MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか検討中です

2012/01/19 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

DS7000かDS7100
のどちらにしようか迷っているのですが、違いがよくわかりません

主な用途としては、映画とゲームで、音楽は別のヘッドホンで聞くので問題ないです。
そういった使い方の場合、どちらがおすすめでしょうか?

またサラウンドについてですが、さすがにスピーカーのものに劣るとは思うのでしょうが
迫力などの観点からいくと、普通のヘッドホンとは全然違うものなのでしょうか?

書込番号:14043140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/19 23:21(1年以上前)

基本的には接続ケーブルの違いになります。

HDMI機器の音声を聞くのであれば7500の方になりますしリンク対応機との接続ならリンクも可能ですし、光ケーブルなら7100の方が光端子が多いので良いです。

音質的にはHDMI接続できる7500のほうはBDソフトのHD音声に対応してますので、そういったソースの音声を聴くなら7500の方がよいですね。

テレビとゲーム機など接続予定機器の型番を書いていただいた方が詳細の回答が得られると思いますよ。

書込番号:14043232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/20 01:13(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。
DVD、ブルーレイ観賞、ゲームに使う予定で、いずれにしてもPS3に接続しようかと考えています。
DVD等の再生機器がPS3なもので・・・

テレビは、AQUOSのLC−32SC1でした。

あ、回答しながら気づいたのですが、7500は価格的に選択肢にはいってないです…

わざわざ返信してくださったのにもうしわけないです。

書込番号:14043724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/20 06:55(1年以上前)

DS7000とDS7100ならほとんどマイナーチェンジ程度の差なのであまり違いはないです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033384/

書込番号:14044094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/20 11:02(1年以上前)

>7500は価格的に選択肢にはいってないです…

あれ・・すいません、そのようですね・・見間違いで回答してしまいました。
大変失礼しました。。

7000との比較であればそれほどでもなさそうですが、機能的には新しい方が良いと思いますよ。

書込番号:14044657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 11:51(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

昨日ビックカメラにいって視聴してきたのですが、あれってヘッドホンを開いて頭につけると
電源がオンになる仕組みになってると思うのですが
自分の時は頭につけると電源がオフになったりオンになったりを繰り返す感じでした。
決して頭が小さいわけではないのですが、調整すれば何とかなるものなんですかね?

書込番号:14048756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/21 22:19(1年以上前)

手放してしまったのですがDS7100はバンド部の調整はできなかったと思いましたよ。
フリーアジャストバンドで調整不要ということになっていますし。

バンド部に何かスペーサーを取り付ける等工夫して回避する程度の対策しかなさそうです。

書込番号:14051374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 23:48(1年以上前)

皆さん親切に答えていただいてありがとう御座いました

書込番号:14068669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの使用

2012/01/12 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

このヘッドホンをPCとPS3に繋いで使用しようと考えています。
PCについてる光デジタル出力端子に繋ぎ、PS3も同じように繋げば
この二つの音をヘッドホンに出力できますか?(同時ではありません)
また、PCでの使用は、普段はイヤホン、ゲームをするときだけヘッドホン。
というふうに使用したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:14013043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/12 12:08(1年以上前)

DS7500で切り換えて再生するなら可能です、PCはアナログとデケーブルジタルで同時に出力できない事が多いので、PCの音声はさらに切り換え作業が発生するかもです。

書込番号:14013056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/12 12:10(1年以上前)

間違えました、DS7500ではなくDS7100です。

書込番号:14013064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2012/01/12 12:13(1年以上前)

どのような設定をしたらいいのかわかりますか?

書込番号:14013074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/12 12:26(1年以上前)

PCの仕様で変わるのですが、コントロールパネルのサウンドから再生タブを選んで再生したいデバイスを既定のデバイスに設定することで切り換えできます。

書込番号:14013112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2012/01/12 12:34(1年以上前)

ということはヘッドホンからイヤホンに変えるときは毎回設定しなおさなければいけないということでしょうか?

書込番号:14013137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/12 15:08(1年以上前)

イヤホンはPCのアナログ出力に繋げたのならそうなります、アナログ端子と光端子は同時に出力できないことが多いです。

書込番号:14013576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンの締め付けによる痛みについて

2011/12/31 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

このヘッドホンを使用して1年近く経つのですが
数時間使用していると耳が痛くなります。
どうしたら痛みを和らげることが出来ますか?
教えてください。

書込番号:13961486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3での使用について

2011/12/30 11:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 papassさん
クチコミ投稿数:2件

夜はヘッドホン、明るい内はスピーカーで使いたいのですが。

スピーカーはEdifier R1000TCNで、PS3→光ケーブル→7100→アナログ→R1000TCNという感じでスピーカーから音は出ますか?

お願いします。

書込番号:13958377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/30 11:35(1年以上前)

光デジタルからアナログに変換して出力しないのでできないです。

書込番号:13958428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/31 00:06(1年以上前)

PS3をHDMIでテレビに接続してるのであれば、ヘッドホン端子や音声出力があれば、そちらからアナログ接続で済みそうですけど・・・

PS3→テレビ とHDMIで、
PS3→7100 と光
テレビ→Edifier R1000TCN とアナログ接続

って感じにすれば、PS3の音声を同時出力にすれば、テレビの仕様によってはテレビ経由でR1000TCNから出力されますので、ご希望の使用方法が可能かと思います。

テレビ(モニター)に音声出力がなかったり、HDMI入力された音声を出力できないとダメですが・・・

書込番号:13961198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCで使えますか?

2011/12/26 21:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

教えてください。PCでBD観る時使いたいのですが、ダイナブック D710には光角型端子が無く、同軸デジタルオーディオ出力端子×1だけですがDS7100は使えないのですか?

書込番号:13944817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 21:20(1年以上前)

同軸デジタルはそのままではデジタル接続できません、コンバータを利用して光デジタルに変換するか、光デジタル出力を持つUSBサウンドを増設するかでしょう。

アナログ接続ですがヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続する手もあります。

書込番号:13944844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 21:31(1年以上前)

返信有難うございます。
USBサウンドオススメの物教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:13944900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 06:48(1年以上前)

光デジタル端子が欲しいだけなら安いモデルでもいいかと思います、例えばこんな機種。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055

DolbyとDTSのパススルーにも対応していますし、Dolby Digital Liveにも対応します。
ただしBDのロスレス音声のビットストリーム出力は光デジタルですからできないです(DS7100も対応していませんし)、おそらくロッシー音声の5.1chとしてなら出力できるとは思いますが試してみないとできるかは分からないです。
それとテレビの音声は最悪出力できないかもしれません、テレビ音声はデジタル出力を許可しないこともあります。

書込番号:13946254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 12:21(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます。とても参考になり、検討した結果PCにHDMI入力端子有るのでDS7500にする方向です。

書込番号:13947022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 18:16(1年以上前)

PCのHDMI端子は入力ですからDS7500と繋げてもPCの音声は再生できませんよ。
DS7500のHDMI出力と接続してモニターとして利用することはできますけど。

ちなみに同軸→光コンバータはこちら。

http://www.rasteme.co.jp/product/audio-acc/c2o192/c2o192.html

書込番号:13948000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 18:52(1年以上前)

口耳の学さん
今、家電量販店でDS7500を試聴して来ました。口耳の学さんの言う通りPC側のHDMIは入力だけなのでPCでの使用は絶望してましたが紹介戴いたコンバーターなら問題無く使えますか?

書込番号:13948127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 20:43(1年以上前)

光デジタルと同軸デジタルは同じS/PDIFの規格になっていて流れるデジタル信号は同じです。
電気信号で送信するか光信号で送信するかの違いです。
なのでコンバータで変換しても音声のデジタル信号自体は同じなので再生はできるはずです。

書込番号:13948515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 21:10(1年以上前)

ありがとうございます!
DS7100とコンバーター購入してみます。
同軸ケーブルと光ケーブルは特にコレでなければダメと言う事無いですか?

書込番号:13948648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 22:21(1年以上前)

光ケーブルは両端の端子の形状が角形になります、DS7100に付属するのでそれでいいでしょう。
同軸デジタルケーブルは市販の専用ケーブルでもいいのですが、映像用のコンポジットケーブル(黄色のRCAピンケーブル)でも代用できます。

書込番号:13949021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 05:30(1年以上前)

口耳の学さん
いろいろとありがとうございました。感謝です‼

書込番号:13950042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 19:49(1年以上前)

口耳の学さん
こんばんはです。
結局DS7500を購入してTV、BDレコーダーをHDMIで繋ぎPC側は同軸出力→光ケーブルをコンバーターで7500に繋ごうと思っていますがどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13952177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/28 20:48(1年以上前)

DS7500ならロスレス音声・マルチチャンネルリニアPCM音声に対応します。
レコーダーとHDMI接続すれば対応できます。

PCは同軸デジタルの出力になるので上記の音声は再生できませんが、PCの音声は同軸デジタルから出力できる音声は光デジタルにコンバートしてDS7500に接続して再生できるでしょう。

書込番号:13952397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 21:05(1年以上前)

口耳の学さん
有難うございました。DS7500とコンバーター購入します。

書込番号:13952466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3

2011/12/26 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

同んなじ質問かもしれませんが、 PS3→HDMI→テレビ で接続 7100→光デジタルと赤と白の線→テレビ なのですが、これでPS3ゲーム使用時とBD視聴時に、5・1Chで音が出てるのでしょうか?
PS3→光デジタル→7100じゃないと5・1Chで音が出ないのでしょうか?無知な私に教えて下さい。

書込番号:13943391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 13:49(1年以上前)

テレビの仕様によります。
PS3をテレビにHDMI接続して、テレビを通して光ケーブルでDS7100に入力すると、テレビの仕様により音声を出力できないこともありますし出力できても2ch音声にダウンミックスすることもあります。

書込番号:13943413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 14:01(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m、PS3→光デジタル→7100に接続すれば確実に5・1chで音が出るという事でよろしいですか?

書込番号:13943446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 15:08(1年以上前)

PS3とDS7100を直接光ケーブルで繋げればDolby DigitalとDTSの5.1ch音声は再生できます。
もしtorneを接続するならAAC5.1chは出力できないかもしれません。

書込番号:13943589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 15:15(1年以上前)

親切にありがとうございますm(_ _)m勉強になりました、帰ったら早速光デジタルを買ってやってみます。ありがとうございました。

書込番号:13943610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング