PIXUS MP640 のクチコミ掲示板

2009年 9月中旬 発売

PIXUS MP640

3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

PIXUS MP640CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月中旬

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの接続について

2010/04/26 00:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 pattinさん
クチコミ投稿数:7件

我が家の場合で,どのようにするのが一番効率的か,アドバイスをよろしくお願いいたします。

現在の状況は,ノートPC(Windows Vista,無線LAN機能あり)にEMOBILEをUSB接続してインターネットに接続しています。
近々,iPhoneを購入し,WiFiで接続し,更にMP-640を無線LANで接続するためには,やはり無線LANルーターが必要でしょうか?

ネットで調べた限りでは,モバイルルータなるものがあるらしいのですが,そのモバイルルータでプリンタまで無線で接続できるものなのでしょうか?

このような接続が可能かどうか,無理な場合,何が必要か等アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11281672

ナイスクチコミ!0


返信する
分度器さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/26 15:01(1年以上前)

はじめまして。
モバイルルーターなるもののユーザーが少ないためか、なななか回答つきませんね。
私自身も所有していないのでお役に立てるかどうかわかりませんが…

現在使用中のEMOBILE端末を生かすことが前提ですよね?
モバイルルーターとは
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb/
http://cmtrshop.com/
こういったものでしょうか?

EMOBILE端末がこの製品とつながるものであれば、スペックを見る限り、貴殿の希望かなうとおもわれます。

書込番号:11283321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/26 15:05(1年以上前)

>現在の状況は,ノートPC(Windows Vista,無線LAN機能あり)にEMOBILEをUSB接続してインターネットに接続しています。
>近々,iPhoneを購入し,WiFiで接続し,更にMP-640を無線LANで接続するためには,やはり無線LANルーターが必要でしょうか?

ルータは、インターネットに接続された機器からLAN用のIPアドレスを付与する機械と思ってください。

今回のケースの場合、インターネットに直接接続されているのはノートPCです。
通常は、回線とPCとの間にルータを入れると家庭内LANを構成し、各PCからインターネットにアクセスできるわけです。

ところが、今回の場合はノートPCと回線との間に機器を入れるわけにいかないので、他の手段を考える必要があります。

プリンタについては、同じ無線接続でもアドホック通信というモードを持つものがあります。
これは、USB接続が無線になったイメージで、線を物理的に接続する必要はありませんが、プリンタとPCとが1対1で直接通信し、他のユーザが接続していればプリントできません(データすら送れません)。
印刷だけ複数の機器からワイヤレスで行うのであれば、アドホックモードをサポートしているかだけ調べるのも手です。

i-Phoneもインターネットに接続したいとなると、
無線LANを構築した上で
PCの設定で、他のPCからPC(A)のインターネット接続を介してのインターネット接続を許す設定が必要となります(多分双方のPCで設定が必要)。i-Phoneの設定は良くわかりません。

今回想定される接続は、下のようになるかと思います。
(PC(A)〜プリンタは直接接続されるわけではなく、ルータに有線または無線で接続されます。)

ネット---------PC(A)
            |
  ルータ--------+
            |
            +PC(B)
            |
            +i-Phone
            |
            +プリンタ

 ルータからすれば、PC(A)〜プリンタは等価ですが、PC(A)以外の機器はネットに接続するためにルータを介してPC(A)にアクセスし、PC(A)経由でネットに接続する必要があります。

 通常はPC(A)に接続されているネットがルータに接続され、すべての機器がルータ経由でネットに接続されます。
    
>ネットで調べた限りでは,モバイルルータなるものがあるらしいのですが,そのモバイルルータでプリンタまで無線で接続できるものなのでしょうか?

モバイルルータが何を意図されているのか不明ですが、
下記のようなものであれば、モバイルルータである必要はありません。

http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb/

通常の無線LAN対応ルータでOKです。

プリンタ板で質問するよりは、
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
で質問された方が良いかと思います。

書込番号:11283330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/04/26 16:19(1年以上前)

EMOBILEだとPocket WiFi(D25HW)を買えば5台までの機器が接続出来るようですね。
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/

PCもプリンタも無線でつながると思います。
別途ルーターは不要ですね。

書込番号:11283475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 17:26(1年以上前)

USB端末対応ルータを導入されるのが後々楽でいいと思います。モバイルルータについては↓が参考になるかもしれません。
http://www15.atwiki.jp/mobilerouter/
例えばDWR-HP-G300NHの場合、iPhoneは手動設定になりますが、プリンタとパソコン(クライアントマネージャVをインストール)はAOSSで簡単に設定できます。

Pocket WiFiですが、
家での利用となると電源が充電池のみの場合、電池が消耗したときの接続時間が問題になると思われるので、AC電源ルータの方がいいと思います。それに機種変更の場合、USB端末の長期契約割引が満了になっていないとそれの解約手数料を取られます。

書込番号:11283644

ナイスクチコミ!1


スレ主 pattinさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 00:26(1年以上前)

分度器さん

コメントありがとうございます。
planexの製品を見させてもらいました。
いろいろな値段の製品があり,どれが自分の環境にあっているのか,もう少し勉強してみます。
でも,少しだけ光明が見えてきました。


ドアホン欲しいさん

詳細なコメント,感謝いたします。
やはり,planexの製品が,自分の環境に則しているのでしょうか。
ただ,なるべく出費をおさえて無線LAN環境を整えたいとの願望がありまする故,
他の選択肢(バッファローのWLI-UC-GNなど)が無いか再考してみたいと思います。
また,初めての投稿でありますので板が違っていたことは,ご容赦ください。


ひまJINさん

ご意見,ありがとうございます。
当方のEMOBILEは,2年縛りの最中ですので,買いかえはまだ無理でして・・・
何とか,他の方法を模索しているところです。


suzuki ja11さん

リンク先のご意見ありがとうございます。

>例えばDWR-HP- G300NHの場合、iPhoneは手動設定になりますが、プリンタとパソコン(クライアントマネージャVをインストール)はAOSSで簡単に設定できます。

こんな親機が合ったのですね。情報ありがとうございます。
また,ネットで調べた限り,手動設定は仕方ないと思っています。

>Pocket WiFiですが、
家での利用となると電源が充電池のみの場合、電池が消耗したときの接続時間が問題になると思われるので、AC電源ルータの方がいいと思います。それに機種変更の場合、USB端末の長期契約割引が満了になっていないとそれの解約手数料を取られます。

仰るとおり,当方の現状は2年縛りの最中ですので,この選択肢は厳しいです。

書込番号:11285543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CDやDVDにプリントしたいのですが

2010/04/24 12:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 juamamさん
クチコミ投稿数:2件

可能でしょうか?
今MP10を使っています。ということでおわかりいただけるかと思いますが、新しい知識がまったくありません。
普段は年賀状と文書をコピーする程度です。
今後は盤面にカラーでプリントアウトすることと、写真も自宅で印刷したいと思っています。
何を選んでいいかわかりません。
これなら価格もお手ごろだし、同じ同じCANONのMPシリーズです。
よろしくご教示の程お願いします。

書込番号:11274515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/24 12:10(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/features-print.html

新しい知識云々よりも自分で調べるってことをしたほうがいいよ

書込番号:11274531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 juamamさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 12:16(1年以上前)

早々にありがとうございました。
おっしゃるとおりです。いろいろなサイトを見たつもりだったのですが、わかりませんでした。お聞きしたほうが早い!と思って。
でも正解でした。すぐに解決していただけました。
ありがとうございます。

書込番号:11274559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2010/04/25 01:20(1年以上前)

ネットワーク接続や、自動両面印刷機能が不要ならば、本体価格のさらに安い>
EPSON Calario EP-702A も良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000059335/

書込番号:11277626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種の

2010/04/23 10:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

無線設定はらくらく無線対応してますか?

書込番号:11270008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 00:55(1年以上前)

対応してます

書込番号:11277545

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

プリンタへの接続について

2010/04/16 23:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:24件

これまでいくつか書き込みがありましたが、我が家の場合でのアドバイスをよろしくお願いいたします。

現在の状況は、一戸建てでBフレッツ使用。
回線終端装置−ルータ−各部屋の壁にLANの接続口。
2階デスクトップPC Windows XP、有線LAN。USB接続プリンタ。
1階ノートブックPC Windows XP、有線LAN。プリンタの使用せず。
という状況です。

で、MP640を購入し、
2階デスクトップ、有線LAN。USB接続-MP640
1階ノートブック、無線LAN----------MP640
といったイメージで接続したいのですが、このような接続が可能かどうか、何が必要か等アドバイスをお願いいたします。

言葉足らずの部分もあるかと思いますが、初心者にも分かりやすくお願いいたします。

書込番号:11241873

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/17 00:02(1年以上前)

単純に考えてプリンタをLAN接続するネットワークプリンタにしておけば、LANにつなげば
どのPCからも使用できる様になるのでそれで良いのではと思いますが...
直接USB接続する必要があるのでしょうか?

書込番号:11242007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 00:51(1年以上前)

nehさん

早速のご返答ありがとうございます。

まず、現状のプリンタはEPSON PM-G700で、
LANの接続ができない(多分)ものだと思います。

で、今後の接続について、2階の壁LAN接続口からハブで分配して、
PCとプリンタにLANケーブルでつなぐということでしょうか?

1階はLANの有線が邪魔なので、無線にしたいのですが。

知識不足なもので、なにか勘違いをしているかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:11242207

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/17 01:07(1年以上前)

私が使っているプリンタはEPSONのPM−A920(複合機)でUSB接続のものですが
複数のPCで使える様にする為に同じEPSONのプリンタサーバー(PA−TCU1)を使って
ネットワークプリンタ(無線LAN接続)にしています。
A920は単体でコピー機としても使いますので、無線LAN化することでPCの置き場所にも
関係無くケーブルも気にせずどこにでも置けるようになります。
PM−G700でもプリンタサーバーを使えばLAN接続できる様になると思いますので、それを
検討されてはどうでしょうか?

(ちなみにどちらもここでレビューを書いています。ご参考になれば...^^;)

書込番号:11242269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/17 07:41(1年以上前)

>2階デスクトップ、有線LAN。USB接続-MP640
>1階ノートブック、無線LAN----------MP640

それで、大丈夫です。この方法なら、別途に機器を用意する必要もないですしね。速度も安定しますし。
(要するに、ルーターは2階PCから遠い位置にあるし、
 2階PCには無線LAN子機が内蔵されていないということですよね?)

ルーターの位置がわからないのですが、無線LAN化することで問題があるとすれば、
「MP640〜ルーター」に無線が届くかという点です。
(今までが有線LAN環境ですし、記載がないので、念のためお聞きしますが、
 お手持ちのルーターって無線LANに対応していますよね?)

もし、下記の場合は、「2階の壁LAN接続口からハブで分配」で対応なさって下さい。
・「MP640-ルーター」が遠すぎて、動作が安定しない場合
・ルーターが無線LAN対応ではない場合

書込番号:11242742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 10:12(1年以上前)

nehさん、きりんじっちさんご返答ありがとうございます。

>PM−G700でもプリンタサーバーを使えばLAN接続できる様になると思いますので、それを検討されてはどうでしょうか?

A4ワードファイルを縮小(30%程度)してプリントするケースが多く、
PM-G700では文字が潰れてしまうため、新しいものの購入を考えています。

>要するに、ルーターは2階PCから遠い位置にあるし、
>2階PCには無線LAN子機が内蔵されていないということですよね?)

その通りです。ルーターは遠い位置(屋根裏)にあり、
2階PCは無線LAN子機が内蔵されていないということです。

>今までが有線LAN環境ですし、記載がないので、念のためお聞きしますが、
>お手持ちのルーターって無線LANに対応していますよね?)

肝心なことを書いてませんでしたね…。
現在のルーターは無線LANに対応していません。

このような状況で、1階のノートブックを無線LAN化し、
プリンターとも無線でつなぎたいと考えていました。
いろいろ調べると、「アクセスポイント」が必要ということでしょうか。
その場合、アクセスポイントを
@屋根裏のルーターのそばで接続する。
A1階の壁のLAN接続口に接続する。
といった方法があるのかなぁと考えていますが、いかがでしょうか。
また、この環境でお勧めのアクセスポイントもありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11243172

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/17 10:47(1年以上前)

現在の環境が無線LANが無く(無線LANの親機が無い)、ノートPCにのみ無線LAN子機が
内蔵されている状態で、今後はノートPCを無線LANで使用しノートPCでもデスクトップPCでも
プリンタを使用したいと言うことでしょうか?
これならいづれにしろ無線LAN親機が必要になりますね。
またプリンタも現在のもので問題無くてノートPCからでも印刷させたい為だけなら、プリンタを
買い替えるよりプリンタサーバーの方が良いと思います。
プリンタの接続は無線LANか直接LANポートにプリントサーバーをつなげば良いです。
サーバー、プリンタの電源が入っていればいつでも印刷できます。

書込番号:11243336

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/17 11:00(1年以上前)

>A4ワードファイルを縮小(30%程度)してプリントするケースが多く、
>PM-G700では文字が潰れてしまうため、新しいものの購入を考えています。

あ、プリンタの買い替えを検討しているのですね。
でも30%縮小とはかなり小さいですね。MP600に買い替えても30%縮小だとつぶれて
見難くなることも考えられますので一度店頭に行って自分のデータでサンプル印刷させてもらって
確認された方が良いと思いますよ。

この機種に買い替えられるのなら無線LAN親機だけ買って、ネットワークプリンタとして
接続すればご希望通りの使用環境ができると思います。

書込番号:11243391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 11:00(1年以上前)

nehさんありがとうございます。

>現在の環境が無線LANが無く(無線LANの親機が無い)、ノートPCにのみ無線LAN子機が
>内蔵されている状態で、今後はノートPCを無線LANで使用しノートPCでもデスクトップPCでも
>プリンタを使用したいと言うことでしょうか?

その通りでございます。必要な情報を正確に伝えるのって難しいですね…。

>またプリンタも現在のもので問題無くてノートPCからでも印刷させたい為だけなら、プリンタを
>買い替えるよりプリンタサーバーの方が良いと思います。

現在の機能に不満を感じており(A4ワードファイルを30%程度に縮小すると文字が潰れてしまう。文書の両面印刷をしたい。スキャナーも使いたい)ため、買い替えを検討しているしだいです。

書込番号:11243393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/17 11:40(1年以上前)

>いろいろ調べると、「アクセスポイント」が必要ということでしょうか

そうです。
アクセスポイントと同じですが、無線LAN親機をブリッジ接続で使う方も多いと思います。

>1.屋根裏のルーターのそばで接続する。
>2.1階の壁のLAN接続口に接続する。

アクセスポイントは、「1階のノートブックとMP640の真ん中」にあるのがベストなのですが、
実際は無理ですから、2が良いでしょう。

>Bフレッツ使用

ノートパソコンの無線LAN子機の仕様はどうなっていますか?(IEEE 802.11a・b・g・n等)
ノートパソコンの無線LAN子機が11a/b/g規格だと、Bフレッツの性能がいかせず、
54Mbps(理論値)で頭打ちになります。
頭打ちでよければそれでも良いですし、高速にしたいのであれば、11n(150/300MHz)対応の子機が別途必要になります。
この場合、親機(アクセスポイント)も11nに対応した物を選択しなければなりません。
今の子機が11nに対応していなくて対応させたい場合、
ノートパソコン用の子機はUSBタイプ、カードスロットタイプどちらが良いでしょうか?

書込番号:11243575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 12:58(1年以上前)

きりんじっちさん、ありがとうございます。
だんだんアカデミックな感じになり始めてきましたが…。

>アクセスポイントと同じですが、無線LAN親機をブリッジ接続で使う方も多いと思います。

ブリッジ接続がどういうことなのか分からないので、もう少し調べてみます。

>ノートパソコンの無線LAN子機の仕様はどうなっていますか?(IEEE 802.11a・b・g・n等)

ノートPCはVAIO TYPES VGN-SZ51B/Bで、
2.4/5GHzワイヤレスLAN(内蔵)(IEEE802.11a/b/g準拠、WPA2対応、Wi-Fi適合)
となっています。
ということで、親機(高速で使うために、11n対応のものを選ぶということでよいのでしょうか?)を購入して、
ノートPCの子機は内臓のもので対応できるという認識でよろしいのでしょうか。

書込番号:11243900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/17 13:37(1年以上前)

誤解を生んでしまったようで、すみません。

高速で使うためには、親機子機双方が11nに対応していなければなりません。
>ノートPCはVAIO TYPES VGN-SZ51B/Bで、
>2.4/5GHzワイヤレスLAN(内蔵)(IEEE802.11a/b/g準拠、WPA2対応、Wi-Fi適合)
この場合だと、11nに対応しないので、
>Bフレッツの性能がいかせず、54Mbps(理論値)で頭打ちになります。

>親機(高速で使うために、11n対応のものを選ぶということでよいのでしょうか?)を購入して、
>ノートPCの子機は内臓のもので対応できるという認識でよろしいのでしょうか。
1階のノートブックでBフレッツの性能をフルにいかすためには、
親機子機両方を11n対応のものを選ばなければなりません。つまり、子機も購入する必要があるということです。
54Mbps(理論値)の頭打ちでもよければ、「a/b/g対応」や「b/g対応」のアクセスポイントで大丈夫です。

書込番号:11244038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 15:08(1年以上前)

きりんじっちさん、ありがとうございます。
だいぶ頭の中が整理されてきました。

1階のノートPCはそれほど速度を求めているわけではないので、内臓無線LAN、
親機は11n対応でないものを購入、の方向で考えてみたいと思います。

ということで、
2階壁LAN接続口--ハブ--有線LANデスクトップ&有線LAN MP640。
1階壁LAN接続口--親機(a/b/g対応)--無線LANノートブック--無線LAN MP640。
という環境のイメージでいけそうと考えてよろしいでしょうか。

書込番号:11244407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/17 16:12(1年以上前)

>1階のノートPCはそれほど速度を求めているわけではない

11nが不要で、2階PCとMP640がすぐそばなのであれば、下記の方法が安価で、高速です。
(ハブはいりません)

2階壁LAN接続口--デスクトップ--MP640(USB接続)
1階壁LAN接続口--無線LAN親機(a/b/g対応)--(無線)--ノートブック--MP640(無線LAN接続)

※MP640との接続を、デスクトップはUSB接続、ノートブックは無線LAN接続にするということです。
 (USB接続の方がLAN接続よりも高速なので)

書込番号:11244619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/17 20:06(1年以上前)

MP640ってUSB接続とLAN接続の両方同時に使えるのでしょうか?
同時印刷でも印刷データを自動判別してちゃんと印刷できるんですかね?
それにUSBが早いと言っても印刷自体が遅いのであまり意味が無いと思いますが...?

書込番号:11245614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/17 20:34(1年以上前)

>まさのりちんさん

 >同時印刷でも印刷データを自動判別してちゃんと印刷できるんですかね?
 こちらについては優先順位を付けるなりで出来ると思っているのですが、断言できません(^^;

 >MP640ってUSB接続とLAN接続の両方同時に使えるのでしょうか?
 >USBが早いと言っても印刷自体が遅いのであまり意味が無いと思いますが...?
 こちらについては、kirari21thさんの使用レポートを参考にさせていただきました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=10997601/

書込番号:11245740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 22:59(1年以上前)

まさのりちんさん、きりんじっちさん、ありがとうございます。

USB接続とLAN接続が同時にできるのか微妙なようなので、
2階壁LAN接続口--ハブ--デスクトップ&MP640(有線LAN接続)
1階壁LAN接続口--無線LAN親機(a/b/g対応)--(無線)--ノートブック--MP640(無線LAN接続)
の方向で考えてみたいと思います。

あとは、プリンタ本体価格、無線LAN親機価格を店員さんとじっくり相談して
決めたいと思います。

自信を持って買い物にいけそうです。ありがとうございます。

書込番号:11246499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bluetoothによる接続

2010/04/17 16:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:4件

我が家の環境では、ネット接続をデータカードにて行っています。本機では、bluetoothで写真印刷ができるとありますが、通常の文書の印刷は可能でしょうか?
離れに住んでいので、電話線がきていないのです。ルータを購入しての無線接続以外のは無理なのでしょうか?
EPSON802Aでは可能だと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
初心者なので、乱雑な質問ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:11244651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/17 16:34(1年以上前)

1.Bluetoothはオプションユニットの購入が必要です。
  http://cweb.canon.jp/pixus/option/index.html
2.無線LANは標準搭載です。
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/spec.html

3.EPSON EP802AもBluetoothはオプションユニットは購入が必要です。
  http://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/confpe_61.htm
4.無線LANは標準搭載です。
  http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep802a/tokucho.htm?fwlink=s0500

書込番号:11244696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 17:57(1年以上前)

早速のご教授 ありがとうございます。
純正品以外のbuletoothユニットでも大丈夫でしょうか。
それでしたら、ずっとEPSONを使っていましたが、文書印刷が主ですので、今度はCANONを、
購入してみたいと思っています。

書込番号:11245067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/04/17 18:02(1年以上前)

bluetooth接続は色々と制限があります。
印刷は出来ますが、速度が遅いのとスキャナ等は使えません。
その辺承知の上なら、純正でなくてもPLANEX等のbluetoothアダプタで代用出来ますよ。
例>http://kakaku.com/item/00661010462/

あと写真印刷と普通の文書印刷で違いはありません。

書込番号:11245084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/04/17 18:37(1年以上前)

BT-MicroEDR2Xに関しては、こちらのレビューで実際使用されてる方がみえますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000057320/ReviewCD=260128/
我が家もPIXUS iP100で持ち運び用に使ってます。
かなり小さなアダプタなので、最初にストラップ等付けといた方が良いですよ。
外すのが楽になります。

書込番号:11245231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/17 19:34(1年以上前)

Bluetoothと無線内蔵であれば
CD/DVDレーベル印刷や背面給紙はないですが?
HPのPhotosmartPremiumC309Gもあります。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c309g/index.html

書込番号:11245458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 21:19(1年以上前)

bluetoothでの接続の場合、速度が遅くなってしまうのですね。
USB接続をメインにして、bluetoothは補助的な使い道が正解のようです。

CD/DVD印刷は欲しい機能なので、MP640か802Aの選択となりそうです。
せっかくの無線LAN機能が、あまり活用できないのは残念ですが、
明日、購入してきたいとおもいます。(bluetoothチップ?も)

様々のアドバイス ありがとうございました。設定してみてわからないことが
あれば、またおしえてください。






書込番号:11245952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通信エラー

2010/04/15 10:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

先日購入して、自宅で無線LAN環境で使っておりますが、一点困ってます。
今のところ後ろのトレイからラベルシートを出力することがほとんど
なのですが、一枚出力するごとに〈エラー番号306 通信エラーです〉という
メッセージが出ます。
その度にジョブを停止し、接続確認して再度試行すると、出力できます。
プリンターの通信状況を確認しても〈良好〉なのですが、なにか理由が
あるのでしょうか?
ちなみにMacOS10.4です。

よろしくおねがいします。

書込番号:11235139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/04/16 20:41(1年以上前)

こんにちは。
MP640購入希望でチェックしている者です。
グーグルで、「エラー番号306 」の検索をかけましたら、
同様の事例でOSをアップデートしたら解決した、という情報を見ました。
Macユーザーではないので、確かな情報か判別できませんが、御参考までに。

書込番号:11241029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/17 08:19(1年以上前)

ほんわか遊月さん

ありがとうございます。

キャノンのサポセンにも問い合わせをして以下のような回答を得ました。

(1)電波強度の確認
(2)ファイヤーフォールやセキュリティの確認
(3)特定ソフト(今回の場合イラストレーター)、データでの
   現象ではないか確認
それらを確認しても改善されない場合は、ドライバとCanon IJ Network Toolを
完全に削除の上、再インストールする

とのことでした。

電波強度は確認済みですので、また他の点について確認してみたいと思います。

書込番号:11242828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP640
CANON

PIXUS MP640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月中旬

PIXUS MP640をお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング