-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月20日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2009年12月20日 12:25 | |
| 2 | 5 | 2009年12月19日 00:15 | |
| 1 | 6 | 2009年12月18日 10:28 | |
| 1 | 7 | 2009年12月17日 19:46 | |
| 3 | 4 | 2009年12月17日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MacBook
タイムカプセル
MP640
と言う構成で使用しています。
無線利用を考えていますが,以下の通り無線ではスキャンのみしかできず困っています。
コントロールパネル「スキャナとファックス」でプリンタ登録した場合,下記の通りとなります
・USBでパソコンとMP600と直接つないだ場合
プリンタを登録後,コントロールパネル上で,スキャナとプリンタを選択するタブが出る。(正常と思われる)
・タイムカプセルのUSBポートにつないだ場合,
プリンタとしてのみ認識できる。(USBポートがスキャナ未対応だから当然か)
・全ての接続を外して無線のみとした場合
スキャナとしてのみ認識。プリンタとしては使用不可
しかしながら,全ての接続を外して無線のみとした状態で
プリントキューリストの画面から
プリンタ設定ボタン-ユーティリティタブ-プリンタユーティリティを開くボタン
-プリンタリストから選択-テストプリント
を行うと,プリンタがテストプリントを正常に行うため,無線でプリント接続はされているようです。
スノーレパードの場合,付属CDからではなく、キャノンHPから最新版のドライバーをダウンロードが必要のようですので,
プリンタドライバ Ver.10.26.1.0
スキャナドライバ Ver.15.5.0
ネットワークツール Ver. 2.7.0
の3つを何度も再インストールしましたがうまくいきませんでした。
これらのインストールじ時に10346555
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10337102/#10346555
のように再起動を要求するものはありませんでした。
他にインストールすべき物があるのでしょうか。
同じような症状になったことのある方の解決のアドバイス等をいただければ幸いです。
0点
MP640にはLANポートがあるので、「プリンタ<--->タイムカプセル」をUSBではなくLANケーブルで接続すればできるはずです。
念のため注意
●USBケーブルは抜いておく(プリンタの追加パネルでLANとUSB接続で間違えて追加しないように)
●あらかじめシステム環境設定のプリンタ/ファックスでMP640を削除しておく(上記と同じ理由)
●プリンタの設定パネルで「有線LANを有効」を忘れない
●システム環境設定のプリンタの追加でスキャナとファックスを両方別々に追加する必要があります
こちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239018/
書込番号:10566008
0点
みなさんこんにちは。
Canonのサポートに問い合わせて,言われたとおりドライバを再インストールしてもだめでした。
ただ
http://teabreak.cocolog-nifty.com/tb_idea_notes/2009/08/snow-leopard-b0.html
を発見して,parallels desktopが良くない様でしたので,削除したところうまく接続できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10661484
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
こんにちは。宜しくお願い致します。
>「シリアルNOの場所がわからず」
とのことでしたので、写真をアップしておきました。
フタを開けてすぐ見えるところにあるので分かりやすいと思います。
書込番号:10658266
0点
早速の返信ありがとうございます
画像まで添付していただき痛みいります
ありました ありました
HPの画像だと右上(ヒンジ近く)に見えてましたので…
助かりました
書込番号:10658382
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ずっと エプソン愛用者でした。 エプソンはインクが少し残っていても、交換ランプが付くと 聞いたことがあります。
MP640の購入を考えていますが お値段もあまり変わらないので 802Aにしようか・・・
決め手がありません。
アドバイスをお願いします。
0点
どのメーカーでも、インクジェットプリンターは
少量のインクを残した状態でインク切れ扱いとなります。
完全にインクが切れてしまうと「空打ち」という状態になり、
インクを押し出す「ヘッド」が傷んでしまうからです。
エプソンの場合は中身が見えませんが、カートリッジを分解すると
中が見えて、少量残っているのがわかります。
http://tumekaink.seesaa.net/upload/detail/image/ic50-08-thumbnail2.jpg.html
キヤノンの場合はカートリッジが透明ですので様子がわかりますが、
空になった後もスポンジの部分にまだインクが残っています。
なので、まあ残留インクを気にしても仕方がないでしょう。
他の部分でお決めになった方がよいかと思います。
書込番号:10609631
0点
キヤノンの場合はインク切れ表示が出ても誤魔化しが効くのが美点ですね。
インク切れ時点で若干インクは残ってるので、キャンセルボタンで取り合えず印刷続行できます。
エプソンはインク切れが出ると取り替えるまでは印刷許してくれないかと思います。
ただインクが残るという意味ではどちらも違いはありません。
ランニングコスト的には今は大差ないと思います。
書込番号:10609753
0点
こんばんは。宜しくお願い致します。
>「エプソンはインクが少し残っていても、交換ランプが付く」
とのことですが、確かにインクエンドになってからインクを解体して開けるとインクは残っております。なので完全に使い切るということは不可能なようです。インクエンドになるとプリンター自体はインクを交換するまで使用できなくなります(スキャナはモデルによって使用可です)
CANONの場合はインクエンドになると警告表示は出ますがスキップして使用することが可能です。そのうちインクがまったく出なくなりますが、それでも動作が止まるということはありません。ただインクを使い切っているかと言われると、内部のスポンジで吸い取らせているインクがありますからこれも完全に使い切っているではないと思われます。(EPSONの場合はスポンジがないのでインクエンドになっても振ると音がします)
どちらが使い切れているか、と言われると具体的な数値は出ませんが、CANONのインクが無くなっても印刷できるというのは、急ぎで黒だけでも印刷したい場合には助かると思います。
またEPSONの長所として「EP-802A」はインク交換時にクリーニング消費が無いというのが魅力的です。これはコスト削減に一役買っている機能だと思われます。意外とインク交換の際にクリーニングでインクが捨てられているようですので、それが無いというのは良いことだと思います。
あとの様々な比較は宜しければ私の運営しているサイトで「MP640」と「EP-802A」を比較しているものを掲載しております。「カタログを見比べるより具体的に分かりやすく」を願って作りましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
それでは失礼致します。
書込番号:10609764
1点
こんばんわ!
家電量販店で働いていますが、人気はEP802の方があります。
ですが、初期不良が多いためMP640の方が安心して使えますよ!
EP802は紙詰まりも解消されていませんし、インクはかなり消耗する(ノズルチェック機構)ので後々はコスト面でも差が出るでしょう。
MP640は純正インクをお使いならば、現在ヘッドは無償で交換出来ますので毎月一回でもメンテナンスをすれば、永くもちますよ!
書込番号:10651104
1点
こんばんは。宜しくお願い致します。
>「EP802は紙詰まりも解消されていませんし」
とのことですが、私の所有している「EP-802A」は様々な用紙を用いてますが、今のところは問題なく使用できています。[SEVEN.11さん]の仰り方ですと「紙詰まり」が仕様上の欠陥の未解決のような表現になっていますが、それは具体的なソースがあってのご発言でしょうか?
私は他の方に「EP-802A」の給紙能力は通常のインクジェット用の用紙を使用するぶんには体験上問題ないと申し上げているので、もし問題があればそれを訂正をしなければなりません。
ですので、具体的にどの用紙で問題があったとか、そういった例を(おそらくご存知なのでしょうから)お教えいただけないでしょうか?問題があるかどうか実際に検証させていただきますので宜しくお願い致します。
>「インクはかなり消耗する(ノズルチェック機構)」
とのことですが、「自動ノズルチェック機能」に使用されるインク量はカタログでは「微量」とされています。そこを[SEVEN.11さん]は「かなり消耗する」と仰られていますが、それなら具体的に一度に何mlほど使用されるか、ご存知でらっしゃるのでしょうか?もしご存知であれば、差し支えなければ、ぜひ教えていただきたいと思います。「微量」なのか「かなり」なのかはかなり違う表現なので、実際にはメーカーの謳う「微量」が「かなり」といえる証拠を知りたいです。もちろん気になれば「自動ヘッドクリーニング」を「オフ」にすれば「自動ノズルチェック機能」も例外を除いて「オフ」になるのでそれでいいのでしょうが。私は「微量」を信じて「オフ」にしていないので、もし多量に消費しているのであれば気になります。
宜しくお願い致します。
>「MP640は純正インクをお使いならば、現在ヘッドは無償で交換出来ます」
とのことですが、これは何かのキャンペーンでしょうか?(保障期間過ぎても対応できるとか)
私は「MP640」を所有しているので気になります。もし保障期間内でのお話であればそれはただの修理なのでどのメーカーでもヘッド交換や洗浄は当たり前のことでおススメすることではないと思うのですが、わざわざ仰っているということは、そういった内容ではないのでしょうか?よく真意が掴めず申し訳ありませんが、何かCANONのキャンペーンでしたらお教え下さい。宜しくお願い致します。
失礼致します。
書込番号:10651648
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
そいぎんたさんこんばんわ
メーカー純正では充填インクを販売していませんので、社外互換品の補充インクを購入する事になります。
社外品では数社から出ていますので、可能だと思いますけど、補充インクは自己責任での使用になります。
書込番号:10647004
0点
なるほど社外品ってのが有るんですねヌ普通に電気屋に有るんですかィ
すいませんォ全くのアナログ男なものでネ
書込番号:10647110
0点
社外品は純正品と違い、色合いや退光性(色引け)インク詰まりなどに違いが出る事もありますから、使う使わないは購入者が判断してください。
わたしの場合、EPSONのプリンターを使っていますけど、純正インク以外使用していませんので、その辺りの事は余り詳しくありません。
大手電気店や大型DIYショップなどで、互換品として販売していると思います。
書込番号:10647297
0点
純正以外の社外品を使用した場合、メーカー保証又場合により。
販売店独自の延長保証制度等が無効と成りますので、純正以外のインクを使用される場合は
ユーザー自己責任と成ります。
書込番号:10647919
0点
インク高いけど、手間考えたら純正品買うのが一番じゃない?
640なんてまだ出て間もないんだし、保証期間残ってるでしょ
それを捨てることになるだけだよ
インク、服に付くと落ちないしさ
書込番号:10648663
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
無線LAN機能のついたプリンタ選びで迷っています。
MP640、EP-802A、HP−C4580あたりを考えています。
ど素人な質問で恐縮なのですが、MP640の仕様を読むと、無線LAN・有線LANは同時使用不可とありますが、これは、
PC〜(無線)〜〜無線LANルーター--(有線)---プリンタ
という繋ぎ方もだめという意味になるのでしょうか?
ESSIDステルス機能を有効にして使用したいのですが、メーカーに質問したところ「ルーターとMP640間を無線LANにすると、手動で設定してもESSIDステルス機能を有効にできる保証はない」と言われたのと、速度が有線の方が速いかもしれないので、理想はPCもプリンタも無線で使用したいのですが、ESSIDステルスや速度のことを考え、無線LANルーターとプリンタ間は有線LANでと思っています。
根本的なところが分かっていないのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点
DD25さん こんにちは。
>MP640の仕様を読むと、無線LAN・有線LANは同時使用不可とありますが、これは、
PC〜(無線)〜〜無線LANルーター--(有線)---プリンタ
という繋ぎ方もだめという意味になるのでしょうか?
MP640をLAN接続する場合、無線・有線LANが同時に接続(設定)出来ないということなので、MP640を有線LAN、若しくは無線LANのどちらか一方で、接続するということなら、問題ないと思います。
例えば、宅内ネットワーク(有線・無線LAN)を構成されているなら、無線ルータのHUB部分に有線LANで接続し、無線LAN接続されているPCや、有線LAN接続されているPCからも印刷出来ます。
また無線ルータのLANポートに、直接LAN接続するのではなく、もし宅内ネットワーク内にネットスイッチングHUBがある構成の場合、そちらへLAN接続しても可能ですし、もちろん無線ルータとMP640を無線で接続しても、他のPC(有線・無線に限らず)からも印刷できます。
書込番号:10624796
1点
結論から言うと、ESSIDステルス機能の件はよく分かりませんが、接続・設定は、可能です。
我が家でも、NTT光終端装置(ルーター内蔵)−24ポートハブ−壁面LANポートといった宅内LANを構
築済です。
1F書斎にPC1及びMP640があり、有線LANでハブ経由で接続されております。
また、2Fダイニングの壁面LANポートにアクセスポイントを接続し、PC2と無線LANで接続されてい
ます。
MP640付属のCD-ROMと取説で順番に設定していけば、簡単に接続出来ました。
書込番号:10625431
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、usioさん、早速のご回答ありがとうございます。
一つのプリンターで無線と有線を同時に使用することができないということなのですね。
的確なご回答をどうもありがとうございました。
まだ、無線や有線LANの構築はやったことがなく、PCを購入しただけで、無線LANルーターやプリンターは未購入なので、また分からない事がでてくるかと思いますが、また是非よろしくお願いします。
書込番号:10634432
0点
ESSIDステルスですがDD25さんの使い方ですとSSIDステルスの事ですかね?
私はSSIDステルス環境で使ってます。プリンタ側は手動設定となりましたが
プリンタ(MP990ですが)、ノートPC共に無線環境で共存してます。
大量の印刷をしなければ、通信速度についてはそれほど気になりませんよ。
ただ無線ノートからスキャナ操作すると多少長く感じる時があります。
ですが、無線で印刷できる事や、無線ノートから印刷できる利便性が勝って
気になりません。
無線で電源ONできればいう事ナシなんですけど…。
無線ルータはCG-WLBARGNLでダブルチャネル設定で使ってます。
参考になれば。
書込番号:10636144
0点
ひらりんりんさん、ご回答いただきありがとうございます。
ESSIDステルスとSSIDステルスは別物だったのですか?
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/8100/m01_m38.html
atermの無線LANが初心者に親切そうかなと思い、WR8300Nあたりを検討していたのですが、そこで、ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)と書いてあったので、同じものかと思ってしまいました。
無線LANを使ってるということをよその人に知られない設定をしたいと思っていて、それが対応できるプリンターがいいと思っています。
無知でお恥ずかしいのですが、このような隠す設定がひらりんりんさんがお使いの環境では可能と言うとでしょうか。すみません、よろしくお願いします。
書込番号:10639670
0点
複数の無線アクセスポイントがあるのかと思い、この場合参考にならないかと確認しました。
とりあえず無線ポイント1台の環境ではステルス状態で使えてます。個人的には大丈夫なんだろうとは思います。ですが機種が違いますしメーカーの回答からすると自己責任になってしまいますね。テストされてるとも思えませんし。
ただステルスにしても気休め程度らしいので、アクセスポイントで設定する暗号化キーを長め
に書いた方がセキュリティの意味ではいいのかも知れませんよ。
書込番号:10641146
0点
ひらりんりんさん、ご回答ありがとうございます。
うちでは、PC1台、プリンター1台、無線LANルーター1台で使用する予定です。
SSIDを隠すのが、他から見えなくなるわけですから、暗号をかけたりするよりもセキュリティとして1番強力なのだと思っていました。
なんなら、他から存在を知られないのだから暗号をかけなくてもいいのではないか?とまで思っていました。
SSIDステルスが気休め程度なら、あまりここにこだわる必要はなかったのですね。
SSIDステルスで使用できるプリンターという条件で探していました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10645720
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
騙し騙し使い続けたBJS600がついに壊れ、
年賀状印刷の為に今週末までに入手したいと思っています。
実はリビングで両親がMP540を使用していて、
不足はなくかなり気に入ってます。
去年の11月頃私が選んで購入したのですが、
いざ、自分の為のプリンタを選ぶとなると、
迷って仕方がありません。
MP560とMP640とで悩んでいます。
1)総ノズルの多さが違うのは、何が変わってくるのでしょうか?
ノズルが多い=印刷速度が速いという認識で良いでしょうか。
インクを多く消費するのでしょうか?
(ノズルの詰まりが多くなるなんてことは・・・)
2)光学解像度の値が倍くらい違うのですが、
どういう時にこの値の違いがわかるのでしょうか。
やはり多いに越したことはないと思うのですが・・・
レーベルコピーは要らないし、
液晶モニターにこだわりはありません。
安い方が良いかなという気持ちもありますが、
折角買うなら上位機種を、という気持ちもあります。
こっちのほうが良い!という意見があれば、
アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点
総ノズルが多いと当然印刷速度は速くなりますね。
ただ仰るようにインク詰まりの可能性は増します。
ただあまり間隔を空けずに使ってる限り問題にはならないでしょう。
スキャナの解像度は若干速度に影響するかもしれません。
実際使う解像度はせいぜい300〜600dpiです。
でもスキャン速度はより高い解像度のスキャナの方が速いと思います。
総じてMP540の速度で文句ないならMP560でも十分でしょう。
ただMP560とMP640では操作パネルの形状・位置が大きく違います。
コピー時などに使い易いのはMP640だと思いますがどうでしょう。
書込番号:10639343
![]()
1点
私だったら、
5,000円も変わらないので、
後で後悔する可能性を考えると640を買います。
書込番号:10639455
1点
私も MP640 を、お勧めします。
之だと 1台の複合機で、複数 PCからスキャン・印刷が可能に成る為 MP540 は不要に成ります。
書込番号:10640147
1点
ご意見有難うございます。
元がBJS600なので、
どちらの機種もそれよりはキレイで速いとは思うのですが、
やっぱりスペックが高い方が良いと考え、MP640に決めました。
送料も考えてア○ゾンで買う事にしましたが、
お急ぎ便?にしたので最安では買えてないと思います。
けれど接続して印刷して、その性能に感嘆することを思えば
今から届くのがとても楽しみになりました。
有難うございました!
書込番号:10644331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







