P7P55D LE
Intel P55 Expressチップセットを搭載したLGA1156ソケット対応ATXマザーボード(スタンダードシリーズ/8+2フェース電源回路/CrossFire X対応)。市場想定価格は17,000円前後
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年11月16日 23:29 | |
| 2 | 3 | 2011年12月14日 19:20 | |
| 1 | 3 | 2010年11月20日 11:48 | |
| 2 | 3 | 2010年7月30日 08:57 | |
| 7 | 4 | 2009年12月14日 12:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ずばり,CFDのW3U1600HQ-8G(DDR1600 8GB*2)はこのマザーで使用できますでしょうか?
PC構成は以下の通りです.
Raw現像機会が増えたため,メモリの増量を検討しています.
PC自体はHaswellが出れば組みなおす予定ですが,メモリはそのまま転用します.
ASUSのHPによればこのマザーは最大16GBまで対応とありますが,はたして8GBモジュールが動いてくれるかどうかが心配です.
CPU:i5 750
MB:P7P55D LE
MEM:DDR3-1333 2GB*2
以上,よろしくお願いします.
0点
検索で拾ってきました。
https://sites.google.com/site/suzukiy4i/pc/MakingPC/32GB_on_ASUS-P7P5D-LE
>8GBのメモリが安くなったので買ってしまいました.
>specification 仕様書 には max 16GB と書いてありますが,問題なく認識して動作しています.
書込番号:15345913
![]()
0点
大丈夫だと・・ 思います・・・ (´・ω・`)
書込番号:15346091
![]()
0点
ずばり、動作するかは判らない。
ちなみに、マザーボードもCPUも異なりますがP55のマザーボードで、
ADATA AD3U1600W8G11-2(1600MHz)(2枚組み2セットで4枚で32GBを現在使用中です。)
http://kakaku.com/item/K0000385221/
Silicon Power SP016GBLTU133N22(1333MHz)(2枚組み2セットで4枚で32GBを以前使った。)
http://kakaku.com/item/K0000356909/
をCPUはCore i7 875Kで使えたけど。
書込番号:15346146
![]()
0点
皆様
返信ありがとうございます.
ググれば出てきましたね.
しかも5分で見つかるなんて...ちゃんと探せていませんでした.
多分大丈夫だろうということで,時期を見て購入したいと思います.
ありがとうございました.
書込番号:15350033
0点
マニュアル落としてみれば分かりますが、
いわゆる従来型のBIOSです。
書込番号:13891897
![]()
1点
UEFIだからといって、GUIベースである必要はありません。
CUIベースのUIに変更することも可能なものも多いです。
またUEFIであっても、MBRパーティションからブートすることも可能です。
書込番号:13892326
0点
本日、CORSAIRのメモリー「CMX8GX3M2A1600C9」を
このマザーボードに取り付けました。
BIOSにてXMPに設定したところ、DRAMの電圧が1.70Vに
自動的に設定されました。
このメモリーのXMPプロファイル動作電圧は1.65Vです。
なので、手動で1.65Vに設定しようとしても、四捨五入
されて1.70Vになります。
このマザーボードでは小数第2位の値を設定できないの
でしょうか?また、1.65V対応のメモリーを1.70Vで動作
させて問題ないのでしょうか?教えてください。
現在は1.70Vで問題なく動作しています。
PCスペック
【CPU】core i7 860
【M/B】これ
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9 4G×2デュアル
【HDD】Seagate ST3500418AS 500G
【ビデオカード】玄人志向 Geforce GTS460
【電源】Corsair 750HX
1点
マニュアルを見ると、LEのDRAM電圧は0.1Vステップでした。
P55の低価格版としても納得しがたい手抜きですね。
工業製品ですからバラツキがあって、メーカはバラツキ含みで
作っているから大丈夫でしょう。
1.65VというのはIntelのCPU仕様でI/O電圧は最大1.65V、
これは重要な仕様だから、安全をみてLEでは実際には少し低い
電圧を出しているのかもしれません。
手持ちに精度のいいテスターがあれば測ってみたいものです。
書込番号:12237961
![]()
0点
0.1V刻みなら、1.6Vだと不足なので1.7V、じゃないかな、と。
ASUSさんは他のマザーボードでも、0.02V刻みだと1.66Vに設定しますから。
書込番号:12238037
![]()
0点
回答ありがとうございます。
1.7Vで使い続けるのは不安なので、
1.6Vに設定して、1333動作に落としました。
(1.5Vでは動作が不安定になる可能性があるため。)
3Dベンチマークや、スーパーπを走らせたりしましたが
ほとんど変化がありませんでした。
書込番号:12244071
0点
USB3.0を増設しようとArea社のSD-PEU3N-2ELを購入しようとしたところ
説明文に
「PCI Express x1 (Gen1)(Gen2)Gen1に
接続された場合の転送速度は2.5Gbpsとなります。」
とありまして、当マザーボードがどちらに該当するか
色々自分なりに調べたのですが、よくわかりませんでした
このp7pはどちらになるんでしょうか?
さす場所でもかわるのでしょうか?
素人ですいませんが、お分かりの方、お教えください
宜しくお願い致します
1点
2 x PCI Express 2.0 x1 slots (2.5GT/s)
なので2スロットあり 仕様は 2.5GT/S ですね
http://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/peu3n-2el.html
書込番号:11694618
![]()
1点
青いPCI-EXPx1は2.0なのですが。
2.0なのに、2.5GT/sって表記は正しいのかな?。
GB/sとかGb/sではなく、GT/sという表記は最近の物だけど。片道2.5GT/sなのか、上り下り合わせて1T扱いなのか。
USB3.0やSATA3もないマザーなので、2.0のレーンは余っていると思うんですけど。
書込番号:11695757
0点
メーカー製PC購入から脱却して今回初めてPC自作に挑戦したものです。
何しろ安く上げたかったので、オーバークロックなんて言葉の最近知りました。
たぶんこのマザーボードのソフト?を入れてからだと思いますが、常駐アイコンに、EPU-6 Engine・Turbo V・Turbo Keyとあり、これを使用してオーバークロックできるのかと思っていましたが、違うのですか?
今度から、マザーボードを選ぶのも考えなければなりませんね。
やっぱ、intel純正とかがいいのでしょうか?
2点
>これを使用してオーバークロックできるのかと思っていましたが、違うのですか?
それら簡単OCソフトで出来ますy
ただし、過度な期待は禁物です。
それらでは、手軽にOCを出来るようにはなっていますが、ある程度の安全を考慮して、+2〜3割程度までしか出来ません。
こちらクチコミで見るような、+5割をこえるようなOCともなると、それなりの知識が必要になりますy
OCは、CPUの発熱量の増大となり冷却には気をつけないといけません。
他のパーツへの負荷も増えるので、壊れることもあります。その辺りは自己責任ということで。
まずは、OCとはどういうモノか、調べてからの方が良いですy
>やっぱ、intel純正とかがいいのでしょうか?
逆に、Intel純正はお勧めしません。
標準的といえば、聞こえは良いですが、悪くもなければ良くもないのがIntelマザボです。
ASUSやGIGABYTEの中堅以上のマザボの方が、良いですy
書込番号:10628520
![]()
0点
二重投稿になりますので片方は削除以来を。
話を戻しますがこのマザーでも付属ツール、BIOSにてのOCは可能です。逆にIntel純正ではOCはできない場合がほとんどです。とはいえOCした時点ですべてのパーツの保証がなくなるのはどこのメーカーも同じ。なおP55マザーではOCにかんしてはCPU耐性に依存度が高いです
書込番号:10628722
1点
どうもすいませんでした。
二重投稿とかマルチに抵触するみたいですね。
今後は、投稿を慎重にいたします。申し訳ございませんでした。
当方、正直言ってあまり知識(PCも価格COMも)がないので、どのように削除すればいいのかよくわかりません。
どなたかご存じでしたら教えてください。
書込番号:10629534
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









