-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 17 | 2009年11月13日 00:12 | |
| 0 | 4 | 2009年11月12日 23:07 | |
| 0 | 1 | 2009年11月11日 23:12 | |
| 2 | 3 | 2009年11月11日 21:07 | |
| 7 | 12 | 2009年11月10日 23:11 | |
| 2 | 7 | 2009年11月10日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
今MP500を使っています。電源が入らないことが良くあります。
電源以外に機能的には問題はないのですが、
一旦電源を切るともう付かなくなってしまうかと、電源を付けっぱなしでいます。
購入するとしたら検討しているのが、MP640とEP802Aを考えています。
総合的にどちらが使いやすくて機能が良いでしょうか?
昔はエプソンはよく液詰まりをすると聞きまして今まではずっとキャノン
を使っていました。今はどうなのでしょうか?
新しいのを購入した方が良いか?修理代と同じくらいのお値段なら最新機種を買った方が良いのか?
どなたか教えていただけませんか?
0点
スレ主さんは機能にはこだわらない様ですね。
修理に出せば、たいてい定額で、おまけにインクの交換もしてくれるので(今でも?)
どうしようか悩みますね。
価値観の問題なので個人的な回答ですが、買い替えを検討されてはどうですか?
メーカはいままでCANONをお使いなら、CANONでいいと思います。
EPSONも悪くはないですが、ここを含む評価が高くても、自分が購入した機器で絶対ババを引かないということはありません。
ですからあなたにとって信頼、或はなじんだCANONを勧めます。
書込番号:10445809
3点
MP500の消費電力はマニュアル見ると、電源OFF時が0.8W、待機時2Wです。
使わずに一定時間(多分30分?)経つと待機状態(スリープ)になります。
問題が電源ボタンだけなら、このまま使い続けるのもありかなと思います。
ちなみに我が家はMP600ですが、無線で使ってる関係もあり、電源入れっぱなしです。
なので電源ボタンの存在自体をほとんど忘れてますね。
MP600の場合ふたを開けないとボタンが押せないって事もありますけど。
書込番号:10445902
![]()
1点
こんばんは。
「MP640」と「EP802A」の比較でしたら私の運営しているサイトで比較させていただいています。拙い部分はありますが、サンプル写真比較などもあるのでぜひご覧になってください。ご参考になると嬉しいです。
http://www5.ocn.ne.jp/~printer/all-page.html
なお
>昔はエプソンはよく液詰まりをすると聞きまして今まではずっとキャノン
を使っていました。今はどうなのでしょうか?
とのことですが、昔からEPSONも目詰まり対策は色々と講じてきたようで、今ではプリンターをチョイスする際に「目詰まり」を意識されなくてもよいのではないかと思えます。特に「EP-802A」などのメインモデルに関してはそうでしょうね。私の実体験で昨年モデルの「MP630」「EP-802A」を両方使用してみましたが、「目詰まり」系のトラブルは両方ともなかったです。
書込番号:10445921
3点
MP500 の修理費用は 7,350円+配送料金 1,575円=11,925円メーカー直送りの場合。
販売店以来の場合は之に、手数料がプラスされる場合が有ります。
それと Canon の場合インクは新品交換されて居ません。
書込番号:10446033
3点
確かに昔はエプソンの液詰まりは酷かったです。
ノズルクリーニングでインク捨てていたようなものです^^;
個人的には、MP640とEP802Aどっちでもいいと思いますよ。
皆さんが良く悩まれているだけ有って両機とも良いプリンターです。
最後は見た目で決めちゃうって手もありますよ。
買い替えか修理などの選択は
修理に出して見積もりが正確に出てから判断すべきでは?
書込番号:10446733
3点
今のモデルはわかりませんが
5年ほど前に買ったエプソンPM-A850のノズル詰りは酷いです。
1ヶ月ほど放置なら、ほぼ100パーセント詰まります。
その前使っていたキヤノンのプリンターはそんなことなかったのに。
ノズルクリーニングも1回や2回ではよくならず、クリーニング中に
インクがなくなることも、しょっちゅうです。
昨日もクリーニングを10回ほどしましたが直らず、買い替えを決意しました。
でも最近の製品はノズル詰り対策も万全のようですし、
さて、キヤノンにするかエプソンにするか悩みどころですねぇ。
書込番号:10447998
2点
mimi113さん
気をつけて欲しいのは、一旦修理にだしてしまうと
お店によっては、送料は負担してくださいとか、
見積もり料だけ取られるとか、
勝手に修理をしてしまって、見積もり料が納得できなくても
料金を請求されてしまうとかありますので。
因みに、修理に出すのと新品を買うの、
どちらがお得かどうかは、あなた次第ですよ〜
もし今お使いのものに思い入れがあるのでしたらそれを修理してあげてください。
書込番号:10448882
2点
MP640を買うと2万数千円、修理すると約9千円、修理した方が金額は特だね。
MP500を3回修理することになるのと、MP640が1回修理することになるのとどちらが早いか考えれば良いんじゃないの。
自分なら修理するね。無駄なゴミも出ないし。
書込番号:10449360
0点
mimi113さん
はじめまして
電源周りのトラブルは修理後再発する可能性もあるので、2万円の差額をどう見るか?だと思います。
再発は運しだいですが、4年も使っていればそのうち色々交換箇所も出てくると思います。
個人的には買い替え派です。
因みに量販店で修理を出される場合は、見積もり料を取られてしまうケースが多いです。
理由は送付に費用がかかるのと、量販店には修理にメリットがないことなんですよね。
キヤノンのQRセンターが近ければ持込をオススメします。
買い替えを検討する場合ですが、
mimi113さんは写真と普通紙のどちらを優先されますか?
キヤノンのプリンターとEPSONのプリンターの違いは染料BKと顔料BKの搭載の有無です。
特にコピーを行うとわかるのですが、EPSON機はどれも黒がグレー化します。
最近の機種になり幾分か改善はされていますが、もしキヤノン機に染料だけのモデルがあれば、
同じように薄くなります。
あとEPSON機は黒の消費は激しいです。
会社で使ったりしていますが、黒は2倍減る印象があります。
確かに染料BKが薄くなるので調整をしているのだと思いますが、その分モノクロプリントだけなら
間違いなくキヤノンに軍配は上がると思います。
写真に関してはキヤノンとEPSONのメーカーの主張の違いもあり、意見は分かれます。
実際撮影した写真のデータによりどちらがキレイかという質問になると一長一短があります。
もしmimi113さんがキヤノンのデジカメをお持ちの場合は、キヤノンプリンターのほうがマッチングは良いと思いますよ。
新品、CDR印刷、無線プリント、自動補正に魅力を感じるのなら買い替えです。
またCDR印刷を省くならMP560でも良いかもしれませんね、
修理代からほんの少し足すだけですし
目つまりに関してはEPSON機も以前ほどトラブルは少なくなったと思いますが、(あまりみかけない)
インクの射出方式が違うのでどうかな?と個人的には思うのですが、
普通紙と写真の両立、インクコストで現段階はキヤノンを自宅では使っています。
メーカーはそのままのほうが良いと思いますよ。
書込番号:10450968
![]()
1点
目詰まりについては、
今まで両社共使ってきていますが、
以前はその時期その時期で双方とも大きな優劣がありましたが、
今は両社とも改善はしているようで身近ではあまり大きな優劣は
聞きません。もっとも、ユーザの使用頻度があがりかつ、結果的
に定期的に使用するようになったせいもあると思いますが・・・
前回、購入時にネックになった点に、ドライバや添付ソフトの
対応OS版数がありますので注意を。
キヤノンは、比較的旧版を切り捨てる傾向があります。
(因みに自分の場合は、vista,XP以外に、98seも使っているので
EPSONにしました。)
書込番号:10451556
2点
対応OSに差があるようです。調べてみました。
MP640の場合
Win 7, Vista, XP/2000, MacOSX 10.3.9/10.4/10.5/10.6
EP802Aの場合
Win 7, Vista, XP/2000, 98/Me, MacOSX 10.3/10.4/10.5/10.6
ですから、
mimi113さんがWindows 98/Meをお使いの場合のみ、注意。
(MP640は候補外になる)
修理でなく買い替えの場合、「ときどき使う機能」にも気を配った方がいいと思います。
たとえば
・ 名刺印刷をするなら、後トレイから給紙可能なMP640(EP802Aだと、最小サイズは写真L判やハガキ)
・ 両面印刷をするなら、自動ユニットを装備したMP640
・ CD/DVD印刷をするなら、トレイを内蔵したEP802A(MP640だと、専用トレイを差し込む手間がある)
あと、EP802Aだと前側からのみ給紙可能なので、
後側を壁面に近づけられます(部屋レイアウトの自由度が増す)
MP500でどんなことをしていたかを、
思い出しながら、考えてみてください。
書込番号:10452151
1点
新しいのを購入するに際し、
・パソコンのOSに問題が無い
・インクの在庫を破棄することは苦にならない
・現在の機械に愛着はない
のであれば、新しいのを購入することをお奨めします。
きっと、そろそろ引退させてくれよ〜と 訴えているのです。
新しい機械は、スピードも早いし、奇麗だし、ソフトも最新バージョンがついてくる(多分)
CanonとEPSONのどちらを買うかは、他の方の意見をご参考下さい。
私は、ランニングコストとデザイン、設置場所を重視しますが。
書込番号:10452274
2点
皆さんたくさんの意見をありがとうございました。
本当に助かりました。自分でも考えの付かない事が多くてびっくりしました。
いろいろ考えてやってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:10465489
0点
EP-801A/802A 等 EPSON の前面給紙は背面を壁にべた付け配置は出来ません。
これは説明書にも有りますが、排熱の為背面/左右とも 10cm 以上スペースを空ける必要が有ります。
背面は物理的にも電源コードの出っ張りが邪魔になり不可能です、前面給紙の意味無し。
Canon MPシリーズの場合は前面給紙は普通紙限定、写真紙等は背面給紙からの印刷に成ります。
書込番号:10465902
0点
こんばんは。
[sasuke0007さん]へ
>「前面給紙の意味無し」
とのことですが、確かに背面を壁際にくっつけられないことは残念なところです。が、前面カセット給紙だと「用紙を入れっぱなしにして置いても埃の混入やデザインが気にならない点」や「高さがないぶんラックの中や高めの場所への設置が容易になる点」などのメリットもあるかとは思います。
[sasuke0007さん]の発言に悪気があってレスしているわけではないですが、客観的に見てもそういった利点があることは否めないのでコメントさせていただいておきます。
書込番号:10466322
2点
キャノンの背面給紙の良い点は…
・ハガキ、封筒、給紙トレー以外の大きさの紙を入れられる
・今どのくらい用紙が残っているのか分かる
・補給しやすいので、紙を変えやすい
・手差しでの両面プリントがしやすい
くらいかなぁ…?
もしかしたらエプソンと同じ部分はあるかと思いますが、
使っていて便利っちゃ便利なので…。
書込番号:10466471
![]()
0点
高さも複合機の場合ラックに収めると、排熱効率とスキャナの使い勝手を考慮しないと使い勝手が悪く成ります。
要するにスキャナトップカバーを全開にすると高さはどれくらい必要なのか、又背面給紙とカバーを
全開にした高さの方が高く成る複合機が多いのも事実です。
書込番号:10466794
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
先日、MP500からMP640に買い換えをしたのですが、スキャン時に「ブ〜〜」という結構大きい音がするのですが、これはもともとそういう仕様なのでしょうか??
MP500はそんな音はしなかったので少し不安です。スキャンやコピー自体は問題なくできます。
0点
ricecorner_msdsさん
仕様です。
印刷している音を静かにすることはできます。
以下
スタート > コントロール パネル > プリンタとその他のハードウェア >
インストールされているプリンタまたは FAX プリンタを表示する(無ければプリンタとFAX) >
お使いのプリンタを右クリック > プロパティー >
ユーティリティー > サイレント設定
です。
参考までに。
書込番号:10466173
0点
こんばんは。
スキャン時に音はもちろんしますが、「MP500」に比べて明らかに大きい動作音にはならないと思いますよ。同じくらいの動作音だったと記憶(MP500)しています。
スキャナ不良も疑ってみる必要はあるかもしれません。ただ問題なく使用できているのならとりあえずはよいのでしょうが、なるべく保証期間内に見てもらってもよいでしょう。
書込番号:10466243
0点
Ein Passant 様
早速のご回答ありがとうございます。
あの音は仕様なんですね、安心しました。
印刷時の音は静かにすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:10466262
0点
PlayHouse 様
ご回答ありがとうございます。
スキャン時にバーが読み取って、元の位置に戻る時に「ブ〜〜」という音がするみたいです。
私はネットで購入しましたので、自分が購入したもの以外でスキャンやプリントはしてないので、
一度お店に行って実際にスキャンして確かめてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10466348
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
皆様に、質問です。
晴れの日や、山、花、人、などの写真は、平気ですが、
曇り空の、町の風景を、プリントすると、赤みを、おびてしまいます。
皆様この様な、現象は、有りますか?
宜しくお願いします。
0点
カメラは何でWBのセットは?
カメラダイレクトならプリンタの設定は?
PCからの印刷ならPCとモニタは何? カラーキャリブレーションの有無は?
印刷に使ったソフトは? 無編集か手を加えたのか?
最低限これくらいの情報を書かないとレスはつかないよ。
書込番号:10460950
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
昨日、MP640購入しました。
早速、ハガキにて両面印刷を行ってみたく。。。と思ったのですが、
なんせ当方初心者のため、全く分かりません^^;;
ちなみに、パソコンは FMV NF70Y 、 筆ぐるめVer.15 が入っています。
筆ぐるめVer.15は両面印刷対応だとは思うのですが、説明書などを読んでも
よく分からない。。。
どなたか助けてください。。
0点
宛名面と裏面を同時印刷したいってことですよね?
筆ぐるめの印刷メニューにありませんか?
(上記資料は筆王の場合)
一度筆ぐるめのヘルプを見たいですね
書込番号:10458491
![]()
0点
ありがとうございます。
まだ印刷を試してはいませんが、参考になりました!
恐らく。。。ですが、出来るようになったと思います!
書込番号:10458764
0点
はがきの両面自動印刷を、行うとせっかくの顔料系インクを使用出来ず。
宛名印刷も染料系インクでの印刷と成り、湿気等で宛名が滲んだり又最悪読めなく成ります。
はがき印刷は湿気に強い顔料系インクの使用の為片面印刷を、お勧めします。
書込番号:10459784
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
10年程前にCANON BJF850を購入して故障しないので使い続けていますが、
縁あり写真なのと、DVDに印刷出来ないのと、コピーが簡単に出来ないので(スキャナー有り)、MP640を購入しようかと思って、
まず実物を見に家電量販店に行ったのですが…EP-802Aを薦められました。理由として、
1.写真が綺麗(インクの種類が多い為)
2.DVDのトレイが内臓されている
3.染料インク(黒)だけでも最近のインクは、綺麗などですが、
質問なのですが、
MP640は、EP-802Aと比べて写真印刷は劣るのでしょうか?
又、染色インクでもはっきり黒は出るのでしょうか?
MP640の方が良い所は無いのでしょうか?
EP-802Aに流されそうなんですが…
宜しくお願い致します。
0点
写真の印刷具合や、黒文字の印刷具合も、お店のサンプルを見ればある程度分かると思いますけど。
MP640でもEP-802Aでも変わらないと思われたら、好きな方でいいかと。
DVDのトレイが内蔵できるのは、使用頻度が多ければポイントになるでしょうね。
ただ黒文字印刷をすることが多いのであれば、MP640をお勧めします。文字の滲みにくさと、コスト面で。
書込番号:10414533
![]()
0点
>EP-802Aに流されそうなんですが…
流されなければいいのでは?
MP640は良いプリンタですよ。
書込番号:10414757
0点
こんにちは。
>「流されなければいいのでは?
MP640は良いプリンタですよ。」
という[Rin2006さん]のお言葉通りだと私も思います。
付け加えるならば「MP640」、「EP-802A」どちらもよい機種だということです。
その良さのポイントはそれぞれに違うので、もしよろしければ私のWEBサイト(拙いかもしれませんが)でこの2機種を比較しておりますので、写真サンプル比較などは参考になるかも知れません。
http://www5.ocn.ne.jp/~printer/all-page.html
書込番号:10414889
3点
私の場合 絶対的に、手差し給紙のあるCANONになります
当然この機種のライバルはEP-802Aですが、一にも二にも手差し給紙が無いことは致命的です。
用紙の減り具合が見えることやメーカー指定用紙以外使えない、印刷済みの文書への印刷など
手差しならではの微妙な印刷が可能です。
指定用紙や定型用紙以外使わない方はいいでしょうが私の場合ダメですね。
書込番号:10416771
0点
皆さん、ご回答ありがとうございました。
結局、どちらを選んでも大差ないと言う事になるのかな?
CANONにこだわる必要もなさそうですね!!
今使っているプリンタ(BJF850)が6色なのに、なぜ最近機種が4色なんだろう?
4色で十分色が出せるようになったのではないのですね!!
エプソンの方が一歩上になってしまったのかな?
写真印刷なら、エプソンで決まりですかね!!
書込番号:10428252
0点
usbbsuさん
ちょっと細かい点で恐縮なのですが、usbbsuさんは、10/6にMP640のレビューにすべての項目で満点の5点をつけてます。
さらに翌日の10/7にEP802に、最低の1点をつけてます。
満点の5点をつけた640を購入したあと、なぜ802を購入したのですか?
802に対して、「・・・・ライバルはEP-802Aですが、一にも二にも手差し給紙が無いことは致命的です。」と、
ご自身で仰っていても802も購入した理由もよければ教えてください。
そうすればスレ主さんもさらに802を薦められた理解がより得られると思います。
ちなみに、usbbsuさんのレビューは、、
>10/7 802
>このデザインになって二年目なので安定している。
>決定的な問題は手差し給紙が出来ないこと。
>メーカー指定用紙に限定される
>10/6 640
>EPSON 802Aと比較しましたが、
>手差し給紙があるので多様な用紙に安心して対応できます。
>用紙の減り具合も見えます
>インク目詰まりも皆無
>大満足です
>無線LANは自分には不要です
書込番号:10432424
2点
私もMP640とエプソンの該当機で迷いましたが、結果、MP640に決定しました。理由は、下記です。参考まで
(1)背面トレイで手差し給紙ができること
→エプソン801Aを持っている友人が写真用紙が無くなる都度トレイを開けて紙を
補充するのが面倒と教えてくれた
(2)写真印画品質を友人が持っているMP630と801A同じデータで比較したところ素人目にどちらも良かった
(3)801Aの方がインクが直ぐに無くなりランニングコストが高いとも聞いた
→ヘッドクリーニング機構の関係で802Aは改良されているかもしれないが気になった
(4)スキャナーを使う場合、本などをコピーする際、ふたの上に操作パネルがあることの利点を感じた
→802Aは、本を広げた場合、操作パネルが隠れるため使いにくいことが量販店での実機確認で判った
滅多に無い事かもしれないが、機械音痴のかみさんが使う場合があり、かみさんの使いやすい方にした
(5)A4用紙を802Aよりもトレイに多く入れっぱなしにできる
→802AはL版等の写真用紙との2段のためA4普通紙の枚数が必然的に少くなる
(6)DVD等レーベル印刷は滅多にしないので特に内蔵の必要性を感じない
(7)それよりも両面印刷機能内蔵の方が良く使う機能で必要、等々
結論は、写真の印画品質に違いが感じられなかった。操作性、利便性で判断しました。、、、参考まで
書込番号:10439905
![]()
1点
こんばんは。
[ウキッキィィィさん]へ
仰りたいことはわかります。確かに[usbbsuさん]のレビュー評価は極端ですね。確かに[usbbsuさん]の仰るような「背面給紙」のメリットというのも分かりますが、「前面給紙」のメリットというのもあります。なるべくレビューは客観的にそのメリットデメリットを述べて評価したほうが参考になるので、それを希望したかったですね。
また特に私がずさんに感じましたのが、「ドライバ」や「付属ソフト」などが「1」評価になっていますが(MP640が「5」評価に対して)、プリンターにある程度知識のある人間であってもなくても「EP-802A」に対してそのような評価には「MP640」のそれと相対してなりません(基本的にほぼ同レベルのものと私は(私でなくとも)判断するでしょうから)。その結果として42名の投票中37名は反対意見のようです。
あとコメントとして「メーカー指定用紙に限定される」とありますが、「保証」という意味でしたらどのプリンターでも一緒で「メーカー指定用紙に限定される」になりますよ。ちなみに実用レベルでは私の所有していた「EP-801A」は他社製の用紙(写真用紙、ラベル用紙、シール)など「メーカー指定用紙以外」でも当たり前ですが印刷できました。
実際に[usbbsuさん]が「EP-802A」をご購入されて試されたのかは存じませんが、これはEPSON機種に対してのネガティブキャンペーンと断じられて仕方のないことだと思います。[usbbsuさん]が「MP640」を気に入っているのは良いのですが、「EP-802A」への評価が正当性にまったく欠けています。
[usbbsuさん]には失礼ですが、レビュー内容のずさんさや客観性のなさで閲覧者の方々からの信用を得ることは難しいと思います。少なくとも私はそのように感じました。
せめてレビューなどは丁寧にかつ適切な評価、意見をしていただきたかったので残念です。
書込番号:10440191
1点
ニコン党??さん御回答ありがとうございました。
写真画質は同じぐらいなのかな?
印字コストはまだエプソンの方がかかるのかな?(メーカー発表だとあまり変わらないけど)
両面印字が出来る事、忘れていました。
操作性はMP640の方が上なんですか?
そうなると、やっぱりMP640の方が良いのかな???
書込番号:10444836
0点
正直どっちでもいいんじゃないの
どちらを買ってもBJF850よりは良くなると思うし
画質なんか比べなきゃ分からない程度の差(好みもあると思うし)
両機持ってる人は少ないだろうから自分でお店で確認しかないと思う。
ただお店のサンプルって修正してる可能性が有るから、自分でデーターお持ちになればいいとおもう。
書込番号:10446711
0点
写真の画質については、802は中間階調を持っている分粒状感が抑えられ、グレー部分での
色の偏りも少なくなります。無駄に2色増やしているわけではありません、以前はキヤノンの
複合機の上位機種は6色でしたしね。しかしながら、どの程度の画質で良しとするかは、結局
のところユーザー次第なんですよ。コストとのバランスもあります、画質は上を見たら切りが
ありません。考えてみてください、使うのはユーザーです。どこかの誰かがきれいだというから
きれいだと感じるのであれば、それは妄想です。スレ主さんが納得される画質のものであること
それが一番大事なことです。
640の画質については、一般的な基準からすれば写真画質といって差し支えないものでしょう。
そうでなければ議論にすらなりませんからね。あとは程度の問題です。
802に対して640のよいところは、顔料の黒が入ることにより文書やコピーの品質が高いこと。
染料インクでもちゃんと読めますが、その差はかなりあります。
背面給紙があることにより、L判よりも小さい用紙や外販の用紙への対応が広いこと、自動
両面印刷機能があることですね。(802は自動両面はユニット対応です)無線LANで使う場合
にはかなり便利であると思います。802で両面をやるには給紙カセットを出して入れ替えなけ
ればなりませんから。
コストについては、普通紙のコストをエプソンが出してたかな。操作性については、802の方が
ボタンを押す回数は多くなるかもしれませんが、あまり変わらないでしょう。
性質の悪い販売員か店員に説明を受けられたのではないかと思います。染料インクで文書印刷が
きれいだというのであれば、エプソンの全色顔料機の存在意義がありませんからね。
書込番号:10446742
![]()
0点
wishbornさん
詳しいご回答ありがとうございました。
やっぱり、MP640で決まりですかね!!
書込番号:10455407
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
昨日PM640を購入し、現在使用しているルーター(BUFFALO:BBR-4MG)に有線LAN接続し、マニュアル通りに設定を行いましたが、『接続無効』となり困ってます。我が家は各部屋に有線LANのジャックがある為、試しにルーターから直では無く、各部屋のジャックに繋いでみても結果は同じでした。
PCやTVからのインターネット接続は可能なので、ルーター&LANケーブル等には問題は無いと思うんですが。
今回有線LANで接続する目的は、将来的にPCを数台保有した時の為にネットワークで繋いでおきたいとの思いですが、現時点2台目の購入予定はないので最悪USBでの接続も考えてます。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点
購入検討中なので、解決に至るコメントになるか分かりませんがネットワーク関連での
接続トラブルは、@LANケーブルの断線(目で見ても分からない断線が少なくありま
せん。)Aファイヤーウォールによって通信が遮断されている。
LANケーブルに予備があるのでしたら、いったん入れ替えてみてはいかがでしょうか?
ファイヤーウォールについては、セキュリティソフトによって設定の仕方がマチマチ
なので、ここではコメントし辛いですが、一時的にファイヤーウォールの機能を
停止させてみるのが手っ取り早いです。(外部の脅威に対するリスクがあるので、
ご心配でしたら、ルーターのWAN側のケーブルを抜くなどした方がいいかも知れません。)
もし、これでもダメでしたらプリンター側の設定なのかもしれません。
こんな感じで症状の切り分けをすると、何が原因かを突き止めやすくなりますよ(^o^)/
思いつきのアドバイスで申し訳ありませんが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:10414148
![]()
1点
確率としてはプリンタがアドレスをもらって来れないためが
大きいです。
BUFFALO:BBR-4MG はアドレスが初期値で192.168.11.1です。
DHCPがオンであれば通常プリンタは同じネットワークのアドレスをもらってきますが
オフの可能性があります。ルータの設定を見直してみましょう。
ルータの設定をしなくても
一番手っ取り早いのは、スタートボタンからーーファイル名を指定して実行--CMD と打つ
実行 コマンドプロンプトから IPCONFIG と打つ リターン
IP Address が 192.168.11.2 なら プリンタに手動でIP Addressを
(ネットワーク設定で困ったときのマニュアルに書いてある)
一番最後の数字が他の機器とかぶらないように設定する。 例192.168.11.99
IP Address が192.168.**.## なら 例192.168.**.99 等にする。
コマンドプロンプトから
ping 192.168.11.99 と打つ(プリンタに実際に設定したアドレス)
Reply from 192.168.11.99: bytes=32 time =1ms TTL=128
結果が上記表示ににたものであればネットワークの設定は大丈夫ですので
そのネットワーク設定を元にPCのプリンタ設定してみてください。
書込番号:10418156
1点
返事が遅くなる申し訳ありません。
PRADONさんからアドバイスを頂いた、LANケーブル&セキュリティーの件試してみましたが変わらず・・・。
いつも気分は快晴さんのアドレス設定の件、IP Address『192.168.11.3』であることは確認できましたが、プリンタに手動で設定する方法がわかりません。マニュアルにも有線LANの接続に関する記載がありません。素人にこの手の設定は難しいんですかね・・・。
すぐにプリンタが使いたかったので、とりあえずUSBで接続してみました。また勉強してチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10422651
0点
本日MP640届きました。
自宅は家族のを含めてPC10台ほどあります。
初めからLAN接続で手動設定の予定でしたので
インクとヘッドの設定後、マニュアルを見ずに先日調べておいた
「ネットワーク設置で困ったときはの10Pに行ってみました。
その他の設定で初めにしたことですが
驚いたことに初めにLAN接続を有効にしなければなりませんでした。
たぶんこれだけで使用できるかも知れません。
有線LAN、無線LANの同時使用は出来ないようです。
有線LAN/無線LANの切替で有線LANを有効にしてください。初期は無効です。
ついでにLPRプロトコルも有効に設定してください。
その後10Pの設定に入ります。
この設定がわからない場合は書き込みしてください。
設定内容は192.168.11.222 255.255.255.0 192.168.11.1 の順です。
あとは余分なソフトがインストールされないようにHPから
ドライバをダウンロードしてきました。
これを実行すると自動的にプリンタを見つけてインストールしてくれました。
すごく簡単でした。5分もかかりませんでしたよ。
実機が来たので質問にお答えできると思います。
書込番号:10432060
![]()
0点
いつも気分は快晴さんのおっしゃる通りに設定したら無事接続できました。アドバイスを頂く前に『ネットワーク設定で困ったときのP.10は見てたんですが、前頁の無線LAN設定の続きと思ってました・・・。でも仮に有線LANの設定の説明と分かったとしても、設定するアドレス(192.168.11.222 255.255.255.0 192.168.11.1)が分からないので、行き詰ってたと思いますが。とりあえず無事に繋がって一安心です。アドバイスありがとうございました。
よろしければもう少し教えて下さい。このアドレスはどのように調べるのでしょうか?
また、実は今回は100均で買ってきたLANケーブルにもトラブルがありました。コミュファ光のモデムは問題無く繋がるので断線等の問題は無いのですが、ルーターは繋がらず最後の最後にもしかしたら?とLANケーブルを換えてみたら無事に繋がりました。 もしかしたらLANケーブルにも種類があるのでしょうか?
書込番号:10449280
0点
MP640のクチコミからはずれますがネットワークについて簡単にお知らせします。
自分のPCアドレスは前々回のクチコミのコマンドプロンプトからipconfigと打てば
わかります。
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.2 自PCのIPアドレス
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 ネットワークの範囲
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1 ルータのIPアドレス
Subnet Maskでピットに1が立っているところがネットワークアドレスですので
192.168.11.0 になります。(2進数8ビット単位11111111=255 00000000=0)
この場合192.168.11 までが固定で パソコンには他とかぶらない数字を当てられます。
192.168.11.0〜192.168.11.255までの間で可能ですが
192.168.11.0 ネットワークアドレス
192.168.11.1 ルータのアドレス
192.168.11.2 自分のPCのアドレス
192.168.11.255 ブロードキャストアドレス(宛先不明の時使う)
上記以外であればよいので192.168.11.222は私が勝手に決めたわかりやすい数です。
かぶらなければ254までの間何番でもかまいません。
ただ、今度PCが増えることを考え離した方がよいです。(ルータは自動で若番から当てる)
LANケーブルは2種類あります。
ストレートケーブル=PCとHUBを繋ぐ(家庭向けルータはHUBを内蔵してます)通常これです。
クロスケーブル=HUBとHUB間、PCとPC、ルータとルータを繋ぐ
最近のHUBやルータはクロスケーブルとストレートケーブルを自動で判別してくれるので
どちらでもつながる可能性がありますが(BUFFALO:BBR-4MG)はその機能がないのかも
知れません。
だめだったのはクロスケーブルだったのでは?
(100均のケーブルの不良はよくあることですけど)量販店の安いケーブルの方がよいです
書込番号:10450040
![]()
0点
いつも気分は快晴さん、大変勉強になりました。
また何かありましたら教えて下さい。
書込番号:10451562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







