-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年2月4日 08:03 | |
| 4 | 4 | 2010年2月3日 11:35 | |
| 1 | 5 | 2010年2月2日 19:23 | |
| 2 | 4 | 2010年2月1日 18:30 | |
| 0 | 2 | 2010年1月31日 17:30 | |
| 7 | 7 | 2010年1月25日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP600からMP640へ故障のため、買い換えました。
MP600の時は、エレコム製カバーを使っていましたが、
ちょうどいいサイズでした。
MP64O用のカバーをネットで探し、サンワ製のDCV-CA5がメーカーHPで
適用とのことで購入しましたが、いざかぶせてみると
どこが適用なのかというぐらい、ぶかぶかでお話になりません。
ほかにもいろいろ検索してみましたが、縦・横がサイズに近くても
高さがちょうどいいのがなかったりです。
どなたか、キャノン用でなくてもかまいませんが、
他社のプリンターでもMP640のサイズに近いプリンターでこのカバーが
合うといった情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
0点
usioさん
こんにちは!
MP630と外形寸法が同じなので、
MP630:http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=058831
MP640:http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/spec.html
Elecom:PRC-PIX4 http://www.elecom.co.jp/support/list/printer-cover/index.html
でよいのでは?
MP630で同様なものを使用していますので、問題ないと思います。
ご確認ください。
書込番号:10631288
![]()
1点
shi-boさん
返信ありがとうございます。本日 早速購入しました。ぴったりで満足してます。
書込番号:10636491
0点
> usioさん
> Elecom:PRC-PIX4でよいのでは?
> shi-boさん
> ぴったりで満足してます。
本当にPRC-PIX4でぴったりなのですか?
PRC-PIX4の奥行きは"310mm"となっていますよ。MP640は"368mm"です。
念のため、エレコムに聞いてみたら対応表が間違いでMP640は入らないと言われましたけど...。(当然MP630も入らない)
私もMP640のカバーを探しているので...何か勘違いしてるのでは?
もしかして伸びるとか?
書込番号:10881800
0点
結論から言うとピッタリです。おそらく理由は、プリンターの角が取れているからだと思います。横の辺が奥行の辺に回りこむことで解消しているのだと思います。高さだけがほんの少し余るぐらいです。現時点では、これ以上は、ないのでは。
書込番号:10884984
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
普通紙でカラーのテキストを印字すると文字がこすったように汚れていることがしばしばあります。また、紙の裏にインクの汚れがついていることもあり、大切な文書を印刷しづらい状況です。顔料インクの乾燥時間の問題なのか、縁なし写真印刷などでローラーなどに汚れがあるのか?
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?修理が必要でしょうか?どなたかよきアドバイスをいただけませんか?
0点
プリンターのメニューからローラークリーニング、ノズルクリーニング、ヘッド位置調整等試されましたか?
自分MP950を使用してますが、説明書の[お手入れ]の項目ににじみの改善。[困った時には]の項目に症状別の対処方法が記載されてますので一度読まれてみてはいかがでしょうか?
それで改善が見られない時はサポートセンターで聞くと良いと思います。
書込番号:10879489
![]()
1点
カラープリンタの永遠の課題ですね。フチ無し印刷をすると言うことは、用紙のサイズを超えてインクが噴き出していると言うことです。
常時このような使い方だと、当然インク汚れが残ります。↑氏がおっしゃるとおり、定期的にクリーニングなど実行しましょう。
書込番号:10879907
![]()
3点
こんにちは。宜しくお願い致します。
印字の乾燥時間であればプリンタのユーティリティから乾燥時間の設定が可能です。
ローラーの汚れに関しては既出のように「給紙ローラークリーニング」をされるか、市販のクリーニングシートなどを使用して確実というわけではありませんが、お掃除ができます。
少しでもご参考になれば幸いです。
失礼致します。
書込番号:10880627
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
まだ購入前です。
無線LANと有線接続は同時使用ができないとなってますが、現在私はPCを無線LANで2台、有線で1台接続してます。
無線LANで印刷後、有線で印刷のように切り替えれますか?切り替えに手間はかかりますか?
0点
なんか勘違いしてるような、、、
無線LANのPCと有線LANのPCはひとつのセグメント (お互い通信できる) ですよね?
であればどっちでつないでも両方のPCから使えるはずですけど。
書込番号:10876478
1点
ムアディブさん
ありがとうございます、パンフレットの注意書きに「無線LANと有線LANは同時に使用できません」となってたもので・・・。
良く考えたらPCのルーターからプリンタに接続すれば両方いけるってことですね。ちなみにルーターは「AirMac Extreme」です。
書込番号:10876660
0点
間違ってAirMac ExtremeにプリンタをUSB接続しないで下さいね。
双方向通信出来なくなるので複合機の多くの機能が使えなくなります。
有線か無線LANでネットワーク接続して下さい。
両方同時に使えないってのは、プリンタからLANへの接続が片方のみって事です。
同じLAN上にあれば有線・無線は関係ないです。
書込番号:10877053
![]()
0点
ひまJINさん
ありがとうございます。AirMac Extremeに接続を考えてました。(>_<;)
ダメでしたか。
アドバイスありがとうございます。
納得です。
近いうちにこれを購入しようと思います。
書込番号:10877088
0点
私の場合 3台の複合機を LAN接続して 4台の PCで用途に合わせて使い分けて居ます。
ルーターは 1台で有線・無線LAN対応です。
内訳は Canon PIXUS MP970(有線LAN) HP Photosmart 3210a (有線LAN)
EPSON Calario PM-T960(無線LAN)
3台の PCはほぼ固の為有線LANで接続しメイン使用のプリンタは其々分けて居ますが、
ドライバーは全てインストールして特に問題無く使用しています。
残りの PC 1台は B5モバイルの為無線LAN接続で、同じ要に 3台の複合機のドライバをインストールして
用途に合わせ使い分けて居ます。
EPSON Calario PM-T960 のドライバインストール過程で、有線LAN接続で使用するか、又は
無線LAN接続で使用するか選択する設定が有りました。
書込番号:10877382
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
同じかも知れないし、違うかも知れない……。
デジカメで、画素数が同じなら性能は同じだと思ってる人にとっては同じだと思います。
複合機のスキャナはCISがほとんどで、単体のはCCDを使ってるのがほとんどじゃないでしょうか?
どう使いたいかにもよります。
書込番号:10871401
![]()
0点
色味とかダイナミックレンジとか色々でしょう。
多少の立体物をスキャンできる物もありますし、スキャン速度も大切です。
スキャナーを使うたびにインクが減ったら大変。
インクが無くなるとスキャナーが使えなくなったり…
それから、スキャンする対象にマッチした解像度の選択も大切です。
フィルムスキャンしたら低解像度のスキャナーの方がきれいだったこともあります。
機種選択は慎重にしましょう。
書込番号:10871720
![]()
2点
小鳥さん
たしかにデジカメは画素数だけで同じとは限りませんね。
今まで単体のスキャナでしたが、CCD、CIS両方使いました。
素人にはCCD、CISもそこまで気にはならないのかも知れません。
ガラスの目さんもありがとうございます。
書込番号:10871811
0点
スキャナセンサーの違いは下記に説明が有ります。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
現状で CCDスキャナセンサー搭載複合機は Canon PIXUS MP990のみしか、新品購入は不可能です。
複合機でも、私の要に立体物スキャンが多いと CISセンサーは実際使い物に成りません。
書込番号:10872272
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
usbハブを差し込んだらきっちりはまるのでなく浮くのですが
それって不良品?
それとスキャナーの音がすごくて壊れてない?って思うくらいのすごい音なんですが
音はいいのですが…
ハブが変です
0点
どちらも仕様ではないでしょうか?
USBに関してはピタッとはまる感じではないです。
若干グラグラって感じです。
音に関しても何度かレスありますが、仕様と思って諦めて下さい。
書込番号:10866279
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
価格の安い店舗の取扱がなくなっただけじゃなくて?
書込番号:10811635
2点
価格コムの価格は価格コムスタッフが、日々努力して全国各地の価格情報をチェックして最安値を表示。
しているわけではなく、単純にスポンサーとして登録してある販売店の担当者が登録した価格情報を紹介してるだけ。
極端に言えば価格コムはな〜〜〜〜んにもしてませんw
してるとすれば、スポンサーを募るための餌である我々のご機嫌とりくらいですw
でもあくまで餌ですから、餌が餌以上のことを希望しても無視されます。
とにかく、価格コムの価格は全国最安値ではないってことです。
ある程度は参考になるねって言う程度。
書込番号:10811882
4点
出荷量と販売戦略の問題ですよ。
まず一般論として、
年末にかけては年賀状印刷需要で大量に製品が出荷され、EPSON・CANON両者も販売合戦を行いますので仕切値も低くし、安価に流通します。そしてその流れが年明けしばらくは続きます・・
その後年末までの出荷分がさばけた頃から価格が上昇し、あとは来期(今年の秋かな)の新製品発表に向けて緩やかに価格は低下していきます。
この前機MP630の価格推移を見てもらうとわかると思います。(2009年1〜3月くらいの価格推移を見てみてください)
http://kakaku.com/item/00601011614/pricehistory/
ということで、今はプリンターを買うのはかなり「損な時期」であるとは思いますが、欲しい時が買い時であると思いますので、数千円の差をどう捉えるかは質問者さん自身の問題ですね。
あと、EPSON機が価格低下を続けているとすれば、年末にかけての需要期に予定数量をさばききれなくて残りが比較的大量にあるというのが最も考えられる理由ではないでしょうか。
書込番号:10816428
0点
canon MP640を注目していましたが1/3の安値から3000円も上昇しました。
止まると思ってましたが時期機種発売までまだ上がるようなら
この辺で買いですかね。 三千円は大きいです。
書込番号:10822670
0点
確かに上がってますね。
理由はともあれ、2万円に近づいてます。
まだ様子見た方がいいかも?
書込番号:10826258
0点
みなさま
ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にし
買う時期を検討したいと思います。
書込番号:10835976
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






