-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2010年9月16日 18:18 | |
| 5 | 4 | 2010年9月15日 07:29 | |
| 1 | 12 | 2010年9月14日 20:49 | |
| 3 | 2 | 2010年9月2日 00:05 | |
| 0 | 4 | 2010年8月30日 22:14 | |
| 66 | 28 | 2010年8月24日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
本日、急にMP640を買いました。
無線LAN環境下でのMP640接続法をお教えください。
現在は、Bフレッツで1階にNTTLAN端末⇒モデム⇒バファロー無線LAN(G54)をつなぎ、
1階のデスクトップPC(A):無線LAN非内蔵は、モデムから有線でLAN接続してUSBでcanonプリンターip4500につないでおります。
2階には、無線LAN内蔵のノートパソコン(B:Vista)、ノートパソコン(C:XP)がありますが、これらにはプリンターはありません。以前は、canonプリンターip4500は2階のPC(C)につなげていましたが、1階のcanon複合プリンパーが壊れましたので、1階に移動しました。
最近、バファロー無線LAN(G54)が調子が悪くバファローのサポートから新しいものに変えたほうが良いといわれましたので、バファローの無線LAN(CardBus用無線子機付)WZA-HP-G301NH/Pを購入していましたが、以前G54設置時に苦労しましたので、まだセットしておりません。
セット時には、バファロー無線LAN(G54)をWZA-HP-G301NH/Pに変えて、1階のデスクトップPC(A)を移動するため有線LANを止め、速度は遅くなりますが、CardBus用無線子機を付けるつもりです。
前置きが、長くなりすぎましたが、MP640をネットワーク構築するにはバファローの無線LANWZA-HP-G301NH/Pの設置が終わってから接続するように、MP640の簡単スタートガイドに記載されておりましたので事前に不明点をお教えくださいますようお願いいたします。
1階Bフレッツ端子⇒モデム⇒バファローの無線LANWZA-HP-G301NHを接続して、1階のデスクトップPC(A)にCardBus用無線子機を付け、USBでMP640に接続予定です。
2台の無線LAN内蔵ノートパソコン(B)、(C)は親機の無線LANWZA-HP-G301NHで無線LAN構築しておきます。1階でも2階でも1階のMP640の電源さえ入れておけば(デスクトップPC(A)の電源を入れなくても)、PC(B)、(C)から、プリンター印刷できるようにしたいのですが可能でしょうか。それとも、MP640はデスクトップPC(A)とは接続せず、単独で置き、無線LANWZA-HP-G301NHとのネットワーク構築したほうがよいのでしょうか。さらに、問題点をご指摘ください。
長々、記載しましたが、ほんとにPC音痴で本口コミの無線LAN記載箇所170ページを印刷し読んでおりましたがさらに分かり難くなりましたので、ご相談させていただきました。
0点
としきとしみさん、こんばんは。
MP640は無線LANでWZA-HP-G301NHに接続した方がよろしいと思います。
1階のデスクトップPC(A)にUSB接続のみだと、共有プリンタの設定をして、尚且つ利用時は常に1階のデスクトップPC(A)を立ち上げておかなければならなくなります。
書込番号:11862111
0点
フォア乗りさん
早速のご回答有難うございます。
これからも宜しくお願い致します。
今現在、もう1件不明点があります。
コチコミでよく記載されていますが、IPアドレス(正直今迄自動的でしたので良くわかりません)が自動設定されるようですが、PC3台、MP640プリンターのIPアドレスを、手動で個別に割り当てたほうがよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:11863278
0点
としきとしみさん、こんばんは。
IPアドレスですが、PC3台はDHCPで自動割り当てのままでいいと思います。
MP600はルータなどと同じく固定割り当てで、PCの自動割り当てと重ならないように、例えば「192.168.1.254」などにしておくとよろしいかと思います。
書込番号:11866760
![]()
0点
>1階Bフレッツ端子⇒モデム⇒バファローの無線LANWZA-HP-G301NHを接続して、1階のデスクト>ップPC(A)にCardBus用無線子機を付け、USBでMP640に接続予定です。
>2台の無線LAN内蔵ノートパソコン(B)、(C)は親機の無線LANWZA-HP-G301NHで無線LAN構築し>ておきます。1階でも2階でも1階のMP640の電源さえ入れておけば(デスクトップPC(A)の電
>源を入れなくても)、PC(B)、(C)から、プリンター印刷できるようにしたいのですが可能で
>しょうか。
この考えで3台のPCを無線LANでWZA-HP-G301NHにつなげ、MP640もPC同様にWZA-HP-G301NHに
つなげられればいいと思います。
バッファローの無線LANをすでにお使いなら、MP640は”AOSS(簡単接続)”で設定できます。
AOSS時はWZA-HP-G301NHとMP640を近づけてください。
AOSSが1度でうまくいかない場合もあるので、ダメな場合は繰り返し行ってください。
書込番号:11867738
![]()
0点
フォア乗りさん、kissUSMさん
有難うございます。
まだ、MP640とWZA-HP-G301NHの接続ためらっております。
実は、いま使用中で、何時、故障するかわからないバファロー無線LAN(G54)の設置の際も、ADSL導入の際業者にして貰いもした。
現在は、無線LANとの接続はAOSSなど便利になったようですので、早くPC3台とWZA-HP-G301NHを無線LANで接続したいと思っております。接続後、MP640とWZA-HP-G301NHを無線でつなげたいと思います。
その際は、ご指摘いただきましたように、PC3台とWZA-HP-G301NHのIPアドレスは自動でAOSSで行い、成功後、PCとは別の場所に設置したMP640を、WZA-HP-G301NHに近づけてAOSSで接続し、IPアドレスは手動で「192.168.1.254」などに割り当てたいと思います。
現況を記載しましたが、まだなんか不安です。
書込番号:11870251
0点
こんばんは
小生も無線導入時は不安でしたよ。
しかし、まずはAOSSでPC3台もMP640もつないでみては
どうですか?
現状でも、ある無線親機にはPC1台、MP640、DS3台、Wiiを
AOSSで設定してありますよ。
AOSSの簡単接続を覚えてから手動での設定に移っても
よろしいんじゃないでしょうか?
AOSSはなにも不安なことはないと思います。
つながった時の喜びがまずは第一ではないでしょうか。
書込番号:11870673
0点
kissUSMさん
有難うございます。
今、バファローに不明点を聞いておりますので、土日に挑戦してみます。
書込番号:11877810
0点
kissUSMさん フォア乗りさん
有難うご座います。
まだ、設置していないのですが心配症ですみません。
子機にあたる[MP640]のIPアドレスはAOSSで自動で接続して、
後で手動で「192.168.1.254」などに接続すればよいと言われましたが、
やり方がわからず、
バフォローやcanonのQ&Aにも出てきません。
IPアドレス手動とか子機のIPアドレスで検索しましても、
以下のように、子機でも記載がありません。
Canonでは。
1.パソコンとの接続方法を確認する (USB接続/無線LAN/有線LAN)
・USB で接続
・無線で接続 本製品をネットワークに接続し、パソコンから使えるようにする
@AOSS接続での無線LANセットアップ方法(Windows)
AWPS接続での無線LANセットアップ方法(Windows)
B手動設定での無線LANセットアップ方法(Windows)
•有線で接続 本製品をネットワークに接続し、パソコンから使えるようにする
•ほかのパソコンでも本製品を使えるようにする
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069424
2..AOSS接続での無線LANセットアップ方法(Windows)
•AOSS で設定する
•ネットワークへの接続状態を確認する
•ソフトウェアをインストールする
•ソフトウェアをインストールする(各種ご案内)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069398
3. 手動設定での無線LANセットアップ方法(Windows)
•手動で設定する
•ネットワークへの接続状態を確認する
•ソフトウェアをインストールする
•ソフトウェアをインストールする(各種ご案内)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069406
4.ほかのパソコンでも使えるようにするための無線LANセットアップ方法(Windows)
•ソフトウェアをインストールする
•ソフトウェアをインストールする(各種ご案内)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069412
5. ダウンロードしたファイルを使ってネットワーク接続-無線/有線で接続-(Windows)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=077599
6. [ポートの追加] から共有プリンタを追加する方法(Windows XP -> Windows Vista)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=4684
バファローでは。
バファローWZA-HP-G301NH/P
1.パソコンのIPアドレスを自動取得に設定する方法(無線親機、有線ルーター)Windows 7/Vista®/XP/2000の場合
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/349/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/p/1%2C2%2C291
2. パソコンのIPアドレスを手動で設定する方法(無線親機ルーターモデル、有線ルーター)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/862/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/related/1
3. 工場出荷時に設定(初期設定)されているIPアドレス(無線親機・有線ルーター)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/166/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/related/1
4. パソコンのIPアドレス・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーアドレスの確認方法
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/191/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/related/1
5. 無線親機の設定画面を表示する方法
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/129/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/related/1
6. 2台目以降の無線パソコンを追加接続する方法(無線親機)(よくある質問)AirNavigator(エアナビゲータ)CD Ver.7.00以前
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/801/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4/related/1
7. 他社製無線機器(携帯電話・ネットワークカメラなど)を無線LANにつなぎたいです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/96/kw/%E5%AD%90%E6%A9%9F%EF%BC%A9%EF%BC%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9/related/1
8. 他社製無線子機(他社製無線カードなど)を無線LANにつなぎたいです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/181/kw/%E5%AD%90%E6%A9%9F%EF%BC%A9%EF%BC%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9/related/1
とありますが、子機のIPアドレスの項目がありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11919633
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ELECOM 5色セット 詰め替えインク 321+320 使っているのですが
インク監視モニターが、詰め替え認識しないので使い物になりません(^^;
リセット機能ついた商品が近くのヤマダ電機で見つけられないので、売られているなら商品名教えて頂けませんか(^^)
今現在は、純正カセットに穴を開けてインク補充しながら使ってますが、詰め替え時にはモレまくり&ゴム栓が浮き上がるのでセロテープで対応しています。
リセット機能付きの補充カセットも購入しなければならないのでしょうか?
宜しく御願いします(^^;
2点
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mp640set/
これですね。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-321em.shtml
IC付きバージンカートリッジはこれですね。
でもなぜか残量検知の無効化手順についての記述がありますね。
残量モニターは使えないのかも・・・。
書込番号:11910196
![]()
0点
早々のRESありがとう御座います(^^)
潟_イコー流通事業部さんの文面を引用しましたが、
>※インク残量検知機能が無効となるカートリッジは、処理を行ったカートリッジのみ
> です。新規に購入された純正カートリッジをご使用になれば、通常のカートリッジの
> ように残量検知を致します。
・・・ほほぅ、新規の純正カートリッジを買えば無効処理行ったモニターが復活するということですね。新品の純正って事ですね(^^;タカイカライヤナノニ
>※残量検知無効処理はカートリッジ毎に1回行えば、次の印刷及び詰め替え作業を
> 行っても上記情報画面は表示されません。
・・・一回無効処理を行った検知器は、もう詰め替えでは無効のままだよって事ですね(^^;
>※インク残量検知機能を無効にすると、インク残量表示が出ませんので、詰め替えの
> タイミングは早めに行って下さい。
・・・印刷が、かすれて出ないうちにコマ目にインク残量自分で見ておけって事ですな(^^;
エレコムのリセッターはどうなんでしょうね?
USBコードは別売りとかになってますね(^^;
どなたか、試された方いらっしゃいますか?
書込番号:11910748
1点
永久チップを使用すれば、リセッターは不要でインク残量計は復活します。
Canon 用は使用経験は有りませんが EPSON 50系のバージンカートリッジで使用してます。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-caarc.shtml
書込番号:11911669
![]()
2点
ありがとうございました(^^)
問題、解決しちゃいました♪
私の場合、楽天から購入するよりもAmazonからの方が安く手配出来るのでそちらから購入手配します。
いやー〜本当にネットって素晴らしいですね。
今ままで悩んでいた日がなんだったんだというぐらい晴れ晴れです(^^)
助かりました、ありがとうございます♪
書込番号:11912098
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
昨日MP600が壊れてしまいました。(電源が入りません)
修理するよりも新しいものを買ったほうが早いのでこちらの機種を探しましたが
すでに売り切れてました。
新製品まで待てばいいのですが、今日明日すぐにでも使いたいのでこちらを買いたいのです。
どなたか東京の量販店等で見かけた方は教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんにちは。
私も古いカードリッジを継続して使いたかったので、数日前にあわててMP640を購入しました。
秋葉原のヤマダ電機に数台ありましたよ。
価格は16,600円でした。
書込番号:11863631
0点
私も、昨日、急に必要になりまして購入しました。量販店・webになく、近くのキタムラでプリンターを扱っています店を調べ、電話しましたら、取り寄せで翌日には取り寄せてくれました。
価格は、高くなっており、17800円でしたが。
書込番号:11864105
![]()
0点
のろくまさん としきとしみさん
情報ありがとうございました。
ヤマダとキタムラに電話してみましたが、残念ながら在庫切れとのことでした。
生産終了品ですからしかたないですね(笑)
書込番号:11864519
0点
本年度モデルは9/9発売です。あと4日です。
MP6**からの追い番ではなく
型番が大きく変わります。
webショップならMP640ありますが、
割高感アリです。
http://kakaku.com/item/K0000057320/?cid=shop_g_1_pc
本年度モデルは
MP600や640相当で
MG5230:CDレーベル付き(無線LAN付き)
MG5130:CDレーベルなし
インクもMP600の7e、640の321
から325インクに変わります。
中部圏のケーズでMG5230
店頭予約価格は¥27980でした。
書込番号:11865904
0点
kissUSMさん
仕事で使うため、今日明日中にプリンターが必要なのです。
冒頭でも申し上げたように、急にプリンターが壊れてしまいました。
新機種発表までは時間がかかりますし、ネット注文も時間がかかります。
今日は仕事で外に出られず、明日は家電店で何かプリンターを買わなくてはいけません。
探してどうしても見つからないようでしたらほかのキャノン機もしくは
エプソン機にしようかと思います。
書込番号:11866318
0点
明日必要ならば、暫定でMP490でしのぎ、
(MP490は本年も継続モデルのようです。)
新規モデルを買われるか、
またはエプソンであれば、Canonよりは
在庫があったのではないかと思われます。
どこまでの機能有していればよいのか
わかりませんが、
いずれにしても、モデルチェンジの時期は
店頭在庫しか早道はないと思われます。
書込番号:11866515
![]()
1点
9月3日に秋葉原オノデンでMP640を買いました。19900円P10%またはPなし1900円でした。
私もMP600ユーザーで突然電源が入らなったくなっての買い替えでしたので、少々高めなのは承知のうえです買いました。3日の秋葉原情報ですが、在庫があったのは、秋葉原オノデンのみ。展示品はヤマダ電機で16600円。中古品はソフマップで11800円でした。まだ在ればいいですね。
書込番号:11866632
0点
すみません、慌てて打ったので誤字が酷かったですね。。。。修正します。
9月3日に秋葉原オノデンでMP640を買いました。19900円P10%、またはPなしで19000円でした。
私もMP600ユーザーで、突然電源が入らなくなったための買い換えだったので、少々高いのは承知で買いました。3日の秋葉原情報ですが、在庫があったのは、秋葉原オノデンのみ。展示品があったのはヤマダ電機だけで16600円。中古品はソフマップだけで11800円でした。まだ在ればいいですね。
書込番号:11866718
![]()
0点
KissUMSさん 十文字キックさん
お返事ありがとうございます。
MP490はまったく視野に入っておらず、MP640が探してなかったら急場を
こちらでしのごうと思います。ありがとうございます!
十文字キックさん 同じく情報ありがとうございました!
書込番号:11866744
0点
もう遅いかも知れませんが…
普通にネットカフェにデータを持って行き、印刷すれば欲しくも無いプリンタを購入する必要も無いのでは?
もし、機密文書でしたら、コンビニのコピー機でもSDカード等から印刷出来た様な記憶があります。
厳密に言えば、コピー機には印刷履歴が残る機種もありますが…
多分、もう購入済みですよね。。。
書込番号:11871871
0点
同じくもう遅いかもしれませんが・・・(^^;
1000万画素の写真を印刷するのでしたら、いっそA3ノビまで対応するプリンタを購入考えてもいいんではないでしょうか(^^)
A3での写真印刷は迫力が違います♪
見当違いのRESでしたらすみませんでした(^^;
書込番号:11909960
0点
↑
すいません!RESする場所、一段間違えました(^^;
階上のスレ主さんにでした。
書込番号:11909974
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
この2機種で悩んでいます。
値段の差と機能の差を考えるとどちらがお得ですか。
写真プリント(L版)は、あまりしないのですが。
普通のネットの印刷や自分で作った文書の印刷なら、MP560でも十分ですか。
MP640の魅力は、ずばり何ですか。
2点
CDとかのレーベル印刷が一番の差だと思います。
これが必要かどうかです。
用途的には問題ないと思います。
書込番号:11825569
1点
私も迷いました〜!!
ほんの数日前!!!MP600が突然ぶっこわれて・・・(>_<)
MP560とMP640を迷って、結局MP640にしましたよ。
違いといえば、レーベルができるのよりなにより、ケータイの写真が赤外線通信で簡単にピピッとやれるのが、高校生の息子と娘に好評でした(*^_^*)
書込番号:11848170
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP-810を使用していたのですが、突然エラー表示で動かなくなってしまいました。こちらを買おうか悩んでます。新機種はそろそろなのでしょうか?機能Upするのですかね。待った方が良いのか・・・情報ありますか?ちなみにエラー表示は、「スキャナーロックスイッチ解除して再度電源を入れ直し」とあります。解除してもだめって事は、修理以外ないですかね?
0点
Canon マイナーチェンジ版(新型)の日本国内発売予定日は09月09日です。
既に予約販売開始した、大型家電店も有ります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001266454/index.html
書込番号:11836086
0点
みなさん、ありがとうございます。本日、発表でしたか。いっそう悩んでしまいました。
書込番号:11838139
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
宜しくお願い致します。
MP640の前にMP610を使っていました。
その時も今回と同じ症状が出て修理して貰いました。
その症状とは黒だけが印字されないのです。
ノズルチェックパターンを見ますとPGBKは全く印字されませんが、カラー部分は印字されます。
610の時も同じ症状で、修理に出したらヘッド交換で1万円ほど掛かりました。
その間Printerが使用出来ないと困るので640を買った次第です。
(直した610は箱に入ったままです)
思い当たる点があるとすれば純正のインクを途中から使用しなくなった...と言うのがあります。
純正インク以外を使うとこの様な事が頻発するのでしょうか?
一万円の費用を掛けて修理に出した方がいいのか?
それとも1.7万円ほどで新しい物を買った方がいいのか?
(640はwi-fiにて接続可能な所が気に入って購入しました。
610にはこの機能はありませんので今は使用しておりません。)
上記ご助言頂けましたら幸いです。
3点
sasuke0007さん レスありがとうございました。
取りあえず今水洗いしてインクの出が戻りました。
貴重なご意見ありがとうございました。
インクはヤフオクで購入したICチップ付きのカートリッジです。
さほど印字頻度が多くないので、お教え頂いた洗浄剤購入してみたいと思います。
大変参考になりました。
お教え頂いた方法にて今後はやって見たいと思います。
書込番号:11774602
2点
純正、互換カートリッジにはスポンジが入っていてそのスポンジは
何回も詰め替えて使うと劣化しますのでインクが出なくなったり
なにもしないのにインクがボタボタ落ちてくるのは劣化のサインではないかと思います。
プリンタ内でインクが漏れてしまうと故障してしまいますので
買い替えた方が良いかもしれません。
長く使えて10回位が限度の様です。
自分はHPでやっていますがインク補充の際に「正」で回数書いています。
書込番号:11775682
2点
GET DA DKさん レスありがとうございました。
>なにもしないのにインクがボタボタ落ちてくるのは劣化のサインではないかと思います。
今回はカートリッジを交換した際に漏れてきましたので、インクを補充した訳ではないのですが、
610を使っていた時にはインクを補充していましたので、ご意見参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11777688
1点
壊れたみたいです...
機能は洗浄して調子が良かったのですが、今朝になって電源を入れたら「5050」と「5011」
のエラー番号が出て、本体内部から「ガガガガー」という音がします。
エラーメッセージは電源を入れ直せ!と出るのでその様にしても症状が変わりません。
Canonに連絡したら「修理しかありません」と言われました。
ちゃんと水分を取ったはずなのですが、はやり洗浄が原因ですよね。
(;_;)ウルウル
もう修理しかないですかね???
書込番号:11777805
1点
あと残された手段は、ヤフオク等で新品のプリントヘッドを入手して交換かな〜。
ただそれで直るかどうかは保証出来ませんので、自己判断・自己責任で。
mp-610プリントヘッド⇒QY6-0075
書込番号:11777907
2点
素人???さん レスありがとうございました。
ヘッドだけでも数千円するのですね。
修理に出したら1万円ちょっとなので修理に出す事にしました。
ヘッドの洗浄後はかなり慎重に乾燥させないとダメみたいですね。
今度から洗浄せずにクリーナーで対処してみようと思います。
折角インクが出る様になったのに、もう少し耐久性をよくして欲しいです>Canon
書込番号:11778001
1点
スレ主様
>ヘッドだけでも数千円するのですね。
修理に出したら1万円ちょっとなので修理に出す事にしました。
それが正解でしょうね。
何千円かかけてプリントヘッドを変えても、直らなかったらムダ銭になりかねないし。
ネットで調べると「5011」エラーはスキャナーの方に問題が有るそうなので、
メーカー修理の方が結果的に安く上がりそう。
おちからになれずすいません。
書込番号:11778452
1点
素人???さん レスありがとうございます。
>ネットで調べると「5011」エラーはスキャナーの方に問題が有るそうなので、
メーカー修理の方が結果的に安く上がりそう。
スキャナーだったのですね、あの「ガガガ」という音は...
自分で調べてみたのですが、エラーコード一覧など何処にあるのでしょうか?
5050も出るので調べてみたいのですが...見つからなかったんです...
書込番号:11779310
2点
Canon は既に印字ヘッドの単品販売を昨年03月で終了しています。
以前は消耗品で購入出来ましたが、印字ヘッドのトラブルは EPSON 同様修理扱いしか有りません。
書込番号:11779903
3点
あと最新のドライバーが2010年7月26日付けででていますね
ご確認を
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp-win.html
書込番号:11779962
1点
スレ主様
調べた限りではエラーコード一覧は存在していないと思います。
(僕の調べ方が悪いだけかも知れませんが)
「5011」エラーに関しては、【canon エラー 5011】でググってみたら同様の事例が有ったので確証は有りませんが“スキャナーエラー”だそうです。
「5050」エラーは解りませんでした。すいません。
sasuke0007様
canonプリントヘッドの単品販売はメーカーサイトも含め通販は全滅ですが、
オークション等では今でも入手可能です。
後は入手する人のスキルに掛かっていると思っています。
ちなみに当方色々無茶をしているので10個程プリントヘッドの新品を保持してます。
書込番号:11780263
1点
そもそもMP640は販売開始して1年しか経ってないのでメーカー保障が効かないでしょうか。
まあ互換インクつけて出すわけにいかないんで純正インクが必要ですが。
書込番号:11780388
2点
akutokugyousyani_tencyuuさん レスありがとうございます。
早速DLして来ます。
貴重な情報感謝です。
書込番号:11780451
1点
ひまJINさん レスありがとうございます。
電話で聞いてみた所、ヤフオクで落札したメールで購入証明書にはなりませんか?
と聞いた所、「ダメです」と言われてしまいました。
ソスマップから落札したのですが却下されちゃいましたので、
そのまま非純正のインク付けて送っちゃいました。
書込番号:11780478
1点
写真印刷はキレイにできるのに
白黒の印刷は出来ずにMP500を替え時かと考えていました。
このスレを参考にさせていただき、インクカートリッジをすべて外し
その受け皿(ヘッド)を手前に引き上げたところ簡単に抜き取ることが出来ました。
とりあえずと考え、ティッシュペーパーで3,4枚分、黒のインクが染み出ている部分をふきあげてみました。
結果、白黒印刷が問題なくできるようになりました!
書込番号:11781117
1点
ネットオークション等でも iP4600/iP4700/MP620/MP630/MP640 用の新品印字ヘッドは
出品されて居ませんでした。
書込番号:11781320
1点
sasuke0007様
IP4600/MP630のプリントヘッド、型番「QY6-0072」は普通にヤフオクに出品されてます。
またIP3600,MP540,620のプリントヘッド、型番「QY6-0073」も同様です。
国内のオークションでip4700/MP640のヘッドは有りませんが、海外では出品されているので、
いずれ入ってくると思います。(海外ではQY6-0072でIP4600/IP4700兼用ですが、日本で使えるか?は情報収集中)
書込番号:11782484
1点
小生もMP610で同じような症状が出ました。
ちなみに純正インクだけを使っており、ほぼ毎日プリンタを使っています。
最初は1年前位に黒(PGBK)が時々かすれる現象が出ました。
ノズルチェックパターンには異常が見られず、強力クリーニングを何度もしても
改善されず、だんだんかすれがが多くなってきたので、お客様相談センターに問
い合わせても埒があきませんでした。
接点に問題があるかと思い、ダメもとでデジイチ本体とレンズの接点洗浄用に
持っていたエツミナノカーボンペンでプリントヘッドの接点部分を拭いたところ
(よく見えませんが)、症状が改善されました。
その後異常なく使っていましたが、今年の5月頃にSSHHUUさんとまったく同じ状況
で突然黒が全く印字されなくなり、今度はノズルチェックパターンでもPGBKは全く
印字されなくなりました。(カラー印刷は問題なし)
エツミナノカーボンペンを使ってもだめでした。
それからは修理代もバカにならないので、黒だけのテキスト印刷でも用紙の種類
を「普通紙」ではなく「高品位専用紙」に設定して使っています。
「高品位専用紙」に設定すると、PGBKは使わず7eBKを使って印刷されるので使う
ことができます。
次にダメになったら、写真印刷が多いので複合機でなくPIXUS Pro9000 Mark II の
ようなプリンタ専用機にすることを考えています。
書込番号:11801733
![]()
4点
第二の人生さん レスありがとうございました。
>「高品位専用紙」に設定すると、PGBKは使わず7eBKを使って印刷されるので使う
ことができます。
裏技があるんですね。
参考にさせて頂きますね。
今度症状が出ましたらやってみます。
今日修理から直ってきました。
何故か送料だけで修理代は取られませんでした。
書込番号:11801752
1点
当方の640も今週同様の黒インク詰まりになりました
インクが固まってヘッドが詰まっているのかなと思い、
アルコール系のウェットティッシュでヘッドにアルコールを染みこませ、
その後ティッシュで拭き取ったのですが完璧に直りました
ただ単にヘッドが詰まっていたんだと思います
当方エレコムの詰め替えインクを使っています
ヘッドを裏返したときにヘッド周辺にインクがたくさん付いて汚れていたのが気になってますが、、、
書込番号:11804928
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









