MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年11月7日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月16日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年6月13日 11:28 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年6月1日 02:06 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月17日 20:20 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月7日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
こんにちは。
初心者ですがよろしくお願いします。
現在SONYのMDR−IF240RKを使用しています。
使用目的は、資格試験の通信講座の視聴用です。
ワイヤレスが条件なのですが、現在使用しているものがあまりにもノイズがすごすぎて買い替え検討中です。
それほど高い音量じゃなくても『ザー』という音や、なぜか『ピン』という音がします。
音楽を聴くわけではないのでそれほど音質にはこだわりはないのですが、ノイズ等が少ないもの希望です。
MDR−RF5000などはどうなのでしょうか?
こちらの商品だけでなく、ワイヤレス・密閉型でお勧めがありましたらお願いします。
また、パソコン周辺でのノイズ対策についてもご伝授いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

あまりワイヤレスはあまり候補がないのでやはりMDR-DS7100かMDR-DS7500が音の途切れが少なく無難かなと思います、確かオーテクの奴は開放型で、パイオニアの奴はノイズがMDR-DS7100より大きかったと思いますので。
ノイズ対策としてはやはり送信機をPC(静電気を発する機械)からできるだけはなす、接続する光ケーブルを他のケーブル類と交差させない、無駄な無線信号をOFFにするなどぐらいでしょうか。自分はテレビとPS3に繋いでMDR-DS7100を使用していろいろ試しましたがやはり少し「サー」程度のノイズはのりますので完璧には除去しきるのは難しいです。
書込番号:13736727
0点

MDR−IF240RKなどの赤外線タイプはノイズが多めになるので、やはり2.4GHzのものを選びたいですね。
赤外線だと使用する向きなどによっても変わりますからね。
プラズマテレビなどの近くでは使用できないですし・・
で、密閉型となるとやはりソニーの7500か7100になりそうです。
ただ、PCが無線LANの場合は接続時に多少のノイズが入りますので、PC付近で使用するなら無線LANは切った方が宜しいと思います。
後はご自宅の問題ではなく地域的な問題でノイズが入ることもあると思いますので、そういう場所にあるようならどのワイヤレスでも厳しいことが考えられますけどね。。
こればかりはどうしようもないですけど・・
私はパイオニアの3000Cを使用してますが、我が家の環境では無線LANと電子レンジ以外では気になるノイズは殆ど入らないですね。。
書込番号:13736854
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
初歩的な質問で申し訳ありません。
実は、このヘッドフォンで5.1chサラウンドを
聴きたくて、PC側にASUSのXonarDGをつけてみましたが
アナログはちゃんと音が出ますが、光デジタルにほうは
音が出ません。接続はPC側のこのカードの光デジタル出力
とDS700の光デジタル入力を直で繋いでます。接続が間違って
いるのでしょうか?
無知な私に、どうぞご教授ください。
0点

PCのサウンド設定でS/PDIFを既定のデバイスに設定でどうでしょう。
書込番号:13501626
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。言われたようにコントロールパネル
からサウンドの設定を変えてみましたが、だめでした><
アナログはOKなので、どこか別な設定等があるのでしょうか?
同じような使い方をなされているかたいらっしゃいましたら
教えてください。
書込番号:13503979
0点


以前、Xonar DGの掲示板で私が回答したものを紹介させていただきます。
これで解決すると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156691/SortID=12677754/
書込番号:13505527
0点

口耳の学さん,tam_243さん ありがとうございました。
お蔭様で無事解決しました。
実は今日、STAR WARSのコンプリートサーガが届いたので
今鑑賞中です。絵も音もワンダフルです^^
お世話になりました。
書込番号:13508626
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
購入を考えているのですが、音楽関係?の家電初体験のため光ケーブルなどよくわかりません。
配線のご教授をお願いします。
現在の環境は
モニター BenQ M2700HD
PS3 hdmi
PS2 コンポーネント
Wii コンポジット
です。
PS3では7.1/5.1を使って聞きたいです。
過去の質問を読んだところps3はモニターを介さず直接繋ぐみたいな回答を幾つか見かけたのですが、よく分からなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

PS3/PS2とも光ケーブルでDS7100へ、Wiiは付属ケーブルの赤白端子をDS7100へ。
映像はそれぞれモニターに接続します。
書込番号:13121288
0点

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
認識としてはPS3ー(光デジタル)ーMDR-DS7100と繋ぐ方が
PS3ー(HDMI)ーモニター。ー(光デジタル)ーNDR-DS7100と繋ぐよりいいということでしょうか?
またPS2、Wiiも直接繋ぐ事によって疑似5.1が聞けるという事でしょうか?
度重なる質問申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。
書込番号:13125278
0点

モニターを介すと2CHになってまう BENQの仕様はわからんけども
PS2もPS3も角型で7100につないだら良い あとはPS23の設定
リアルさ満点 没入するのみ
書込番号:13125342
0点

モニター経由ではおそらく2chPCM音声だけになってしまうでしょう、PS3は直接光ケーブルでDS7100へ接続する方法がいいです。
PS3もモニターへ接続するとアナログ接続なので2ch音声です、PS3の場合はDVD以外はほとんど2ch音声ですけどね。
Wiiの場合はサラウンド方式はマトリクスサラウンドなのですが、DS7100でDolby PL IIで再生すれば最も効果的なサラウンド再生できます。
Wiiはモニター経由でも再生可能でしょうけど、直接接続なら余計な接点が減るので音質には有効です。
ただ常時ヘッドホンで視聴するならいいのですけど、モニターのスピーカーでの視聴も併用するなら少し接続方法を変えてもいいですね。
書込番号:13125915
0点

>認識としてはPS3ー(光デジタル)ーMDR-DS7100と繋ぐ方が
PS3ー(HDMI)ーモニター。ー(光デジタル)ーNDR-DS7100と繋ぐよりいいということでしょうか?
既に回答は出てるように、モニターやテレビ経由だとPS3で再生してるBDやDVD、ゲームのドルビーやDTSなどといった音声フォーマットが対応してないことが多いので、光ケーブルでの直接接続の方が本来のサラウンドで聞くことができるってことですね。。
>またPS2、Wiiも直接繋ぐ事によって疑似5.1が聞けるという事でしょうか?
このヘッドホンも含め、シアター関連のアンプなどの場合はドルビーPLUなど、2CH音声でも5.1〜7.1サラウンドに拡張できる機能がありますので、サラウンドで聞くことは可能です。。
WIIなどの場合はもとからアナログ2CHなので、こちらの機能を使用することになるのですが、PS3はデジタル音声も出力できるので、上に書いたような接続にした方が良いです。。
この辺は聞き比べて判断してもよさそうですけどね。。
書込番号:13126509
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
初めての書き込みになります。
初心者で失礼がありましたらすみません。
3つほど質問させてください。
こちらのヘッドホンの購入を検討をしていますが、
@VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI
http://kakaku.com/item/K0000234332/
こちらのパソコンで使用する場合、光デジタル出力がないので
変換プラグが必要とソニーのサポートさんにいわれました。
そこで、プラグの形状なのですが
http://store.itmedia.co.jp/B002OSY56G と、
http://office.x0.com/item/10528/
どちらのタイプを購入すればよいのでしょうか?
また、〇〇mmと太さの種類もあるようなのですが見当がつきません・・
AこのPCと変換プラグで接続する方法以外で、MDR-DS7100の性能をなるべく活かせて
高音質で聴ける方法はありますか?
B増設用ヘッドホンを1つ購入したとして
別の部屋のTVと自室のパソコンの音声を、各ヘッドホンで聴き分けることは可能なのでしょうか?
やはりMDR-DS7100本体自体が2セット必要になりますか?
説明がヘタクソでごめんなさい・・・
補足が必要でしたらおっしゃってください。
詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。
0点

1 接続ケーブルは下のステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブルになります、抵抗なしのケーブルを選んでください。
2 PCに光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設する方法があります、USBタイプなら手軽に増設できるでしょう。
3 同時に別の音源を再生することはできませんが、DS7100は入力端子が複数有りセレクターにもなるので、機器を選択すれば再生はできます。
つまり両方のヘッドホンでテレビの音声かPCの音声かどちらか切り替えて選択すれば再生可能です。
両方のヘッドホンの片側でテレビ、もう片側でPCの音声を同時に再生はできません。
書込番号:13068637
3点

口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございます!
とってもわかりやすいお返事で助かりました。
ついでにでごめんなさい、
>2 PCに光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設する方法があります、USBタイプなら手軽に増設できるでしょう。
この方法をとった場合、変換プラグはもう必要ないのでしょうか?
USBタイプのサウンドデバイスとのことで検索してみたのですがたくさん種類があるようで・・
私のパソコンとの相性を見るにはスペック表のどこを見れば良いとかありますでしょうか?
あとそのサウンドデバイスですが、もし「例えばこんなの」みたいなものがありましたらお願いします。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:13068813
0点

USBサウンドはたくさんありますが、サラウンドヘッドホンで使用するならサラウンド音声のパススルーに対応した製品を選びたいです。
例えばこちらなら対応していますね。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055
ただしPCの仕様によってはデジタル放送の音声のデジタル出力に対応しないこともあります、もしかしたらテレビの音声は再生できないかもしれません。
この場合はアナログのケーブルも併用することになります。
書込番号:13069789
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
残念ながらリンク先が参照できませんでした。
自分なりに探してみましたが(見当外れでしたらすみません;)
http://kakaku.com/item/K0000060279/
http://kakaku.com/item/K0000118830/
http://kakaku.com/item/K0000168090/
ここらへんのものでしょうか?
こういうデバイスを使うのと変換ケーブルだけで聴くのと音質の差って大きいんでしょうか。。
ヘッドフォンに関して全くの素人なので、そこまでこだわる必要ないかなとは思っていますが
せっかくだから良い音で楽しみたいなーとも思ってます。
よろしくお願い致します。
書込番号:13070730
0点

申し訳ない、リンク切れてますね。
カカクコムではこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000173537/
探された製品でもいいのですが、最初の製品はDTSのパススルー出力に対応しないみたいです、最後の製品はデジタル出力端子がありません。
アナログ接続するよりはデジタルで接続した方が音質は良くなることが多いです、アナログでも音質にこだわったサウンドデバイスも存在するのでそういった製品ならまた変わってくるでしょうね。
ですがアナログ接続では出力できるのは最大2ch音声までです、デジタルなら5.1ch(それ以上もあります)音声でDS7100へ出力できます。
書込番号:13071947
1点

口耳の学さん、ありがとうございます^^
とりあえずヘッドフォンを購入して確かめてから、教えてくださった製品の購入検討します!
>ただしPCの仕様によってはデジタル放送の音声のデジタル出力に対応しないこともあります、もしかしたらテレビの音声は再生できないかもしれません。
>この場合はアナログのケーブルも併用することになります。
↑も考慮してアナログケーブルの購入も検討します。
わかりやすいご回答、本当にありがとうございました☆
書込番号:13072055
0点

すみません;
サウンドデバイスですが、口耳の学さんが教えてくださった物と
似たもので価格.comのランキング上位の物とがあるのですがどちらの方が良いでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118830.K0000173537
書込番号:13072393
0点

その2機種ではそれほど差は無いのですが、どちらかといえばSB-DM-PHDはアナログ端子の音質が上で多機能、SB-XFI-SR51Pはアナログ5.1ch出力やDolby Digital Liveに対応とサラウンド再生寄りとなっています。
リモコンが付属するのも必要ならメリットですね。
書込番号:13075600
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
やはり教えてくださったものが素直に良さそうですね^^
リモコン便利そうですし。
SB-XFI-SR51Pを買ってみようと思います。
色々ご教授くださり助かりました!
ありがとうございました☆
書込番号:13077430
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この商品についての質問なのですが、PCと接続する場合、PC側にS/PDIFはついてるんですが、そこからつなげることは可能でしょうか?ほかになにか接続するにあたり付属品が必要でしょうか?よろしくおねがいします。
0点

S/PDIFといっても二種類あります、同軸デジタルでは接続できないです(光デジタルへのコンバータもありますが)。
光デジタル端子なら接続できますが、PCとの接続は基本サポート外になります。
書込番号:13019201
0点

早い返答ありがとうございます。たしかにメーカーページにはサポート外となってましたね。さきほど書いてたS/PDIFが2種類あるとかいてましたが、それはどこをみたらどっちの種類かってのはわかりますか?何度もお手数かけます。
書込番号:13019284
0点

端子の形状で判別できます、Wikiに画像がありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
光デジタルも角形と丸形が有り、光角形は独特の形状なので見分けが付きますが、丸形はステレオミニ端子と同じ形なので見分けにくいです。
同軸デジタルは赤白や黄色のアナログ端子と同じ形(RCAピン)になっていますが、希に光丸形のようにステレオミニ端子となっていることもあります。
書込番号:13019473
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
こんにちは。先日この商品を購入したものです。
さっそく説明書通りに接続をしてみたのですが音が出ていません。
PC側の設定でコントロールパネル→サウンド→VIA HD Audio Deck→スピーカからデジタルアウト(SPDIF同軸/光端子のアイコンがある方)へデフォルト設定し、48K/16ヒbitにしているのですが変わりません。
スピーカ側(アナログ)の設定には2・4・6・8chと設定項目があるのですが、デジタルアウトには2chしか見当たりません。
このPCでは光で接続することはできないのでしょうか?
またアナログ接続した場合2chのみになってしまうのですか?
ドスパラ Prime Galleria ZT-SLI
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1805&sn=0
マザーボードASRock X58 Extreme3 オンボード HDサウンド
を使用しています。
読みずらい文章で申し訳ないです。
0点


先ずは規定のデバイスに設定されているか確認ですね。
PCのS/PDIF出力は2ch音声まででスピーカーセッティングはアナログマルチ出力のものでしょう。
PCでDVD再生をして5.1ch音声をパススルー出力するなら5.1ch音声で出力できます。
書込番号:12864909
0点

口耳の学さん ぱんださん
素早い返信ありがとうございます。
やはり規定のデバイスに設定して48kHzで試みたのですがダメでした。
どうやらデジタルは2ch出力機能しかないようです。
MDR-DS7100のデジタル通信は5.1chのみ対応なのでしょうが?
書込番号:12869433
0点

5.1ch音声のみ対応ということはないですよ、2chPCM音声にも対応しています。
PC以外に光出力を持った機器を接続して動作検証できませんか?
それとDS7100の入力位置は正しく合わせていますよね?
書込番号:12870100
0点

返答ありがとうございます。
他の機器では通常通り使用できたので
プロパティをもう一度確認したところ、48HZではなく98HZになっていました・・・
しかっりとした確認を怠りご迷惑をおかけしました。
アドバイス本当にありがとうございました!ただいま正常に動いております。
5.1chというものを体験してみたいもので、近々サウンドカードの増設を考えています。 その時はまた、よろしくお願いします。
書込番号:12870205
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





