-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年3月4日 10:46 | |
| 3 | 6 | 2010年4月13日 04:47 | |
| 0 | 2 | 2010年2月16日 12:29 | |
| 0 | 3 | 2010年3月2日 19:48 | |
| 2 | 6 | 2010年2月19日 18:11 | |
| 6 | 5 | 2010年1月25日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
購入を検討しているのですが、前提条件として、WindowsServer2003でプリンタ共有を行い、管理下のPC(WinXP)でネットワークプリンターとして利用したいのです。
メーカーに確認したところ、サポートはしていませんとの回答でしたが、どなたか試した方はいらっしゃいますか?
0点
MP640は元々LANアダプタ内蔵したネットワークプリンタなので共有の必要性が無いのでは?
何故サーバー経由で共有されたいんでしょう。
書込番号:11027600
0点
サーバーで一元管理したい理由としては、
1.ジョブ管理をしたい
2.個々にプリンタドライバをインストールするのが面倒(サーバー上に共有プリンタを作成すれば、ダブルクリックでインストール可能)
と言ったところです。
個別にインストールすると、他人のジョブを削除したり、プリンタポートの設定をしたり等作業が繁雑になるためです。
書込番号:11030913
0点
ここみればいいんじゃないですかね?
ってかググったら1発目に出てきました。
[HOWTO] Windows Server 2003 ファイル サーバーとプリント サーバーのインストールと構成
http://support.microsoft.com/kb/325860/ja
書込番号:11030934
0点
プリンタドライバはメーカーのHPからDL出来るのでインストールだけ試されてはどうでしょう。
ポートを手動で一旦LPT1等に設定すればプリンタ追加して確認出来ると思いますよ。
書込番号:11030986
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP770から当機に買い替えを検討しています。
MP770では正規品のカートリッジにインクを注入して使用していますが、プリンターの残量検知機能の解除やICチップリセッターでリセットする必要もなく、インク注入により残量表示も復活するため大変便利に運用できています。
当機でもMP770と同様にICチップのリセットや残量検知機能解除をしなくても、運用可能でしょうか。
インクの詰め替えを行っている方がいらっしゃいましたら、どのように運用されているのか教えて下さい。
0点
MP770はICチップの無い最後のモデルかと思います。
残念ですが、その後のモデルは全てICチップ付きでMP640も同様です。
MP640等の新しいBCI-32系のICチップは初期化が出来ないようです。
詰め替えだと残量検知機能をOFFにするしか無いですね。
あとMP770等のBCI-7系に比べるとBCI-32はインク容量が4割程度少なくなってます。
詰め替えの頻度が増えるのでちょっとしんどいですね。
書込番号:11022631
1点
ひまJINさん、ありがとうございました。
最近の機種はそうなっているのですか、まったく知りませんでした。
でも、正規品に穴をあけてインクを注入し、プリンタの残量検知機能を解除することは可能でしょうか。
またエプソンのプリンタのように、カートリッジの残量も見えず、インク注入も難しいということはありませんか。
何度もすみません。
書込番号:11023571
0点
arixさんこんにちは。
キヤノン「BCI-321・BCI-320」対応詰め替えインクがELECOMから発売されていますので、インク残量検知機能を無効にすれば詰め替えインクは利用可能ですよ。
■MP640で詰め替えインクを利用する
http://pixus-mania.com/MP640/ink.html
また、インクカートリッジもこれまで通り残量が見えるカートリッジです。
書込番号:11025157
1点
BCI-321・BCI-320は従来の無色透明ものと違いグレーのカートリッジになってます。
詰め替える場合は少し見にくくなってますね。
構造的には従来と同じで中にスポンジが入ってるだけと思います。
書込番号:11026119
1点
詰め替えってちょっと面倒ですよね。
エコリカの互換カートリージ おすすめですよ
カートリッジで残量検知対応で 全く間違えるほど同じですよ
私も以前のip4100はエコリカを使ってました。
途中メーカーにエコリカカートリッジのまま修理も出しました。
ほんとおすすめです ヤマダ電機で大々的に売ってますよ
MP640対応は今月20日からだそうで私も楽しみにしています
書込番号:11053521
0点
↓キヤノン「BCI-320PGBK」インクタンクと、「BCI-321BK/C/M/Y」
エレコム THC-MP640SET
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mp640set/
http://www.shoppingfinder.jp/search.html?keyword=THC-MP640#
書込番号:11225954
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
CDレーベルを作成することが多くなってきたため、このMP640を購入しました。
以前は、エプソンPX−A550を使っていましたが、この機種の印刷速度の速さにとても満足しております。
質問なんですが、CDレーベルを作る際に、背景を無地で色を付けたいと思っているのですが、どのようにすればよいかをどなたか教えていただけないでしょうか。
背景のイラストなどは、選べるのですが、色付き無地にしたいので、よろしくお願いします。
ちなみに、Mac OS X バージョン10.6.2です。
今まで、WindowsXPを使っており、何かと違いを感じております。
0点
Windowsの場合は、同梱の『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』で出来ますよ。
Step1 背景イメージから 背景柄の設定で一番右の単色タブを選べば出来ます。
同ソフト自体はMac OS Xにも対応しているようですが、私の場合Mac環境がない為Windowsと同じように使えるかどうかは判りません。
書込番号:10947608
0点
Davoさんご返信をありがとうございました。
私も、Windowsでの背景の設定のやり方はわかるのですが〜
今一度、Macと向き合ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10949844
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
無線LAN接続に惹かれて、MP640の購入を検討しています。
現在パソコンをLAN環境ではなく有線のモデム接続でインターネット
につないでいます。OSはXPです。
MP640をあまり費用をかけずに(つまりルーターやアクセスポイント
の購入をせずに)無線接続したいと思い、
検索してみたところ以下の機器が見つかりました。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
「パソコンを無線LAN親機(ソフトウェアルーター)にして
ゲーム機などを接続できる親機モード」とあります。
というのを使えば良さそうですが、この機器を使って
プリンターを無線接続されている方はいらっしゃいませんか?
また、「こんな安い方法でプリンターとパソコンを無線LANできた」
という方がいらっしゃいましたら、使用した機器を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
yuka-okadaさん おはようこざいます、
拝見したところ、コードレス電話機では
本体の役目をする機器ありませんね、
コードレス電話機の子機同士が通信が可能なのは
コードレス電話本体を中継しているからです、
言い換えると無線LANルーター本体は必要でしょう、
Bluetoothと言う規格の無線通信がMP640にパソコンに
別途ユニット取り付けで無線接続可能ですが
無線LANルーター本体価格より高価になります、
書込番号:10954501
0点
もしMP640がアドホックモードに対応していれば、PCとMP640を無線接続することは可能です。
でも残念ながらMP640はアドホックモードに対応していないようです。
だからアドホックモード対応のプリンタを買えば可能性はあります。
でも個人的にはお勧めしません。なぜならどうせインターネットの方は有線だし、
アドホックはそんなにポピュラーな方法ではないので、インターネット上の情報がやや少いと思うからです。
だから、アドホックを使う為にわざわざアドホック機能付に限定して機種を探すのは余りお勧めしません。
そんな訳で、どんな機種を購入しようと無線付なら、無線の親機を買った方がいいと考えます。
もし今ルータを使っているなら無線の親機をAPモードで使います。
もし今ルータを使っていないなら無線の親機をルータモードで使います。
無線ルータと言っても普通は有線LANポートは付いていますからPCは今まで通り有線でもつなげます。
もちろん無線アダプタを付ければインターネットも無線接続できます。
書込番号:11022616
0点
今ふと思い出しましたが、
もしかしたら無線アダプタだけで接続できるかもしれません。
WLI-UC-GNはソフトウエアルータ機能と言っていますので、
これがどのようなものかは分かりませんが、
もしかしたらパソコンに装着するとパソコンが無線ルータ化するかもしれません。
もしそうなら接続できる可能性はあります。
また普通のアダプタでも、WindowsならICSを使えばもしかしたらパソコンをルータ化できるかもしれません。
この場合はパソコンの無線アドレスは192.168.0.1限定です。
またパソコンがdhcpサーバになります。
ただこれらの方法は、余りお勧めできません。
やはり簡易的で間に合わせ的な方法である感を否めませんし、
ちょっとした外乱で簡単にトラブルに陥り、抜け出すのに苦労する可能性が高いからです。
書込番号:11023057
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
かなり古いキャノンのプリンター(PIXUS850i)の異状について
2年ほど使用せず保管していましたが、急遽使用するため動かしましたが
黒字のみ印刷できません。(濃い灰色は印刷されています)
インクは新品に交換してあります。
ノズルチェック印刷時には黒も印刷されています。
どこか調整方法があるでしょうか?ご教授願います。
修理に出すようならば、新しく購入したほうがもちろんいいと思っています。
0点
マニュアルの32ページ(PDFファイルの34ページ)の上から3個目の画像にある
「グレースケール印刷」という項目にチェックが入っていませんか?
入っているなら、チェックを外してOKを押してください。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/850i/pixus850i.pdf
グレースケール印刷にチェックが入っていない場合は、
ドライバの削除→再インストールをしてみて下さい。
(ドライバは最新版を使ってみてください)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/i-win.html
書込番号:10910741
1点
連投で、すみません。早とちりした気がします。
>黒字のみ印刷できません。(濃い灰色は印刷されています)
濃い灰色以外のカラーも出るんですね? 赤・青・黄とか・・・
そうすると、グレースケールは関係ないかもしれません><
ノズルチェックでは問題ないとの事ですから、
後段のドライバの再インストールが一番早道かと思います。
↓似ているようですが、ノズルチェックでは出るんですもんね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127484592
書込番号:10910938
0点
早速の返事ありがとうございます。
ドライバも確認しました。(再ダウンロード)
ヘッド位置調整後
上段4列 下段5列が印刷 疑問点:ヘッド位置調整印刷と、ヘッド調整
問い画面(パターンは正常か?) 画面の段数が異なる。
(はい)をクリックすると (1列目の黒色印刷が出来ない)
ヘッド調整画面が出ます
上段5段 下段6列 改善調整では黒色のみ印刷できる
その後、改善調整を行う プリンターのハード面の動きは良いが、
黒色のみ印刷 ヘッドの寿命でしょうか?
小枠、大枠各1列
書込番号:10911316
0点
直りませんか。
↓の方がかなり細かく経過の記録を取っていらっしゃったようですが、
ロハスモコさんの症状がヘッド交換だけで直るのか、私には判断できない状況です。
http://book.geocities.jp/nyytq825/book88/seihon/insatsu/insatsu2/pri-850-1.html
もし、ヘッド交換を試すとしても、ヘッドの販売は終了になっているようです。
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead?svid=1
価格.com・楽天・Amazon・Yahooショッピングは、在庫切れ状態でした。
(ヤフオクにはプレミア価格で出品されていましたが(^^;)
私が解決するには難しそうな状況ですので、他の方のレスを待ってみて下さい。
お役に立たずに申し訳ないです。
※プリントヘッド QY6-0064 (旧品番QY6-0042)
書込番号:10911829
1点
印刷異状についてアドバイスありがとうございます。
インクも新しく、あきらめきれず分解して掃除等してみました。
その後、用紙設定を普通紙から光沢紙にすれば黒字も鮮明に印刷
することが出来ました。
何故でしょうか?
書込番号:10934280
0点
プリンター異状
直りました。
対処方法: プリンターヘッドをぬるま湯で20分ほど洗い流し、
ヘッドクリーニングを5回ほど行いました。
どうもインクが固まっていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:10965914
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
私はキャノンのプリンターを使っていますが
勿論、インクも純正のものを今まで使用してきましたが
チョット冒険心で激安インクをインターネットで購入しました
5色セットで\1900でした
インクの噴射技術はかなり高レベルで精密機械と聞いております
その様なプリンターに激安インクを使うと後々、修理代とかで
「やはり純正を使っておけば良かった」と後悔しないだろうか?
経験された方はいませんか?
ご意見をお聞かせ下さい
0点
保証期間中に不具合が生じた場合、メーカー保証が受けられません。
自己責任で使用しましょう。
確かにインクは減りも速く、高いですね。
インク4、5セットでプリンターが買えますから。
個人的には保証期間中は純正の方がいいのでは?
書込番号:10831324
3点
過去ログを検索してみたら?
素人考えでは、何か修理が発生した場合保障期間内でも有償修理になるか、修理自体拒否されそうな気がします。たとえ激安インクをはずした状態で渡したとしてもノズルに残ったインクで純正か否か判断されそうな気がします。
まぁ、現状のプリンタは本体は使い捨て状態に近いので、そういうふうに考えればいいのかもしれませんね。
書込番号:10831330
2点
pc poorさん
早速のご返事ありがとうございます
「自己責任」まさにその通りですね
インクも買ったことだし
何事も経験です後ほど使用結果をご報告致します
ありがとうございました
書込番号:10831350
0点
社外インクは写真印刷した物は色あせは純正より早いです。あとはみなさんが言ってる通りです。
書込番号:10832310
1点
一概に社外互換インクカートリッジの全てが、純正品よりも劣るとは必ずしも言えませんが。
以前読んだ記事に、印字ヘッド詰まりトラブルの原因の一つに純正インクを使用していた
印字ヘッド内に違う成分のインクが入り、化学反応で液体から個体に変化する場合が有ると読みました。
要するに、純正インクの成分をちゃんと分析して個体に変化しない成分の物を使用していれば
トラブルはかなり少ないと思います。
私が良く取る対策は、純正にしろ社外にしろメーカーの違うインクをプリンタに取り付けた時に
A4用紙 100枚 200ページ近い印刷を一気に行い印字ヘッド内部に、以前使用のインクを残したまま
プリンタを長期保管しない要にしています。
書込番号:10835318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






