-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年1月2日 22:29 |
![]() |
4 | 12 | 2009年12月26日 06:50 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月23日 16:55 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月21日 22:08 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月17日 01:45 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月16日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
先日この機種を購入し急いで年賀状印刷をしました。
W黒ということで宛名は黒く、写真は奇麗にと思っていざ宛名から印刷すると・・・
当方黒というと筆でかいたような黒になるとイメージしていたのですが、どちらかというとグレーな気がします。
キャノンに聞いてみて4.5回試行錯誤しましたが真っ黒にはなりませんでした。
クリーニングをしてノズルパターン印刷でもPGBKはしっかり印刷されてますがこれも真っ黒というよりグレー・・・
こんなものでしょうか?
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
上記に「320PGBK」(顔料インク)と「321BK」(染料インク)でのハガキへのプリントをアップしてみました。たしかに「320PGBK」のほうが黒くはなっていますが、これを肉眼で見るとレーザープリンタほどの墨一色というわけではありません。気持ち墨一色より薄く感じます。そこはやはりインクジェットプリントでの限界なのではと思われます。(MX7600のようにクリアインクを下地にしてインクを定着させる方式だとまた違うのかも知れません)
ノズルに異常がなくて印字が薄く出るというのは純正インク使用の場合では聞いたことがないです。(ひょっとしたらインクトラブルで出荷時から濃度が薄いとか、インクの撹拌状態がイマイチとか万が一にあるかもしれませんが…)
ただ普通に考えるとトラブルではないかと思われます。
私の結論としては比較対象がレーザープリンタでの印字などですと、顔料インクも若干薄く感じるかと思われます。
ただグレーに感じられる色になるのは、変といえば変なので(顔料黒インクの印字は視覚的には黒だと知覚されるとは思いますので)、無責任な発言かもしれませんが一度インクを変えて試されてもよいかも知れません。
ちなみに「自動両面印刷」などはされておりませんよね?「自動両面印刷」をされると宛名面でも印字濃度がより薄くなります。
書込番号:10698947
0点

追記です。
実際に画像をスキャンしてアップしてそれをみると「顔料インク」と「染料インク」の違いが分かりにくかったです。肉眼でみると「顔料インク」(320PGBK)のほうが黒く見えます。申し訳ありません。
ただスキャンでアップしてみると「顔料インク」(320PGBK)のほうがドットが荒いのが分かります。(染料インクは滲んで潰れていてドットが分かりません)おそらくこの「ドットの荒さ=密度の薄さ」が肉眼で見ると真っ黒に見えない理由かと思われます。
お騒がせいたしました。失礼致します。
書込番号:10698984
0点

MP600ユーザーです。
キヤノンのBJは何台か使ってきましたが、ドライバの標準設定だと宛名はどうしても薄めですね。
宛名印刷時にドライバ設定でモノクロにチェックを入れると黒くなります。
MP990でも同様かは分かりませんが一度お試し下さい。
書込番号:10699005
0点

ちなみに上記設定で年賀ハガキに印刷した状態で添付画像のような感じです。
かなり濃く感じるんですがどうでしょう。
MP Navigatorでカラー写真300dpiでスキャンしてます。
書体はPlayHouseさんとは違いますが申し訳ない。
書込番号:10699110
0点

[ひまJINさん]へ
私のしまりのないレスに付け加えをいただいて有難うございます。
私も色々と設定を工夫(モノクロ設定、品質設定、濃度設定、フォント変更など)してみたのですが、[ひまJINさん]のご提示されたサンプルほどビシッとした黒にはならないです。
先述に私は「ドットの荒さ」が真っ黒に見えない一要因なのでは?と申し上げましたが、確かに設定を「きれい」、「濃度最高設定」にすると「ドットの荒さ」が減少し、少し濃くなる(というより丁寧になる)感じがします。
ですがどうも見比べるとインクの濃度自体が「MP600」の「9PGBK」と「320PGBK」ではひょっとして違うのでは?と思ってしまいました。
スキャナの違い(MP600と私のMP640で)もあるのかも知れませんが、同じCANONのCISスキャナですから設定も同じであればそう違いは出ないかなと思っております。
そのあたりはぜひ「MP600」を借りでもして「9PGBK」と「320PGBK」に違いがあるか試してみたいと思います。
[ひまJINさん]、有難うございました、勉強になります。[あっきー1130さん]、あまりご参考にならずすみません…。
失礼致します。
書込番号:10699496
0点

お返事おそくなり申し訳ありません。
回答いただいたみなさまありがとうございます。
UPしていただいた画像を確認すると自分的には黒だと認識します。
やはり自分の場合どちらかといえばグレーな感じです。
モノクロにもしましたし濃度を上げたりもしましたが駄目でした。
自分の場合比較対象がキャノンの他機種とかではなく、過去にいただいた年賀状をみていると筆で描いたような印字がありそういう風に印刷できるとばかり思っていました。
パターン印刷でのPGBKでもそれに比べると薄く感じるのでこのプリンターではこれが限界なのでしょう。
お答えいただいたみなさんありがとうございました。
とにかく購入後すぐの使用だったのでまだ設定でどうにかなるかもしれませんし、何とかしてみます。
書込番号:10707624
0点

グレイというならスキャンしてアップしてみたらどうでしょう?
それが一目瞭然です。
書込番号:10723279
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
これがそもそも正しい比較なのかどうかもわかりませんが、この二つの製品のどちらを買うかで悩んでいるので、何かご意見いただければと思います。
基本的な用途は写真のプリントのみです。
よって、コピーやスキャナーと言った複合機的な要素は全く使わず(我が家にはSHARPのUX-MF80-CWという複合機がすでにあるので)、純粋に写真印刷機能の比較になります。
MP990の写真プリント例なんかは量販店に行けば結構おいてあるのですが、iP4700は見かけることがなく、どんなものなのか、想像つきません。
価格がMP990が2倍ほどするので、画質にそれほど差がないのであれば、iP4700にしようと思いますが、明らかに違いがあるということであれば、MP990にしようかと思っています。
なお、今使っている写真用プリンターはPixus 990iです。
0点

ネガスキャンしたいなら990ですね。量販店でも大きなとこなら両方置いてますよ。
書込番号:10653004
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「MP990が2倍ほどするので、画質にそれほど差がないのであれば、iP4700にしようと思いますが、明らかに違いがあるということであれば、MP990にしようかと思っています。」
とのことですが、純粋に両機種の写真画質の比較ですね。それであればご参考までに「MP990」と「MP640」(IP4700と同画質)の印刷サンプルをアップしておきます。パッと見は両方ともキレイなのですが、一箇所づつ色を比べるとその発色傾向の違いが分かるかと思います。これは「使用インクの違い」(グレーインクの有無)、「プリンタドライバの違い」(色の作り方がどうも違うようです)によってその違いが生じているものだと推測されます。なおサンプル写真はメモリカードダイレクト印刷(きれいモード)ですので、特に色はいじっていません。
少しでもご参考になれば幸いです。失礼致します。
書込番号:10654728
1点

私の場合・・・
印刷するソフトによってかなり好き嫌いが出るので
PCからの印刷ならソフトを選んだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:10654852
1点

写真画質重視ならエプソンも選択肢に入れられてはどうでしょう。
キヤノンに固執する何か理由があるのでしょうか。
書込番号:10654862
2点

皆様、
レスありがとうございます^^
> アイルトン・タカさん
スキャンは使わないんです^^;
> PlayHouseさん
実際のプリント例ありがとうございます^^
ぱっと見、990のほうが鮮やかですね。
赤が強く出ているような気もしますが、これはプロファイルかもしれませんしね・・・。
両方十分キレイそうです・・・。
うむぅ・・・。
> ★美咲☆さん
プリントソフトですか・・・。
私は今のところEasy Photo Print使ってます。
> ひまJINさん
確かにEPSONでもいいんですが、EPSONだとカラリオ EP-302ですかね?
ちょっと量販店で見てきます^^
書込番号:10655238
0点

はちべぃ さんこんにちは
MP980使用です、ip4700は使ったことがありません。
写真印刷ということであればMP990綺麗だと思います
グレーインクがいい味出していると思います
モノクロ印刷でも暗部の諧調が残っています!
カメラはCANON製の者を使っているようですがDPPを使っていますか?
このプリンターではEPP Proと言うプリンターソフトが使えるのですが
DPP→EPP Proで印刷ですとRAWから直接印刷できます
ですが価格が違うのとMPシリーズは印刷以外の機能がありますので
そのあたりの判断が難しいですね
スキャン、コピーあったらあったで結構便利ですよ(笑
書込番号:10663618
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「確かにEPSONでもいいんですが、EPSONだとカラリオ EP-302ですかね?」
複合機(スキャナ・コピー付き)である必要がなければ、エプソンですと「EP-302」か「PX-G930」になるかと思います。お値段を考えると「EP-302」でしょうか。
このモデルは「ライトマゼンタ」「ライトシアン」の2色の中間色インクが搭載されており、家庭用インクジェットプリンターのなかでは写真印刷は高画質なモデルだと思います。私のなかでは写真印刷の部分だけを見れば「IP4700」より写真画質は評価しています。そのかわり機能性は少なく(CDレーベル印刷くらい)シンプルです。
シンプルでよくて「IP4700」よりも写真品質を求められるのであれば、おススメしやすいモデルかと思われます。
書込番号:10664510
0点

> kij@さん
確かにグレーインクは魅力的ですね。
私はモノクロも好きなので、かなり惹かれます^^
DPPは使ってます。
で、今使っているプリンターは990iなので、EPP EXを使っているのですが、操作性はほとんど変わらないですかね?
スキャンとコピーは既に別の機械があるんですよね・・・。
> PlayHouseさん
またまたありがとうございます^^
PX-G930見てみましたが、価格的にコレを買うならMP990買いそうですw
機種的にもちょっと古いですしね。
仰る通り「EP-302」のほうが用途には合いそうです。
量販店行く時には
iP4700 vs MP990 vs EP302
で比較してみてみます。
ありがとうございます^^
(店員さんには当然MP990勧められると思いますがww)
書込番号:10665806
0点

はちべぃさんこんにちは
EXを実は使ったことがないのです、、、
Proは基本的に色補正オフですので色調整はしやすいと思います
順番に上から設定していきますので使い勝手は良いと思います。
写真専用機ということでしたら
予算や大きさもあるとは思いますが
初期型のPROシリーズ9000,9500もお勧めですよ!!
(初期型は店頭在庫のみですが安いと思います)
僕はMP980と9500MK2の二台体制で使い分けています!
このMP990シリーズは色も控えめでどちらかと言うと
顔料インクの9500系と近いと個人的には思います
光沢感のある発色が好きな場合はエプソンもきれいですよね
(エプソンはサンプルしか見ていまいです)
書込番号:10668543
0点

kij@さん
Proに手が届くなら、最初から悩まずにProを買ってますネ(笑)
さて、先日ヨドバシに行って、比較してみました。
まずMP990とiP4700では、色としてグレーが追加されている以外は同じインクが使っていることとやはり価格が2倍近くするということ。コピー、スキャナー機能はいらないということで、iP4700になりました。
次にEPSON EP302との比較ですが、使用している色が6色ということもあり、非常に発色がいい感じがありました。しかし、目に見えて差があるようには見えなかったため、やはりより安価、かつ使い慣れたEasy PhotoPrint-EXが使用できるということでiP4700にいたしました。
お忙しい中お付き合いいただきまして、ありがとうございます^^
書込番号:10686027
0点

なにやら日本語が怪しいことになってますね。
EP302は発色がいいのに、目に見えて差がないってどういうことだ>自分
結局、一番重要なプリントは近所のお店でPROを使って印刷させてもらっているので、参考程度にするプリントにはiP4700で十分でしたということです。
なんか締まりが悪くて申し訳ありません。
書込番号:10686041
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
スタンバイについて
現在電源は入れっぱなし 真ん中の青い縦の光とWiFiの光が点いています
電源を入れるたびにクリーニングすると聞いていたので 入れっぱなしにしているのですが
印刷を始める前にクリーニングしてるみたいなインターバルがあります
これではスタンバイ状態でも電源オフでも同じかなと思うのですが 皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
ふち無し印刷について
この印刷ではどうしてもインクがはみ出してしまうのでしょうか?
このためのクリーニング作業もドライバの中に組み込まれているみたいですが
白いふちも1mmや2mm程度ならかえってあったほうが見やすいような
皆さんはふち有 ふち無し どちらで印刷しておりますでしょうか?
他愛もない質問ですが ご意見聞かせてください
0点

この機種についてはどのタイミングでクリーニングをしているのかは分かりませんが、
ふちなし印刷は用紙からはみ出して印刷していますね。
ふちあり、ふちなしどちらが良いかは人の好みによりますが、ふちなしの方が多少大きく
印刷されるからふちなしが良いと言うこともある様です。
私の場合はふちありの方で良く印刷しています。わずかですがふちがカットされるのを
避ける為ですね。
書込番号:10672271
0点

>皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
型が違いますが、電源OFFで使っています。
一年に数回しか使用しないので。
>皆さんはふち有 ふち無し どちらで印刷しておりますでしょうか?
ふち有で印刷しています。
インクを吸収する量に限界がありますので(素材的に)、インクがはみ出さないと
言うことで、ふち有です。
書込番号:10672354
0点

L判は、ふちなし。
A4とかは、ふちありです。
小さすぎると益々小さくなるので、L判だけふち無しです。
書込番号:10672896
0点

普通のデジカメの画像を印刷する場合、L版だとかなりの余白が出来ます。
長辺での余白が左右合計8mm以上になります。
L版のサイズがデジカメ画像の縦横比と違ってるからです。
下記ページとかを参考にして下さい。
http://jp.happy.nu/gengou/dsc.html
一般的には印刷面が小さくなるのでフチなしで印刷する方が多いと思います。
クリーニングはフチなし使用の有無に関わらず実行されます。
よってあまり気にされなくても良いかと思います。
ちなみにフチなしのはみ出し量はドライバで補正出来ます。
はみ出しを最小にすれば若干インクの無駄は軽減出来るかも。
書込番号:10673471
0点

電源に関しては、我が家はMP600ですが電源は常時入れっぱなしです。
理由は無線で使ってる関係で、別の部屋から印刷をかけた場合に便利だからです。
それといちいちカバーを開けてスイッチ押すのが面倒って事もあります。
印刷実行すると待ち時間ほとんど無しでプリント出来るので非常に重宝してます。
クリーニング頻度はどちらでも大して変わらないんじゃないでしょうか。
書込番号:10673509
0点

皆様 ご意見 ご使用例 ありがとうございます
電源の入り切りは 入れっぱなしという方のほうが多いのかな
節電の関係であまり変わらないのであればめんどくさいですもんね
ただスタンバイ時は 真ん中の縦の線とWiFiの青いランプは消えてくれればいいのに
ふちの件は A4ならふちあり L判ならふちなし(最少設定)
での印刷設定にしようと思います
エプソンCC−700 PX−V700 とつかってきて(まだ現役)
フィルムスキャン 写真印刷 等を考慮し このMP990を買いましたが
最初に出てきた一枚を見て 感動しました
前の2台と比べてるからでしょうが スピードも速いし 何より画質が
カメラやさんに頼んだかのようです 18年前の子どもたちのフィルム画像を
A4に引き伸ばし 家のあちらこちらに額に入れ飾っております
キャノンさん CCD残してくれてありがとう
みなさん お世話様でした
書込番号:10673741
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
パソコンとプリンターを無線LAN接続しようとして説明書どおりに設定し、プリンターの無線LAN接続ランプが点灯する状態までたどり着けました。で、いざ印刷しようとするとプリンターエラー(プリンターに接続できません)で印刷が出来ない状態になってしまいます。ネットワークからプリンタ検索しても認識しているようですし、プリンター本体のLAN接続確認でも接続しているようです。しかしテストページ印刷をしようとしてもエラーになる始末・・・。
パソコン設定に詳しい方にお聞きしたいのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。ちなみにプリンタはバッファローの無線LANを使用しており、AOSSで接続しております。
また、ネット接続はソフトバンクのモバイルデータ通信を利用しております。
0点

一旦無線LANはやめて有線LANで印刷できるか確認して的を絞った方がいいです。
書込番号:10659570
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
有線での印刷は既に実行済で問題なく印刷できました。なのでプリンターに問題はないと思うのですが・・・。無線LAN設定はやっぱり素人には難しいのでしょうか。
(T_T)
書込番号:10660576
0点

こんばんは(^-^)/
私も同じような経験をしました。
無線LAN環境にする前に、一旦有線接続のためにドライバをインストールしました。
そのあと無線LANの機械を設置したため、有線接続の設定が主張してしまったようで…
一度プリンタドライバを全てアンインストールして、改めて無線LAN用に付属DVD−ロムからインストールしなおして無線LAN設定を1からやる、という手順で出来ました。
私はバッファロー製以外の無線LAN機でしたのでAOSS不可で、しかもWPSも非対応でしたから手入力しましたが、むしろその方がどこが間違えているかわかるので勉強になりました。
焦らず頑張ってくださいね!
書込番号:10661207
0点

まいけるWさんのネットワーク環境が良くわからないので、
全てのネットワーク系統を教えてくれると問題箇所がわかるかもしれません。
(紙に図を書いて写真を撮り、画像投稿してくれるとわかりやすいと思います)
書込番号:10662291
0点

何度か口コミにも登場していますが、バッファロー製の無線ルーターには
無線間でのやり取りにフィルターをかける機能があるそうです
無線ルーター内の設定で「プライバシーセパレーター」という項目が有効になっていないか確認してみてはいかがでしょう
書込番号:10663462
0点

ありがとうございます。
アドバイスを拝見し、接続できそうな気がしてきました。平日は時間が取れないので、休日トライしてまたご報告致します。
皆様の温かい助言、心よりお礼申し上げます(T_T)。
書込番号:10665527
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
現在2世代前のMP970を使用しておりますが、無線LANに環境変更するためMP990の購入を考えております。
MP970でも別段不便とは思わないのですが、990に変更するメリットってありますか?
無線LANでPCと別の部屋に設置するメリットはありますが、インクの消費が970に比べて悪いとか印刷精度も悪いとか色々な掲示板で意見されており購入を躊躇しております。
無線LANは諦めてこのまま970を使い続けた方が無難なのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

MP970から MP990 に変更するメリットは全く有りません。
むしろデメリットの方が多い要に思います MP970 に無線LAN プリントサーバーを
取り付けた方が良いと思います。
書込番号:10638326
0点

俺も970にプリントサーバーの方が・・って方だなぁ
OSの対応が・・とかその辺が問題なら仕方ないだろうけど、970から990はメリットが少なすぎる気がする
壊れてたら別ねw
書込番号:10638954
0点

昨年モデルチェンジしてからどうも良い評判を聞きませんね。
前の機種が出来すぎてたんでしょうか。
無線プリントサーバーだとやはり純正がお勧めです。
http://kakaku.com/item/00790710070/
若干値段が高いのが難点ですね。
あと旧製品のWP100がファームアップでMP970に対応します。
結構オークションで流れてるので安く入手できる可能性はあります。
下手なプリントサーバー買うと苦労する場合が多いのでやはり純正が良いかと思います。
書込番号:10639019
0点

MP970 なら MP990 えの変更デメリット。
前面カセットからの印刷が、普通紙のみに限定されてしまう。
インクカートリッジがスモール化されているのと 5色に格下げされ、印字コストのアップに成ってしまう。
CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレーが前面カセット下に収納出来ず不便です。
以上の理由から、私は今年09月に MP970 の液晶モニター故障しましたが 1万円以上の修理代金で
修理してして快適に使用して居ます。
書込番号:10639475
2点

マック&チルさん、
今年の頭にMP970からMP980に買い替えました。1年で買い替えた理由は:
1. インクが替わって赤の表現が明らかに良くなった。BCI-7eインクを使う機種はMP970の前にiP8600(Redインクもあり)も使っていましたが赤の表現がいまいち、特に暗い赤が茶色にプリントされるのは不満でした。マック&チルさんのMP970もそうじゃないですか?品川のショールームでデータ持ち込みプリントしてもらったら納得しますよ。
2. グレーインクが追加されシャドー部の色シフトが少なくなり自然な絵になる。モノクロプリントも良好。
3. トレーからの用紙が普通紙に限定され、プリントする用紙によって給紙が自動選択になった。写真プリントで間違って普通紙にプリントする無駄が無くなる。
4. DPP, Photoshopのプラグインで動作するEasy Photo Print Proが使える。(ICC Profileを使ったプリントが簡単)
以上をメリットと評価するかどうかはプリントに対する価値観の違いが大きく影響しますが、私はプリントの画質優先で買い替えて満足しています。
書込番号:10641984
3点

皆さんアドバイスありがとうございます。
色々改悪された部分があり今回は購入見送ることにします。
プリンターの設置スペースが高い位置にあるので、前面からの印刷が普通紙しか対応していないのはイタイです。
書込番号:10643037
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
MP950をずっと使用しています。
仕事が忙しくなり MP990を買い増しして 無線LANで社内ネットワークに参加させました。
ところが MP990は 印刷時 時々エラーが発生します。
「エラーが発生しました。電源を入れなおしてください」というメッセージが出ます
多い時は一日5回以上出ます。
過去ログのタイトルをざっと見る限り このような現象は出ていないようですね。
エラー多発は私だけでしょうか?
MP950と比べて つくりが簡素化されたイメージが強く 最上位機種なのに・・・と思ってしまいました。
当然Canonへの修理依頼をだす予定です。
同じような現象がありましたら 参考までにお聞かせいただければ幸いです。
1点

IPアドレスの重複などないですか?
プリンタに割り当てたアドレスをPCなどが使ってるなど。
誰かが帰ってくるとエラーが出るとかないですか?!
書込番号:10635848
1点

ひらりんりん さん
アドバイスありがとうございます
IPはすべて固定で振っていますので 重複はありません。
それに 今回のネットワークからPCが出たり入ったりすることはありません。
たぶん 紙送りの関係かと思います。
なんかつくりがだんだんちゃちになってくるのが心配なCanonさんです
書込番号:10641222
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





