PIXUS MP990 のクチコミ掲示板

2009年 9月中旬 発売

PIXUS MP990

3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP990のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP990の価格比較
  • PIXUS MP990のスペック・仕様
  • PIXUS MP990の純正オプション
  • PIXUS MP990のレビュー
  • PIXUS MP990のクチコミ
  • PIXUS MP990の画像・動画
  • PIXUS MP990のピックアップリスト
  • PIXUS MP990のオークション

PIXUS MP990CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月中旬

  • PIXUS MP990の価格比較
  • PIXUS MP990のスペック・仕様
  • PIXUS MP990の純正オプション
  • PIXUS MP990のレビュー
  • PIXUS MP990のクチコミ
  • PIXUS MP990の画像・動画
  • PIXUS MP990のピックアップリスト
  • PIXUS MP990のオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP990」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP990を新規書き込みPIXUS MP990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

背面給紙が真ん中寄せでトラブル

2010/07/05 19:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:102件

仕事で、ヤマト運輸の「B2」というシステムを使用しています。
プリンタをMP610からMP990に交換後、始めて「B2」の用紙を出力したのですが、
印刷されてきたのが、用紙の縦半分だけでした(T.T)

この機種、背面給紙が真ん中寄せに変更されているのですが、システム側が従来の
右寄せ給紙しか対応していないということで、なんとか、その日は余白を個別に設定して
印刷できましたが、ヤマト運輸に確認したところ、真ん中給紙のプリンタでは、
印刷できないとのこと。

レーザープリンタの設定でないと印刷できないということで、また用紙を
別にもらいにいかないといけなくなりました。

従来の機種とは給紙方法が異なるため、ソフト側が右寄せ給紙しか対応しない場合、
印刷できないという状況や用紙やインクを無駄にしてしまうことがあると思いますので、
特殊なシステムやソフトを使っている方の場合は、注意が必要だと思います。
ただのA4用紙とかなら、問題はないと思いますが・・・。

インクも少ないし、給紙も・・・。
スキャナがCCDになっているのとLAN接続だけで選択してしまいましたが、
ちょっと失敗したかなぁって思った、一日でした。

書込番号:11587818

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2010/07/05 20:58(1年以上前)

どのプリンタ製造メーカーでも、純正インクカートリッジと純正紙使用以外のトラブルは
保証の対象には成りません。
事前に使用ソフトの対応機種と、購入予定機種の仕様を照らし合わせて検討後購入は、当たり前です。

書込番号:11588105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/05 21:25(1年以上前)

>システム側が従来の右寄せ給紙しか対応していないということで、

そんな馬鹿なと思ったのは私だけ?
給紙の用紙設定を適切なサイズにしたら印刷できませんかね?

書込番号:11588286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/07/05 21:59(1年以上前)

ヤマト運輸より
http://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/instruction.html

プリンタ購入前に確かめておけばよかったですね。

書込番号:11588517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/05 23:49(1年以上前)

うをーー 本当だ
どんな理由で出来ないんだろうか

書込番号:11589217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/06 00:53(1年以上前)

で?このプリンターのなにが悪いわけ?

書込番号:11589531

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/06 01:00(1年以上前)

ホームページには記載がありますし、家庭用(家庭向け)インクジェット複合機だと
これくらいの変更は仕様の内だと思いますし..
ちょっと検索したら引っかかりましたが、
この方がやられているように余白を設定するしか方法はないのではないでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057325/SortID=10701264/#10648880

私もプリンタのこの機種は「悪」ではないと思いますけど。
ただ、同じように悩んで?いる方にはいい情報でしょうね

書込番号:11589558

ナイスクチコミ!2


kiraa110さん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/23 23:54(1年以上前)

印刷時にユーザー定義用紙にして
サイズを横100センチ
    縦204センチ
を設定すればB2の印刷は可能です。

書込番号:11959621

ナイスクチコミ!0


kiraa110さん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/23 23:56(1年以上前)

100ミリ
203ミリです。

書込番号:11959634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/10/30 22:42(1年以上前)

前回書き込みした際、急いで印刷しなくてはいけなかったので、
他の人の書き込みをチェックする暇がなくて、ちょっと感情的になってました。
反省です。

こちらに書き込みしたあと、取りあえず前のプリンタを再度接続し直して、
印刷して、事なきを得ましたので、今度は落ち着いてまたこちらを見ましたところ、
manamonさんが紹介していただいた書き込みから、プレビュー画面で余白の設定を
することで、今まで通りの用紙で印刷できるようになりました。

※普段、プリンタのプレビューを使っていて、B2の「プレビュー画面を表示」の
 チェックをオフで使っていましたので、余白の設定に気付きませんでした。

一度、プレビュー画面で余白を「左 55mm」にしておけば、次回からは、
B2の「プレビュー画面を表示」をオフでも前回の設定が有効になっていましたので、
以前のプリンタと同様に使うことができています。

ただ、以前のプリンタはMP610だったのですが、このプリンタはMP610に比べると、
クリーニングの頻度が高いように思います。
常に電源はオンの状態で使っているのですが、1日使ってなくて翌日1回目の印刷の前に
クリーニングするのは許せるとして、1個印刷して5分後にもう1個印刷しようとしたときも
クリーニングされます。MP610は毎日印刷しているとめったにクリーニングしなかった
のになぁって。

キヤノンさんにも言い分はあるのだと思いますが、インクタンクは小さくなり、
クリーニングの頻度はUPとなると、早くインクを使い切れと言わんばかりです。
クリーニングは大事だと思いますが、もしかするとインクの量だけでなく
質も落ちているんでしょうか。。。
質が落ちているから、ノズルが詰まらないように、クリーニングの頻度をUPしたとか?
なんか、変な勘ぐりしてしまいそうです。

書込番号:12140097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

\21,800

2010/06/15 01:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

浜松のカメラのキタムラで上記価格でした。
6/18までの特価との事、もちろん未開封新品です。

MP600を使用していて無線LAN対応のプリントサーバーを追加しようと
思っていたのですが、店頭で見かけてあまりに安かったために
こちらを購入してしまいました。

例年だと後3カ月くらいで新機種発表ですが
これも高性能機なので末永く使いたいと思います。

書込番号:11497638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 21:27(1年以上前)

浜松のどこの店舗ですか?
店頭販売のみの価格でしょうか?

もし可能なら
店舗で
・神奈川県まで郵送で対応
して頂けるとありがたいのですが…。

書込番号:11504943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2010/06/17 17:50(1年以上前)

購入したのは浜松の柳通り店です。

キタムラはWebと店舗、店舗毎によって値段が違います。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/faq_index5.jsp

最寄りの店舗で交渉してみるのもいいかもしれませんね
地域や対応してくれる店員さんによっても変わりますが
割と合わせてくれるイメージがあります。

書込番号:11508372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 22:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
問い合わせた結果、
残念ながら「通販」は不可との事でした。

近所のトコにも問い合わせましたが
「地域が遠すぎる」としながらも、
熱心にハナシを聞いてくれました。

とても好印象でした。


で、
何故この地域だけ「とびぬけて」安いのか
についても説明を頂き、
競合店にも確認しましたが、
やはり「通販」は不可で、
店頭価格のみとの回答でした。


これからは
近所で探してみようと思います。

情報ありがとうございました!!!

書込番号:11509687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷について

2010/06/14 12:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 ぱそらさん
クチコミ投稿数:1件

CanonのMP640の口コミにレーベル印刷が思うようにできないとありました。
(ふちの余白が多いとか、ズレてしまうなど)

MP990ではどうなのでしょうか?
普通の文書等の印刷用とよりもラベル印刷に比重があるためにそのあたりを
知りたいと思うもので。

利用されている方の感想をお聞かせ頂ければと思います。

書込番号:11494478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/14 13:41(1年以上前)

レーベルの印刷は、どれでも多少外れます。

使っているディスクによっても、微妙に印刷できる幅が違いますし。

こればっかりは、なんども、試して、微調整を印刷ソフトで行うしかないと思いますよ。

書込番号:11494652

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/15 01:22(1年以上前)

990でも使うソフト一緒ですからねぇ

でも
>CanonのMP640の口コミにレーベル印刷が思うようにできないとありました。
>(ふちの余白が多いとか、ズレてしまうなど)

コレに関しては使ってる人が悪いかと・・・
そんなに細かくないにしても、それなりには設定するとこありますからね

書込番号:11497685

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/15 10:45(1年以上前)

 私は980ですが、付属のソフトは使わずに一般の画像処理ソフトから印刷しています。

 最初だけ円の外周部を消す(マスクする)レイヤーを作る必要がありますが、これなら直径は120mmでも118mmでも好きなサイズにできます。
 縦方向(印刷方向)の位置出しは何度か印刷して試せば大丈夫!

書込番号:11498575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/26 04:51(1年以上前)

ちょと古い、MP950で印刷してます。
≪妻が韓ドラを録画するので・・メディア化に≫
メディアの印刷出来る範囲【外径・内径】を指定するだけで
ズレたりはしませんね。
らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使用してます
(ズレてる方々、セットする時の三角マークは合わせてるのか?気になりますが)

この前、MP990のモデルを触ってきましたが、
いいですね^^;
MP950だと、スキャナー部のフタを開けると外れそうで(外れやすい)
これは改善されてます、(しかも軽い)

書込番号:11545168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

インクの量が、ほんとに激減・・・

2010/06/05 11:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:102件

左7e/右321

下7e/上321

今、MP610を使っているのですが、以前使用していたCCDのスキャナと比べて、
厚みのあるものをスキャンしたときに、驚くほどぼやーーってしたのが
気に入らなかったのと、今主人と私でプリンタも1台ずつ使っていたのを
1台にまとめたいなって思ったので、MP990に買い換えました。

で、今梱包を解いて、インクを見て、あれ?ちっちゃい・・・。
手元にMP610の7eインクもあったので、並べて見ると、ほんとにちっちゃいっていうか、
高さが無くなっています。。。

まあ、私はあんまり写真印刷することはありませんけど、
比較の写真撮ってみたので、参考にしていただけたらと思います。

書込番号:11454304

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/05 11:58(1年以上前)

プリンター業者は詰め替えインクでぼろもうけを企んでいるともっぱらの噂ですからね
 困ったもんです

書込番号:11454478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/05 13:08(1年以上前)

BCI-321系は7e系に比べると容量が4割程度減ってるらしいですよ。
交換頻度が確実に増えるので困りものですね。

書込番号:11454719

ナイスクチコミ!2


JP2さん
クチコミ投稿数:28件

2010/06/05 14:55(1年以上前)

先月購入して、CD,DVDレーベル印刷のみに使用しています。
50枚入りDVDを購入し、43枚目のレーベルを印刷しようとしたところでグレーインクが切れてしまいました。
エプソンPM-950Cからの買い替えでしたが、あまりのインクの消耗の速さに、おどろいてしまいました。

書込番号:11455096

ナイスクチコミ!4


shilanaさん
クチコミ投稿数:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度4 lime新聞 

2010/06/08 17:50(1年以上前)

インクの減り方は相当激しいですよ。
購入3ヶ月間でテキストデータを1146枚刷りましたが、インクタンクの交換が12回。
つまり、320の黒インク1本で刷れるのは、ほぼ100枚ということになりますね。
(メーカーのカタログの枚数よりもかなり少ないのではないかと。)

カラーインクも同様に減り、12回交換しても余りが出てません。
BCI-321BKのみ6本余っています。

写真印刷がほとんどないのに、これだけのインクの減りは問題あると思います。
メーカーがインクで儲けようとしている、と言われても致し方ないのではないかと。

追伸:このプリンタで純正インクを使うのであれば、マルチパックをまとめ買いして値引きしてもらうのが重要になると思います。

書込番号:11469129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/08 20:27(1年以上前)

どこのプリンターでもほんとにインクはすぐなくなりますよね
 純正品以外の物を使うと保障の対象外だし困ったもんだ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011613/SortID=11462816/

書込番号:11469787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 むんべさん
クチコミ投稿数:62件

複合機のスキャナとスキャナ単体で買うのとではスキャナ機能に関してのメリット・デメリットってありますか。

スキャナメインでCCDスキャナを使いたいと思っていてこの機種を検討しています。
現在使用しているプリンタが結構古いので(4〜5年前のモノ)そのうち壊れるかもしれないので次買うなら複合機にしたほうがいいかなぁと考えています。
ただ、プリンタはとりあえずまだ使えますし、普段もあまり使用することが無いので複合機でなくてもいいかなぁとも思ってしまいます。

とりあえず今欲しいのがスキャナなのでスキャナ単体で買おうかなと考えるとCanoScan 5600FやGT-S620あたり(多分値段的にGT-S620にすると思います)が気になります。

このようにどうしようかと迷っていますので、実際に使っておられる方の意見を参考に総合的に判断しようと思っています。
スキャナ機能や使い勝手に関して複合機やスキャナ単体でのメリット・デメリットがあれば教えていただけますでしょうか。

また、たとえば複合機のほうが壊れやすいとかあったりしますか?
宜しくお願いいたします。


スキャナの使用用途:雑誌などの読み込み、手書き自作フォントやデザインなどの取り込み

書込番号:11401868

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2010/05/24 16:17(1年以上前)

複合機のデメリットと言うと、プリンタインク切れで全ての機能が停止してしまいます。
メリットは色々有ります、例えば PCを使用せずにコピーは勿論ですがメモリスティク等に
コピーデータを保管する事も可能、当然メモリからのダイレクト印刷も可能です。

私の場合は複合機を使用しはじめてから、単体のスキャナは全く出番が無くなりました。
単体のプリンタやスキャナよりも、複合機の方が故障しやすいと言った事も全く有りません。

書込番号:11401994

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/24 17:30(1年以上前)

>複合機のデメリットと言うと、プリンタインク切れで全ての機能が停止してしまいます。

必ずしもすべてではなく、
インク切れの状態であっても機種によってはPCからのスキャンは可能です。


スキャナ機能に限っていえば、

スキャナ単体のメリットは、意外とCCD機種が残っていることでしょうね。

複合機のメリットは、単体でUSBメモリやSDカードに保存可能なこと。
ネットワークスキャンって使いそうでいて、実はPC側からは操作しにくいので、
スキャナ側からPCにデータを送りつけるとか、スキャナ機能でUSBメモリに保存して
離れたPCまで自分で持っていくというのが便利です。

後、複合機特有の機能(手書き合成他)が中級機以上ならありますよね。
PCの電源を切ってあってもコピー機能は使えるし。

書込番号:11402213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2010/05/24 17:33(1年以上前)

複合機の一番のデメリットは、電源入れるだけで少しずつインクが消費されることです。
スキャナしか使ってなくてもヘッドクリーニング等で確実に使われます。
インクが無くなるとスキャナも使えなくなります。
印刷量がかなり少ないようならスキャナ単体で使われた方が良いです。
性能的にもスキャナ単体の方が確実に上だと思います。

複合機の一番のメリットは省スペース性とコピー機能だと思います。
これに魅力を感じるようなら複合機を選ばれたら良いでしょう。

書込番号:11402222

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/25 00:28(1年以上前)

ヒューレットパッカードの
C3175というちょっと古い複合機を持っています。
こいつは
インク切れとか全然関係なしにスキャンは出来ます。
インクカートリッジ抜いてあってもスキャナが動作します。
最近の機種も同じかも?

HPは、インクカートリッジがノズルと一体型なので
ノズル詰まりで修理の心配がないです(インク交換すれば即治りますから)
プリンタの使用頻度が低く、画質にもそれほどこだわりがないならおすすめです。
Epsonで詰まりに泣かされてHPユーザーになりました。

書込番号:11404301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/25 00:41(1年以上前)

複合機はコピー機になります!
この点が一番でしょう。PC使わずにコピー取れるのって便利ですよ。
次に、場所をとらなくて済みます。あとコンセント(電源)も1個で済みますよ。
これも大事てす。
あと、プリンタ修理は一括でいくら、ですので、
スキャナ部の故障があったならプリンタヘッド等も見てくれるかも?
このあたりは参考程度に。

デメリットは、重い。厚い。
もし、運ぶ予定があるなら、スキャナ単体の方がいいですね。

書込番号:11404392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/25 01:27(1年以上前)

スキャナと印刷部分のどっちで故障が出ても丸ごと修理で消えるのもデメリットかと。
単体なら、スキャナだけでもPC内に取り込みは可能だし、
プリンターだけでも残ってれば印刷だけは出来ますね。
複合の方が部品点数は当然多くなるので、理屈で言えば幾らかでも故障率も高い。

先の回答にあった「インク切れるとスキャナも×」は
今まで意識すらした事無かったので全くの初耳、という事で試しました。
CanonMP600、MP960、どちらも確かに使用不可。
Canon系の複合機は全部そうかもしれんですね。

書込番号:11404646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/25 08:42(1年以上前)

複合機でも単体プリンタでも、プリンタには『廃インク吸収パッドの交換時期』と言うのがあって、ある程度プリンタを使用するとモニタにこのような警告が表示され、メーカーに修理に出さない限り全ての機能が全く使えなくなります。(修理費は1万円くらい)

従って、プリンタの使用頻度の高い人は複合機はコスト高になります。

書込番号:11405280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/25 11:20(1年以上前)

あとは設置場所とかの問題ですかね?

プリンタってそうそう動かさないと思うので
どこに置くかでスキャナ部分が使いやすい場所にあるかどうか変わるでしょう
ラックの上や下に置いた場合、手の届かない場所なら立ったり座ったり大変そう

画質については当然だけど単体スキャナには細かく説明あるが
複合機には画質の説明などあまりない、便利な機能の説明ばかり
その辺である程度察せるでしょう

書込番号:11405672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/25 12:56(1年以上前)

6年半使ったプリンタが不調となり、合わせて(更に古い)スキャナの
スペックに不満があり、買い換えを検討。

その時、複合機か?単体か?迷いました。そして、
・欲しいスキャナ+プリンタより、欲しい複合機の方が安かった。
・使用時の設置面積が小さい。(高さは多少増えるが・・・) 
 当初、スキャナは未使用時、片付けていたが、手間も煩わしく
 かつ、手荒にも扱えず・・・結構、神経を使っていた。
・ドライバやユーティリティソフトが統合。
 (過去に、異メーカ(CANON,EPSON,NEC,etc…)の組み合わせで
 使っていたが、ドライバの相性やら・・・いろいろあった。
 メーカサポートでも(当然?)その辺を突かれた。尚、これは、昔の話で、
 最近はどうかわかりませんが。)
を、理由に複合機を購入。

そして、使ってみて、

○メリット
・コピーが、電源入れてボタン一つでとれる。(PC立ち上げて云々の
 手間や時間も不要。)とにかく、手軽に使用できる。
 また、PCを使えない人でもコピー出来るので家族にも好評。
・SDメディアやUSBメモリからのダイレクト印刷。(当初、あんまり使
 わないと思っていたが、デジカメやPCやケーブルの準備が要らないの
 で、かなりの手間が省け、予想に反し高頻度で使っている。)
・スキャンデータをダイレクトにUSBメモリ等にjpeg,pdfで取り込める。
 これも使ってみて、予想以上に便利。
・USBポートが節約出来る。(USB-HUB増設で済むことだが…)

○デメリット
・既出のような事。
 (とりあえず、思いつくことは、既に出ているので・・・)

書込番号:11405944

ナイスクチコミ!2


スレ主 むんべさん
クチコミ投稿数:62件

2010/05/25 14:03(1年以上前)

皆さん有益な情報ありがとうございました。
色々な意見があるものですね。

そういえば、この機種のインクは高いとか言われていますね。
しかもすぐ無くなるとか。
それであまり使っていないのにインク切れしたらキツイな〜。
私はプリンタはホントにあまり使わないんです。
年賀状以外でたまに使うといってもほとんど黒だけなので、現状必要なさそうな感じです。

コピー機能は確かにありがたいですよね。これも複合機が欲しい理由でもあります。
ただこれもたまにしか使わないと思います。
スキャンデータをメモリなどに直接保存できるのは持ち運びしたい方には魅力的ですよね。
私は現状の予定ですと持ち運びしないと思うので、まあいいかなと。

HPは現行のCCDスキャナの複合機は有りませんよね。
趣味と実益を兼ねて色々しようと思っているのでスキャナはある程度クオリティの
高いものを求めていますのでそれだとCCDの方が良いのかなと思いCCDに絞っています。
性能もスキャナ単体の方が上のようでしたら単体を買うで決まりなような気がしてきました。

複合機は確かに惹かれますが、私の使い方だと全体的にスペックの高い当機種を選ぶよりも、
複合機を安い機種にしてスキャナを5600Fにしたほうが良いような感じですね。
S-620もさして評価がよくないですし。

一般的な認知としてはスキャナの性能自体はエプソンよりキヤノンのほうが良いのでしょうかね。

皆さんのおかげで買うべきものがハッキリしてきたように思います。
とりあえず複合機は現状は要らないということで5600Fを検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:11406132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2010/05/26 06:11(1年以上前)

USB給電だけて動くモバイルスキャナだと必要な時に手元に置いて使えるので好きです。
立ったり座ったり移動したりしなくて良いし。

書込番号:11409459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャンの範囲指定について

2010/05/18 20:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件

MP990の購入を検討しています。HPのマルチファンクションプリンタを使用しているのですが、故障とドライバの不具合に悩まされて買い換えを決意致しました。

そこで一つ質問なのですが、この機種に装備されているスキャナーについて、書類等をスキャンする場合、あらかじめ範囲指定とかをしてその部分だけを取り込むことはできるのでしょうか?範囲指定は単にスクエアにエリア指定するだけでも十分です。目的は書類・文書の不要な余白をあらかじめ取り去っておきたいからです。できればスキャンする文書をプレビューとかで表示させた上で、範囲指定できると嬉しいのですが。もちろんこの作業はPC上で行いますので、付属ソフトか何かで行うものだと理解しています。HPの付属ソフトではこれができました。

ご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11377229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/18 22:49(1年以上前)

>この機種に装備されているスキャナーについて、書類等をスキャンする場合、あらかじめ範囲指定とかをしてその部分だけを取り込むことはできるのでしょうか?


可能です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonscan.html


それぐらいのことなら、どこの機種でもできると思います。


多分、hpからの乗換えだと、付属ソフトが軽くてビックリだと思います。

書込番号:11377994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件

2010/05/20 09:51(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、

ありがとうございました。納得です。これから購入しようと思います。


>多分、hpからの乗換えだと、付属ソフトが軽くてビックリだと思います。

そうですか!!それならなおさら嬉しいです。目的のPCはWindows XPのNote PCなのですが、HPのソフトは常駐部分が余計なことをしているのか、ドッキングを解除しようとしても開放してくれないことが多く(エラーが出る)、サスペンドエラーも出たりします。あるときエラーを追求していったら、HPのドライバソフトに行き着きました。(USB接続で使用中です)次に、OSをクリーン・インストールしてHPから最新ドライバをダウンロードしてインストールし直してみると今度はインストール・エラー。もうインストールする気も失せました。本体も故障を2回も起こしていますので、もう使いません。MP990にさっさと換えることにしました(笑)

書込番号:11383804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP990」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP990を新規書き込みPIXUS MP990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP990
CANON

PIXUS MP990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月中旬

PIXUS MP990をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング