-
パイオニア
- スピーカー > パイオニア
- トールボーイスピーカー > パイオニア
SERIES 3 S-31-LR [ペア]
ラウンドフォルムエンクロージャーやフェイズコントロールを備えたトールボーイ型スピーカー。価格は64,000円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年1月28日 18:36 | |
| 1 | 2 | 2011年11月9日 09:53 | |
| 3 | 2 | 2011年2月15日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > パイオニア > SERIES 3 S-31-LR [ペア]
S31Bと価格面及び選択肢として比較・選択が適切な選択なのかどうか教えてください
リビングにダイニングテーブルを置いて椅子に座って聞くことが多くなると想定しています
専門家の皆様からするとやっちゃったねぇと言われてしまうのでしょうが、気楽にお手軽にと考え、
天井にスピーカーを既に埋込み、AVアンプを購入し、さて、フロントスピーカーをどうしたら良いのか
となった次第です
S31Bのクチコミを拝見しますとそれなりにという評価がありましたが、価格を優先して31Bを選択
しても間違いないのか、椅子に座って聞くならこのトールボーイ型を選択するべきなのかアドバイスを
頂けないでしょうか?
また、音は好みや、聴くジャンルにもよるのでしょうが、映画も楽しみ、妻はJーpop、私はJazz、
Classic、Popsと何でも聴きますが、このスピーカーの選択は一般的に考えた場合許容範囲でしょうか?
何故このスピーカーにたどり着いたかと言いますとあるオーディオ専門店で今手元にある機器を説明し
、AVアンプ(ヤマハの767という型のもの)、天井埋込スピーカがパイオニアということで、
ある程度耐え得るのはこの辺りくらいとのアドバイスを頂いた事によります
他人任せでノンポリなお願いですが、アドバイスを頂けますと幸いです
1点
まずサラウンド用としてリアに31Bを埋めてしまったということですね。私個人の主観ですが、31B自体もメインで使用が十分できる再生能力あります。スタンド使って使用して、リアと完全に音色あわせたサラウンドも魅力ありますが、映画等でより音域を広く持つのにトールのS−31ペアのほうが長く飽きずに使っていける気がします。低音が締まった軽い鳴り方で、何でも再生でき、音場はすばらしいものがあります。ヨドバシとか行くとホームシアター専用みたいにコーナーに置かれていますが、フロント用として十二分な能力があるのではないでしょうか。
31B+スタンドでも結構な金額になりますし、トールでスタンドのいらないS−31の方がインテリア的にもよろしいのではないでしょうか。実はうちでも31を入れてみようかなと考えています。
ウーファーが10センチと小型でさらっとしたなり方に加えて、ツィーターが最近のパイオニア製品技術が入って非常にたくさんの音を良い音場で鳴らしてくれます。ケーブルに気をつけられて楽しみながら機材をあわせてみてください。あと店頭やお店の人たちのアドバイスは言ってはなんですが、素人が多く、参考にされないほうが私は良いと思います。価格コムのコメンターの皆さんの方が現実的で良い結果となると予想します。
書込番号:14073497
![]()
0点
>まずサラウンド用としてリアに31Bを埋めてしまったということですね
↑これ↑は誤解じゃないですかね?
スレ主さんは、まずリア用だかサラウンド用だかに天井埋め込み型スピーカー
だけを用意して、施工済みの状態にある。
しかるが後に、残っているフロント用のスピーカーについて物色中。
現状の候補はPioneerのS-31シリーズだけど、ブックシェルフ型にするかトールボーイ
にするかで悩み中。
・・・ってことでは?
>スレ主さん
>価格を優先して31Bを選択しても間違いないのか、
ブックシェルフ型の方が見かけは「安価」ですが、実際の価格は然程変わらなくなると
思いますよ。
しっかりとした「スタンド」を用意しようとすると、スタンド代が別途かかりますので。
設置スペース面でも、スタンド使用だと「建蔽率」は然程替わりませんし。
両タイプ視聴してみて、どちらが好みかを考えたほうが良いのでは。
書込番号:14076269
![]()
0点
はらたいら1000点さん
flipper1005さん
ご丁寧にありがとうございます
また、説明が不足しており失礼をいたしました
天井埋込スピーカーは、flipper1005さんのおっしゃる通り施工済で、
pioneer sーich200という型番号のものがついています
現在は、フロントスピーカーを探しているところです
ブックシェルフがないので、スタンドに置くとなるとトールボーイが
いいのかなぁ とお二人のアドヴァイスを読ませて頂きながら感じました
テレビ、BDプレイヤー、AVアンプにネットワーク、他室のテレビとの
ネットワークに無料期間中に光テレビと一つを繋ぐとこっちの設定が・・・
と格闘しています
お二人のアドヴァイスを参考にスピーカーを聴き比べて選択し、しっかりと
機器の接続をして楽しんでゆきたいと思います
ありがとうございました
また、機会がありましたらご教示願います
書込番号:14079087
0点
スピーカー > パイオニア > SERIES 3 S-31-LR [ペア]
海外のサイトではこのS-31-LRのブラックがあるようなのですが、日本では発売していないのでしょうか?
とてもいいスピーカーだと思うのですが、色が私の部屋には合わないので、黒があればいいなと思っています。
参考サイト→ http://www.pioneer.com.sg/storefront4/ProductDetail/default.asp?ProductId=1002&CatId=64,10,19
0点
こんにちは。
>日本では発売していないのでしょうか?
ハイ、残念ながらそのようですね。メーカー直販サイトにも黒はありません。
本機に限らず、それぞれのお国事情や販売戦略によって、仕上げや仕様を変えて発売することは良くあることかと思います。
書込番号:13739177
![]()
1点
586RAさん
こんにちは 返信ありがとうございました
>本機に限らず、それぞれのお国事情や販売戦略によって、仕上げや仕様を変えて発売することは良くあることかと思います。
なるほど。納得しました。残念ですが黒はあきらめます。
白でも大丈夫かなぁ・・・単体ならとてもカッコいいと思うのですが。
AV機器関係は黒で統一しているのでそこにこの白!というのはどうなんでしょうかね(笑
トール型のスピーカーはいろいろありますが、私の予算に合うスピーカーはどれも評価が低いor木目のデザインでイマイチいいと思うものが無かったのです。
現在はONKYOのD-108E(ピアノブラック)をフロントに使用しているのですが、サラウンドに回し、ちょっとグレードの高いものをフロント用に買いたいと思っていました。
D-108Eをフロントのまま使用し、サラウンド用にD-077Eを使うことも検討しているのですが情報が少ないのでなんとも言えない状況です。
書込番号:13742292
0点
スピーカー > パイオニア > SERIES 3 S-31-LR [ペア]
リビングでの使用を考えていますが、
リアにスピーカーが置けないので
同社のAVアンプ920に
このSPにセンターとウーファーをかませた3.1chと
ヤマハの4100のような一体型シアターラックとどちらの方が
音質がいいでしょうか?
主に映画やライブビデオを鑑賞したいと考えてます。
0点
新雪の男さん、はじめまして。
擬似的に5.1chの包まれる雰囲気を楽しみたいならシアターラックだと思いますが、
ライブですとかでしたらこちらのスピーカー・AVアンプ・ウーファーが良さそうに思えます。
シアターラックは試聴しただけですが、広いところで聴いたらサラウンド感がなかったので
恐らく部屋の形状ですとか広さで、かなり変わりそうです。
また、サブウーファーがないと映画の重低音はラックのみでは難しいですね。
今後の展開なども考えられるアンプ・スピーカーの方が良いのかなって気がします。
書込番号:12655406
![]()
0点
こんにちは。
>一体型シアターラックとどちらの方が音質がいいでしょうか?
音質のことだけを考えれば、単品構成の方がベターです。
単品構成なら、スピーカーの距離を可変したり、内側を向けたり外を向けたりと調整したり、アンプの機能も何かと単品AVアンプの方が多いです。
ですが、
>リアにスピーカーが置けないので
と言う前提でのご質問ですので、音質のことより音場感のことをお聞きのようにも思えます。音場感と音質とは違いますので、一度整理してお考えになった方が良いと思います。
ちなみに音場感だけとるなら、シアターラックの方がセット全体で調整してある分、僅かに上かも知れません。
しかし、この2者を比較するのは、出来合いの幕の内弁当と手作り弁当を比較するようなもの。出来合いの幕の内弁当の方が、値段の中ではバランスが取れて見栄えもしますが、手作り弁当のように自分の好みの素材(味)で揃えたりとか、後で具材を入れ替えたりの発展性がありません。
一度買ったらそのまま使っていこうというならシアターセット。後で音質を向上させるためスピーカーを買い替えたり、BDプレーヤーや色々な機器を買い足したり等、発展させたいなら単品構成が向いていると思います。
書込番号:12659371
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



