-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年3月15日 18:20 | |
| 2 | 5 | 2010年3月15日 19:28 | |
| 4 | 9 | 2010年3月15日 20:56 | |
| 3 | 6 | 2010年3月12日 12:47 | |
| 4 | 4 | 2010年3月10日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2010年3月9日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
つい先日、MP640を「ヤマダ電気」「コジマ電気」とで競合させ結果19800円5年保障付きでコジマより購入しました。
インクに関して質問なのですが、黒インクが二種類「BCI-321BK」「BCI-320PGBK」カラーインクが「BCI-321シリーズ」でそれぞれシアン・マゼンタ・イエローと三種類搭載する仕様となっています。
普段、私が印刷する対象というものは、デジカメで撮影した画像を貼り付けした作業日報が主な使用用途であり写真単体のみでの印刷というのは行ないません。A4用紙1枚に高さ60ミリ幅90ミリ程度に縮小した画像が1枚ないし2枚程度貼り付けしテキスト部分が用紙の7割程度を占める内容です。
インクの使用状況に関して気になっているのですが、BCI-320PGBKが全く減る気配を見せず、カラーインクとBCI-321BKの4色だけが消費されている状況です。
購入時に店頭で問い合わせた回答として、写真やテキストによって黒インクを自動的に使い分ける仕様になっているとのことでした。私の使用方法が間違っているのか何らかの設定をプリンターに施す必要があるのかが分かりません。
因みに印刷プロパティでは、「標準印刷」印刷品質は「きれい」用紙設定「A4普通紙」で固定して使っています。
BCI-320PGBKが減らない原因をヒントでも結構ですのでご教授いただければと思います。
宜しく御願いします。
0点
>写真単体のみでの印刷というのは行ないません。
プリンターからみたら1枚全体が
写真と同じ扱いだからでは
書込番号:11081000
0点
こんばんは。宜しくお願い致します。
私も「MP640」でカラー写真とテキストの混合された内容のものをプリントしているのですが、どうもその黒テキストの部分に「320PGBK」が使用されていないケースがあると感じています。設定はもちろん「標準品質」「普通紙」です。
ワードなどでの黒文字だけの印刷には「320PGBK」が使用されているので、トラブルではなく仕様のようです。
例えばヤフーのニューストピック本文などを印刷すると、モニタ上では黒テキストに見えるのですが、印刷すると「321BK」の染料インクが使用されていることを個人的に確認しました。(間違えていたら申し訳ありません)
ちなみにこの価格ドットコムの書き込み本文なども「321BK」のようです。ひょっとしたら「320PGBK」も使用されているのかもしれませんが、黒さの濃度、耐水性をみるに100%使用されている印字とは異なります。
メーカーに問い合わせたりはしていませんが、私なりの結論でカラーと黒テキスト混合の内容では黒テキストに「321BK」の染料インクのほうがチョイスされるケースがままあるとしています(主にWEBプリントですので全てのケースを試したわけではありませんが)。
若干でもご参考になれば幸いです。
失礼致します。
書込番号:11081301
0点
BCI-320PGBK(顔料系)は PCからの設定で自動両面印刷を無効にした状態で、モノクロ印刷を行った場合に使用されます。
自動両面印刷設定でモノクロ印刷を、行った場合は染料系インクが使用されます。
又片面印刷でカラー印刷の場合も染料系インクが使用されます。
書込番号:11081316
2点
お邪魔します^^;
内容には関係ないですが、気になって仕方がないのでこまかい突っ込みを・・
×「ヤマダ電気」→ ○「ヤマダ電機」
×「コジマ電気」→ ○「コジマ」
書込番号:11089751
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ランキング1位のこの機種と2位のエプソンのEP802Aと迷っています。
インクがキャノンが5色エプソンが6色
解像度はキャノンがだいぶ上。
印刷はエプソン、スキャナはキャノンという理解でよろしいのですか?
0点
自分の経験ではEPSONは目詰まりがひどいです。CANONは4年ほど使ってますが、目詰まりによるトラブルは一回のみ。しかも、クリーニングで解決。EPSONの時は年賀状30枚プリントしたら目詰まりしてました。何枚年賀状をダメにしたか・・・。自分の使ったEPSONのプリンターは、MJ450,MJ700V2C,PM750C,PM900C,PM970Cです。現在、iP7500をつかってます。
用紙の位置合わせはEPSONの方が優れていると思います。(最新型は分かりませんけど・・・)
自分のiP7500は問題なく動いているのですが、スキャナーが必要になったため明日MP640を購入予定です。友人の働いてるヤマダ電機で在庫確保のお願いをしました。スキャナーだけを買うより割安だし、コピー機みたいにも使えますからね。
インクの本数ですが、少ない方がコストパフォーマンスに優れてると思います。プリントした画像を見ても遜色ないですし、日常使うには問題ないと思います。
書込番号:11080537
![]()
0点
>インクがキャノンが5色エプソンが6色
エプソンと比較するのであれば
キヤノンの5色は、
4色で5カートリッジと言うべきでしょう。
画質は
印刷するインクの粒を小さくするか、
インクの色数を増やすかの、少なくともどちらか一方で改善されます。
インクの色数が少なくとも、充分に小さなインクの粒で印字できれば
印字速度が低下しますが、印字結果にさほど差はでません。
速度も、ヘッドのノズルの数を増やしたり、ヘッドの駆動周波数で改善されます。
結局は、値段を含めたトータルのバランスとなります。
6色プリンタでも、速度優先で印字すれば品質は低下しますし、
4色プリンタでも、画質優先にすればまともです。
>解像度はキャノンがだいぶ上。
普通に等倍コピーをするのであれば、300dpiもあれば十分です。
解像度が高ければ拡大コピーをするときに有利ですが、
極端な拡大をしない限り、4800dpi等は不要です。
>印刷はエプソン、スキャナはキャノンという理解でよろしいのですか?
そのような見方も可能ですが、
印字品質の差は好みの領域の問題だと思いますので、
データをSDカードで持ち込み
店頭で印字してもらって、見比べてください。
文書優先でも、インクの乾燥時間や、マーカーでの滲みを考慮すると
必ずしも顔料インクのプリンタが良いとも言い切れません。
過去スレもご覧ください。
書込番号:11080890
![]()
1点
顔料系インクが重宝されるのは、ハガキや封筒の宛名印刷でないかな。
EPSON と Canon 複合機の違いは利便性の違いも有ります。
例えば一度に 200ページ以上 100枚以上の普通紙印刷を、行う場合は背面給紙と両面自動印刷内蔵の
MP640 が便利です。
インクカートリッジの構成 6色に拘るならば EP-802A で良いのでは。
書込番号:11081387
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
両機の違いつかめてきました。
白黒の伝票印刷
資料のカラーコピー
ホームページの印刷
デジカメ写真の印刷
主にこの4つの用途になります。
私の用途では画質や解像度は差はないかもですね。
むしろ利便性重視したほうがよさそうです。
キャノンのほうが利便性は上だったんですね。見落としてました。
書込番号:11083316
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
NTT光フレッツでPR-S300NEのルーターに無線LANカードSC-32NEを挿してパソコン(Windows7)を使用していますが、MP-640を買ってすぐ無線LANで使用できますか?助言お願いします!
0点
自分で、設定できるなら買っても良いと思います。
まずカタログを集めて、調べてみるのも良いでしょう。
書込番号:11078930
0点
無線のESSID、暗号化方式(WEP、WPA等)、暗号化パスワードが分かればOK。
プリンタのメニューで順番に設定するだけです。
書込番号:11081190
0点
皆さん有難うございました。
ルーターやプリンタのカタログ・取説等を数時間かけて熟読したところ、
暗号化方式がWPAと分かりプリンターの簡単な操作とルーターの裏にある
らくらくスタートボタンで無線LAN設定ができると分かりました。
まだ多少の不安はありますが、明日にでも購入し設定してみます。
後日報告いたします。
書込番号:11082284
0点
MP640はらくらく無線スタートには対応してません。
無線設定は手動になると思います。
書込番号:11082913
1点
らくらくスタートボタンに対応していませんか(T_T)
ユ ー ザ ー 名 =
機械設定用パスワード =
無線ネットワーク名(SSID)=
無 線 の 暗 号 化 =
事 前 共 有 キー (PSK) =
以上の設定情報で手動設定できますか?
書込番号:11083187
1点
ユーザー名、機械設定用パスワードはルーターの設定メニューに入るための物なので不要だと思います。
無線ネットワーク名(SSID)、無線の暗号化、事前共有キー(PSK)が分かれば良いでしょう。
書込番号:11083748
![]()
2点
ひまJINさん有難うございました。
購入後、手動設定に挑戦します。
後日結果報告します。
書込番号:11083806
0点
MP640購入しました。
無線LANの手動設定成功しました。
ひまJINさんのご指示通り SSID,事前共有キー,無線の暗号化(選択)で、マニュアル通り進んで簡単に終了しました。
有難うございました<(_ _)>
書込番号:11090484
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
10月前には新製品が出ると思うので
今のプリンターで我慢して使おうと思っています
今年から発売されたUSB3.0規格は
今回搭載されるのか?
当たり前でしょとなるか?
まだまだ普及は?
どうなんでしょう
メーカーには聞いてみていますがまだ返事がありません
0点
パソコン対応抜きには考えられませんが
先を見ての環境整備ということで考えています
書込番号:11072367
0点
プリンタがUSB3.0に対応したところで、あまりメリットは無いように思えるけど。
時期的には搭載されていてもおかしくないかもしれないけど、結局メーカー次第じゃないですか。
書込番号:11072394
0点
既に複合機のインタフェース主流は、無線LAN/有線LAN が主流に成って居ます。
USB3.0 は何時かは搭載機が出て来るとは思いますが、私も既に USB接続には余りメリットを感じません。
書込番号:11072431
2点
USB3.0になっても、プリントする速度がついていかないと思います。データを転送する速度が異常に速くなるだけではないでしょうか。
私も無線LANでこのプリンタを使っているので、USB3.0の必要性は全く感じません。外付けHDDなどならUSB3.0の普及が楽しみですけどね。
書込番号:11072502
1点
USBの2.0と3.0では端子形状が違うので
共用端子となら無いならば搭載しないのでは?
その理由はもちろん
3.0端子を装備しているPCが少ないから
プリンタ接続端子が限定されてたら売れるものの売れなくなります
この話は端子が共有出来るならまったく検討違いの意見になります
書込番号:11072880
0点
そうですか、プリンターにはさほどメリットがないですね
外付けHDDが期待できますね
書込番号:11073485
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
すいません。
有線接続は配線がうっとおしくなるので、無線でパソコンとプリンタでつなぎたいのですが、
無線LAN接続は、接続などが難しそうで、無線LANルータをおかなければならずそれも避けたいです。
IrDAっていうので同室なら無線でつなげますか?」
0点
IrDAは、赤外線を使った無線通信の規格で携帯電話などからのデータ送信に使われている
ものです。PCとこのプリンタとの接続では使えません。
無線LANルータを使わないということですと、ブルートゥースユニットが使えます。
ただ、無線LANルータとの接続は難しいものではありません。AOSSやWPSといった
ワンタッチ設定が使えますので、置き場所の問題がなければ無線LANルータを導入されて
もよいでしょう。
書込番号:11060517
![]()
1点
繋げません。
Bluetoothだとプリントだけに限られるし、無線LANがいいと思いますよ。
書込番号:11060557
1点
無線LAN Calario PM-T960 と、有線LAN PIXUS MP970 を、同じホームネットワークで使用しています。
印刷・スキャナエラーは有線LAN の方が少なく、無線LAN の方がその特性上若干遅くエラーも稀に有ります。
書込番号:11062338
1点
Bluetooth接続だと下記アダプタとかが手頃です。
http://kakaku.com/item/00661010462/
メーカーは純正品しか保証してくれませんが、動作実績が多いので大丈夫でしょう。
ただBluetoothの場合、使えるのは印刷機能のみです。
スキャナ機能等は使えないので注意してください。
あと転送速度が遅いので、写真印刷等では時間がかかるのでその点も注意です。
まあ値段が安いので一度試してみるのも良いかと思います。
書込番号:11063607
![]()
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ドライバをインストールするとIJネットワークツールというソフトが常駐しMACアドレスからMP640を検出してネットワーク接続しているようなのですが、同じSSIDのネットワーク上からは全く見えません。
IPアドレスを入れればMP640設定画面には入ることができ、PCからも本体からもIPの固定は可能です。
常駐ソフト(IJネットワークツール)を起動させずにドライバのみでIPアドレスからプリンタを検出しネットワーク上で動かしたいのですが、可能でしょうか?
いろいろやってみましたがうまくいきません。
無印XPの時代ではないし常駐ソフトがないと繋がらないネットワークプリンタはネットワーク対応とは言えないではないような気がします。
HPやブラザーのプリンタでは可能です。エプソンはわかりません。
CANONプリンタのネットワークがどうなっているのかわかりません。
よろしくお願い致します。
0点
>いろいろやってみましたがうまくいきません。
何をなさったのかが不明ですが、
プリンタドライバのプロパティ画面にある
ポートのタブを選択し、
IPアドレスを指定してもポートを追加できなかったということでしょうか?
書込番号:11061231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






