-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2010年7月30日 11:06 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月26日 04:51 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月17日 13:33 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2010年4月20日 07:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2010年4月18日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月7日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
MP800を使っています
5月に故障し修理したのですが
また故障してしまいました。修理費が1万円以上かかるので買い替えを検討しています。
パソコンはMacなのでMac対応がいいのです。
無線LANも必須使用です。
MP990の利点欠点が知りたいのですが?
MP990と他機種との差
画質はそんなに違うのでしょうか?
ほかにいい機種があればそれも知りたいです。
あと現在の価格情報もいただければ幸いです。
0点

5月に修理したのならば、メーカー修理なら同一カ所の場合修理後保証 3か月で無料再修理可能では。
書込番号:11694061
3点

MP800と MP990を比較した場合欠点は MP800では可能で有った前面カセットからの印刷で、
写真紙等の印刷が出来なく成り、普通紙限定に格下げされました。
インクカートリッジの容量が 40%減となり、結果的に印字コストは上がってしまいました。
MP800 と比較して MP990のメリットは特に無し。
又 Canon は印字ヘッドの個別販売を中止してしまいましたので、印字ヘッドの交換も修理受付となり
これもコストアップと成りました。
印刷画質は普通紙メインならば Canon 写真紙印刷ならば EPSONと言いたい所ですが、
EPSON は 35mmネガスキャン機能内蔵複合機から全面撤退して仕舞いましたので、ネガからの
ダイレクト印刷は不可能です。
書込番号:11694123
4点

sasuke0007さん、あなたグレーインクの効果を確認していないんですか?
>MP800 と比較して MP990のメリットは特に無し。
なんてよくまあそんな決め付けたようないい加減なことが言えますね。
書込番号:11694187
2点

グレーインクの事は知って居ます、但し私が現在所有している MP970と比較した場合ですが、
この 6色と比較してもそう効果が有るとは個人的に感じず MP980/MP990えの買い替えは見送りました。
以前所有していた MP610とも比較してグレーインクの効果は如何な物かと感じましたので
あえて、発色に関しては述べませんでした。
無線LANに関しては、外付けも可能ですが内部機能特に前面カセットからの普通紙限定印刷は
購入ユーザーにはどうにも成りません。
しいて言えば、前面カセット印刷が普通紙限定に格下げされた事が MP970を買い替えずに
私が使用している最大の理由の一つです。
書込番号:11694410
3点

MP990の美点と思うところ
・グレーインク搭載
・プラチナグレードに正式対応
・クロマライフ100+にグレードアップ
・Easy-PhotoPrint Pro対応
ぱっと思いつくのはこんなところでしょうか。
メーカー側の言い分でも321インク(容量40%・・・)に
プラチナグレードでは赤系の色域が大幅に強化
されていると言っていますが、私自身も
321&プラチナグレードの赤は確かに良くなってると感じました。
クロマライフ100+については、手元の321インクでのプリントが
まだ色あせる程の期間が経過してないので、
本当に強くなったのかは未確認ですが・・・今までのよりは
色あせなくなってるんじゃないかと思います。
プリント用アプリケーションのEasy-PhotoPrint Proですが、
私はPRO9000mark2でEPP-PROを使用しての話になりますが、
とても気に入って使っています。PRO9000mark2の良さのうちの
何分の1かは、このEPP-PROの使い勝手によるところと感じてます。
書込番号:11694805
1点

あ、誤記です。
321インク(容量40%減)ですね。
書込番号:11694810
0点

皆さんありがとうございます。
確かに3カ月以内なのですが
同じ個所の故障ではないので
再度修理代がかかるといわれてしまいました。
そのため買い替えを思い立った次第です。
利点があまりないみたいですが
どうしようか迷っています。
書込番号:11695298
0点

写真の質にコダワリがないなら、メリット少ないでしょうね。
逆にそこに拘るのならメリットは大ありだと思います。
個人的にはEasy-PhotoPrint Pro対応機種を使うようになって、
Easy-PhotoPrint Pro非対応機種には戻りたくないなって
感じていますよ。
書込番号:11695631
1点

皆さんこんにちはJFSです。
一言書いておきます。メリットがあるかないかは使われる方によります。従って簡単にメリット無しと言い切るのは問題発言といわざるを得ないですね。
不動明王アカラナータさんが言うように、写真画質にこだわるかが問題ですが、残念ながらグレーインクの効果もシャドウ部に色被りの発生しにくいメリットにとどまっています。このあたりはやはりフォトインクを持つ機種が優れていますが、たとえばMP640などと比べれば、MP990の画質は明らかに優れています。これをどのように認識されるかは、個人の感覚の問題ではあるのですが・・・。
新しいインクの特徴ですが、染料インクにしては色の安定性が早いということがあげられます。7系のインクでは印刷後1時間もすれば全く発色が変わってしまうことも多かったですが、
MP980ではそのようなことはほとんど感じなくなりました。私はこれも大きなメリットと感じます。
書込番号:11696142
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
CanonのMP640の口コミにレーベル印刷が思うようにできないとありました。
(ふちの余白が多いとか、ズレてしまうなど)
MP990ではどうなのでしょうか?
普通の文書等の印刷用とよりもラベル印刷に比重があるためにそのあたりを
知りたいと思うもので。
利用されている方の感想をお聞かせ頂ければと思います。
0点

レーベルの印刷は、どれでも多少外れます。
使っているディスクによっても、微妙に印刷できる幅が違いますし。
こればっかりは、なんども、試して、微調整を印刷ソフトで行うしかないと思いますよ。
書込番号:11494652
0点

990でも使うソフト一緒ですからねぇ
でも
>CanonのMP640の口コミにレーベル印刷が思うようにできないとありました。
>(ふちの余白が多いとか、ズレてしまうなど)
コレに関しては使ってる人が悪いかと・・・
そんなに細かくないにしても、それなりには設定するとこありますからね
書込番号:11497685
0点

私は980ですが、付属のソフトは使わずに一般の画像処理ソフトから印刷しています。
最初だけ円の外周部を消す(マスクする)レイヤーを作る必要がありますが、これなら直径は120mmでも118mmでも好きなサイズにできます。
縦方向(印刷方向)の位置出しは何度か印刷して試せば大丈夫!
書込番号:11498575
0点

ちょと古い、MP950で印刷してます。
≪妻が韓ドラを録画するので・・メディア化に≫
メディアの印刷出来る範囲【外径・内径】を指定するだけで
ズレたりはしませんね。
らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使用してます
(ズレてる方々、セットする時の三角マークは合わせてるのか?気になりますが)
この前、MP990のモデルを触ってきましたが、
いいですね^^;
MP950だと、スキャナー部のフタを開けると外れそうで(外れやすい)
これは改善されてます、(しかも軽い)
書込番号:11545168
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
スキャナーとして、エプソンのGT-9700Fを使っていましたが、うまく作動しなくなり、併せてプリンタも壊れたので、新たに、PIXUS-MP990の購入を考えています。
この機種には、フイルムのスキャンも出来ると有ったのですが、能力的(解像度?)には、上記エプソンの専用機と比べて、どうなのでしょうか?
他の口コミ欄に、「多少能力は劣るが、普通に使用する分には差し支えない」という書き込みもあるようです。スキャナーとしてお使いの方、情報をお願いします。
0点

此処に有り。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/gt9700f.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp990/spec.html
書込番号:11296938
0点

この人が知りたいのは解像度の値というより、スキャナ専用機とMP990複合機の比較からスキャナの性能差を言われていると思います。
私もまだ購入を検討中なのでアドバイスは出来かねますが、ご存じの方がいらっしゃるのであれば回答を頂きたいと思います。
書込番号:11507621
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
今、使用中 CANON PIXUS 990i のプリンタが廃インクタンクのアラームが点くようになり新たに買い替えしようと考えています。
今まではインク数が7色ありましたがこの機種では6色のようですがプリントの品質はどの様な具合でしょうか。(写真のプリントは頻繁に行います。)
インクの品番がBCI-6からBCI-7、BCI-321と2世代変るようですが退色性能や発色はそんなに違いが判るのでしょうか。(実際、そんなに何種類ものインクを製造しているのでしょうか。)
又、スキャナは単機能機種ほどの性能はないかと思いますがどの程度使えますか。(現在 EPSON GT-X800を使用中です。)
0点

PIXUS 990i は、名機ですね。
私なら廃インクエラーと、メンテナンスをメーカーに依頼して写真紙印刷等には MP990 より
990i を使用します。
MP990 はインク構成はカラー印刷 5色染料系/モノクロ片面印刷顔料ブラックと言った所です。
それに CCDスキャナと 35mm ネガスキャン機能が必要な場合は MP990 しかもう有りませんが。
スキャナが CISでも問題無く又ネガスキャン機能が不要な場合は MP640 で十分な画質で
印刷が可能です。
EPSON GT-X800 を、所有していらっしゃるならば MP640 で十分だと思います。
印刷コストも 990i よりインク容量が約40%減の 321系インクの方が上がります。
書込番号:10945482
3点

今更、2003年発売のプリンタを修理しますか?
990iは廃棄してください。MP990を購入してください。
スキャナー一体型が省スペース&便利だと言うことが分かると思います。
写真印刷の品質については、6年の進化に気づくと思われます。
書込番号:10946049
0点

俺も990iなど早く処分してしまうのがベターだと思う。
MP990 はグレーインクのおかげでシャドウ部に色被りがなく好ましい発色。
MP990のプリンタを見たらMP640のプリントなどシャドウ部の緑被りが
気持ち悪く感じてしまう。
スキャナの性能は大して変わらないがx800は結構性能が良いのでこちらは
捨てない方が良い。
書込番号:10946589
2点

>今更、2003年発売のプリンタを修理しますか?
修理可能で有り、ユーザーがその物に価値を見出していれば修理しての再使用は有効です。
>MP990のプリンタを見たらMP640のプリントなどシャドウ部の緑被りが
>気持ち悪く感じてしまう。
之は使用する側の感じ方次第です、実際購入前に店頭等でテスト印刷出来れば良いのですが。
実際私も PIXUS MP970 オーナーですが、昨年12,000円前後のオーバーホールを、行いました。
その時に MP980/MP630/EP-901A とも印刷や操作性で比較しましたが MP970 程の魅力を全く見出せず
買い替えは見送りました。
書込番号:10947865
4点

6年前のプリンタも部品保管期限内なので修理は可能です。
でも、そんなスクラッププリンタに追加1万も出すなんて人は、そうはいませんよ。(笑)
中古車の修理に10万〜20万出費する経済的価値観は私は理解できますが、
2万5千円程度で真っ新で、性能アップした新品が買えるのに
6年前の低性能、一カ所直しても、他箇所が寿命を迎えるかも知れないプリンタに1万円もだすなんて私はしませんね。
MP990を黙って買ってください。修理なんかしなくて良かったと思うに
違い有りません。
書込番号:10952184
0点

最近の新型複合機や単体プリンタが、旧型よりも必ずしも性能が良いとは限りません。
>6年前のプリンタも部品保管期限内なので修理は可能です。
>でも、そんなスクラッププリンタに追加1万も出すなんて人は、そうはいませんよ。(笑)
修理して使用する人は結構居ますよ!其れに 6年前のモデルだからと言ってスクラップとは限りません。
Canon/EPSON の修理は明らかな故障個所だけの修理では無く、消耗品も交換されて来ます。
>修理なんかしなくて良かったと思うに違い有りません。
必ずしもそうとは限りません Canon の新型 A4プリンタでは既に消えてしまった 6色インク構成機は貴重です。
書込番号:10954142
7点

お疲れ様です。確かに6色構成は貴重ですよね…キャノンではip7500や8色構成のip8600などを使用されている方なんかは修理やメンテナンスをする価値はあると思います。今のモデルはインクドットが最少1ピコと言われてはいるもののそれはシアンとマゼンタだけですからね…以前のモデルは全色2ピコでしたし色数が多いので自然な色の表現が出来ていましたからねぇ…インク容量の激減といい最近のキャノンはいったいどうしてしまったんでしょうねぇ…やはりカメラが本業でプリンターは副業なんでしょうねぇ
書込番号:11256878
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
去年の12月24日に購入しました。
カラー印刷は年賀状9枚(用紙1/4ほどのイラスト)
だけだったのですが、その後にした文章のみの
印刷時にモノクロ印刷を設定しなかったために
量の多い黒インク以外のインクがなくなってしまいました。
ちなみに文章のみの印刷はA4サイズで10枚程度です。
普通印刷で普通紙で印刷品質も標準だったのですが
モノクロ印刷をチェックしていなかっただけで
こんなにもインクの消耗が早いなんでびっくりしました。
以前はip4100を使用していましたが、5年間で一度も
インクを交換しなかっただけに、わずか3ヶ月足らずで
この機種のインクは消耗するのが早いのでしょうか?
3点

iP4100 に使用されている 7eタイプのインクカートリッジよりも MP990 に使用されている
インクカートリッジの容量は 40%減されて居ます。
又購入時付属のインクカートリッジは、印字ヘッドエアー抜き等で通常よりも多くインクが消費されます。
書込番号:11098963
6点

現行の321番系インクは激減してますからそんなもんだと思いますよ…7eインクを搭載したMP610がキャノンでは画質コストとも両立出来て名器でしたね…今のは発色もおかしいですからどうかと思いますね
書込番号:11241891
0点

すみません、便乗質問です。
モノクロ印刷にチェックすると、黒インクを使わずに他色を混ぜて黒印刷する。とCanon板で見た様な記憶がありますが、機種によって違うんでしょうか?
書込番号:11245726
0点

モノクロ印刷の場合でもカラーインクは消費しています。それはキャノンでもエプソンでも同じことになりますので使っていなくてもインクは消費していきます。ちなみにインクは最終的に固まってしまいますから前の7eインクより量が激減した321番系インクのほうが固まるのも早いと思われます
書込番号:11247885
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
PIXUS 860iが故障のため、修理に出さず買い換えることにしました。
今のところ、このMP990でいいかなと思っているのですが
次のモデルって今までの傾向からだと何時ごろ出るのでしょうか?
もう少し待ったほうが値下がりするならと思っています。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点

恐らく09月の後半頃。
MP990 の販売価格低下は今の時期殆ど期待出来ず、去年の5〜6月頃に MP990 の前機種 MP980は
生産中止で在庫無し店舗続出で販売価格が上昇した時期も有りました。
書込番号:10902458
0点

MP980でCCDスキャナは終わりっていう噂が流れたからね〜〜
CCDスキャナのためにMP980買った人は多いんじゃないかな?結局990にも搭載されたわけだけど、、、次回はどうなるんでしょうかね。
書込番号:10902487
0点

プリンタのnewモデルは、だいたい年賀状の準備時期で
だいたい9月〜10月です。
↓過去のモデルですが【発売時期】の欄を見てください
http://kakaku.com/pc/printer/ma_14/
A4よりデカイプリンタ系では3月〜4月
なので、9月まで待てるか?
あとは、交渉あるのみです
990だと量販店でも3万円を割り込んでます≪地域によって違いはあるでしょうけど≫
ネットで購入でもいいかもしれませんが^^;
一番下の
【プリンタ CANON(キヤノン)の発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!】
をクリックすると生産終了品も出てきます
書込番号:10902521
0点

前回は EPSON も Canon も前機種で不都合が有った箇所の修正程度のマイナーチェンジでしたが、
次回は両メーカー共フルモデルチェンジの可能性が高いのでは。
そうなると MP990 のみ現状搭載の CCDスキャナセンサーは、メーカーが不要と既に判断していれば
35mm ネガスキャン機能と一緒に無くなる可能性も有りますね。
書込番号:10902536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





