイともに、昼はスピーカーから夜はヘッドフォンから音が出るようにしたいです。
お願いしますニ
1点

テレビの音声は、テレビ→DS7100→アンプと光ケーブルで繋げることでどちらでも再生できます。
PS3の音声もこの接続だけで再生できる場合もありますが、機種により音声を出力できないことや5.1ch音声で出力できないこともあります。
BDレコーダーの音声は光ケーブルでDS7100に繋げれば再生可能でしょう。
書込番号:11066357
0点

口耳の学さんありがとうございます
テレビとDS7100を光デジタルで繋いでDS7100とアンプを光デジタルで繋ぐんですか!HDMIは今のままでいいんですかね?
書込番号:11066475
0点

DS7100は光スルー出力を搭載していますから、テレビ→DS7100→アンプと光ケーブルで繋げればテレビの音声をアンプで再生できます。
テレビとレコーダー・PS3は今まで通りHDMIでアンプやテレビに接続でいいです、ですが上での説明の通りテレビの仕様によってはPS3の音声をDS7100に出力できないことや5.1ch音声では出力できないこともあります。
書込番号:11067709
0点

なるほど!
ひとつ気になったんですが、DS7100を挟むことによってアンプからの音が劣化することはないんですか?
PS3とDS7100を光で繋げないですかね?
あれ?PS3って光端子ついてましたっけ?
書込番号:11067848
0点

音声の劣化は若干あるかもですが、デジタル接続ですし無視できる程度ではないかと予想します。
それよりテレビ経由で音が出るのか5.1ch音声で出力できるのかが重要です。
PS3にも光端子はあるのでDS7100に直接接続してもいいのですが、DS7100の光入力は二つなので端子が足りません、テレビ・レコーダー・PS3の内どれか一つデジタル接続を諦めるか、テレビ経由での出力で妥協するかが悩みどころですね。
書込番号:11068175
0点

なるほど… 悩みますね
レコーダーもPS3と同じで光デジタルで繋がなかったら、5.1chで再生されないものがあるんですか?
書込番号:11068676
0点

仮にレコーダーをテレビにHDMI接続したとすると同じように制限されることもあります、テレビの仕様次第ですが少なくともDTS音声に対応するテレビは無いはずなのでDTSの再生ができないです。
現状でHDMIでアンプに繋げているそうですから、レコーダーの音声をDS7100で再生するなら光ケーブルでDS7100へ繋ぐ方法がベターでしょうね(レコーダーが光出力搭載なら)。
書込番号:11069335
0点

そうですかー
どちらを犠牲にするかゆっくり考えたいと思います。
DS7100で聞きたい時は普通にテレビのスピーカーから出る設定のでいいんですかね?
テレビのスピーカーから音が出る変わりにDS7100から出るんですか?
説明下手ですいません汗
書込番号:11069964
0点

テレビの光端子は接続に関係なく音声は垂れ流し状態ですから、ヘッドホン端子のように自動でテレビのスピーカーが消音になったりしないので、手動で消音にしたりボリュームを0に絞って対処します。
書込番号:11070777
0点

そうなんですかー わかりましたニ
話戻っちゃいますが、DS7100は光デジタル端子が二つなんですよね?
テレビ←→DS7100←→アンプ
と繋いだらレコーダーもPS3も光デジタルで繋げなくないですか??
書込番号:11071139
0点

入力端子2つ、出力端子2つだから問題ないです。
せかく丁寧に教えてくださっているのだから、もう少し五字分でも頭を働かせたほうがいいと思いますよ
書込番号:11072123
2点

テレビとDS7100を繋げれば残りの光入力は一つです、どうしても1台直結できない状況になります。
全てデジタル接続するなら上のレスのように制限付きですがテレビを経由してDS7100へ出力するか、機器の追加が必要ですが光セレクターで端子を増やすかですね。
書込番号:11073389
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
はじめまして。
今回こちらのMDR-DS7100購入する事になったのですが、接続についてどうしても分からないことがあるので、今回初めて投稿させていただきます。
このような商品は初心者な為、分かりにくい質問になってしまうかと思いますが
とろしくお願いいたします。
まず、今の接続状態ですが
TVは(REGZA37Z9000)を使用しています。
TVにHDMIにてPS3を接続。
同テレビにD端子でWiiを接続。
このようになっております。
理想としては、
普通のテレビを見るときはTV自体の音だけで聞く。
PS3は夜のみMDR-DS7100から聞く。(昼はTV自体の音で聞く)
Wiiは昼も夜もMDR-DS7100から聞く。
この状態にしたいと思うんですが、可能でしょうか?
また、別途購入する必要がある物はありますでしょうか?(ケーブルなど)
回答よろしくお願いいたします。
0点

テレビの音声はDS7100で聞かないのならこちらは配線不要ですね。
配線が必要なのはPS3とWiiだけとなります、PS3は光ケーブルでDS7100へ繋げて、Wiiは赤白端子をDS7100に繋げればいいでしょう。
PS3の同時音声出力を「入」にして、音声出力設定は「光デジタル」を選びます。
書込番号:11050898
1点

口耳の学さん
とても速い回答ありがとうございます。
分かりやすく、非常にイメージしやすかったです。
追加の質問になり申し訳ないんですが、よろしいでしょうか?
1、回答にある通りに接続する場合、Wiiの端子の赤と白をDS7100に接続、もうひとつD端子に付いている大きい映像用のものは今まで通りにTVに繋ぐということでしょうか?
2、PS3を普通にテレビの音で聴く場合、光ケーブルを外すなどの作業は必要になるんでしょうか?それともPS3側の設定をその都度変えることで、接続はそのままで音声はTVからという事もできるんでしょうか?
分かりにくい文で申し訳ありません。
書込番号:11052060
0点

WiiのD端子はテレビに接続です、映像だけテレビに出力できます。
PS3の配線はそのままでいいですよ、ただテレビからも音声は出たままになるのでDS7100で視聴するときはミュートにするかボリュームを0にするかになります。
書込番号:11052361
1点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
WiiのD端子はテレビに接続という事ですが、これは「今D4映像というところに接続してる部分はそのままに、音声と書かれた場所に接続している赤と白をDS7100に接続する」
という事でよろしいでしょうか?
ケーブルが二股に分かれて接続という形になるんでしょうか;
理解力不足で申し訳ありません。
書込番号:11053000
0点

はい、WiiのケーブルはWii側は一つのコネクタですが台形のD端子と赤白端子に別れていますがD端子は映像だけ送信しています、D端子だけテレビに繋げて赤白端子をDS7100に繋げれば、映像はテレビで表示して音声はヘッドホンで再生できます。
もしテレビの音声もヘッドホンで再生したい場合は、テレビとDS7100を光ケーブルで繋げることで再生できます、この場合WiiはD端子と赤白端子をテレビに繋げる方法でもテレビを経由してヘッドホンへWiiの音声を出力できます。
書込番号:11053887
1点

口耳の学さん
何度も何度も丁寧な回答ありがとううございます。
やっと全て理解することができました。
この接続だと必要とするケーブルはDS7100に付属の光ケーブル1本。
追加の購入は必要ないということでよろしいんでしょうか?
書込番号:11054671
0点

光ケーブルはDS7100に1本付属するので追加ケーブルは不要です。
仮にですが、もしWiiのD端子ケーブルの赤白ケーブルの配線がDS7100のプロセッサーユニットにとどかない事態が発生すれば延長ケーブルが必要になったりしますが、それはそのとき考えればいいでしょう。
書込番号:11055057
1点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
恐らくですが、ケーブルの長さが足りません。
この場合の延長ケーブルとはどの様な物ですか?
書込番号:11055706
0点

赤白RCAの延長ケーブルですから、↓と同じオスメス端子が対になっているケーブルでOKです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at573a.html
書込番号:11055797
1点

さっそくの回答ありがとうございます。
リンクまで紹介してくださって本当にありがとうございます。
納得できました。
もうひとつよろしいでしょうか?
こちらのDS7100は接続だけではだめですよね?
WiiとPS3側でそれぞれ設定をしなければならないと思うんですが、具体的にどのような設定変更をすればよいのでしょうか?
書込番号:11055870
0点

PS3の設定は[11050898]での説明の他に、ビットストリーム設定をしないとDolbyやDTS音声のままDS7100に出力できません。
設定場所はこちら。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
Wiiは所有していないのでよくは分かりませんが、本体かゲームソフトで設定するそうです。
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/wii.html
書込番号:11059500
1点

口耳の学さん
今日、ようやく商品の購入ができました。
今接続中なんですが、ちょっと分からないところがありまして質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
現在、WIIとPS3を接続したのですが、どちらともDolby PLllxランプしか点灯しません。
Dolby Digitalのランプが一切光ってくれないので困っています。
何か設定がおかしいのでしょうか?
Wiiの設定は、D端子の赤と白ケーブルを直接DS7100に、PS3は光ケーブルを直接DS7100に繋いでいます。
PS3は、音声出力で光ケーブルを選択後、対応する出力フォーマットを選択する場所でどれを選べばいいか分からずに先に進めないでいます;
是非回答、アドバイスお願いいたします。
書込番号:11109547
0点

Wiiはアナログ接続だけでデジタル接続はできませんからDolby Digitalは点灯しません、Dolby Pro LogicIIでの再生で正解です。
PS3は今までの説明の通り光デジタルを選択して、「BD音声出力フォーマット(光デジタル)」をビットストリームに設定したのですね。
対応する出力フォーマットはLinear PCM 2chとDolby Digital DTS AACにチェックでいいでしょう。
書込番号:11110740
0点

口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます。
チェックする項目はご説明の通り致しました。
ですが、ビットストリームとは何でしょうか?
PS3側の設定でビットストリームに設定するという事ですよね?
「ビットストリーム」という言葉が見つからないんですが、どこで設定するのでしょうか?
書込番号:11110887
0点

PS3のビットストリーム設定は、設定→ビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
HDMIと光デジタルともビットストリームの設定がありますが、今回は光デジタルをビットストリームに設定します。
書込番号:11111847
1点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
今、PS3側の設定をビットストリームに変えることができました。
HDMIの出力も同じようにビットストリームにした方が良いのでしょうか?
また、PS3側では設定ができたのですが、TV側にビットストリームというものが見当たりません。
設定メニューから光デジタル音声出力を選んだところ、PCM、デジタルスルー、サラウンド優先の3つしか出ないのです。
どのような設定にすればよいのでしょうか?
書込番号:11112585
0点

HDMIはリニアPCMのままでいいです。
テレビの設定はデジタルスルーがビットストリームとして機能します、サラウンド優先はテレビに5.1ch音声が入力された場合だけサラウンドフォーマットのまま出力し、ステレオ音声までなら2chPCM音声に変換して出力します。
通常サラウンド優先でいいですよ。
書込番号:11112948
0点

回答ありがとうございます。
きちんと設定したはずなんですが、ドルビーデジタルにランプが点きません。
何がいけないのでしょうか?
再生しているディスクはマイケルジャクソン this is it のブルーレイです。
書込番号:11123380
0点

BD版This is itの音声はDTS-HD MAですからDolbyは点灯しません、DTSランプが点灯していませんか?
書込番号:11123567
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今日MDR-DS7100が届きました。
それでPS3に接続して早速使用してみようとしたところ、サウンド設定でどれにチェックしていいかわかりません。
チェックしている欄は,
ドルビーデジタル5,1ch
DTS5,1ch
AAC
リニアPCM2,1ch 44,1kHz
リニアPCM2,1ch 48kHz
です。
下2つは必須のようで、チェックをはずせません。
これで性能発揮してますでしょうか?
私の接続方法は下記になります。
PS3→光ケーブル→MDR-DS7100
PS3→HDMI→テレビ
になります。
詳しい方どうかお願いします。
0点

チェックはそれでいいでしょう、光デジタルでの接続ですからマルチチャンネルは不要ですし。
書込番号:11027114
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





