MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年4月7日 01:27 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月5日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月4日 00:09 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月1日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月1日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月27日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7000及びDS7100はそれ以前のDS6000等より音質が悪くなったという書き込みを見たのですが本当なのでしょうか?
普通に考えれば新しい物の方が音は良いと思うのですが・・・。
どちらも所持しているという方がいましたら比較しての感想をお願いします。
0点

> 普通に考えれば新しい物の方が音は良いと思うのですが・・・。
そんなことはないですよ
音質が悪くなったというのは、音楽を聴くように特化したイコライザが無くなったから
そう言われているみたいですね
2CHのCDとかで音楽を良く聞くのでしたら、別に音楽専用ヘッドホン買うのが良いかもしれませんね
でも、サラウンド感は良くなっているという意見が多いですよ ^^
書込番号:11197559
2点

返信ありがとうございます。
音楽の音質はやはりDS6000の方が良いかもなんですね。
自分のメインはゲームとTVなのでDS7100を注文しました。
DS6000はもう中古しか出回っていませんし・・・。
しかしDS6000の中古も15000円以下が相場ですし、状態の良い物があれば購入しようかなと思います。
書込番号:11198756
1点

もう注文されたのですね
7100を買われたのでしたら、衛星の5.1CHサラウンドやゲームはそれで楽しむとして
普通のヘッドホンの方が、コストパフォーマンスはかなり高いですから
DS6000を買われるよりは、普通のヘッドホン買われた方が良いとは思いますけれど
書込番号:11198786
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、TV(SONY BRAVIA KLD-40EX500)とPS3をHDMI、TVとXBOX360をD5で接続しています。
将来的にはBLレコーダーを購入しTVとHDMIで接続予定です。
DS7100の購入を考えているのですが、接続方法はどうすればいいのでしょうか?
セレクターが必要なのでしょうか?
1点

全てデジタル接続するならセレクターでまかなうことになるでしょうね、DS7100の光入力は二つなので接続できるのは2台までです。
ですがある程度妥協できるならセレクターを使用せずに全ての機器の音声を再生することは可能です。
テレビにPS3とレコーダーをHDMIケーブルで繋げてテレビの光端子から音声をDS7100に出力すれば、テレビ・PS3・レコーダーの音声はDS7100で再生できます。
XBOXがHDMI搭載なら同じようにテレビに繋げてもいいでしょう。
ただKLD-40EX500はPCMの他にAACやDolby音声の出力には対応しますがDTSには対応しません。
DTSでの5.1ch音声を再生したいならレコーダーかPS3を直接DS7100に接続することになります。
書込番号:11184952
1点

返信ありがとうございます。
トルネを購入して現在PS3をレコーダーを兼ねて使用しています。
入力端子が2つなのでしばらくTVとXBOX360を繋げて使用してみよかと思います。
書込番号:11193439
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
同じような質問がありましたが、そっちでは解決できなかったので質問させていただきます。
私の環境ではMA-500UというUSBアンプの光デジタルOUTからプロセッサーの光INに接続すれば使えると思ったのですが、音が出ません。
どなたかこの現象について教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

他の機器を光ケーブルで繋げて再生できるか検証できませんか?
MA-500UはPCからサウンドデバイスとして認識しているのですよね。
書込番号:11182289
0点

>>口耳の学さん
PS3と光デジタル1で接続していますが、音は出ています。
そうですね、サウンドデバイスという扱いのはずです。
書込番号:11182312
0点

PS3で接続して再生できているならDS7100は正常といえるでしょう、光ケーブルも同じケーブルなら断線ということも無さそうです。
使用しているOSが不明ですが、コンパネのサウンドで再生デバイスを確認してS/PDIFを既定のデバイスにしているかチェックしてはどうでしょう。
書込番号:11182414
0点

OSはvistaです。
オーディオデバイスの管理やRealtec Audioマネージャなどをいじってみましたが、
やはり出ませんね。。
一応確認させてください。
MA-500UとパソコンをUSBで接続
MA-500UのDIGITAL OUTからプロセッサーのDIGITAL IN2に接続
接続の仕方は問題ないですよね? 何がいけないのでしょう。。
書込番号:11183086
0点

申し訳ない、どうやらPCとUSB接続した場合光端子から信号は出力しない仕様のようです。
http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/F6B2009A5702B3FF49256F3500365A2C
書込番号:11183852
0点

>>口耳の学さん
なるほど! MA-500Uのほうに問題があったのですか。
本来それは自分で調べるべき情報でしたね。
光がだめなら、とアナログでつないでみたら、ちゃんと音が出ました。
PCスピーカーもアナログでMA-500Uとつないでいるので、DS7100とかわりばんこになってしまいますが、しかたないですね。
口耳の学さん、どうもありがとうございました。
書込番号:11184119
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
過去ログも拝見したのですが、理解に苦しんでしまったので
どなたかご教授いただればと思います。
現在は下記の接続となっており、そこにDS7100を導入したいと思っています。
(TV)−−光−−(ONKYO BASE V20HD)
(TV)−−HDMI−−(ONKYO BASE V20HD)−−HDMI−−(新型PS3)
PS3とTVの視聴に際して、気軽にV20HDとDS7100を使い分ける使用目的を考えています。
そこで今後の接続方法ですが、下記のとおりで宜しいでしょうか?
(TV)−−光−−『DS7100』−−光−−(ONKYO BASE V20HD)
(TV)−−HDMI−−(ONKYO BASE V20HD)−−HDMI−−(新型PS3)
『DS7100』−−光−−(新型PS3)
これでTV使用時にはアンプの電源を切るなりして、DS7100を使用し、
PS3使用時には設定で音声出力を変更する。
これなら光ケーブルを一本だけ追加すればいいのかな・・・と
もし間違っていたり、より良い接続方法があれば是非教えてください。
これがベスト!っていうご回答が一番有り難いのですが自信ないです
0点

その接続方法で想定されている使用方法は実現可能でしょう。
テレビによってはPS3の音声も光端子から出力できるので、PS3とDS7100の光ケーブルの配線が無くても再生できます。
ですが5.1ch音声では出力できないこともあります。
またPS3は音声の同時出力を有効にすればHDMIと光から同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなので、PS3の設定で切り換え作業が発生しますね。
書込番号:11171302
0点

口耳の学様
早々のご回答ありがとうございます。
TVはBRAVIA F1を使用しておりますが、
DTS再生に対応してるか不明なのと、
光を繋げてしまえば間違いないという思いで
今回は一本追加してみようと思います。
やはりネックなのはPS3での切替作業です。
現在はDVDやゲームの使用が主なので、
TrueHDの恩恵を受ける機会は少ないです。
なのでいっそのこと音声は光で統一しようかと思います。
PS3とV20HDの相互を光とHDMIで繋げれば
いいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:11171523
0点

PS3をV20HDに繋げて、PS3→DS7100と繋げればいいです。
テレビの音声はテレビ→DS7100→V20HDと光ケーブルで配線します。
あとは現状の配線方法ですね。
書込番号:11171784
0点

>PS3をV20HDに繋げて、PS3→DS7100と繋げればいいです
全て下記のように光で繋ぐという意味ですか?
PS3には光端子いくつありましたっけ?
んー、理解不足で申し訳ないです。
V20HD←PS3→DS7100
TV→DS7100→V20HD
アンプ使用時、PS3の音声はPS3→DS7100→V20HDってことでしょうか
あとは光ケーブルが何本必要なのか…
教えて君になってしまいお恥ずかしいですが
どうかよろしくお願いします
アンプでTrueHDを聴くときだけ、音声出力をHDMIにすることで
日常的にうまく運用できそうです。
書込番号:11171868
0点

HDMIケーブルでの接続がPS3→V20HD→テレビです。
光ケーブルでの接続がPS3→DS7100と、テレビ→DS7100→V20HDとなります。
書込番号:11172304
0点

ご丁寧にありがとうございます!
早速必要なものを揃え、導入に控えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11172493
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、BRAVIAのW5・ホームシアターHT-CT500・ブルーレイRX50・スカパーチューナー・PS3を全てシアターウーハーに光ケーブル/HDMIで繋いでおります。
深夜に大音量で楽しみたい!との思いでサラウンドの良い(活かせる)ヘッドホンを購入検討中です。
TVから2~3M以内での視聴なのでコードレスでなくても問題ないとは思いますが…コードレスへの憧れとSONY製品ばかりなので、DS7100にたどり着きました。
Q1.低音の迫力不足等の評価が良くありませんが、TVから直接ではなくHT-CT500を経由(光ケーブルで)しても音質は良くならないのでしょうか?
Q2.PC用にAir MAC(無線LAN)を使用していますが、コードレスだとやはり障害ありますか?
Q3.現状設備をみて、有線・コードレス問わず、おすすめメーカー/品番を教えてください。
※全ての機器をHT-CT500ウーハーに接続しておりますが、ヘッドホンチューナー(?)もウーハーに光ケーブル接続すれば全機器を反映しますよね…??そうなると昼間でもヘッドホン出力に…??設定かなにかで切り替えられるのでしょうか?
ど素人な質問すみません。何方かご教授願います。
0点

CT500には光出力端子は無かったかと。
CT500に各機器を繋げてからDS7100に出力する方法は使えないです。
書込番号:11163852
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
CT500の説明書を読んだところ、「光デジタルコード」の入力はTV、VIDEO2、VIDEO3が有りますが、『光』というのはこのコードのことですか?入力しかなく出力が無いので不可能なのでしょうか?
仮にDS7100ではなく有線のヘッドホンの場合でも、CT500を使用している限りデジタルサウンドは無理なのでしょうか?
この環境(W5、RX50、PS3旧型、スカパーHD)でヘッドホンにてデジタル良音で楽しむ方法はありませんか??有線、コードレス問いません。
質問ばかりですみません。。家電音痴ですのでご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:11171179
0点

CT500には音声を出力できる端子はありません(スピーカー端子は使えないです)、よってCT500に各機種を集中配線してDS7100に音声を出力する方法は使えないです。
ただCT500はHDMIスルー出力には対応するそうですから、各機器をCT500に繋げてHDMIスルーでテレビに出力して、さらにテレビの光端子からDS7100に出力する方法なら全ての機器の音声を再生できます。
ただしW5ならDTS音声には対応しないので、DTS音声は再生できないです。
他には光セレクターを使ってDS7100に音声を入力する方法も考えられますね。
書込番号:11171325
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
先日このヘッドホンを新品購入致しましたが、音量4で隣に座っていた友人から
音漏れがかなりすると言われたのですがこれは仕様でしょうか?
それとも初期不良で外に音が大分漏れてしまっているのでしょうか?
実際に使用されている方はどんな感じですか?
0点

初期不良で漏れるなら、どこかに穴が開いてるとか、そういったレベルに・・・
それで普通だと思いますよ
書込番号:11150742
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり外に漏れる物なんですね。不良品じゃなくて安心しました。
書込番号:11150807
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





