MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年11月17日 13:12 |
![]() |
2 | 11 | 2011年5月7日 21:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年10月29日 22:51 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月4日 16:54 |
![]() |
28 | 82 | 2009年12月15日 11:11 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月20日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
はじめましで。 宜しくお願いします。
こちらのヘッドフォンの購入を検討してますが、ひとつどうしてもわからない事があります。
嫁と一緒に映画を見たいと思ってますが、嫁は基本的に音なんてどうでも良い派なんです。
そこで、当初は別途MDR-RF7100を購入しようと考えていたんですが、現在私が保有しているヘッドフォン(有線、ジャック接続)が使えるかどうかをお教え願えないでしょうか。
環境REGZA Z8000 で PS3 から出力したいと思っております。
どうか宜しくお願いいたします。
0点

追記
出力方法ですが、このヘッドフォンを聞きながらTVからも音が鳴ればBESTなんですが・・・。
書込番号:10445739
0点

PS3なら光とHDMIを同時に出力できますのでHDMIをテレビに、光をDS7100に繋げば解決出来るような気がしますが、光出力は2chで出力されるはずなのでサラウンドが台無しですね。
奥さんもヘッドホンを使用するなら増設用のを買った方が簡単です。既にお持ちのヘッドホンを使いたいのなら光入力を持つアンプの類が必要となります。それらを用意するならSU-DH1でも買った方が良いような気はしますが。
書込番号:10445863
0点

おはようございます。
MDR-DS7100とテレビを同時接続する場合は以下の様に。
PS3のビデオ設定で、BD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)をビットストリームに設定して頂いて、次にサウンド設定の音声出力設定の光デジタルを選択して頂いて、DDとDTSとAACにチェックを入れて、設定内容を保存した後に音声同時出力を(入)にすれば、MDR-DS7100側には5.1chが出力され、テレビ側には2chで出力されます。
それからヘッドホン出力端子はありません。
書込番号:10446205
0点

TVからも音が鳴るようにするにはTV側の設定いじらないとじゃないの?
書込番号:10446407
0点

野良猫のシッポ。さん、おはようございます。
>TVからも音が鳴るようにするにはTV側の設定いじらないとじゃないの?
とありますが、具体的に教えて頂けますでしょうか?参考までに。
自分のテレビ(37ZV500)はなんの設定もしてなかったので。
書込番号:10446465
0点

皆様早速のご回答誠にありがとうございます~
本当勉強になりますキ
>パンダのこった。様
的確、丁寧なご回答誠にありがとうございます。ご教授頂いた方法にて、商品届き次第実践してみます~
ただ、テレビとの相性もあるみたいなので、追ってご報告致します~
書込番号:10446971
0点

ごめんなさい、PS3から出力したいって書いてありましたね。TVからの出力と勘違い・・・
書込番号:10447284
0点

て事はテレビとの相性は無いんですね☆
早速アマゾンで購入してしまいました!
ただ納期は20日以降との事…。
((o(^-^)o))
書込番号:10447397
0点

( ^ω^ ) プー音ロットくさいので聞こえたらソニサポゴラァ!して即送りましょうね!
書込番号:10447728
0点

商品届きました!!
早速聞いてみましたが・・・。
(´・ε・`)プーって音はしなかったです☆
しかもすごい迫力!!
とりあえず満足ですが、やっぱりスピーカーの方が良いなぁ。とマジマジ思いました。。
でも1点。。。
付けたばっかりだとしないのに、5分位経つと『キー』といった様な音が音の出力と同時に聞こえてきます。。
これはデフォなんでしょうか?
両方から聞こえるので、皆さんが言っている(´・ε・`)プー音では無いと思うのですが。。
でも確かに聴覚検査の時の音みたいではありますが。。
長文になってしまいましたが、返答お願いいたしますm(__)m
書込番号:10488369
0点

購入おめ〜!プー音しないですって?うらやましす!!装着してボリュームゼロにしても聞こえませんか?かなりわかり易く聞こえてましたからね・・・。
>>『キー』といった様な音が音の出力と同時に聞こえてきます。。
これはうちでは聞こえませんね・・・?なんでしょうね? 右側からチリチリって音がしますが、プー音ほどじゃないんで我慢できますが・・・。
書込番号:10490277
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この商品を購入したのですが、PCと光デジタルケーブルで接続しても音がなりません。
メーカーの説明でPC接続の動作は保障しないとありましたが、本当にできないのでしょうか?
それとも設定次第では音がでるようになるのでしょうか?
1点

過去にPCの光デジタル出力を使われた事はありますか?
後、MDR-DS7100側のセレクターの入力は合わせていますか?
出力側に接続しているとかありませんか?
書込番号:10421334
0点

PCによっては繋げただけでは光端子から音声を出力しないこともあります、繋げているPCの情報を書かれた方がいいですよ。
書込番号:10421370
0点

光デジタルでの接続は今回が初めてです。端子の出入力も間違いありませんでした。使用PCの詳細は
【CPU】Intel Core i7 920
【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme
【サウンドカード】SupremeFX X-Fi Audio Card(マザーボード同梱品)
【OS】Windows Vista Home Premium
です。設定変更はコントロールパネルから行うのでしょうか?ちなみにコントロールパネルで
確認したところデジタル出力は「動作中」となっていました。
書込番号:10424330
0点

レビューでも書きましたが、
PCのデジタル出力の周波数は48か44.1kHzに設定してありますか?
それ以外の、88.2、96、176.4、192kHzに設定してあると音は出ませんよ。
書込番号:10424595
0点

私の場合RealtekのHDマネージャーと言うのでDigital outputと言うのをdefaultにすると聞こえるようになります。
これスピーカーと光出力の切り替えなんですね。
書込番号:10424648
0点

動作中のS/PDIFを既定のデバイスに指定しましたか?音声再生で右のインジケータは上下していますか?
書込番号:10425189
0点

動作中のS/PDIFを既定のデバイスに指定していませんでした(汗)
皆さん、ありがとうございました!無事に出力することができました!
書込番号:10425240
0点

この接続方法(光デジタル端子)で、PCにてブルーレイやDVDを鑑賞したときには
5.1チャンネルを体感することは出来るのでしょうか?
それとも特別な再生ソフト等やPC設定などが必要なのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:12980716
0点

>この接続方法(光デジタル端子)で、PCにてブルーレイやDVDを鑑賞したときには
5.1チャンネルを体感することは出来るのでしょうか?
PCのハード/ソフト共にパススルー対応なら5.1ch音声のまま出力します、ただPCとの接続はサポート外なので自己責任になりますね。
書込番号:12980964
1点

口耳の学さんお答えありがとうございました^^。
出勤前に書き込みしたため、お礼が遅れて申し訳ありせんでした。
家のPCを確認して見ようをおもいます
ありがとうございました!
書込番号:12983342
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
「サラウンドヘッドフォン7.1ch」と「シアターシステムスピーカーの5.1ch」とはどちらが臨場感を得られるでしょうか?主に映画視聴でBDやDVDのデジタル環境です。スピーカーシステムは「HTP−LX70」でヘッドフォンは「MDR−DS7100」のどちらかを購入しようと考えています。値段は約1/5で済みますし、1人で視聴する事が殆どですので、音質に大差無ければ「MDR−DS7100」を購入しようと考えております。素人考えの質問ですが、ご教示頂けると幸いです。
1点

HTP−LX70は使ったことありませんが、
スピーカーの設置、大音量出しても問題ないのであれば、
シアターシステムの方が断然いいです。
但し、ある程度の音量出せないと臨時感が今一です。
団地とかアパートだとウーハーはかなり響きますで注意してください。
ヘッドホンだと、ウーハー独特の重低音がないのが物足りないですが、
音量気にしなくていいのがいいです。
サラウンドヘッドホンはよく出来てるので、中途半端なシステム組むぐらいなら、
ヘッドホンのほうが遥かにいいと感じました。
シアターシステムは一度大型量販店で体験してみてくるのがいいでしょう。
そして、そこと同じだけの音量が出せるのか検討してみてください。
出せないのなら、ヘッドホンをお勧めします。
書込番号:10369360
1点

スピーカーとヘッドホンじゃ比べるのがかわいそうですよ。スピーカーシステムのサラウンドにヘッドホンが勝てるわけがありません。特に臨場感はヘッドホンでは味わえない物がスピーカーにはあります。
と言ってもヘッドホンに魅力がないわけではありません。
・スピーカーシステムを置かないで済む。スピーカーはスペースを取ります。
・音量を気にしないでいい。スピーカーだと夜中など近所迷惑になるようなケースで使用しない方が良い。
・価格が安い。スピーカーは揃えるだけで何倍ものお金が必要です。
諸々の問題をクリアし予算があるのならスピーカーシステムを組んだ方が良いです(ヘッドホンにして浮いたお金を別の何かに使うなどの計画はスレ主さん次第ですが)。
HTP-LX70は聴いた事が無いので音質について何も言えませんが…。
書込番号:10370531
0点

こんにちわ。
私の弟宅がHTP−LX70を使用しています。 音質、サラウンド感は実に素晴らしい。
基本的にはサラウンドの臨場感は、音質は別として低価格のリアスピーカーがあるタイプにもヘッドホンやフロントサラウンドタイプは勝てないでしょう。
我が家はリビングがリアSPあり。 寝室がラックシアターのフロントタイプですが、やはりリアSPタイプには臨場感では敵いません。
皆さんがお書きの通り、設置、音量的に規制が無ければスピーカー。 音が大きく出せなければサラウンドヘッドホンでしょうね。
書込番号:10389264
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
1つ前のスレッドの最後にもありましたが
旧型DS7000よりも悪くなったところはあるでしょうか?
DS7000にするかDS7100にするか迷ってます。
・電源を切ると左からのみツーという電子音とサーというノイズがある
・充電中、耳の奥に響くようなキーという音がする
これらはDS7000のときはどうだったのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
1点

>>電源を切ると左からのみツーという電子音とサーというノイズがある
電源切ったら聞こえないよ。装着したときからツー音が聞こえるよ!サーと言うのはホワイトノイズってやつでしょ?これはDS7000でも聞こえてますよ。
>>充電中、耳の奥に響くようなキーという音がする
これはわかんないですね。
書込番号:10344950
2点

27日購入 ツー音確認
28日にサポセンに送付
明日、修理完了し午前に帰ってくる事を確認
途中に今日も含めて3回状況確認しました。
2回目の問い合わせの後、サポセンでは無く
修理工場の担当の方から電話が掛かってきました。
修理依頼には、ネット上でこの不具合が話題に
なってる旨を書いていた為か、その担当の方は
ネットを見たと言っていました。(多分ココ)
今日の方は、初期不良として認識しており
担当部署には連絡してあると言っておりました。
みなさんも、’コラ’した方が良いかも。
(もちろん、大人の対応で)
なんにしても、明日くるのが楽しみです。
又、報告します。(ほんとに、大丈夫だろうな。。)
書込番号:10421100
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
遮音性がないので、外部からの音かとも思いましたが、
他製品の電源を切り、左右の音声を聞き比べた結果
左からのみツーという電子音とサーというノイズがわずかに聞こえます。
右は無音です。
購入された皆さんはどうですか?無音状態時に気になります。
周波数チャンネルをマニュアルにしても、123全滅。
パイオニアの赤外線ヘッドホンからの乗り換えです。
http://kakaku.com/item/20464510308/
赤外線タイプに比べて、2.4GHzタイプはノイズが少なくて好評ですよね。
パイオニアのSE-DIR800Cはノイズはなかったし、遮音性はありましたが、締め付けがきつく、1時間使用すると頭と耳が痛くなるので、ソニーに乗り換えました。
0点

連投すいません。
MDR-DS7000の口コミでノイズの語句検索を参考にしてみました。
ヘッドホンではなく、プロセッサーの設置場所あるいは無線LANの影響を受けているということで、無線LANの電源をOFFを確認し、プロセッサーを持って部屋の中を歩き回ってみましたが、ノイズに変化はありませんでした。
書込番号:10326902
0点

どうも〜!購入おめ!
>>左からのみツーという電子音とサーというノイズがわずかに聞こえます。
うちのRF7100も同様の症状が出てますね。バッテリー残量が少なくなると鳴る音に似てます。
サーというのはホワイトノイズってやつですかね?これは我慢の範囲内ですけど。
とりあえず購入店とソニサポに連絡して交換してみることになりました。
電波干渉なら音切れするんじゃないですかね?でも快適に聞こえてますが・・・?
書込番号:10327262
0点

>>左からのみツーという電子音。右は無音です。
うちも全く同じ症状です。
このツーという電子音はかなり気になりますよね。これが仕様というのでは
問題ありですよ。
プロセッサーに不具合があって初期不良交換してもらったばかりなのに・・・。
やっぱり初期ロットは手を出すべきではなかったかな。
書込番号:10328397
0点

こんにちは、私も昨日購入して、左側(L)でツー若しくはウーという音が出てる症状がでています。高いお金出してこのような音がでていて正直なんか不快な気分です。みなさんもでているとのことで私もソニーサポートに連絡しようかと思っています。もし仕様ですといわれたら売却しようかと思っています。
書込番号:10328696
0点

こんにちは、追加でみなさんにお聞きしたいのですが、充電時に音が聞こえませんか?
耳の奥に響くようなキーという音が充電中に。人によると思いますが寝室等の静かな部屋だとかなり気になります。
書込番号:10328769
0点

なんか皆さんのも同様の症状みたいですね・・・。水曜日に交換ですけど、なんか駄目っぽい予感・・・。
DS7000の時はツー、プー、ウー、(音の表現が良くわかんない)といった音はアダプタをさして充電状態にすると止まるんですけど7100だと鳴りっぱなしですね。これがデフォルト仕様と仮定して、残量少なくなったときはどんな音が鳴るんでしょうね?同じ音だとわかんないですよね?
書込番号:10329181
0点

サーは耳を凝らさないと聞こえない程度なので、許容範囲内です。
同時に発せられるツーという電子音がなければ気付かないレベルです。
PCケーブルさんが表現する「耳の奥に響くようなキーという音」は私が言うツーという電子音と同じ音かもしれません。私は充電時に音が変わったり、増えたりはないですね。今のところ2種類の音が同時に聞こえます。
映画やゲームをしていても、聞こえるし、無音状態や静かなシーンじゃなくても、ずっと鳴り続けています。
皆さん聞こえるということは、仕様かもしれないですね。
ちなみに音切れは全くありません。装着感もずれないし、痛くない。
購入前に心配していた重さも気にならない。
書込番号:10329466
2点

tatikomaruさん、野良猫のシッポさんいろいろなご意見ありがとございます。なお、充電中の音はヘッドホンの中からの音ではなく、充電アダプター本体から音が出ているみたいです。センサー本体に接続したアダプターは電源をオフにするとのノイズのような音、ヘッドホンアダプターは、センサーをオンにすると多少軽減され、センサーをオフにするとアダプター本体からノイズのような音がします。なんか両方ともノイズのような音がします。長々とすいません。よろしくおねがいします。
書込番号:10330260
0点

自分の部屋では狭すぎて5.1chの環境ができないので、これの購入を検討していたのですが…
この話を聞くとやめたほうがよさそうですねー…
楽しみにしていただけにショックだ…
書込番号:10334366
1点

PCケーブルさん遅くなってすいません。
電源アダプターの音については私のも全く同じです。
ただ、耳をアダプターに直接近付けなければ聞こえませんから、使用に影響するほどではないです。
ドコモキノコさん、はじめまして。
このノイズは「聞こえたら、ボタンを押してください」という聴覚検査ありますよね。あれの一番小さな音よりも少し小さな音です。音の質もあれに近いものがあるので、購入を迷われているのであれば参考にしてください。
他製品の口コミも閲覧しましたが、無線はどうやらまだ発展途上の様ですね。
多機能でノイズや音切れのない、軽くて、装着感も良いサラウンドヘッドホンが早く発売されるといいですが。
書込番号:10343453
1点

どうもです!交換品つきましたが、症状変わらず・・・・・。プー音はデフォっぽいですね。
書込番号:10344376
1点

初めまして。
近日中に購入しようと思っていたのですが、ツーというその音は少し気になりますね・・・。
無音状態でのみ少し気になる程度でしたら、購入しようかとも考えていますが。
ツー音の件も含めて、購入金額を別にしますと、旧型のDS7000と新型のDS7100のどちらを購入するべきなのか迷ってしまいます。
両方お持ちの方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
書込番号:10344800
0点

tkdtkdさん 初購入なら7100で良いのでは?ツー音、もしくはプー音が気になるようならソニーに電話してください!より多くの人が同じ症状だとわかれば重い腰を上げてくれるでしょうから・・・。
書込番号:10345068
1点

野良猫のシッポ。さん、情報ありがとうございます。
でも、プー音がデフォとはorz
プー音さえなければ、あと1万円払ってもいい。
書込番号:10345528
2点

( ´・ω・`) 自スレにも書きましたが、本日ソニサポヘ旅立たせました。(もち着払いで)こちらに送っていただき拝見してみないことにはorzとマニュアル対応・・・。どのような結果になるのかな?
そのような音は確認できませんでした 的なこと言われたら切れそう!ソニサポさん頼むぜ!
当面はDS7000に奮闘してもらいます。
書込番号:10350033
1点

追加
DS7000ヘッドホンではプー音まったく無いです!・・・優秀な子!
書込番号:10350043
1点

・・・左からの電子音について私も一言・・
正直こちらの板で見るまで私は気が付きませんでした・・・汗
でもこのことを知らないで使うと気が付かない人が多い位のレベルかと
思ってしまいましたが・・
そのことをわかった上で、注意して聞くと確かに極小さな電子音?が聞こえます。
早速サポートさんへ連絡してみるとやはり、すでに同じ質問があるようで、
お預かりして、確認・・・場合によっては交換と私もいわれました。
こちらの板でご報告いただいているように交換してもきっと同じですよね???
交換と言われてもヘッドホンは当然まだ新品なので・・・
またすべて配線はずして発送して・・面倒なので悩み中です。
書込番号:10353862
1点

U of W さんどうも!おたくの7100もプー音出てますか・・・。やっぱりヘッドホンが怪しいですね。プロセッサのほうはまったくの良い子なんですよね・・・。
交換とのことですけど最初は購入したところに連絡しろって言われました?うちはそう言われました。購入店が交換品を送ってくれて、同時に引き取りって対応になりました。
泣き寝入りは止した方が良いですので、まず交換してみては?それでも改善しない場合は(改善しないでしょう)ソニー、ゴラァ!ってクレーム入れたほうが良いです。
このままでは折角の良い製品が生殺し状態です。
書込番号:10354169
1点

>U of Wさん、はじめまして。
最近のソニーはノイズ除去に力を入れているようなので、迷わず予約購入しましたが、装着した瞬間にノイズに気付いてしまった。
といっても、閑静な住宅街に独り暮らし。使用環境や人によっては気付かないかもですね。
野良猫のシッポ。さん、私もソニーにさっき電話しました。
http://www.sony.jp/support/repair.html
症状を確認したいので、商品をお近くのソニーショップにお持ちいただくか郵送してくださいとのこと。購入店に相談などは言われませんでした。
型名(MDR-DS7100)、症状、
自分の名前、住所、電話番号
購入店名、購入日を記入し、着払いで送ってください。とのこと。
たとえ改善できずに症状を確認するだけとなった場合も送料は負担してくれるそうです。
書込番号:10354309
1点

tatikomaru さんどうも〜!ソニサポに連絡しましたか!早速送りましょう!ソニーに誠意があるのなら何とかしてくれるでしょう!うちの子はもうソニサポに着いてるころかな?頼むぜソニー!
書込番号:10354491
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

三日前に届いて聞き比べてました。
ちなみに凡耳なので過度な信頼はしないで下さい^^;
まず、台詞の聞きやすさにさほど違いはありませんでした。
ただ、これは7000でも不満のないレベルだったからです。
次に重低音。
これは正直言って改善されてます。
7000より全体的にしっかり音が出てる印象。
ただ、前作で不満が無ければ今回は不要かもしれません。
個人的には買ってみて正解だったので、7000をオークションに出して費用の補填にしようと思うので、実質14000円程度で新作が買えるなら安いですし。
あ、あとゲームもより臨場感が増した印象でした。
書込番号:10338700
2点

レビューありがとうございます。
重低音に関しては自分的にはDS7000でも十分だったので、DS7100は期待できますね。
近々、視聴できるショップに行って自分の耳でも確かめたいと思います。
書込番号:10341195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





