-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年1月24日 23:45 | |
| 6 | 5 | 2010年1月25日 00:33 | |
| 8 | 4 | 2010年1月24日 14:18 | |
| 2 | 7 | 2010年1月23日 14:12 | |
| 1 | 4 | 2010年1月21日 19:45 | |
| 7 | 7 | 2010年1月25日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
プリンタ機能のかんたん写真焼増しを実行すると、元の写真より画像が拡大してしまい、同じ大きさの用紙に焼き増しした場合、四方が少し切れてしまいます。元の写真とまったく同じ大きさに写真焼増しをすることは出来ないのでしょうか?皆さんご教授お願いします。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
私はキャノンのプリンターを使っていますが
勿論、インクも純正のものを今まで使用してきましたが
チョット冒険心で激安インクをインターネットで購入しました
5色セットで\1900でした
インクの噴射技術はかなり高レベルで精密機械と聞いております
その様なプリンターに激安インクを使うと後々、修理代とかで
「やはり純正を使っておけば良かった」と後悔しないだろうか?
経験された方はいませんか?
ご意見をお聞かせ下さい
0点
保証期間中に不具合が生じた場合、メーカー保証が受けられません。
自己責任で使用しましょう。
確かにインクは減りも速く、高いですね。
インク4、5セットでプリンターが買えますから。
個人的には保証期間中は純正の方がいいのでは?
書込番号:10831324
3点
過去ログを検索してみたら?
素人考えでは、何か修理が発生した場合保障期間内でも有償修理になるか、修理自体拒否されそうな気がします。たとえ激安インクをはずした状態で渡したとしてもノズルに残ったインクで純正か否か判断されそうな気がします。
まぁ、現状のプリンタは本体は使い捨て状態に近いので、そういうふうに考えればいいのかもしれませんね。
書込番号:10831330
2点
pc poorさん
早速のご返事ありがとうございます
「自己責任」まさにその通りですね
インクも買ったことだし
何事も経験です後ほど使用結果をご報告致します
ありがとうございました
書込番号:10831350
0点
社外インクは写真印刷した物は色あせは純正より早いです。あとはみなさんが言ってる通りです。
書込番号:10832310
1点
一概に社外互換インクカートリッジの全てが、純正品よりも劣るとは必ずしも言えませんが。
以前読んだ記事に、印字ヘッド詰まりトラブルの原因の一つに純正インクを使用していた
印字ヘッド内に違う成分のインクが入り、化学反応で液体から個体に変化する場合が有ると読みました。
要するに、純正インクの成分をちゃんと分析して個体に変化しない成分の物を使用していれば
トラブルはかなり少ないと思います。
私が良く取る対策は、純正にしろ社外にしろメーカーの違うインクをプリンタに取り付けた時に
A4用紙 100枚 200ページ近い印刷を一気に行い印字ヘッド内部に、以前使用のインクを残したまま
プリンタを長期保管しない要にしています。
書込番号:10835318
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ほんとに初歩的質問ですみません。
両面コピーというのは 表も裏も 同じものが両面にコピーできる。 ということですか?
表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが 何度やっても 表も裏もA柄になりますが これが正常な両面コピーなのでしょうか?汗
1枚の用紙に表 裏 違う柄をコピーする場合は 片面コピーで ガラス上に置いたものを 一度 ひっくり返して 再度 裏面へ片面コピーをするということなのでしょうか?
たとえば 保険証など 一度に表面も裏面も一枚の用紙にコピーできるのが両面コピーと思っていたので これだと 一度に 表にも裏にも同じもの(ガラス面に向けたほう)が 両面にコピーとなりますが それが両面コピーというものなのでしょうか?
すみません 無知で。滝汗
0点
使い方もしらない機種ですが
両面コピーといったら裏表でしょうけどスキャナー部分は自動で何かするものじゃないような外観にみえませんので
手動で裏と表をひっくり返して読み取らせてやらないといけないでしょうね
書込番号:10829548
2点
>表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが
出来ますよ。
コピーボタン→いろいろコピー→両面コピー→レイアウト選択→表面Aスキャン→裏面Bスキャン で自動的に両面に印刷されます。1枚の紙にAとBが片面ずつに印刷されます。
原稿Aのスキャンが終わったら勿論、原稿Bに裏返してスキャンさせます。
取扱説明書の、もっと活用ガイド、らくらく操作ガイドを見ながら操作して下さい。
書込番号:10830441
![]()
4点
できました。汗
ありがとうございました。(。_。)ペコッ
画面右上に出る 裏 という文字が目に入ってなく そこで用紙を裏面にするということに気づいてませんでした。滝汗
これから 便利に両面コピー 活用したいと思います♪
書込番号:10832091
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
家族の結婚式でペーパーアイテムを手作りするため、プリンタ購入を検討しています。
特殊な紙(厚手の、所謂いい紙?)に、招待状や席次表、写真等、
大量にプリントアウトすることになると思うのですが、
MP640をこういった用途でお使いの方がいらっしゃいましたら、
使い勝手やプリントアウトした感じを教えていただけますでしょうか?
大昔のインクジェットしか使ったことがないもので、漠然とした質問で
申し訳ないのですが、よろしくおねがいいたします。
0点
リアトレイがあるので比較的自由度は高いけど、キャノンのQ&Aでは「斥量105g/m2以上は使用できない」とあるので使いたい用紙の厚みを確認。
まあ最近のはプリンタで印刷することを考慮してあるものが多いけどね。
例:http://www.marriage-style.com/
書込番号:10815606
1点
<特殊な紙(厚手の、所謂いい紙?)に、招待状や席次表、写真等、
大量にプリントアウトすることになると思うのですが
厚み確認した方がいいです。
<大量にプリントアウト
インク代が大変ですよ。印刷途中にもクリーニング等入りますから。
それでなくてもインクの目減り速いですから。
専門業者に依頼された方が安上がりの様な気が??
書込番号:10816526
1点
Hippo-cratesさん
規定があるのですね・・・斥量105g/m2がどの程度のものかわかりませんが
まだ紙の素材を決めてないので、厚さについては紙を買うときに
注意したいと思います。
pc poorさん
インクについては考えていませんでした。
きれいに印刷できる=インクを大量に消費するということですよね。
確かに、ある程度の数量以上であれば業者のほうが安上がりかも・・・
書込番号:10816999
0点
結婚式ですか、おめでたいですね。
招待状とかにつかわれる、ちょっとつるっとしたかんじのあの紙に印刷したいということですよね?
プリンタによって印刷可能な厚さがきまってますので、メーカーのページとかをみてください。
あと、その用紙がインクジェットのプリンタで印刷できるかも確認してくださいね。
家庭用のインクジェットだと、ローラーの汚れとかでせっかくの紙が汚れたりとかして捨てることになってしまうものも出てきてしまいますし、
お祝い事なので、そういうところは業者に任せたほうが安心できると思いますよ。
あと、「大量」ということですが、どのくらいでしょうか?
100セット近くなると業者に任せたほうが最終的に安くつくこともありますよ。
書込番号:10817313
0点
僕も今年、挙式をするのでプリンターでいんさつしましたが、コストは業者に頼むより断然安いです。
特に筆耕を頼むとより高いです。
安くあげるためには紙などのアイテムをどれだけ安くするかというところです。ピアリーというサイトはご存じでしょうか?色々探して、とても安く押さえられました。
ご検討ください。
長文失礼しました。
書込番号:10817714
0点
結婚おめでとうございます。
私もペーパーアイテム類は自分で印刷したものが多いです。
MP610の時代ですが・・・・・業者に依頼するより断然安く済みます。
まぁ依頼する業者(デザイン)によって価格は異なるので一概には言えませんが。
自分らしさを演出するにはペーパーアイテム類も自分の好きなものを探し
自分でデザインして作る楽しさもありますのでこだわりが出せていいと思います。
私は式場にプリンタを持ち込んで最初に撮った集合写真を帰り際にカードに挟んで
全員にプレゼントしました。写りもよく大変喜ばれました。
唯一ひっかかるのは厚紙に印刷するところだけですね・・・・・・
書込番号:10824190
0点
またたびごはんさんはじめまして。ご家族のご結婚おめでとうございます。
私も最近、パーティの席次表100枚の作成を頼まれ印刷しましたが、業者に頼むとかなり高額になります。依頼されて作成した席次表はA4両面刷りで三つ折りに加工されたものでしたが、業者に頼むと校正から印刷三つ折り加工で100枚の紙代を含み3万円程度の見積だったようです。
席次表はMP610で135kg色上質紙(紙代は200枚で2,520円)を使い作成しました。仕上がりは業者作成のものには当然劣るものの、顔料インクカートリッジ1本程度と予備も含めた用紙代だけで全体で4,000円もかかりませんでした。
業者への印刷依頼は印刷枚数が多ければ多いほど一枚あたりの単価が下がりますので、依頼する印刷枚数が1,000枚や2,000枚単位の大量印刷なら何枚刷っても一枚当たりの単価がほぼ変わらない(紙代は枚数に比例して安くなりますが)プリンター印刷よりも、業者依頼のほうが安くなると思います。業者に依頼する場合は10数枚〜100枚程度の印刷が一番割高です。
またたびごはんさんの印刷される枚数が100枚程度であれば原稿をご自分で作成できるならプリンター印刷の方が安くあがると思いますよ。
書込番号:10826928
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
下の書き込みでプリントヘッドの位置調整を最初にするのが当たり前のようにありますが
私は過去のプリンタを含め一度もしたことはありません。
それでも レタッチソフトなどでの印刷はmm単位で正確に印字されています。
どんな場合に必要なんでしょうか?
確かに連続枚数印刷などの時息をするようにヘッドクリーニングなのかとぎれる事があります
プリントヘッドの位置調整と関係あるんですか?
0点
印刷画像がずれて排出された時、インジヘッドを取り付け直した時位。
書込番号:10815304
0点
<連続枚数印刷などの時息をするように
クリーニングですね
通常は購入後、1度調整しますが、特に印刷ズレがなければいいんじゃないですか?
書込番号:10816513
0点
プリントヘッドの位置調整って、購入後最初にインクを入れた時に自動実行されますよね。
気が付かれてないだけじゃないでしょう。
書込番号:10817628
![]()
1点
皆さんありがとう
結論は 何もなければ 特に しなくてもいいって事ですね?
書込番号:10818540
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
価格の安い店舗の取扱がなくなっただけじゃなくて?
書込番号:10811635
2点
価格コムの価格は価格コムスタッフが、日々努力して全国各地の価格情報をチェックして最安値を表示。
しているわけではなく、単純にスポンサーとして登録してある販売店の担当者が登録した価格情報を紹介してるだけ。
極端に言えば価格コムはな〜〜〜〜んにもしてませんw
してるとすれば、スポンサーを募るための餌である我々のご機嫌とりくらいですw
でもあくまで餌ですから、餌が餌以上のことを希望しても無視されます。
とにかく、価格コムの価格は全国最安値ではないってことです。
ある程度は参考になるねって言う程度。
書込番号:10811882
4点
出荷量と販売戦略の問題ですよ。
まず一般論として、
年末にかけては年賀状印刷需要で大量に製品が出荷され、EPSON・CANON両者も販売合戦を行いますので仕切値も低くし、安価に流通します。そしてその流れが年明けしばらくは続きます・・
その後年末までの出荷分がさばけた頃から価格が上昇し、あとは来期(今年の秋かな)の新製品発表に向けて緩やかに価格は低下していきます。
この前機MP630の価格推移を見てもらうとわかると思います。(2009年1〜3月くらいの価格推移を見てみてください)
http://kakaku.com/item/00601011614/pricehistory/
ということで、今はプリンターを買うのはかなり「損な時期」であるとは思いますが、欲しい時が買い時であると思いますので、数千円の差をどう捉えるかは質問者さん自身の問題ですね。
あと、EPSON機が価格低下を続けているとすれば、年末にかけての需要期に予定数量をさばききれなくて残りが比較的大量にあるというのが最も考えられる理由ではないでしょうか。
書込番号:10816428
0点
canon MP640を注目していましたが1/3の安値から3000円も上昇しました。
止まると思ってましたが時期機種発売までまだ上がるようなら
この辺で買いですかね。 三千円は大きいです。
書込番号:10822670
0点
確かに上がってますね。
理由はともあれ、2万円に近づいてます。
まだ様子見た方がいいかも?
書込番号:10826258
0点
みなさま
ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にし
買う時期を検討したいと思います。
書込番号:10835976
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






