-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP990
3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2010年5月10日 21:13 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月9日 13:41 |
![]() |
10 | 5 | 2010年5月6日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月1日 09:32 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2010年4月20日 07:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2010年4月18日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP990
電源を入れてもしばらくガチャガチャ動いて(5分ぐらい)すぐに使えるようになりません。ガチャガチャ散々待たせたあげくインク切れのメッセージが出で意地でも動かないまさかの時には当てにならないプリンターです。(昔のプリンターの方が使いやすかったなぁ。)
3点

インクはちゃんと入れてから・・・。 まさか 互換インクについて文句言ってるんですかな?
書込番号:11291177
0点

電源入れてすぐと言うのがどのくらいの時間の事を言っているのかが不明ですが・・・
残量が無くてインク切れと言っているのなら、正常な動作だと思いますよ。
個人的にプリンタや複合機は起動に時間が掛かる物、と思っているので使用する時はプリントする前に事前に電源を入れるようにしてます。
頻繁にお使いになるのであれば、待機状態にしておくなり方法はあると思いますが如何でしょう?
書込番号:11291224
1点

>電源を入れてもしばらくガチャガチャ動いて(5分ぐらい)
>電源入れてすぐと言うのがどのくらいの時間の事を言っているのかが不明ですが・・・
電源入れて、使えるようになるまで5分はかかると言っているのではないかと。
>インク切れのメッセージが出で意地でも動かない
インクが切れていれば正常な動作ですが?
インク残量はどのようになっているのでしょうか?
書込番号:11291317
3点

複合機特にスキャナセンサーが CCDタイプの物はウオームアップ時間が CISと比べて時間が掛かるのは普通です。
インクカートリッジ残量切れで、動作しないのもプリンタならば当たり前です。
書込番号:11291791
2点

そもそも常時電源オンを想定してる製品だと思う。
電源切らなきゃ問題ない。
書込番号:11291878
0点

>そもそも常時電源オンを想定してる製品だと思う。
業務用ではないし FAXとも違うので
そんなことはない気がします
書込番号:11293947
3点

お疲れ様です。キャノンの今年のモデルは確かに前モデルのMP630などと比較しても電源を入れてから印刷出来るまでのアイドリングが異常に長いですよ…言われる通りですが電源入れてすぐにコピーを取ろうとすると確かに印刷が始まるまで5分程度待たされることもしばしばありますね…まぁキャノンのバブルジェットはヘッドを温めないと印刷出来ないですから温める時間が異常にかかるようになったんではないでしょうか…ちなみにバブルジェットは熱でヘッドを加熱してインクを放出しますからヘッドの傷みは早いと言われてますね。そのためキャノン機は以前からユーザーがヘッドを自分で交換出来るような構造になっていると言われています。ヘッドは高価ですからねぇ…
書込番号:11344432
1点

>そのためキャノン機は以前からユーザーがヘッド
でも現在は ヘッドは修理扱いで 別途購入ができませんね
書込番号:11344525
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
秋葉原ソフマップで20800円6台あったので購入してきました。
持ち帰りようのバンドで留めてあり、中を確認して選ぶことが出来ず残念でした。
帰ってからあけてみると、だいぶ使い込んだ感じで汚くなっていました。
動作のほうは、動くので安心しました。
在庫がたくさんある場合は、中を確認できると安心して購入できただろうし、
新品でもよかったかなと、今更ながら半分後悔しています。
ま、仕方ないですね^^。
0点

流れ☆キレイさん、今晩は。
私もソフにて他の機種などで魅力的な値段の物があり、そそられたのですが中身が見えないのが不安で断念しました。
中古なんだから中身を確認させてもらいたいですよねぇ〜。
書込番号:11336772
0点

いちおう、ご購入おめでとうございます。
現物を見せないで中古を売るってアリ? なのかなぁ・・・
書込番号:11336832
0点

ソフマップなら店員さんに一言掛ければ中身の確認は可能なのじゃないかな?
>20800円
ジャンクでもないようなので・・・。
書込番号:11337288
0点

見れないって事は見せない作戦、、、なんでしょうなぁ
書込番号:11337528
0点

中古品で 2万円台はかなり、高いですね。
純正新品インクカートリッジ 5色 6カートリッジを購入すると、現状の価格.com 最安値店新品と
差ほど変わらない価格に成りますね。
当然中古販売の場合は、メーカー無料修理保証も付いてないし、販売店独自保証のみでは。
私なら MP990 の中古品は 13,000円以下の販売で、最低販売店独自保証も 3ヶ月以上無ければ
購入は見送ります。
中古品で実物が確認出来ないのは、論外。
良心的なリサイクル販売店は、ジャンク販売品でも最低動作(通電動作)位は販売前に確認出来ます。
書込番号:11337754
0点

まとめて返信になりすみません。
購入前に、一言中を見せてくださいと言えばよかったですね。
失敗です。
ただ、すべての箱が同じようになっていたので、声を掛けていいものかどうか。
ためらってしまいました。
今回声をかけた店員は、面倒くさそうに対応されたので別の店員に声をかければよかったです。
また、インクはグレイとイエローが少なくなっていただけで、残りは満タン状態でした。
インクは、消耗品なので特に気にしてはいません。
写真など色をたくさん使って印刷するわけではないので、これも縁だと思い仲良く付き合っていこうと思います。
書込番号:11339233
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990

一度店頭で印刷サンプルを見た方が良いと思いますよ。
書込番号:11324761
1点

書き込みありがとうございます。
サンプルを店頭で見たのですがかなりの違いがありました。
そのサンプルが一眼レフでのモノのようなのですが普通のデジカメではどうなのかなって思い質問してみました。
店頭で聞けば良かったのですが・・・・
書込番号:11324768
0点

サンプルのサイズが不明ですがA4サイズで印刷元データが同一なら品質の違い=
プリンタの性能の違いで良いのでは?
MP990は黒+灰+カラー3色、MP640は黒+カラー3色。
MP990は「グレーインクによる安定した色調」になったそうです(メーカーHPより)
書込番号:11324776
2点

お疲れ様です。現状のMP990やMP640は以前のキャノン機と違いフォトシアンとフォトマゼンタが入っていないため特に人物写真での肌色表現が赤っぽく出る傾向がありますね。あと写真が全体的に黄ばんでいる傾向もありますが…990の場合はグレーインクのおかげでモノクロ写真の印刷は綺麗に出ていますが明るい場面での印刷では640とは極端な差は出ていないですね…640は実質4色で990はグレーを入れて5色といった色の構成ですからやはり写真をメインでお考えなら6色構成が最低必要かと思いますが現状のキャノン機ではありません…キャノン機はW黒ということで文字が綺麗で写真もそこそこといった両立モデルですから写真主体ならエプソンのような6色構成がいいと思います。ちなみに私もデジカメはキャノンの一眼レフをもうかれこれフィルムのころから入れると25年はつかってますねぇ〜しかしプリンターはずっとエプソンを使用しています。理由は人物写真を中心に撮影することが多いので肌色表現にこだわるとどうしても6色が最低限必要な色数になってきますので…あとは好みの部分もありますからよく考えてみてください。ちなみにキャノンは以前の7e系インクから現状の321番系インクにかわり内容量が40%程度減ったと言われているためインクがすぐに無くなるためコストが異常に高くなってしまったのでがっかりしています…
書込番号:11324922
6点

画質は自分の許容範囲でどうにでも判定ができるので
自分でデジカメやメモリーカードを持ち込んで印刷させてもらって判定するしかないでしょうね
実際試すのはMP640だけで良いと思います
2機種での選択なのですから
MP640での出力に満足できなければMP990を買うと考えればok
書込番号:11325413
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
試し刷りで気付いたのですがL版設定でA4に印刷したところ、L版枠以外のところに線状のすじが印刷されるのですが、これは正常なのでしょうか?普通にL版印刷している時もこの箇所にインクが出ているという事でしょうか。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
今、使用中 CANON PIXUS 990i のプリンタが廃インクタンクのアラームが点くようになり新たに買い替えしようと考えています。
今まではインク数が7色ありましたがこの機種では6色のようですがプリントの品質はどの様な具合でしょうか。(写真のプリントは頻繁に行います。)
インクの品番がBCI-6からBCI-7、BCI-321と2世代変るようですが退色性能や発色はそんなに違いが判るのでしょうか。(実際、そんなに何種類ものインクを製造しているのでしょうか。)
又、スキャナは単機能機種ほどの性能はないかと思いますがどの程度使えますか。(現在 EPSON GT-X800を使用中です。)
0点

PIXUS 990i は、名機ですね。
私なら廃インクエラーと、メンテナンスをメーカーに依頼して写真紙印刷等には MP990 より
990i を使用します。
MP990 はインク構成はカラー印刷 5色染料系/モノクロ片面印刷顔料ブラックと言った所です。
それに CCDスキャナと 35mm ネガスキャン機能が必要な場合は MP990 しかもう有りませんが。
スキャナが CISでも問題無く又ネガスキャン機能が不要な場合は MP640 で十分な画質で
印刷が可能です。
EPSON GT-X800 を、所有していらっしゃるならば MP640 で十分だと思います。
印刷コストも 990i よりインク容量が約40%減の 321系インクの方が上がります。
書込番号:10945482
3点

今更、2003年発売のプリンタを修理しますか?
990iは廃棄してください。MP990を購入してください。
スキャナー一体型が省スペース&便利だと言うことが分かると思います。
写真印刷の品質については、6年の進化に気づくと思われます。
書込番号:10946049
0点

俺も990iなど早く処分してしまうのがベターだと思う。
MP990 はグレーインクのおかげでシャドウ部に色被りがなく好ましい発色。
MP990のプリンタを見たらMP640のプリントなどシャドウ部の緑被りが
気持ち悪く感じてしまう。
スキャナの性能は大して変わらないがx800は結構性能が良いのでこちらは
捨てない方が良い。
書込番号:10946589
2点

>今更、2003年発売のプリンタを修理しますか?
修理可能で有り、ユーザーがその物に価値を見出していれば修理しての再使用は有効です。
>MP990のプリンタを見たらMP640のプリントなどシャドウ部の緑被りが
>気持ち悪く感じてしまう。
之は使用する側の感じ方次第です、実際購入前に店頭等でテスト印刷出来れば良いのですが。
実際私も PIXUS MP970 オーナーですが、昨年12,000円前後のオーバーホールを、行いました。
その時に MP980/MP630/EP-901A とも印刷や操作性で比較しましたが MP970 程の魅力を全く見出せず
買い替えは見送りました。
書込番号:10947865
4点

6年前のプリンタも部品保管期限内なので修理は可能です。
でも、そんなスクラッププリンタに追加1万も出すなんて人は、そうはいませんよ。(笑)
中古車の修理に10万〜20万出費する経済的価値観は私は理解できますが、
2万5千円程度で真っ新で、性能アップした新品が買えるのに
6年前の低性能、一カ所直しても、他箇所が寿命を迎えるかも知れないプリンタに1万円もだすなんて私はしませんね。
MP990を黙って買ってください。修理なんかしなくて良かったと思うに
違い有りません。
書込番号:10952184
0点

最近の新型複合機や単体プリンタが、旧型よりも必ずしも性能が良いとは限りません。
>6年前のプリンタも部品保管期限内なので修理は可能です。
>でも、そんなスクラッププリンタに追加1万も出すなんて人は、そうはいませんよ。(笑)
修理して使用する人は結構居ますよ!其れに 6年前のモデルだからと言ってスクラップとは限りません。
Canon/EPSON の修理は明らかな故障個所だけの修理では無く、消耗品も交換されて来ます。
>修理なんかしなくて良かったと思うに違い有りません。
必ずしもそうとは限りません Canon の新型 A4プリンタでは既に消えてしまった 6色インク構成機は貴重です。
書込番号:10954142
7点

お疲れ様です。確かに6色構成は貴重ですよね…キャノンではip7500や8色構成のip8600などを使用されている方なんかは修理やメンテナンスをする価値はあると思います。今のモデルはインクドットが最少1ピコと言われてはいるもののそれはシアンとマゼンタだけですからね…以前のモデルは全色2ピコでしたし色数が多いので自然な色の表現が出来ていましたからねぇ…インク容量の激減といい最近のキャノンはいったいどうしてしまったんでしょうねぇ…やはりカメラが本業でプリンターは副業なんでしょうねぇ
書込番号:11256878
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
去年の12月24日に購入しました。
カラー印刷は年賀状9枚(用紙1/4ほどのイラスト)
だけだったのですが、その後にした文章のみの
印刷時にモノクロ印刷を設定しなかったために
量の多い黒インク以外のインクがなくなってしまいました。
ちなみに文章のみの印刷はA4サイズで10枚程度です。
普通印刷で普通紙で印刷品質も標準だったのですが
モノクロ印刷をチェックしていなかっただけで
こんなにもインクの消耗が早いなんでびっくりしました。
以前はip4100を使用していましたが、5年間で一度も
インクを交換しなかっただけに、わずか3ヶ月足らずで
この機種のインクは消耗するのが早いのでしょうか?
3点

iP4100 に使用されている 7eタイプのインクカートリッジよりも MP990 に使用されている
インクカートリッジの容量は 40%減されて居ます。
又購入時付属のインクカートリッジは、印字ヘッドエアー抜き等で通常よりも多くインクが消費されます。
書込番号:11098963
6点

現行の321番系インクは激減してますからそんなもんだと思いますよ…7eインクを搭載したMP610がキャノンでは画質コストとも両立出来て名器でしたね…今のは発色もおかしいですからどうかと思いますね
書込番号:11241891
0点

すみません、便乗質問です。
モノクロ印刷にチェックすると、黒インクを使わずに他色を混ぜて黒印刷する。とCanon板で見た様な記憶がありますが、機種によって違うんでしょうか?
書込番号:11245726
0点

モノクロ印刷の場合でもカラーインクは消費しています。それはキャノンでもエプソンでも同じことになりますので使っていなくてもインクは消費していきます。ちなみにインクは最終的に固まってしまいますから前の7eインクより量が激減した321番系インクのほうが固まるのも早いと思われます
書込番号:11247885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





