-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2009年10月25日 20:59 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月23日 09:16 |
![]() |
4 | 3 | 2009年10月19日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月5日 14:28 |
![]() |
4 | 5 | 2009年10月3日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月2日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
初めてプリンタを買おうと思っており、こちらの機種を検討中です。
用途としては
1.EOSで撮った写真の印刷(ごく稀に)
2.写真を使った年賀状などの作成
といった感じです。
そこで、この機種をお使いの方に質問ですが、
年賀はがきで写真を綺麗にプリントしたい場合、
「インクジェット紙」と「インクジェット写真用」の
どちらを利用するのが適切なのでしょうか?
「インクジェット写真用」はプリンタによっては使えない
ということを耳にしたので疑問に思いました。
また、私の用途でこの機種の選択は正解なのでしょうか?
プリンタ初購入の初心者ですがよろしくお願いします。
1点

こんにちは。
>「インクジェット紙」と「インクジェット写真用」の
どちらを利用するのが適切なのでしょうか?
とのことですが、これは「光沢」の有無なので、より写真ぽく仕上げられたい場合は後者の「インクジェット写真用」がよいと思います。
>私の用途でこの機種の選択は正解なのでしょうか?
現在の家庭用インクジェットプリンターとしては十分だと思います。この機種はCANONのA4サイズ複合機では最上級のモデルです。お聞きしたご用途だとひとつ下の「MP640」でもよいでしょうが、せっかくデジイチをお持ちなので、ワンランク上の仕上がりをする「MP990」のほうが写真印刷をされたときの満足度は高くなるかと思います。ご予算が許せばこれ以上ランク上のプリンタはないのであとは競合メーカーのEPSONの同クラスとの比較になるくらいです。
個人的には「MP990」でよいのではないかという印象です。
書込番号:10354697
4点

おはようございます。
PlayHouseさんに1票。
「「インクジェット写真用」はプリンタによっては使えない」
ってのは、プリンタが使用するカートリッジの種類(顔料インクと染料インク)によっては使えないってことですかね?
このプリンタは染料インクなので、光沢紙(インクジェット写真用)を使って綺麗に写真印刷できます。
ただ、仕上がり(発色等)は製品(=用紙)によっても左右されますので、写真印刷の場合、普通は厚手の値段高めの方が綺麗に仕上がると思います。
もっとも、妥協できる範囲って個人差がありますけど。
書込番号:10358587
0点

もうこんな時期なんですねえ。私なんか未だに950iです。
書込番号:10359059
1点

皆さん、ご返信ありがとう御座います。
その後、自分でも調べてみたところ、年賀状の「インクジェット写真用」は顔料インクのプリンタでは使用できないとのことでした。
コチラの機種は染料インクなので大丈夫みたいです。
今回は写真ぽく仕上げたいので、「インクジェット写真用」を利用することにします。
そして、お店へプリンタの下見に行ってきました。
MP990とMP640とiP4700のL判サイズのサンプル写真をじっくりと見比べましたが、画質に関しては思っていたほど差を感じませんでした^^;
画質重視でいくとProシリーズは素晴らしいと思いましたが、ちと値段が高くてデカイですね…。
スキャナは特に使わない気もするので、iP4700になびきつつあります。
L判以上になってくるとMP990とiP4700では画質に差が出ますかね??
脱線してすいません…。
書込番号:10359623
0点

こんにちは。
写真画質はそもそもサイズには関係なく出るものですから、L判でもA4サイズでも出ます。
ただ、たしかにサイズが小さいほうが見づらくなって違いが分かりにくくはなるとは思います。
「MP990」と「IP4700」だとその差は「グレーインク」の有無です。具体的な違いを申し上げると、中間色のナチュラルさやシャドウ(影)の部分のナチュラルさは、「グレーインクの効能」で「MP990」のほうが優れています。ちなみに「MP640」と「IP4700」の画質は一緒です。
ただ実際に店頭で見比べられていて気にならないようでしたら、もちろん「IP4700」でご納得されてよいと思います。サイズもコンパクトですし、前面給紙、自動両面印刷も標準装備で、とてもバランスの良い機種です。
あとは特に単機能(プリンタのみの機能)でよければ、EPSONの「EP302」という機種と見比べられるとよいと思います。「EP302」は背面給紙のみで自動両面印刷などのオプションはなく機能はシンプルですが、こと写真画質に関しては「6色染料インク」となり中間色が追加されます。ようは「MP990」と理屈は同じです(色としてはグレーとライト系2色という違いはありますが)。なので「4色」の「IP4700」を凌ぐといってもよいのが「EP302」のメリットです。ご自宅で写真印刷もされたいと思われるならご検討の範囲に入れられてもよいでしょう。
ともかくもよいお買い物が出来るとよいですね。
書込番号:10359764
2点

>PlayHouseさん
ありがとうございます。
カメラが全てキャノンなので、プリンタも何となくキャノンでしか調べていませんでした。
エプソンの機種までご紹介頂きありがとうございます。
皆さんの情報を元に、店頭にて決断したいと思います。
どうもありがとうございました <m(_ _)m>
書込番号:10367296
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
皆さんおはようございます。
今回パソコン買い換えの為、プリンタも新調しようと思います。
基本的にはワードエクセル書類やHP情報のプリントアウトと、時折デジカメ写真のプリントをします。
大量プリントの時には、コストを考えネットプリントですが、L判10枚程度の時にはプリンタでやります。あとは毎年年賀状印刷(写真入り)は200〜300枚くらいあります。
上記の用途で検討したところ、やはりインクの購入しやすさを重視してEPSONかCanonに絞って…
EPSONならEPー802A(こちらは902Aは不要と判断)かCanonのMPー990にしようと思います。
いやホントはEPSON EPー802Aに決めようと思ったのですが、フィルムスキャナーとして使える唯一の複合機ということで、価格ドットコムを見ていて欲しくなって来ちゃったのです。
EPSONのメリット
@前面2段給紙トレー
ほとんどA4かL判しか使わないのでこれは大きい
Aコンパクトでデザインも好み
黒ボディとその表面加工もステキ
Bヘッド自動クリーニング
時々思い出したように使うので、ヘッドつまりに悩んでました
CCDレーベル印刷が内蔵トレーでできる(Canonは別シート)
DCanonより一万くらい安い
奥さんはここ重視(笑)
E写真そのものは6色インクでよりキレイ
FこれまでEPSONだったのでなんか馴染みがある
それに対してCanonのメリットは
@なんと言ってもフィルムスキャナー機能!
これがあれば貯まったフィルムをデータ化してプリンタを活用できる!
Aもしフィルムをデータ化するならモノクロ写真が多いのですが、グレーインク採用のため、より深い表現がしやすい
BあとはHPプリントの時に用紙節約できる機能と両面印刷機能だったかな…
Cインクがセット価格で1割くらい安い
こんな条件で、早い話が「アンタがフィルムスキャナー機能を諦めればEPSONになるんでしょ!」と言われ、「まあその通りでござる」ということで保留にしております。
つきましては、皆さんならこの状態でいかがなさいますか?アドバイスをいただければ幸いです。
自分としては、ヤシカなどの低価格フィルムスキャナーを購入することも別途検討しておりますが、1万円前後の商品は中国製などで今ひとつ口コミ等でも芳しくない感じですね
ただフラットベッドタイプに比べてスキャン速度が早いとかの情報もあり迷ってます。
0点

ちなみに新宿のビックカメラではCanonMPー990は39,800円のポイント18%
EPSON EPー802Aは29,800円のポイント10%でした。
価格ドットコムの最安値と開きがあるねぇと伝えたら、ネット通販のみの店は競合しませんとのこと。
リアル店舗の価格を証明するものがあれば上司と相談して値下げ検討します、という言い方をしてました。
長くなりましたが、単機能のフィルムスキャナー、ヤシカやCABINなどが使用に耐える性能であの価格ならそちらを後日買うので、プリンタは奥さんの意見を通してEPSONかな、と。
明らかにキャノンMPー990の方が優れているなら、多少無理を押してもキャノンの複合機を買おうかな、というところです。
もし出来ればフィルムスキャナー事情をご存知の方のアドバイスもいただけると嬉しいです。
お手数ですがご意見よろしくお願いします!
書込番号:10348922
0点

個人的な意見で恐縮ですが
EPSONの方がいいかなあと思います
ぼくは今EPSONのPM-840Sって機種を使っていて(先々月購入)
以前キャノンのiP3100って機種を使ってたんですが
今回のキャノンのモデルって以前より
インクタンクの大きさが小さくなったって話を聞きます
それがキャノンを選ばずにEPSONを買った理由です
それともうひとつ
インクの色の数の違いはあるにせよ
キャノンのほうはいまいち?って気もしてたんです
色黒じゃないのに友人が色黒っぽく印刷されたカンジでしたから…_| ̄|○
ちなみにMP990は未確認ですが
キャノンはほとんどタイ(一部ベトナム)
エプソンはインドネシアで作っています(よってぼくの機種もインドネシア)
なのでとりあえず生産国に関しては
考える必要はないものと思います
書込番号:10349922
1点

アドバイスありがとうございます。
たしかにキャノンの方がインクの価格は安いのですが、その分容量は小さい気もします。
というか実際買って使ってみないとホントのインク使用量はわからないですものね。
生産国に関しては、上記2機種は心配していません。
もう一方検討している、キャビンやヤシカというメーカーの6000円〜15000円クラスのフィルムスキャナーが激しく評判悪くて…。(もちろん満足をされている方も多いのでしょうが)
そちらとキャノン・エプソンを比べるのもどうかと思いますが。
ちなみにそのプリンタ両機種は、店頭にて持込データをプリントしてもらい比較しましたが、それぞれ好みはあるでしょうが、両方とも満足レベルの画質でした。
どちらかというとエプソンの方が標準設定でも補正が多く入る感じで、キャノンの方が忠実設定な雰囲気でした。
書込番号:10349948
0点

スキャナの性能の違いは単にフイルムスキャンが使用可能かどうかでは有りません。
EPSON EP-802A/902A が採用している CISセンサーは平面読み取りは Canon MP990 が採用している
CCDセンサーと、差ほど違いは有りませんが、凹凸物のスキャン例えば雑誌の谷間等は
CCDと比べて CISはピントが合わず文字が読めなく成る事が有ります。
印刷能力も前面給紙オンリーの EP-802A/902A では L版以下のサイズは NGですが、背面給紙を
残した MP640/MP990 は L版以下の名刺サイズでも印刷は可能です。
書込番号:10350444
0点

参考に成れば、同一解像度で取り込みました画像をアップしました。
MP990 に近い MP970 と PM-A920 です。
両方とも手動設定変更無し、解像度以外はオートです。
書込番号:10352142
1点

sasuke0007さん
どうもありがとうございます。
たしかに、機種が違うと取り込み画像の質もちがいますね!
やはりフィルムスキャン対応のCCD機(MP990)の方が、普段の取り込みも高画質なのでしょうね。大変参考になります。
ですが私は基本的には紙媒体からのスキャンはビジネス書類の取り込みが多少あるのと、CD/DVDレーベルのコピー、手書きナビ用紙のスキャンくらいかな、と思っています。
つまり複合機でのフィルムスキャンを選ばなければ(別途フィルムスキャナー単機能のモノを買うか、そもそもフィルム取り込みをやめるか)、スキャナーへの性能要求は著しく軽くなるのです。
あとは単機能フィルムスキャナーが使い物になるのか、などを確認して決めようと思います。
書込番号:10352249
0点

くまじろ〜さん こんばんは。
僕はMP990をビックカメラで弄り、価格.com最安値店で送料、代引き手数料込み29825円で購入しました。
>自分としては、ヤシカなどの低価格フィルムスキャナーを購入することも別途検討しておりますが、1万円前後の商品は中国製などで今ひとつ口コミ等でも芳しくない感じですねただフラットベッドタイプに比べてスキャン速度が早いとかの情報もあり迷ってます。
僕はフィルムカメラ愛好者でフィルムスキャナーを日常的に使っています。僕らがフィルムスキャナーと言うのは高画質を提供してくれるスキャナーの事で、そういえば35mm専用フィルムスキャナー機はニコンを最後に全て撤退しましたね。残るはフラットベッドスキャナーのフィルムスキャナー機能がかなり高くなっていてエプソンが良いとか何処かが良いとかの話を聞きますが僕は確認していません。
>キャビンやヤシカというメーカーの6000円〜15000円クラスのフィルムスキャナー
今まで念頭になかった各社です。今、掲示板を覗いてスキャン画像を拝見して来ましたよ。結果、MP990でも良いかな、との感を抱きました。それらは画像調整を行っていましたので、僕もMP990の「拡張モード」で画像調整を行った画像を貼りますね。
何時もはポジで撮影していますのでネガを探すのが結構大変なんです。それにこの機種でのスキャンに慣れていませんので裏スキャンしてしまい慌てて反転しました。
まあっ、機種選定判断の一助にでもなれば幸いです。
画像はFM3A 45mmF2.8P FUJIsp-400(ネガ)です。
書込番号:10352691
0点

説明不足でした、MP970/PM-A920 両方とも CCDセンサー採用の 35mm カラーフイルムスキャンです。
書込番号:10352694
0点

CCDスキャナーの長所が気に入っているのであればMP990をオススメしますが、
フィルムスキャン目的でCCDスキャナー機種を選ぶのであれば、
個人的にはあまりオススメしません。
私も以前複合機でフィルムスキャンをしたことがありますが、
かなりの時間と手間を要します。
具体的には、4800dpiで1コマ取り込むのに3分以上。
加えてどうしても混入してしまうホコリ等を除去する作業等を含めると、
36枚撮りフィルム1本取り込むのに膨大な時間がかかり、挫折しました。
現在もこだわりがあってフィルムカメラを使用しているのなら別ですが、
過去のフィルム資産をデジタル化するだけなら、カメラ屋に任せた方が早いです。
以上個人的な経験談ですが、参考になれば。
書込番号:10352770
0点

「ほとんどがワードとエクセル。たまに写真。」という方はエプソンよりもキヤノンの方が向いています。
(余計なお世話ですが、EP802Aよりもキヤノンの同ランクのMP640の方が適していると思います。)
MP990 → 顔料ブラック+染料ブラック・CMY・グレー
EP802A → 全染料6色
インクには「顔料インク」というのと「染料インク」というものがあります。
顔料インクとは普通紙に滲まないインク。
染料インクとは写真用紙のようなインクジェット用にコーティングされたもので鮮やかな発色をするもの。
今までのプリンタはエプソンのどの機種をお使いかはわかりませんが、明らかにレーザーよりも見劣りしていませんでしたか?
それは染料インクで印刷しているからで、顔料インクのもので印刷すると見違えるくらいにクッキリします。
店頭で確認してみたいのでしたら、レーザープリンタで印刷された文字をモノクロコピーさせてもらうといいでしょう。
PCから印刷した時のモノクロの速さやコストも顔料インク搭載モデルの方が優位性があるといわれています。
写真に関しては実際に同じものを最高画質同士でメモリーカード持参で印刷させてもらってはいかがでしょうか?
カタログを見る限り、写真での印刷コストもキヤノンが若干安いですしね。
ヘッドの詰まりはキヤノン機でしたら、2ヶ月に一度くらいの使用でも問題ないと思います。
ハガキとか写真用紙は背面給紙の方が様々な方から話を聞く限り、いろんな意味で安心ですよ。(笑)
書込番号:10353047
0点

皆さん、ご意見、アドバイスありがとうございます。
いろいろ聞きたかったことが分かってきました。
新たにポイントがいくつか出ました。
@エプソンのフロント2段給紙は便利そうだが、ハガキや写真用紙のような厚手の紙の場合紙詰まりや給紙不良の危険性が増すのかどうか。(名刺サイズなどL判より小さい紙は多分使わないのでよいとする)
A顔料インクの優位性
>顔料インクのもので印刷すると見違えるくらいにクッキリします。
>PCから印刷した時のモノクロの速さやコストも顔料インク搭載モデルの方が優位性があるといわれています。
というご意見があります。実際ビジネス文書だと今までエプソンPM−930Cで「黒が薄いな」と思っていました。ただその用途のときは会社でプリントすればよいので、主には写真画質の違いを重視します。
ですがビックカメラで試した感じでは、持込データプリントでは好みの差だと感じました。
Bフィルムスキャナー性能
>具体的には、4800dpiで1コマ取り込むのに3分以上。
>加えてどうしても混入してしまうホコリ等を除去する作業等を含めると、
>36枚撮りフィルム1本取り込むのに膨大な時間がかかり、挫折しました。
ここです。
実際複合機であろうが、フラットベッドスキャナーであろうが、高画質のモノは一枚あたり3分とか、モノによっては取り込み時に補正をかけると9分、なんて口コミもありました。
さすがにそれは・・・と思いましたが。
結局ニコンや昔ミノルタが出していたような高性能フィルムスキャンはラインセンサーで読み込むし、フラットベッドタイプも形状が違うだけで同じなんですね。
当然読み込むのに数分かかるわけです。
ところが低価格の1万円前後のモノは、単にフィルムスキャナー形状の中に、500万画素のデジカメとバックライトを入れている、いわゆる接写デジカメなんですね。
だから一枚あたり2秒とか。
というかデジカメで2秒も逆にビックリですが。どんなスローシャッターなんだ(汗)
ただ500万画素とはいえ、サンプルで出ている画像をみれば、決してキレイではないものの、価格を考えればまあいいか、という感じ。
特に私はフィルム資産の9割がたモノクロなので、カラーかぶりはあまり気にしません。
ただ、フィルムのコマ4隅がきっちり写らないとか、ピントが甘い、とか光源ムラがひどい、という口コミを見るとチャレンジする気が萎えますよね。
あとは1コマあたり2秒という激速をどう評価するか・・・。
それなら多少無理してでもキャノンのMP990かな〜など。
まだ迷っています。
皆さん、お忙しい中、写真をアップしていただいたり大変参考になります。
本当にありがとうございます。
もしもっとご意見などありましたら、頂戴したいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10353632
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
数年来使っていたプリンタの動作がおかしくなり、今回複数のPCからワイヤレスで使える本機種:MP990を購入筆頭候補として考えております。
ネットワークについて質問させて下さい。どうぞよろしくお願いします。
現在、私共のワイヤレスネットワーク環境のセキュリティは、
1)WPA2 2)MACアドレス制御 3)非公開ネットワーク(ブロードキャストしない)
で行っております。
MP990の資料を見る限り、1)はクリアしているようですが、2)と3)については、まだ明確な確信を得られておりません。
MACアドレスが分かる方法はあるのでしょうか。
あと、一番気になることですが、3)についてワイヤレスネットワークに参加できるのでしょうか。
ワイヤレス接続できるプリンタの購入は今回初めてで、慎重に考えているのですが、検索したり、量販店の販売員の方に尋ねても、期待した返答は得られませんでした。
よろしければ、アドバイスお願いします。
0点

先に職場のネットワーク管理者の人と相談した方がいいんじゃないですかね。
書込番号:10331896
3点

先日自宅用に購入しました。
>MP990の資料を見る限り、1)はクリアしているようですが、2)と3)については、まだ明確な確信を得られておりません
2)ですが、SSIDがステルスの場合でも手動で入力が可能です。
パネルのダイアルを回して一文字ずつ入力します。
3)ですが、MACアドレスを知る方法もあります。
「LAN設定情報の確認」でMACアドレスを知ることが出来ました。
余談ですが、IPアドレスを手動で設定することが可能です。
私の印象は、購入前の複合機がかなり古かったせいか、
なかなか良く出来たプリンターと言うのが実感です。
書込番号:10333736
1点

北森男さん 値段タイチョさん アドバイスありがとうございます。
MACアドレスは確認できるんですね。
ステルスネットワークでも参加できそうですし、ネットワーク担当の者と
確認して、是非この機種を購入したいと思います。
あとは購入先を検討します。ありがとうございました。
書込番号:10336195
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
以前プリンターを無線LAN使用する場合はインク切れ等のプリンター情報はパソコンに表示されないって聞いたことがあるのですがこちらの機種の無線LANはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
結論から申し上げますと、「インク切れは確認できます」よ。
確認が出来ないパターンは「双方向通信非対応」のプリントサーバーを使用した場合です。
「MP990」は「双方向通信対応」のプリントサーバーがすでに組み込まれている状態での「無線LAN通信」なので問題ないですよ。
なので「無線ルーター」を介してちゃんと接続してあげれば大丈夫です。
書込番号:10262798
0点

PlayHouseさん、はじめまして。
組込済ってことは現在家庭内で無線ルーター〜パソコンで使用しているものに接続すればそのまま使用できるということですね?
たびたびよろしくお願いします。
書込番号:10262841
0点


あ、↑の写真、MP980だけどほとんどっていうか全くというか・・・中身変わってないからそこは気にしなくてOK
書込番号:10262946
0点

Birdeagleさん、はじめまして。
画像の掲載までお手数おかけしました、ありがとうございます。
検討して購入したいと思います。
書込番号:10262975
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
こんにちは。
プリンターの買い替えを検討しています。
候補として、
PIXUS MP990
EPSON Colorio EP802
HP Photosmart Premium C309G
を検討しています。
写真プリントがきれいにできる機種、コピーもある程度きれいにできる機種、印刷速度などを重視して購入したいと思うのですが、それぞれの機種に一長一短ありでかなり迷っています。
電気店で、MP990とEP802についてコピーや写真印刷を試してみたところ、印刷スピードは両者ともそれほど変わりはなさそうでした。(電気屋さんが準備している写真データとカタログ裏面の白黒コピー)
ですが、動作に関して少しMP990のレスポンスがかなり遅かったです。
メモリーカード(電気屋さんがあらかじめ準備している)ものからのプリントアウトだったのですが、EP802はそれほど待たされることもなかったのですが、MP990だと液晶画面に「準備中です」の表示がしばらく出たままかなり待たされました。
また写真を選ぶ際も次の写真が表示されるまでワンテンポ遅いような感じでした。
コピーについても、印刷が始まれば速いのですが始まるまでしばらく待つ感じでした。
これはデモ機の調子が悪かったのでしょうか?それとも、そういうものなのでしょうか?
HPはまだ発売されていませんが、5色(実質4色)インクなのでそれほど画質は期待できないような気がします。
コピーはMP990が断然きれいだったので(顔料系インクとCCDスキャナのおかげ?)ほぼMP990で決まりなのですが、操作のレスポンスだけが気になったので質問させて頂きました。
実際にお使いの方、感想などを教えて頂ければ幸いです。
0点

MP990 が EP-802A よりも最初のコピーに時間が掛ったのは一つには、スキャナセンサーの規格が違う事が原因です。
EPシリーズのスキャナセンサーは CIS規格 MP990の場合は CCD規格です、其々の特性は下記のサイトに有ります。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
このセンサーの特性の違いで CISの方が CCDより動作が速いと勘違いしがちです。
ちなみに、連続コピーで 2枚目以降は CCDのスタンバイ動作は有りませんので CISより早く成ります。
どちらが自分の求める物により近いかは、しようする方の環境次第です。
メモリスロットからのダイレクト印刷に関しては、使用したメモリーの相性でも多少違いが出ます。
書込番号:10249741
3点

こんにちは。
「MP990」の印刷ボタンを押してから「準備中です」としばらく出るのは前機種からそうですよ。CANONの場合、「クイックスタート」という機能で電源を入れると「印刷スタンバイ状態の前段階」まででアイドリングします。なので最初の印刷に関しては「印刷スタンバイ作業(ヘッドのメンテナンスだと思われる)」が加わるため「準備中です」が1分半くらいかかります(これはインクチェンジした後も同じ現象が起きます)。その他の機種はこの「印刷準備作業」を電源投入時に自動的に行っています。
それを差し引いても確かに「準備中です」の時間は長く感じるのでレスポンスの悪さは「MP990」の弱点の一つでしょう。
スキャナに関しては[sasuke0007さん]の仰るとおりだろうと思います。
コピーに関しては「MP990」かHPの機種がもっともよいでしょうね。「EP802A」の場合は「普通紙印刷」より「写真印刷」のほうに重点が置かれていますから。
書込番号:10251037
1点

> sasuke0007さん
ご返信ありがとうございます。
CCDはスキャンが始まるまで時間がかかるものなんですね。知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。
写真印刷に関しては、EPSONと比べると異様に遅かったのでもしかすると、デモ機がおかしかったのかな?と思い聞かせて頂きました。(1分くらいまたされたような気がします。)
> PlayHouseさん
お返事、ありがとうございます。
MP990はレスポンスがやはり遅いんですね。。。
はじめにEPSONを見たので、より遅く感じてしまいました(笑)
でも、スキャン部分がCCDの複合機は、もうCanonしかなくなってしまいましたね。
EPSONもHPもCISに移行し、CCDではなくなってしまいました。。。
フィルムスキャンはしないんですが、分厚い本のコピーなどをするのにはやはりCCDの方が便利なのでMP990に決まりそうです。来年になると、もしかしたらCanonまでもがスキャナがCCDじゃなくなるかもしれないですしね(泣)
書込番号:10251520
0点

その通りですね。
現行でCCDスキャナといったらコレがベストでしょうね。私もこのプリンタ購入すると思います。
来年度は逆にEPSONとかがCCDを復活してくれればいいんですけどね。単品スキャナではCCDをメインにしているだけにお願いしたいところですね。
書込番号:10252286
0点

> PlayHouseさん
そうですね。他社でもぜひCCDスキャナ搭載複合機を復活させて欲しいです。
フィルムではなく普通の用紙をスキャンするのも、CCDの方が高画質ですからね。
でも、コストの問題もあるので難しいかもしれないですね。。。
書込番号:10254744
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
エプソンの手書きシートにはシート印刷時に薄く写真が印刷されるとHP
に書いてありますが、キャノンの手書きナビシートには印刷時に写真が薄
く印刷されるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
CANONの「手書きナビ」でも薄く写真が印刷されるので大丈夫ですよ。
しかも「CD・DVD・BD」などのメディアにも「手書きナビ」が出来るのがポイント高いです。
書込番号:10241597
2点

キャノンでも薄く印刷されるのですね。安心しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:10246762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





