-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2020年3月27日 14:28 |
![]() |
1 | 8 | 2015年10月4日 05:48 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月7日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月3日 11:28 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年7月15日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月16日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
子供用の学習プリントを最近大量に印刷しているのですが、ある時から突然両面PGBK印刷ではなく染料インクでの印刷になりました。
染料インクで印刷されるので、茶色がかった滲んだ黒で印刷されてきます。
片面印刷ではPGBK印刷となっているので詰まって出来ないと言うわけではありません。
両面PGBK印刷されていたファイルも現在印刷するとPGBK印刷になりません。
設定は触っていないので、変更された事と言えばWindows10の自動アップデート位です。
染料印刷では小さな文字が読みにくいので両面PGBK印刷に戻したいのですが、設定を触っても戻りません。
同じ様な症状、解決方法が分かる方はいませんか?
書込番号:23284031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のあどさん
紙の種類を普通紙に設定してください。
写真専用紙、光沢紙、インクジェットプリンター用紙だと染料インクが使われます。
書込番号:23284069
0点

のあどさん、こんにちは。
> 染料インクで印刷されるので、茶色がかった滲んだ黒で印刷されてきます。
たとえ染料インクで印刷したとしても、茶色がかった黒になることはないと思うので、一度ノズルチェックを印刷してみて、インクが正常に出ているかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:23284244
0点

返信ありがとうございます。
>papic0さん
設定は普通紙でやっています。
子供の学習用プリントで数十枚印刷するので、用紙節約の為、設定は用紙:普通紙、画質:普通、両面印刷、としています。
この設定はPGBK印刷出来ていた時と変更ありません。
>secondfloorさん
シアンが一部出ていませんが、問題はPGBK印刷が出来ていたのに突然染料印刷になった事です。
画像の黒やグレー部分が染料印刷されるのは分かるのですが、文字にPGBKが使われないのが不思議です。
書込番号:23284360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のあどさんへ
> 問題はPGBK印刷が出来ていたのに突然染料印刷になった事です。
この辺りは理解しているのですが、ノズルに問題があると、インクが混ざったりすることもあるので、とりあえず確認させてもらいました。
ちなみにノズルに問題がないのでしたら、あと考えられるのはソフトウェアの問題だと思いますので、ドライバーや設定などを一旦削除して、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか。
書込番号:23286339
0点


>secondfloorさん
ドライバーの再インストールは既にやりましたが駄目でした。
他のPCからの印刷も駄目でしたので唯一変更があったWindows10のアップデートが原因かな?と思っていますが、他のユーザーに同じ症状が出ていないなら違うのか…。
>美良野さん
多分両面印刷の時は画像として処理されているのが原因と言うのが当てはまると思いますね。
MP990では使うインクを指定できないのでどうしたものか…。
最終的にWindows10の再インストールも視野に入れて色々試してみるしかないのか?
書込番号:23286583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10の再インストールまでしてみましたが、両面印刷時は染料印刷になってしまうみたいです。
諦めました…。
書込番号:23307637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
印刷が粗いというか、薄いというか、はっきりしないというか、
「綺麗」で印刷しても、用紙を色々変えてみたのですが変わりません。
以前からMP640を使っていてすごく重宝していたので、
壊れてもこのシリーズと思い最近中古でMP990を購入しました。
インクは詰め替えのもので、以前のMP640に付けていたものをそのまま使っています。
主にモノクロの印刷をするのですが、
近くで文字を見ると、粒が荒くドットが見えるというか、色が薄いというか…
遠くで見ると、それほど目立たないのですが、
気になる人には気になるレベルです。
ヘッドを洗ってみたり、印刷用紙の設定を変えてみたのですが、変わりませんでした。
ちなみに、写真印刷のときにMP640ほど綺麗に印刷できないなと思ったことがあって、
設定を「写真用紙」から「高品位専用紙」に変えたら以前のようにビビッドに色が出ました。
中古なのでハズレを引いてしまったのでしょうか?
致命的なほど壊れていないので、困っています。
0点

Mp990はグレーインク登載してから二番目に発売された機種ですね。
今のキャノンのグレー登載機種や当時のグレー非搭載機種と比較すると多少色が落ち着いてしまうよーなイメージがありますね。
文字印刷に関しては全く仕様が同じだったと思うんですが、ノズルチエックパターンの印刷は正常でしたか?
書込番号:19193988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンタ大好き!さん、ありがとうございます。
ノズルチェックパターンを印刷してみたんですが、
正常のように見えます。
一番上の網目のようなものも、ボケることなく印刷されています。
ノズルチェックパターンに明朝体の文字があれば文字が粗いかどうか判別できそうなんですが…。
書込番号:19194141
0点

ヘッドの洗浄 までされたのですから,
一旦は,インクは詰め替えのものでなく,
純正品で試行されたは如何でしょう。
書込番号:19194484
1点

ノズルチエックも正常なんですね‥
では沼さんさんのいうとおりで、一度顔料だけ、純正インクに変えてみるべきかもわかりませんね。
それで改善されるかどうかわかりませんが。
少なくとも仕様でmp990よりmp640の方が文字が綺麗ということはないはずです。
書込番号:19194995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP640で使っていた詰め替えインクを使用してMP990では、文字印刷が薄くなったということですから、プリントヘッドの問題だと思います。
インクを変更することで、プリントヘッドから出されるインク量が少ないことを補えるかも知れません。
黒の詰め替えインクは恐らく染料インクだと思いますので、純正の顔料インクを使用して、染料インクと顔料インクが混ざる状態を作ることはお勧めできません。
MP990のプリントヘッドは取り外し可能のようですから、黒の濃さに満足できない場合は、プリントヘッドだけを交換するのも良いかも知れません。
書込番号:19195149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんいろいろとありがとうございます。
純正のインクを今日買ってみました。
顔料の黒、ですが…。
今30枚くらいいろいろ印刷したのですが、確かに黒は少し濃くなって、特に罫線などははっきりしました。
やはり、詰め替えのインクを使っていたのも原因だったようです。
しかし、文字のギザギザ感というか、荒さは少し良くなった程度で、まだ残っています。
特に明朝体は荒さが目立ちやすいようで、クレヨンで描いた感じになっています。
今回気づいたのですが、荒くなっているのは黒だけで、青とか赤とかカラーの印刷ははっきりしています。
もうここまでくるとプリントヘッドを交換するのがいいのか、
ノズルチェックが綺麗に出ているのに、何かソフトの問題なのか、と悩んでしまいます。
しばらく使ってみて、気になるようであればヘッドを買って見たいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:19196516
0点

ヘッドを買うにしても、キャノンは販売してませんから、中古で探す形になると思いますので、当たりが来るかどうかわかりませんよ?
あとこの機種自体、価格がmp640と比べると高かったので、流通している量が少ないはずです。
一応他のメンテナンス(ヘッド位置調整など)もあまり関係ないかもしれませんが、やってみてから考えてもらうのがいいのでは?
書込番号:19197322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで
canon キヤノン MP990/MG6130/MG6230/MG8130/MG8230 プリントヘッド QY6-0078
価格: 7,899円 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C8WO1XK/
が販売されていますから、上記商品名が正しいとすれば、MP990のプリントヘッドは、
QY6-0078
ということになります。
オークションで安価で信頼できる調達ができれば、オークションで購入する価値があると思いますが、プリンタ本体が中古品だとのことですから、本体寿命が短いと考えて、現状のままで使うこともご検討ください。
キヤノンの場合、用紙を写真専用紙だと指定してモノクロ印刷すれば、実際には普通紙に印刷しても、染料インクが使われるので、鮮明に印刷されませんか?
もし、ブラックの染料インク用プリントヘッドを使用して鮮明に印刷できるのでしたら、わたしなら、日常的には、ブラックの顔料インク用プリントヘッドには安価な染料インクを装着して印刷し、他の人に渡す時だけ、写真専用紙指定で、染料インク用プリントヘッドを使用して印刷します。
書込番号:19197433
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
メインPCのWin7 64bitでスキャナーを使うと
以下の理由でスキャナーとの通信ができません。
-スキャナーの電源が入っていない。
-スキャナーが接続されていない。
確認してからやり直して下さい。
Code:5,145,55
と表示されます。印刷は普通に行うことができます。
有線LANを使用していません。
一度プリンター関連でインストールしてあったものをすべて消してから再度インストールし直しましたが同じ症状が出ています。
ちなみにサブPC(Win7 32bit)ではスキャナーを使うことができました。
書き足りないことがあれば書いていきたいと思うので、ご教授お願いいたします。
1点

メーカーページの最新の対応ドライバは試されましたか?
書込番号:13449410
0点

はい。
PIXUS MP990 MP Driver Ver. 1.04
PIXUS MP990 XPS Printer Driver Ver. 5.30b
をダウンロードしました。しかし変わらずです。
書込番号:13451991
0点

USBケーブルの接触不良かな・・・・
別のUSBポートに刺されてもの同じ状況なら、サポートに行ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:13453176
0点

掃除をしたときにスキャン面左の「ロック」をONにしちゃったとか?
書込番号:13471751
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
題名のとおりなのですが、レーベルの内円外円フチぼかしの大きさを変えられるソフトはありますでしょうか?
エプソンを使っていたころは、付属のEPSON Multi-PrintQuickerでフチぼかしの大きさを変えられて便利でしたが、このプリンタでの付属のらくちんCDダイレクトプリント for Canonではその機能はありませんでした。
たまたま保有していた、らくちんラベルメーカー2010ではフチぼかしの機能こそあったものの、大きさを変えられずに満足のいく結果は出ていません。
市販ソフトで、レーベルの内円外円フチぼかしの大きさを変えられるソフトはありますでしょうか?
0点

GIMP2
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
GIMP (GNU 画像編集プログラム)
http://docs.gimp.org/2.6/ja/index.html
詳しくは無いのですが、作り方でぼかせたと思うのですが?
らくちんCDラベルメーカーPersonal2
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr212621/cdpersonal2_detail1.php
夢ぷりんと12
http://www.corpus.co.jp/products/yme_12/index.html
簡単に調べただけです。役に立つかは?
書込番号:13431102
0点

オジーン様
お返事有難う御座います。
夢ぷりんとは、私が希望しているものに近い感じがします。
体験版があれば試してみたいのですが、体験版が無さそうですね……。
一度、メーカーさんに問い合わせてみます。
有難う御座いました。
書込番号:13452811
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069621
件のインクBCI-321/320系は、複数のプリンタで使われています。
MP990でしか使えないと書かれているインクはありません。
書込番号:13256963
0点


わざわざありがとございます
無知なもので申し訳ないです。
購入する場合、適合を見るのではなく、「BCI-320PGBK+BCI-321互換」を見たらよいのですか?
書込番号:13257005
0点

質問の意図が良く判りません。
これから購入するのであれば、勿論、対応機種一覧に載っているものを買えば良い。
既に買ってしまたものが、この機種に使えるかどうかの質問ならば、買ったインクの型番をあげてもらえれば、調べることができるかも。。。
書込番号:13257040
0点

お近くの家電量販にいき、店員さんに「プリンタ、キャノンMP990で使えるインクをください」と聞いてください。
書込番号:13257113
0点

なかなかMP990用のインクが売ってなくて、いつも適合の欄にMP990が書いてあるのを探してるのですが、他の機種のではダメなのかなぁと思って…
書込番号:13257134
0点

適合インク BCI-321 (BK/C/M/Y)+BCI-320ですと、下記の機種が該当します。
発売終了になるほど古いインクではないはずですが。
対応機種一覧
PIXUS MP990, MP980, MP640, MP630, MP620, MP560, MP550, MP540, MX870, MX860, iP4700, iP4600, iP3600
書込番号:13257151
1点

今日は家電量販店に行ったのですが、近くに店員もいない…来る気配もなし…唯一のわかりそうな店員も他の客についてるし…アホくさかったので帰ってきました。
価格コムの皆さんの方が全然頼りになります。
ありがとございました。
書込番号:13257187
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
この機種を購入して、随分と経ってますが、
たまにフイルムスキャンして、ピントの甘さに挫折し、
また、忘れかけた頃にフイルムスキャンし、甘くてがっかりしてます。
おそらくフイルムのソリが原因だと思うのですが、みなさんはたるみをどのようにまっすぐにされてますでしょうか。
このままではフイルムスキャンとしての機能が全く成立しません。
お知恵をよろしくお願いします。
0点

素子がCCDなので、反りはあまり関係が無い気がします。
きちんとセットできていなかったり、スキャン時の解像度が低かったりしませんか?
それと、元のフィルムがボケているということはありませんか?
フィルムとしてみると綺麗でも…という場合もありますよ。
書込番号:12661779
1点

この世の果てさん、早速の返信ありがとうございます。
CCDのスキャナーはたるみ関係無いんですか。
フイルムのピントは合ってると思いますし、解像度は最高の4800dpiでスキャンしてます。
今度等倍マクレンズをデジカメにつけて、ライトボックスの上で撮ってみます。
書込番号:12663252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





