PIXUS MP640 のクチコミ掲示板

2009年 9月中旬 発売

PIXUS MP640

3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

PIXUS MP640CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月中旬

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN有線LANについて

2009/12/13 12:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 DD25さん
クチコミ投稿数:12件

無線LAN機能のついたプリンタ選びで迷っています。
MP640、EP-802A、HP−C4580あたりを考えています。

ど素人な質問で恐縮なのですが、MP640の仕様を読むと、無線LAN・有線LANは同時使用不可とありますが、これは、
PC〜(無線)〜〜無線LANルーター--(有線)---プリンタ
という繋ぎ方もだめという意味になるのでしょうか?

ESSIDステルス機能を有効にして使用したいのですが、メーカーに質問したところ「ルーターとMP640間を無線LANにすると、手動で設定してもESSIDステルス機能を有効にできる保証はない」と言われたのと、速度が有線の方が速いかもしれないので、理想はPCもプリンタも無線で使用したいのですが、ESSIDステルスや速度のことを考え、無線LANルーターとプリンタ間は有線LANでと思っています。

根本的なところが分かっていないのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10623818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/13 16:12(1年以上前)

DD25さん  こんにちは。

>MP640の仕様を読むと、無線LAN・有線LANは同時使用不可とありますが、これは、
 PC〜(無線)〜〜無線LANルーター--(有線)---プリンタ
 という繋ぎ方もだめという意味になるのでしょうか?


MP640をLAN接続する場合、無線・有線LANが同時に接続(設定)出来ないということなので、MP640を有線LAN、若しくは無線LANのどちらか一方で、接続するということなら、問題ないと思います。

例えば、宅内ネットワーク(有線・無線LAN)を構成されているなら、無線ルータのHUB部分に有線LANで接続し、無線LAN接続されているPCや、有線LAN接続されているPCからも印刷出来ます。

また無線ルータのLANポートに、直接LAN接続するのではなく、もし宅内ネットワーク内にネットスイッチングHUBがある構成の場合、そちらへLAN接続しても可能ですし、もちろん無線ルータとMP640を無線で接続しても、他のPC(有線・無線に限らず)からも印刷できます。

書込番号:10624796

ナイスクチコミ!1


usioさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 18:21(1年以上前)

結論から言うと、ESSIDステルス機能の件はよく分かりませんが、接続・設定は、可能です。

我が家でも、NTT光終端装置(ルーター内蔵)−24ポートハブ−壁面LANポートといった宅内LANを構

築済です。

1F書斎にPC1及びMP640があり、有線LANでハブ経由で接続されております。

また、2Fダイニングの壁面LANポートにアクセスポイントを接続し、PC2と無線LANで接続されてい

ます。

MP640付属のCD-ROMと取説で順番に設定していけば、簡単に接続出来ました。



書込番号:10625431

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD25さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/15 12:13(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、usioさん、早速のご回答ありがとうございます。

一つのプリンターで無線と有線を同時に使用することができないということなのですね。
的確なご回答をどうもありがとうございました。

まだ、無線や有線LANの構築はやったことがなく、PCを購入しただけで、無線LANルーターやプリンターは未購入なので、また分からない事がでてくるかと思いますが、また是非よろしくお願いします。

書込番号:10634432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 20:23(1年以上前)

ESSIDステルスですがDD25さんの使い方ですとSSIDステルスの事ですかね?
私はSSIDステルス環境で使ってます。プリンタ側は手動設定となりましたが
プリンタ(MP990ですが)、ノートPC共に無線環境で共存してます。

大量の印刷をしなければ、通信速度についてはそれほど気になりませんよ。
ただ無線ノートからスキャナ操作すると多少長く感じる時があります。
ですが、無線で印刷できる事や、無線ノートから印刷できる利便性が勝って
気になりません。
無線で電源ONできればいう事ナシなんですけど…。

無線ルータはCG-WLBARGNLでダブルチャネル設定で使ってます。
参考になれば。

書込番号:10636144

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD25さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/16 13:05(1年以上前)

ひらりんりんさん、ご回答いただきありがとうございます。
ESSIDステルスとSSIDステルスは別物だったのですか?
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/8100/m01_m38.html
atermの無線LANが初心者に親切そうかなと思い、WR8300Nあたりを検討していたのですが、そこで、ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)と書いてあったので、同じものかと思ってしまいました。

無線LANを使ってるということをよその人に知られない設定をしたいと思っていて、それが対応できるプリンターがいいと思っています。

無知でお恥ずかしいのですが、このような隠す設定がひらりんりんさんがお使いの環境では可能と言うとでしょうか。すみません、よろしくお願いします。

書込番号:10639670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 20:17(1年以上前)

複数の無線アクセスポイントがあるのかと思い、この場合参考にならないかと確認しました。
とりあえず無線ポイント1台の環境ではステルス状態で使えてます。個人的には大丈夫なんだろうとは思います。ですが機種が違いますしメーカーの回答からすると自己責任になってしまいますね。テストされてるとも思えませんし。

ただステルスにしても気休め程度らしいので、アクセスポイントで設定する暗号化キーを長め
に書いた方がセキュリティの意味ではいいのかも知れませんよ。

書込番号:10641146

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD25さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/17 19:46(1年以上前)

ひらりんりんさん、ご回答ありがとうございます。
うちでは、PC1台、プリンター1台、無線LANルーター1台で使用する予定です。

SSIDを隠すのが、他から見えなくなるわけですから、暗号をかけたりするよりもセキュリティとして1番強力なのだと思っていました。
なんなら、他から存在を知られないのだから暗号をかけなくてもいいのではないか?とまで思っていました。
SSIDステルスが気休め程度なら、あまりここにこだわる必要はなかったのですね。
SSIDステルスで使用できるプリンターという条件で探していました。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10645720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:19件

ずっと エプソン愛用者でした。 エプソンはインクが少し残っていても、交換ランプが付くと 聞いたことがあります。
MP640の購入を考えていますが お値段もあまり変わらないので 802Aにしようか・・・
決め手がありません。

アドバイスをお願いします。

書込番号:10609273

ナイスクチコミ!0


返信する
stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 19:41(1年以上前)

どのメーカーでも、インクジェットプリンターは
少量のインクを残した状態でインク切れ扱いとなります。
完全にインクが切れてしまうと「空打ち」という状態になり、
インクを押し出す「ヘッド」が傷んでしまうからです。

エプソンの場合は中身が見えませんが、カートリッジを分解すると
中が見えて、少量残っているのがわかります。
http://tumekaink.seesaa.net/upload/detail/image/ic50-08-thumbnail2.jpg.html
キヤノンの場合はカートリッジが透明ですので様子がわかりますが、
空になった後もスポンジの部分にまだインクが残っています。

なので、まあ残留インクを気にしても仕方がないでしょう。
他の部分でお決めになった方がよいかと思います。

書込番号:10609631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2009/12/10 20:05(1年以上前)

キヤノンの場合はインク切れ表示が出ても誤魔化しが効くのが美点ですね。
インク切れ時点で若干インクは残ってるので、キャンセルボタンで取り合えず印刷続行できます。
エプソンはインク切れが出ると取り替えるまでは印刷許してくれないかと思います。
ただインクが残るという意味ではどちらも違いはありません。
ランニングコスト的には今は大差ないと思います。

書込番号:10609753

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4 プリンタードットコム 

2009/12/10 20:07(1年以上前)

こんばんは。宜しくお願い致します。

>「エプソンはインクが少し残っていても、交換ランプが付く」

とのことですが、確かにインクエンドになってからインクを解体して開けるとインクは残っております。なので完全に使い切るということは不可能なようです。インクエンドになるとプリンター自体はインクを交換するまで使用できなくなります(スキャナはモデルによって使用可です)

CANONの場合はインクエンドになると警告表示は出ますがスキップして使用することが可能です。そのうちインクがまったく出なくなりますが、それでも動作が止まるということはありません。ただインクを使い切っているかと言われると、内部のスポンジで吸い取らせているインクがありますからこれも完全に使い切っているではないと思われます。(EPSONの場合はスポンジがないのでインクエンドになっても振ると音がします)

どちらが使い切れているか、と言われると具体的な数値は出ませんが、CANONのインクが無くなっても印刷できるというのは、急ぎで黒だけでも印刷したい場合には助かると思います。

またEPSONの長所として「EP-802A」はインク交換時にクリーニング消費が無いというのが魅力的です。これはコスト削減に一役買っている機能だと思われます。意外とインク交換の際にクリーニングでインクが捨てられているようですので、それが無いというのは良いことだと思います。

あとの様々な比較は宜しければ私の運営しているサイトで「MP640」と「EP-802A」を比較しているものを掲載しております。「カタログを見比べるより具体的に分かりやすく」を願って作りましたので、ご参考にしていただければ幸いです。

それでは失礼致します。

書込番号:10609764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/12/18 22:47(1年以上前)

こんばんわ!
家電量販店で働いていますが、人気はEP802の方があります。
ですが、初期不良が多いためMP640の方が安心して使えますよ!
EP802は紙詰まりも解消されていませんし、インクはかなり消耗する(ノズルチェック機構)ので後々はコスト面でも差が出るでしょう。
MP640は純正インクをお使いならば、現在ヘッドは無償で交換出来ますので毎月一回でもメンテナンスをすれば、永くもちますよ!

書込番号:10651104

ナイスクチコミ!1


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4 プリンタードットコム 

2009/12/19 00:15(1年以上前)

こんばんは。宜しくお願い致します。

>「EP802は紙詰まりも解消されていませんし」

とのことですが、私の所有している「EP-802A」は様々な用紙を用いてますが、今のところは問題なく使用できています。[SEVEN.11さん]の仰り方ですと「紙詰まり」が仕様上の欠陥の未解決のような表現になっていますが、それは具体的なソースがあってのご発言でしょうか?
私は他の方に「EP-802A」の給紙能力は通常のインクジェット用の用紙を使用するぶんには体験上問題ないと申し上げているので、もし問題があればそれを訂正をしなければなりません。

ですので、具体的にどの用紙で問題があったとか、そういった例を(おそらくご存知なのでしょうから)お教えいただけないでしょうか?問題があるかどうか実際に検証させていただきますので宜しくお願い致します。


>「インクはかなり消耗する(ノズルチェック機構)」

とのことですが、「自動ノズルチェック機能」に使用されるインク量はカタログでは「微量」とされています。そこを[SEVEN.11さん]は「かなり消耗する」と仰られていますが、それなら具体的に一度に何mlほど使用されるか、ご存知でらっしゃるのでしょうか?もしご存知であれば、差し支えなければ、ぜひ教えていただきたいと思います。「微量」なのか「かなり」なのかはかなり違う表現なので、実際にはメーカーの謳う「微量」が「かなり」といえる証拠を知りたいです。もちろん気になれば「自動ヘッドクリーニング」を「オフ」にすれば「自動ノズルチェック機能」も例外を除いて「オフ」になるのでそれでいいのでしょうが。私は「微量」を信じて「オフ」にしていないので、もし多量に消費しているのであれば気になります。
宜しくお願い致します。


>「MP640は純正インクをお使いならば、現在ヘッドは無償で交換出来ます」

とのことですが、これは何かのキャンペーンでしょうか?(保障期間過ぎても対応できるとか)
私は「MP640」を所有しているので気になります。もし保障期間内でのお話であればそれはただの修理なのでどのメーカーでもヘッド交換や洗浄は当たり前のことでおススメすることではないと思うのですが、わざわざ仰っているということは、そういった内容ではないのでしょうか?よく真意が掴めず申し訳ありませんが、何かCANONのキャンペーンでしたらお教え下さい。宜しくお願い致します。


失礼致します。




書込番号:10651648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの規格について質問です。

2009/12/02 09:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 定評さん
クチコミ投稿数:19件

これから新しいプリンタを購入し、無線LAN接続をしようと思っているものです。


ルータはAtermWR8500Nを考えていて、接続するパソコンも11n対応です。

しかし、このPIXUS MP990は11n互換と書いてあり、注意書きに「転送時は11g」とありました。

そうすると、パソコンとルータの接続もプリンタの転送時には11gになるということでしょうか?


とある本に、「遅い規格に合わせる」と書いてありました。

使用するパソコンはMacbook proです。

よろしくお願いします。

書込番号:10565749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2009/12/02 10:30(1年以上前)

パソコンからルーターへの接続は11nです。
でもルーターからプリンタへは11gの接続なので、実質転送時は11gのMAXスピード(20Mbps程度)ですね。
ただ印刷時のデータ量って微々たるものですよ。
特にインクジェットは印刷速度が遅いので、大量のデータが送れたとしてもプリンタ側の処理が間に合いません。
11nである必要は全く無いと思います。
パソコンからネット接続等は変わらないので問題ないと思いますよ。

書込番号:10565864

ナイスクチコミ!1


スレ主 定評さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/02 10:53(1年以上前)

なるほど。

すごくわかりやすく、ありとうございますm(_ _)m

パソコンとルータの接続が、プリンタとルータの接続に影響されないのは11n「互換」があるからですか?


価格コムで人気一位のカラリオなどには、11n互換と書いていませんでした。

なので、PIXUS MP990だけがパソコンとルータの接続に影響を与えない・・・と思っているんですが間違っていますか?

初心者なもので、よろしくお願いします。

書込番号:10565932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2009/12/02 11:21(1年以上前)

11n互換は良く分かりませんが、11n対応ルーターは基本的に11gとの混在環境に対応してます。
11gと混在しても速度が落ちない機構を内蔵してると思いますよ。
まあ、それほど気にしなくても良いと思いますけどね。

書込番号:10566009

ナイスクチコミ!0


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/04 01:11(1年以上前)

プリンターとして対応している規格はあくまで「11b」「11g」です。
「11n互換」というのは、お使いの環境が「11n」規格でも「11g」として使えます、という意味です。
これは、キヤノンのプリンターが特別そういう機能を搭載しているというわけではなく、
あくまで無線LANの規格として予め盛り込まれた機能なので、
エプソンのプリンター(カラリオ)でも同様です。

もちろん、プリンターとルーターの間だけ「11g」で通信していても「パソコンとルータの接続に影響を与え」ることはありません。
ハッキリ言ってしまうと、技術上も実用上もそこを気にする必要は全くありませんので、
プリンターとしての本質の部分で選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:10575120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/04 12:04(1年以上前)

「11n互換」という表記自体に疑問がありますよね
プリンター自体は何もしていなくて、11n機器の方がプリンターに合わせて11gモードで動作しているだけなのに・・・。

カタログスペック重視のキヤノンらしいと言えばそれまでですけどね

蛇足
CD/DVDレーベル印刷が、CD/DVD/BDレーベル印刷に変わっていた点にも
そういったこだわりを感じます(笑)

書込番号:10576446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

MP-640とMP-610

2009/11/30 16:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

今度の年賀状にプリンターを買おうと思ってます。
他にも書類やデジカメで撮った写真を自宅で印刷したいので、
今年の最新型と思ったMP-640を購入しようと考えたのですが…

機械系に詳しい友人にそのことを話すと、友人が以前使っていたMP-610をくれると言ってきました。
これもいいよ。前のものだけど、性能もいいし、インク容量も大きいから。
と言われました。

確かにインクカードリッジの大きさが違います、
ですが、お店にいるCANONの方に聞いたら、小さくなった分値段も同じだけ下がり、結果的にコストは変わらない、と言われました。

一色あたりの値段の差が約110円、とてもそれくらいでは値段が合わないくらい大きさが違う様に思えます。
もちろん、年々印刷時での消費インク量は減っているのだとは思いますが…

実際どうなのでしょう?詳しい方教えてください。

書込番号:10557190

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/30 18:01(1年以上前)

コスト自体は大差ないよ
ってか実際印刷しててコストなんていちいち計算しないでしょw
インクが切れたら入れ替える
それが早いかどうかだけ
それにインクコストなんてメーカーのサンプル写真で連続して出力したときの値だから参考にもならないよ
メーカーサンプルの写真なんて印刷しないでしょう?w
印刷するときもインク一本無くなるまで連続で出さないでしょう?


まぁちゃんと動くなら610でもいいんじゃないの?
インクがもう手に入らないっていう機種なら別だけど、7eなんて現行品番であるインクなんだから壊れてない限り使える
壊れたならそのとき買い換え考えればいいだけだからね

それにプリンタなんて8月くらいになればかなり安くなるよ
コレならまぁ2万は切るでしょうね
それまでのつなぎってことでもいいんじゃ?
この時期、なきゃ困るけど、最新である必要もないでしょうし。

あ、それから
>今度の年賀状にプリンターを買おうと思ってます。
プリンタ買ったら月に一度は電源入れてねw
そうしないとインク固まりやすくなって結果的に修理代1万くらい掛かるからw

書込番号:10557482

ナイスクチコミ!2


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 21:37(1年以上前)

MP610
写真の印刷コスト(L判フチなし)約14.5円(税込)
普通紙の印刷コスト(A4フチあり)約6.8円(税込)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049174

MP640
写真の印刷コスト(L判フチなし)約17.1円(税込)
普通紙の印刷コスト(A4フチあり)約8.7円(税込)
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/spec.html

写真印刷で約2割、カラー文書印刷で約3割のコストアップと言ったところでしょう。

書込番号:10558544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/30 23:11(1年以上前)

MP610はよい機種です
もらいましょう
あえてMP640を買う必要もないと思います
ひそかに私もそういう状況を待っていて
MP640に購入に踏み込めません

書込番号:10559389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/01 02:12(1年以上前)

無線LANでプリントしないのであれば、正直MP610のほうが良いですね

なによりMP640と違って前面給紙でハガキ用紙も使えますから、
背面給紙と併用すれば結構な枚数セットできます

ともあれMP610を貰えるなんて・・・いいなぁ

書込番号:10560366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2009/12/01 03:31(1年以上前)

MP630/MP640 の機能カットに幻滅して MP600と MP610 其々に 1万円近くの修理費用を、充てて
現状使用しています。

大きな機能の違いは MP640 は前面カセットからの印刷は、普通紙限定に格下げされて居ます。
MP610 の場合は L版写真紙サイズ迄印刷が可能、又 MP640 には何故か無くなった。
CD/DVD/BD メディアダイレクト印刷トレー収納スペースが有り、之も非常に便利です。
無線 LANプリント機能は、後から増設も可能ですが、こう言った機能は増設は不可能です。

書込番号:10560458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/01 12:28(1年以上前)

>無線LANでプリントしないのであれば、正直MP610のほうが良いですね

同意です

stalemateさんのレスにおいて
MP640の方がコストが高いのは
インクタンク「そのもの」の容積が小さくなったからです

まあ何ヶ月かしてMP610の廃インク吸収体の交換がくるかもしれないけど
その費用はMP640の値段よりは安いだろうし
前機種の方がよかったような…って話は少なからず聞くし
ここは素直に(?)いただいては?

書込番号:10561443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/12/01 20:41(1年以上前)

お返事してくれた方々、ありがとうございます。

印刷コストは上がってるんですね…
お話を聞けば聞くほど、素直に610を貰うべきだと思いました。
家のパソコンは無線LANじゃないですし…

とりあえず、今度の年賀状は610を使ってみようと思います。
流石にただじゃ悪いので、何かお礼をしないとなぁ…

書込番号:10563022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 tackennさん
クチコミ投稿数:5件

MacBook
タイムカプセル
MP640
と言う構成で使用しています。

無線利用を考えていますが,以下の通り無線ではスキャンのみしかできず困っています。

コントロールパネル「スキャナとファックス」でプリンタ登録した場合,下記の通りとなります
・USBでパソコンとMP600と直接つないだ場合
  プリンタを登録後,コントロールパネル上で,スキャナとプリンタを選択するタブが出る。(正常と思われる)
・タイムカプセルのUSBポートにつないだ場合,
  プリンタとしてのみ認識できる。(USBポートがスキャナ未対応だから当然か)
・全ての接続を外して無線のみとした場合
  スキャナとしてのみ認識。プリンタとしては使用不可

しかしながら,全ての接続を外して無線のみとした状態で
プリントキューリストの画面から
プリンタ設定ボタン-ユーティリティタブ-プリンタユーティリティを開くボタン
-プリンタリストから選択-テストプリント
を行うと,プリンタがテストプリントを正常に行うため,無線でプリント接続はされているようです。

スノーレパードの場合,付属CDからではなく、キャノンHPから最新版のドライバーをダウンロードが必要のようですので,
プリンタドライバ Ver.10.26.1.0
スキャナドライバ Ver.15.5.0
ネットワークツール Ver. 2.7.0
の3つを何度も再インストールしましたがうまくいきませんでした。

これらのインストールじ時に10346555
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10337102/#10346555
のように再起動を要求するものはありませんでした。
他にインストールすべき物があるのでしょうか。

同じような症状になったことのある方の解決のアドバイス等をいただければ幸いです。

書込番号:10554281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/12/02 11:20(1年以上前)

MP640にはLANポートがあるので、「プリンタ<--->タイムカプセル」をUSBではなくLANケーブルで接続すればできるはずです。
念のため注意
●USBケーブルは抜いておく(プリンタの追加パネルでLANとUSB接続で間違えて追加しないように)
●あらかじめシステム環境設定のプリンタ/ファックスでMP640を削除しておく(上記と同じ理由)
●プリンタの設定パネルで「有線LANを有効」を忘れない
●システム環境設定のプリンタの追加でスキャナとファックスを両方別々に追加する必要があります

こちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239018/

書込番号:10566008

ナイスクチコミ!0


スレ主 tackennさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/20 23:35(1年以上前)

みなさんこんにちは。

Canonのサポートに問い合わせて,言われたとおりドライバを再インストールしてもだめでした。

ただ
http://teabreak.cocolog-nifty.com/tb_idea_notes/2009/08/snow-leopard-b0.html
を発見して,parallels desktopが良くない様でしたので,削除したところうまく接続できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10661484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フチ無し写真印刷について教えて下さい

2009/11/29 13:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:2件

先日、使用していたMP500プリンターが壊れてしまいMP640を購入しました。
子供の写真を沢山すったのですがフチ無し印刷したところ、マイピクチャの
プレビューから端の部分が削らたて形で印刷されてしまいまたした。
(わからないまま印刷230枚印刷してしまいました)
フチ無し印刷でデジカメ撮影とおりに印刷することはできないのでしょうか?
デジカメはFINEPIX(F30)なのですが市販ソフトを購入しなければ解決できない
のでしょうか?
パソコンに詳しくないので何かいい方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:10551524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/11/29 14:08(1年以上前)

プリンタの設定を開きます。

その中にあるページ設定のタブを選び、ページレイアウトの段に「フチ無し全面印刷」という項目にチェックを入れると、出来るようになります。

コントロールパネル→プリンタ→使ってるプリンタをダブルクリック→出てきたボックスの「プリンタ」のタブを開く→「印刷設定」→「ページ設定」

でいけると思いますよ。

書込番号:10551570

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/29 14:37(1年以上前)

縦横比が紙とデータで違うから、印刷すると元画像の一部が削られると言う意味では?
以前のプリンターではフチ無しで全データを印刷できていたんでしょうか?

書込番号:10551689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/29 15:07(1年以上前)

F30のピクセル設定が3:2になってるんじゃない(ちなみにL版は1.33:1)。
それとフチなし印刷は用紙サイズの5〜10%オーバーで印刷するから、
縦横比が同じでも周辺は切られてしまうよ。

書込番号:10551805

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/29 15:47(1年以上前)

MP640には Easy PhotoPrint Plusとかは付いてないのかな? CANONプリンタで細かい事言わないならこれが一番簡単。ある程度写真の端が削られるのは、上の方が書かれている通り。
これもCANONならはみ出し量を調整できたはず。

書込番号:10552006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2009/11/29 16:18(1年以上前)

MP500とMP640で写真印刷に関して大きな違いは無いと思います。
MP500では出来てMP640では出来ないと言う事でしょうか?

書込番号:10552141

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/29 16:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057319/#10509326

これ参考になりませんか。

書込番号:10552245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/29 22:23(1年以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございました。
CanonEasy-PhotoPrint EXでフチ無し印刷しようとすると
頭が切れたり足が切れたりします。
F30はピクセル6M・Fで使用しております。
ソフトを紹介いただき使ってみたいと思います。
また、写真を撮るときに注意して枠を大きく取るように
もしてみようと思います。
すごく参考になりアドバイスありがとうございました。

書込番号:10554060

ナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/29 23:43(1年以上前)

>頭が切れたり足が切れたりします。
==>
縁なし印刷を広めたのはEPSONで、僕も初めてEPSONプリンタで印刷した時、縁なし印刷ってこんなに端の方が印刷されないのかって驚きました。確かに、用紙は 4:3でないけど、安全を見込んで それ以上に余裕を取って印刷しますよね。縁なし内側印刷と言える位。

上に書いてあるソフトだと、ギリギリまで調整できます(あまりやると、用紙のサシカタでは、逆に余白が出てしまいます)。ただ、最近は、写真撮るときに注意するようになってしまいました。

書込番号:10554726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP640
CANON

PIXUS MP640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月中旬

PIXUS MP640をお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング