-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月28日 14:08 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月26日 22:49 |
![]() |
8 | 9 | 2010年1月23日 01:47 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月22日 21:10 |
![]() |
11 | 9 | 2010年1月22日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月19日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
前モデルMP980を仕事場で使っています。印刷していないのにすぐインクがなくなり手を焼いています。
自宅でMP990を使ったところ980よりインクの減りが少ないように思います。特にカラーインク、長持ちします。
ヘッドクリーンのアルゴリズムを改善したんでしょうか。
同じように感じる方、いらっしゃるかなあ。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
分割して印刷する方法がわからず困っています。
具体的には、A3サイズの写真や文書を、A4用紙2枚に分けて印刷し後でつなげてA3にする、
といった場合の印刷方法が知りたいのです。
いわゆるポスター印刷といったものでしょうか…
プリンタを接続しているのは、MacOSX 10.6.2 のimacです。
プリンタドライバの機能としては、装備されていないのでしょうか?
または、分割印刷が可能なソフトウェアをご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。
0点

win機なら、
ポスター印刷の設定
プリンタードライバーの設定画面を開く
ポスター印刷を設定
[ページ設定]シートの[ページレイアウト]で[ポスター]を選ぶ
と言う具合に出来ますが、Macでは、このような設定画面見当たらないですか?。
書込番号:10820162
0点

ツキサムanパン さん
残念ながら、ドライバーの設定画面を見ても、ポスター印刷、分割印刷などの設定は、
見つかりませんでした。
マニュアルをしらみつぶしに見たところ、以下の記述が…
『Windowsで使用できる以下の機能は、OSの制限によりMacintoshでは対応していません。
:
● ポスター印刷』
残念ながら、Macでは対応していないようです。
何故なんでしょう!
OSの制限って、なんか納得いかない理由です。
どなたか、分割印刷できるユーティリティーなどご存じないでしょうか?
書込番号:10824147
0点

>OSの制限によりMacintoshでは対応していません。
要するに、プリンタドライバにその機能が無いと印刷出来ないわけです。
ブラザーなんかでも、Windowsでは割付印刷出来ますが、Linuxでは出来ません(Linux用ドライバがあるだけまだマシ)。
つまり、Win機に比べて少ないMACやLinux用のドライバは、
1 時間的にそこまで手が廻らない
2 開発できる人材がいない
3 やる気がない
などと言うことでWin用より機能が少ないのでしょう、たぶん。
ということで、ググって見たらポスター印刷ソフトらしいのが見つかりました。
英語わからんので、あとは調べてみてね。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/25021
書込番号:10824363
0点

ツキサムanパン さん
ありがとうございました。
英語なので、ちょっと理解するのに時間がかかりそうですが、
分割印刷できるようです。
お世話になりました。
書込番号:10825199
0点

PosterRazor、フランス語っぽくPoste、忘れましたわ。おほほ。
書込番号:10835805
0点

dAncedegOn さん
情報ありがとうございます。
こちらのアプリも、分割印刷が可能なのですね。
感謝です!
書込番号:10844466
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
PC4台でスイッチングハブ (バッファロのLSW−TX−8NS)を通してMP990につなぎましたが
プリンタの検出が出来ずLAN接続ができません。本体の設定は先に終了してます。
いままではスイッチングハブでレーザープリンタにつないでいたので、それを抜いて
そのまま挿しただけなのですがなぜか無反応。元のレーザーにつなげば使えますので
ケーブルが悪いわけではないのですが。USBで接続すれば検出されて接続できるのですが
どうやったら設定できますか?PC4台すべてのIPアドレスが必要なのでしょうか?
あとプリンターのIPアドレスはUSB接続したときに出るネットワーク情報のIPアドレスでよいのでしょうか?
2点

こんばんは。
ハブはルーターと違って自動でIPアドレスをプリンタへ割り振ってくれません。
どっかにルーターがあればまた別ですが、、、
ハブに繋いだときにプリンタ本体の情報確認でIPアドレスが確認できますか?
割り振られていない場合は、手動でプリンタの接続をLANモードにして、プリンタにIPアドレスを設定してください。
レーザープリンターを同時に使わないのであれば、IPアドレスはレーザーと一緒でもいいです。
書込番号:10763277
4点

お返事ありがとうございます。
プリンター本体のLAN設定でIP4のIPアドレスを自分で振り分けて、PCからのプリンターのIPアドレス指定を上にしましたが、通信ができませんって出ました。
プリンターのIPアドレスをレーザーと同じにしてみましたが通信不能
ルーターを買ってくれば問題なくつながるのでしょうか?
ルーターの場合はIPアドレスは毎日のように勝手に変わってしまうのですか?
書込番号:10763366
2点

OSはWindowsですか?
あと4台のPCはインターネットに接続されているのですか?
ハブにはパソコンとプリンタ以外のLANケーブルが接続されていますか?
>>ルーターを買ってくれば問題なくつながるのでしょうか?
ハブだけでも可能です。
>>ルーターの場合はIPアドレスは毎日のように勝手に変わってしまうのですか?
場合によりますが、基本的に固定です。
>>プリンター本体のLAN設定でIP4のIPアドレスを自分で振り分けて、PCからのプリンターの IPアドレス指定を上にしましたが、通信ができませんって出ました。
プリンターのIPアドレスをレーザーと同じにしてみましたが通信不能
アクセサリのコマンドプロンプトを開いて、半角英数字で
PING 192.168.11.5
(192.168.11.5のとこはプリンタのIPアドレス。
PINGの後は半角スペース1文字
閉じるときは×クリックか、Exitと入力)
と入力してEnterを押すと、lossが何%て表示されますか?
100%だとネットワーク接続できていない可能性大。
0%だったら、ネットワーク接続はできている。
コントロールパネルのプリンタとFAXで、MP990のプロパティーを確認。
ポートのタブで、USB以外にLANポートが設定されているかを確認。
書込番号:10763577
0点

返答ありがとうございます
pingで192.168.11.0に送りました 宛先ホストに到達できませんってでます。
パケット数 送信4 受信4 損失0(0%の損失)
コントロールパネルからプリンターを選んでMP990のポートを
新しいポートで入れていますが、IPアドレスで192.168.11.0を選んでも
検出できませんってでます。
MP990のネットワークユーティリティでも検出できません。
PCとMP990をLANケーブルで直結しても検出できないのですが
プリンターのIPアドレスは192.168.11.0で設定してます
どこを直せばよいでしょうか?
書込番号:10771991
0点

こんばんは。
ホスト部が0はダメですね。ネットワークアドレスです。
4台PCがあるとのことですが、各PCのIPアドレスを確認して、
PCとダブらないようにプリンタのIPアドレスを設定してください。
PCのIPアドレスの確認方法は、
コマンドプロンプトで「ipconfig」と入力しEnter。
IP Addredd.....: 192.168.11.2とか表示されます。
(さらに詳細を知りたければ、ipconfig/all)
PCの各IPアドレスが、192.168.11.1〜4の場合は、プリンタは192.168.11.5とか。
前回の、
あと4台のPCはインターネットに接続されているのですか?
ハブにはパソコンとプリンタ以外のLANケーブルが接続されていますか?
の返答がないので確実なアドバイスができませんが、
ほかに192.168.11.5に設定されている機器がある場合は、IPアドレスが競合してしまいうまくいかないでしょう。
レーザープリンタにルートが設定してあったのか、サーバー機能があったのか?
>PCとMP990をLANケーブルで直結しても検出できないのですが
機器同士を直接、LANケーブルで接続するときはクロスケーブルが必要です。
設定も面倒。付属しているケーブルは多分ストレートケーブル。
書込番号:10774820
0点

えっと スッチングハブにPCが4台つながっています。
PC1からyahooトリオモデム3Gプラス
を通ってスイッチングハブ→MP990
PC2とPC3とPC4はどのままスイッチングハブからMP990です。
PC1からyahooトリオモデム3Gプラスを通ってノートパソコン(PC5)につながっています
PC5はPC1の電源が入っているときだけプリンターが使えました。PC1経由で印刷??見たいな感じです
ネットできるのはPC1だけです。
PC2とPC3はネットワークでつながっています。
PC4はプリンターだけ使えればと思ってます。
IPアドレスはPC2、PC3、PC4が218から始まっています
PC1は192から始まっています。
最初にPC4台のネットワークを構築しないとだめなのでしょうか?
PC2とPC3のネットワークに加入させればいいのか、新しく構築しないとだめなのか・・
PC5もそのまま印刷できるようにしたいのですが、LANはyahooトリオモデム3Gプラスで使ってるし。
すっごいむずかしすぎ><;
書込番号:10781801
0点

こんばんは。
ん〜、普通は5分程度で終了するんですけどね。
IPが192と218が混在しているので、設定がきちんとされていないと判断しています。
回線契約時はPC1のみで、後からPC2〜PC5やレーザープリンターを設定したと予想していますが、
もしくはPC2〜PC5はインターネットに接続させたくなかったので、意図的に設定したのでしょうか?
ご家族の方が設定されましたか? 確認してください。
すべてインターネットに接続させていい場合は、ルーターの設定を変更してください。
設定の方法は、取説とリンク先を参考にしてください。
・まずすべてのパソコンのインターネット設定で、TCP/IP関係の設定を自動にする。
・次にモデムのNAT機能を有効にする。Internet Explorerから設定できます。
・モデムの本機IPアドレスと192.168.11.1、サブネットマスク255.255.255.0に設定する。
(返信で192.168.11.0とあったので、ここでは192.168.11.1としています。)
・モデムの設定画面で各PCとプリンタに固定IPアドレスを設定する。
(MACアドレスは事前に確認してください。プリンタは本体の情報確認を参照。
パソコンは、アクセサリのコマンドプロンプトで「ipconfig/all」と入力しEnter。
Physical Addressとか、MAC Addressと表示される項です。)
※1
サポートページ
https://ybb.softbank.jp/support/connect/index.html
※1
ちなみに、モデムの設定で、プリンタのMACアドレスに、IPアドレスを割り振ってやれば接続できるかもしれません。
書込番号:10785955
0点

何か根本的に間違っているような気がします。
yahooトリオモデム3GプラスのLAN端子に繋げないと。
しかし、この場合だと1台のパソコンに繋げるのと一緒なので
USB端子で繋いでもいいと思います。
パソコン4台ともLANで、済ませたいなら、
→yahooトリオモデム3Gプラス→バッファロのLSW−TX−8NS
の順に繋ぎ直さないといけません。
yahooトリオモデム3Gプラスをよく知らないので写真でも貼ってくれると
アドバイスできます。
書込番号:10825156
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
A3機で言うと、
PIXUS Pro9500mkU・MAXART PX-5600 あたりの格付けで
写真作品画質に秀でたA4機を物色中です。
勿論 このMP990も候補なんですが、
他に比較すべき機種というと どの辺になるでしょうかね?
0点

PX-G930
あとはエプソン6色機
MP990とエプソン6色機の画質は好みが分かれるのでご自分で確認を
MP640以下とエプソン顔料4色機は論外
書込番号:10776070
2点

802 302あたりってコトですね。
古いけど 8色のG930も引っかかるかな
では ちょいとエプ板 ほじくってきま〜す
書込番号:10777310
0点

MP980を使っていますが、レスさせてください。
僕は購入の際に、エプソン機(当時は801や901)と比較しました。
キヤノンは自然色(色は落ち着いた感じ)、エプソンは派手な色(コントラストが強め)に出る傾向があると感じました。
最近のプリンタは、紙でも印刷の質が変わりますのでご注意を。
書込番号:10823532
1点

EF-L魔王さん
情報 有難うございます。大まかな傾向として参考にさせて頂きます。
書込番号:10823632
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
CANONが評判よさそうなので購入したいと思っていますが、機種ごとの違いがいまいち良く解りません^^;
無線LANで使用、やりたいことは年賀状や名刺の印刷、HPの作成に使用などで、フィルムのスキャンはする予定がありません。
画質が綺麗なのが最優先ですが、3つとも同じ解像度なので同じなのでしょうか。
またレーザーも興味はあるのですが、私のやりたいことだとインクジェットで十分ですか?
初のプリンター/スキャナー購入なので、比較対象がなく困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

フィルムスキャンと写真高画質が不要でしたら、990は不要だと思います。それに、990は結構大きく、重いです。
640と560の違いは、プリンタヘッドのノズル数、液晶パネルのサイズ、スキャン速度、有線LANの有無などですが、コピー機能は結構便利ですからスキャン速度の差が大きいのではないかと思います。
プリント画質はノズル数の差が出るようですが、どの程度を求めるのかによると思いますが、金額もそれほど変わりませんから、640にしておいたほうが後悔しないと思います。
私なら640を買って、990の予算との差額を純正インクと互換インクの差額に充てます。
書込番号:10806905
0点

CD/DVDレーベルのダイレクト印刷は利用されないですか。
上記機能があるのは、MP990とMP640のみです。
あとMP990とMP640の大きな違いはスキャナの方式です。
MP990がCCD、MP640がCISです。
CIS方式は、本とか雑誌の見開きでのコピー時に隙間が黒つぶれしやすいです。
見開きコピーが多いようならMP990の方が圧倒的に楽だと思います。
MP640はかなりスキャナ面に押し付けないとぼけやすいです。
書込番号:10807031
2点

まだD70さん
なるほど・・・画質にはこだわりたいので、MP560はなくなりました。
ありがとうございます。
ひまJINさん
ダイレクト印刷はあれば便利だと思うので、利用したいと思います。
スキャン機能に差があるんですね。
見開きスキャンはそんなにするとは思いません。
普通にスキャンするのでも、画質的には990のほうが良いのでしょうか?
書込番号:10807051
0点

>普通にスキャンするのでも、画質的には990のほうが良いのでしょうか?
この機種同士で比較したことはありませんが、CISセンサーはCANONの得意分野で、モノクロ文書の取り込みではCISもなかなかやるなぁ、という印象です。
カラーについては、こちらの比較記事が参考になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/18/news088.html
やはり、990が優れているようですね。価格だけのことはありそうです。
書込番号:10807434
2点

まだD70さん
リンク大変参考になりました。
画質にこだわるのであれば、MP990ですね。
グレーで微妙な色調調整ができるようですし^^
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:10807509
0点

MP990 で採用している CCDセンサーは凹凸物のスキャンに強いと言う特徴が有ります。
冊子等をスキャンした時に、本のつなぎ目等も文字が読める程度にスキャンが可能。
凹凸物等のスキャンが少ない場合は CISでも十分使用可能です。
書込番号:10807515
2点

予算的に問題がないのなら、MP990でいいと思うけど。
初めてのプリンタなら、どんな使い方をするかまだ未知数なので、とりあえず何でもできるCANONの複合機最上位のこの機種にしておけば失敗はない気がしますけど。
ただ、大きさとインクコストがネックになるかもしれませんね。グレーインクはびっくりするくらい早く減りますので。
書込番号:10809080
3点

皆さんのアドバイスを参考に、画像のより綺麗なMP990にすることにしました。
印刷は大量にするというよりも、少量で質を大切にしたいのでインクのコストも大丈夫かなぁと。
どうもありがとうございました!
書込番号:10809378
1点

のこた君さん
高い方がいいです。
大は小を兼ねるです。
後は財布。
書込番号:10822824
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
現在購入を検討中です。今までMP500を使用しておりましたが、メモリーカードを本体に挿してデータを書き込む際いちいち本体の設定で「書き込み可能」なる設定をしないと書き込みが出来ませんでした。電源を切って入れ直すと設定が元に戻り非常に面倒でした。990はメモリーカードを挿すだけですぐに書き込み可能になりますか?長文失礼致しました。
0点

複合機本体の電源を OFにすると設定はリセットされます。
書込番号:10805594
0点

MP990に限らず、PCからカードを使う設定にすると、プリンタ本体のみでのカードダイレクトが使えなくなります。
その関係で電源OFFにすると元に戻る設定になってると思います。
ずっとその状態を保持されたいなら、電源ONのまま使うしかないと思います。
電源ONのままでも一定時間過ぎると省電力状態になります。
あとメモリカードリーダー自体今時はかなり安く購入できます。
別途購入された方が取り回しも楽だし余分な電力も食わないと思います。
書込番号:10807105
0点

SASUKE0007さんひまJINさん回答ありがとうございました!確かに別途カードリードライターを用意したほうがいいかもしれませんね。
ちなみにエプソンの902Aも同じでしょうか?お使いの方お時間あるときに教えて下さい。よろしくお願いします
書込番号:10807537
0点

こんばんは。宜しくお願い致します。
>「エプソンの902Aも同じでしょうか?」
EPSONの場合は、カード書き込み状態に関する設定などはなく(私の知る限り)、デフォルト状態でカードリーダーとしての読み書きおよびプリンタ本体でのダイレクト印刷などすべて使用可能かと思われます。EP-802A、EP-901AではそうでしたのでEP-902Aでも同じかと思います。
ご参考になれば幸いです。
失礼致します。
書込番号:10808889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





