-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年11月17日 09:35 | |
| 0 | 5 | 2009年11月15日 19:16 | |
| 8 | 8 | 2009年11月23日 00:00 | |
| 1 | 3 | 2009年11月14日 08:15 | |
| 0 | 4 | 2009年11月12日 23:07 | |
| 2 | 6 | 2009年11月13日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
インクタンク 1個ではモノクロ印刷は全く出来ません。
4色 5カートリッジ全ての残量が無いと印刷は出来ません。
書込番号:10477263
0点
カラープリンターだからです。
まずカラープリンターなんだからカラーインクが付いてなきゃ起動時にエラーになります。
書込番号:10484288
0点
モノクロ印刷でも、印刷する用紙やプリンタードライバーの設定によって
ブラック以外のインクが使われることがあります。
モノクロでしか印刷していなくてもカラーインクが減るのはそのためです。
意外かもしれませんが、インクは印刷以外にも使われることがあります。
それは、きれいな印刷を保つために行うクリーニングのとき。
本製品には、インクがふき出されるノズルを自動的にクリーニングし、目づまりを防ぐ機能がついています。
クリーニングでは、ノズルからインクを吸い出すため、わずかな量のインクが使用されます。
(操作ガイドの終わりのページより) http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp640/mp640-bg-jp-v1-a.pdf
買うまえに、マニュアル類を読んでおくと、買うべきかどうかの判断材料になります。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp640/
書込番号:10489543
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
川崎近辺ではありませんが
ヤマダ電機、コジマ共に¥20,XXXでした。
コジマで買いました。
書込番号:10476683
0点
どちらのコジマでしょうか?
昨日、近くのコジマに行って金額みましたが、\26,000位でした。
\20,xxxっていくらですか?かなり安いと思います。
書込番号:10480220
0点
コジマの店頭価格は\260,000になっています。
先にヤマダ電気に行き、\20,600前後で
売っている事をコジマに伝えれば価格は
合わせてくれます。
本日、セッティングして写真をプリントアウトしましたが
確かに綺麗です。
書込番号:10480465
0点
↑失礼しました、コジマの店頭価格は\26,000です。
店頭価格はヤマダ電機が一番安いでしょうね。
しかし、プリンターも安くなりましたね。
2万円でこの機能とは恐れ入りました・・・。
書込番号:10480479
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
口コミにてMP620あたりから、インクタンクが小さくなって…という書き込みを拝見しました。
現在仕事用にMP610を使用していて、プライベート用にMP640を検討中です。
MP610に使われている7eのインクと比べて、どれくらい少なくなっているのでしょうか?
また、インクの量が少なくなっているのであれば、実売のインクの価格も安くなっているのでしょうか?
詳しい方、使ったことがある方お願いいたします
1点
7e と 321 の空インクカートリッジ画像をアップしましたので、見比べて見て下さい。
7eに比べ販売価格が 321の方が半額ならば印字コストは下がったと言えるかも知れませんが、
実売価格はそこまで下がっては居ません。
書込番号:10471576
![]()
0点
このインクタンクは酷すぎるな。
こんなにスポンジは要らないだろ。
書込番号:10472647
0点
お二方ともありがとうございます。
写真を見る限り、高さが3割くらい減ってるみたいですね。
中身のインクはひょっとしたらそれ以上…かも
エプソンも完全にインクが消費されないみたいだし、悩みますね
写真を印刷することは滅多にないので、どちらかというとランニングコスト重視なのですが…
今はキャノンのほかの機種も同じインクみたいですし、詰め替えインクの充填方法は7eと同じなんですか?
書込番号:10472979
0点
此処数年一般向けプリンタや複合機の販売台数が減るのに、比例してそのインクタンクのサイズは
スモール化して居ると思います。
書込番号:10476144
0点
エプソンは内部に物理センサーを追加しましたので、ギリギリまで使えるように
なっていますよ。
また、スポンジも使っていません。
しかし、カートリッジいっぱいにインクが入っている訳ではありませんがね…。
書込番号:10478413
0点
MP610を使ってますが、インク量のモニタを殺して、ELECOMの詰め替えインクを使用してます。
インクモニタを殺しても1,2枚の紙を無駄にするだけで済み、あまり困らないので。
詰め替えインクでもヘッドが詰まる事はなく、十分な印刷品質であり満足できます。詰め替えの場合インクコストは1/7位で済みます。こうなると純正インクには戻れません。
本体が異常に安く入手できる事の弊害として、インクの量を減らし、純正以外を使えなくする戦略はどうかな??と思わざる得ません。
性能がもう十分高く、枯れた技術になっているインクジェットプリンターは、行き渡った状態に近く、そんなに売り上げが伸びる事はないと思われるので、これからは本体を応分の値段にする替わりにランニングコストを下げる方向にしていく事が必要だと感じます。エコのためにもそうあるべきと思いますが如何でしょうか?
書込番号:10512905
![]()
7点
MP640、アマゾンで買いました。昨日溜まっていた写真を印刷しました。早速インクがなくなったのでエレコムの詰め替えキットで補充しました。しかし、インク残量のキャンセル方法がわかりません。誰か教えて下さい。お願い致します。
書込番号:10513909
0点
メーカー保証が無効に成り、印字ヘッド関連の購入一年以内の故障も有料修理に成る事を十分理解しているならば、
リセットボタンを 5秒以上押した後に OKボタンでリセット可能。
但し、最初の詰め替えは互換インク充填完了後 30分程度放置してから複合機に取り付けると
印字ヘッド焼け等のトラブル回避に成ります。
書込番号:10517539
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
同じ様な質問もあったのですが、少し主旨が異なりますので投稿させていただきます。
スキャンの仕様に、
MP990→4800dpi CCD方式
MP640→4800dpi CIS方式
とありますが、
雑誌(人物写真面)および写真のスキャンにはどちらが向いてますでしょうか?
モアレができるだけ目立たないようにPCに画像を取り込みたいのですが。(それを印刷する機会は少ないです)
dpiの数値が同じですとあまり変化は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
スキャナ性能から言ったらMP990で
CIS方式は小型化(薄型)するための仕様です。
雑誌の見開きなどのスキャンが得意ではない。
詳しくはこの辺かな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
モアレについては方式での差はどうなのかな
同じ原稿でも斜めに置いたりするとモアレの状況は変化します。
原稿の前に透明のシートを置く事でも変化があります。
書込番号:10467868
0点
MP640もMP990もモアレ除去までは積んでいませんが。
モアレを低減する機能のモアレ低減機能は積んでいる様です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonscan.html
書込番号:10467954
1点
ありがとうございました。
モアレ低減については2機種ともそんなに大差ないようですね。
MP640にしようかと検討中です。
購入しましたら報告いたしますね!
書込番号:10472754
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
先日、MP500からMP640に買い換えをしたのですが、スキャン時に「ブ〜〜」という結構大きい音がするのですが、これはもともとそういう仕様なのでしょうか??
MP500はそんな音はしなかったので少し不安です。スキャンやコピー自体は問題なくできます。
0点
ricecorner_msdsさん
仕様です。
印刷している音を静かにすることはできます。
以下
スタート > コントロール パネル > プリンタとその他のハードウェア >
インストールされているプリンタまたは FAX プリンタを表示する(無ければプリンタとFAX) >
お使いのプリンタを右クリック > プロパティー >
ユーティリティー > サイレント設定
です。
参考までに。
書込番号:10466173
0点
こんばんは。
スキャン時に音はもちろんしますが、「MP500」に比べて明らかに大きい動作音にはならないと思いますよ。同じくらいの動作音だったと記憶(MP500)しています。
スキャナ不良も疑ってみる必要はあるかもしれません。ただ問題なく使用できているのならとりあえずはよいのでしょうが、なるべく保証期間内に見てもらってもよいでしょう。
書込番号:10466243
0点
Ein Passant 様
早速のご回答ありがとうございます。
あの音は仕様なんですね、安心しました。
印刷時の音は静かにすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:10466262
0点
PlayHouse 様
ご回答ありがとうございます。
スキャン時にバーが読み取って、元の位置に戻る時に「ブ〜〜」という音がするみたいです。
私はネットで購入しましたので、自分が購入したもの以外でスキャンやプリントはしてないので、
一度お店に行って実際にスキャンして確かめてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10466348
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
資金難でMP640の購入を躊躇してたところ、MP630がある所にありました。
有線・無線のLAN以外は性能は全く同じなんでしょうか?MP630のところでは、スピード・仕上がりで割と不評の声もあったようです。
ちなみに、MP640→ヤマダ・パソコンの館で約24000円(ポイント換算後)、MP630→ドンキで15800円。LAN以外にも性能の違いがあるのでしたらやっぱりMP630は「消し」かなと思ってます。ドンキさんには申し訳ないけど後のちょっとしたフォローも不安だし・・・
0点
両製品で基本的にLAN対応以外では性能的には大きな違いは無いと思います。
ただ昨年の製品はフルモデルチェンジでしたよね。
ちょっとした不具合とかは今年のモデルで改善されてる可能性はありますね。
MP630のクチコミで気になった意見が、「電源入れてから印刷開始までに時間がかかる」でした。
MP640でこの辺が改善されてるようなら、少し高くてもMP640の方が良いと思います。
まあそんな事は気にしないって事でしたらMP630をどうぞ。
書込番号:10463011
![]()
0点
年末だからお約束で新機種投入ということで
液晶サイズと無線位でしょうね。
630との差は、630と640を両方使わないと遅いとか速いとか比較が分からないと思います。
初めに640使えば640も遅いと感じるかもしれないし
資金なんであればポイント還元じゃなく現金値引のお店で買った方がいいのでは?
書込番号:10463180
0点
昨年今頃MP630購入しました。その時も旧製品(620?)と大して変わってないと思いました。
MP630素晴らしいですよ。
そりゃメーカーも商売ですから毎年目先を変えて来るでしょうが、ざっくり言って同じですよ
EPSONだCANONだ630だ640だとカタログ数値を比較しますが、
今や目に見えて変わらないと思います。
値段が安ければお買い得だと思いますよ
書込番号:10463523
![]()
1点
無線LAN システムが要らなければ MP610 でも十分画質も良く満足の行く複合機です。
MP610 から MP620/630 に変わった時は、インクカートリッジのスモール化と、前面給紙トレーからの
印刷可能用紙が普通紙限定に格下げされた事に、正直がつかりしました。
無線LAN不要ならば MP630 で十分満足が行くと思います。
ちなみに MP620 のマイナーチェンジ版が、今の MP640 です。
理由は MP620 の発売は MP630 と同じ 2008年10月です MP620 には、既に標準で無線LANが内蔵されていましたが
当時の MP980 との実売価格差がさほど無く MP630 より早く製造中止に成りました。
書込番号:10464988
![]()
0点
>ちなみに MP620 のマイナーチェンジ版が、今の MP640 です。
sasuke0007さん、それは間違いですよ。
MP620はあくまでMP630の下位機種です。
MP620は値段は高いですが、印刷速度も遅くレーベル印刷も出来ません。
有線・無線LANが付いてLCD等の外観以外の中身は下位機種のMP550です。
MP640はMP620とMP630の機種統合機と見たほうが正解だと思います。
書込番号:10465563
1点
みなさん早々にアドバイスありがとうございました。
先ほど、数少ないMP630を買ってきました。ドンキでも一台きりでした。
起動に時間がかかる云々があったとしても、それはそれで我慢することにします。
書込番号:10471123
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








