-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全438スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年10月4日 03:43 | |
| 0 | 4 | 2009年10月5日 10:49 | |
| 1 | 3 | 2009年12月2日 11:08 | |
| 2 | 15 | 2011年2月6日 21:32 | |
| 8 | 18 | 2009年10月12日 18:10 | |
| 6 | 3 | 2009年12月20日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
すいません、同社MP600からの買い換えです。MP600ではモノクロ印刷の顔料インクで印刷したいとき普通紙の印刷設定”ふつう"でモノクロ印刷にチェックで顔料指定の印刷ができていたみたいだったのですがMP640での顔料黒のみの印刷設定ってあるのでしょうか?
0点
はじめまして。
いえ実は「普通紙」の設定をするだけで「顔料ブラック」を使用します。
なので「モノクロ印刷」にチェックをする必要はもともとなかったんです。
「モノクロ印刷」というのは「グレースケール」になるというもので、普通にカラーも使用してグレーを表現しています。
そういうことなので「普通紙設定」にしさえすれば「顔料ブラック」を使用します。
書込番号:10256063
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
はじめまして。
現在MP800を使用しています
MACとWINDOWS(VISTA)をbonjourで、airmacに接続しています。
これだとプリンターは問題ないのですが、スキャナは直接パソコンに
つなげないとスキャンできません。
MP640は、bonjour接続ができるかどうか知りたいです。
欲を言えばスキャンもair macのままで使えると助かるのですが・・
あまりパソコンに詳しくないのですみませんが、わかる方
教えて下さい
よろしくお願いします
0点
私も暫くMacは使ってないので
最近のMacはあまり詳しくないんですが?
CanonのQ&Aを見る限りでは設定可能の様です。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp640/
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069414
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069408
書込番号:10242074
![]()
0点
airmacにMP800を「USB接続」してbonjourで操作しているということでしょうか
bonjour自体に関してそれほど詳しいわけではないですが、
MP640であれば無線&有線LAN内蔵のため、airmacに対してLANケーブル接続または無線で設定可能です
なので、参ったなーさんがおっしゃっているようにMP640自身が持っている設定方法を使用してあげればスキャナーも問題ないと思います
そもそもairmacのプリンター用USBポートが双方向通信非対応なので
PC⇒プリンターへの印刷情報は送れるが、プリンター⇒PCへの情報送信が出来ないために起きている現象かと思われます
書込番号:10247383
![]()
0点
>らーめん大盛さま
お返事ありがとうございます!
「そもそもairmacのプリンター用USBポートが〜
・・なるほどです!1方向しか通信できないからだったんですね
今までずっと疑問だったので、すっきりしました!!
今から買いにいってきます!
お二方、どうもありがとうございました^^
書込番号:10262272
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
現在MacOSX SnowLeopardの環境で、MP640を年末に購入を検討しています。
一度他のスレッドで書き込みしましたが、質問の趣旨が違うので2重書き込みはマナー違反かとは思いますが、別スレッドをたてることにしました。
よろしくお願いします。
SnowLeopardからプレビューappがスキャナーからの取り込みに対応するようになりましたが
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html#preview
接続方法(MBP<無線>AirMac<有線LAN>MP640)でワイヤレススキャナとしての取り込みは可能でしょうか?
私は現在去年のMP630をAirMacにUSBで接続して使ってますが、ワイヤレスプリントは出来ててもスキャナーやメモリーリーダーとしての機能ははワイヤレスでは認識できません、しかしMP640のワイヤレス説明
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/features-print.html を読むと
>部屋のどこからでもワイヤレスでプリントやスキャンが行え、カードリーダー機能※2も共有できます。
とありますので、この機能がMac上記接続環境でキチンと動作するのならMP640に買い替えてMP630を親に譲りたいと考えてます。
SnowLeopardのプレビュー.appからMP640をワイヤレススキャナとして利用できた方いらっしゃいますでしょうか?
この機能をワイヤレスで利用したいのです
http://studyhall.sakura.ne.jp/?p=4071
HPのプリンタでは動作確認が出来るようです
http://blog.livedoor.jp/gf8d/archives/51892473.html
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
以下別スレッドの回答の転載
>カワキタさん
プレビューでのスキャナからの読み込みを試してみました。
本来、ファイル>スキャナから読み込むで出来ると思うのですが、スキャナが認識されてないようで出来ません。
付属ソフトの読み取り革命ではネットワーク経由でのスキャンができましたのでネットワークの問題ではなく、プレビューが対応していない為かと思われます。出来そうな予感はあるのでいろいろ試して進展ありましたらまた報告します。
0点
USB接続で試してみたところ、問題なく使用できました。
また、スキャナを選択するところに「ネットワーク上のスキャナも選択」という項目がありましたので
チェックしてみましたが、ネットワーク経由では選択できません。
プレビュー自体はネットワークスキャンにも対応しているものの、何らかの原因でMP640が見えない様です。
書込番号:10240524
1点
なるほど…
でもとりあえずUSB経由で出来るとの事で良かったです、ありがとうございました。
またネットワーク経由で成功したら教えてください。
お手数お掛けしました。
書込番号:10243283
0点
SnowLeopard上でプレビューを使って(AirMac経由で)スキャンに成功しました。
これでMacBookProでインターネット、プリンタ、スキャナの完全ワイヤレスが実現しました、よかった。
一応手順記しておきます
●ソフトウエアアップデートでMacOS10.6.2にアップデート
●プリンタドライバもも最新のモノをCanonのサイトよりダウンロードしてインストール
●プリンタとAirMacExtremeをLANケーブルで接続
●プリンタの操作パネルで有線LANを有効にする
●システム環境設定からプリンタの追加を押すと プリンタ スキャナ が別々に表示されるので両方追加する
これで設定は完了
スキャン方法
●プレビューappを起動
●ファイルメニュー>>スキャナから読み込む>>ネットワーク上の装置にチェック
●再度ファイルメニュー>>スキャナから読み込む>> MP630 series を選択するとスキャナ取り込み画面が出ます
あとはスキャンを押して取り込むだけです。
使い慣れた純正プレビュappだと、OSに内蔵されてるCoreGraphicを使った簡単な加工ができて非常に便利です
●選択ツールやインスタントアルファで色を指定して自在に選択出来る(ツールから)
●カラー調整パネルで色の調整もiPhotoで使い慣れた同じ調整ツールなので使いやすい(ツールから)
●サイズも自在に変更(ツールから)
書込番号:10565976
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
昨日買ってきてLAN接続にて設定使用としましたが、プリンタの検出画面で検出されません。
無線、有線とも同様です。
誰か同じ様な症状で解決された方いらっしゃいますか?
PC:MacBookPro17インチ(Snowleopard)
ルーター:AirMacExtream(GigaBit)
0点
セキュリティーソフトを無効にして、接続設定をしても見つかりませんか?
書込番号:10231586
0点
どのステップで止まっているのかわかりませんが、
マニュアルを見ると、
(1)プリンタ側で有線LAN設定
この段階で接続状態を確認する
(2)ネットワーク接続でソフトインストール
途中でプリンタの検出がでる
大枠、この流れのようです。
書込番号:10231716
0点
>sasuke0007さん
セキュリティーは無効にしています。
>ZULLさん
プリンタの検出の画面までは行くのですが、プリンタの一覧にMP640が出てこない状態です。
ちなみにBOOTCAMP上のVISTAでのインストールは全く問題なく出来ましたのでネットワークの設定は
問題なさそうです。
書込番号:10232168
0点
そちらはMacのようなので勝手が違うかもしれませんが、
プリンタとして見える前に、ネットワーク上のデバイスとしては
でてきませんか。Windowsではプリンタの追加というステップが
あったような気がします。
書込番号:10232255
0点
>ZUULさん
それが全く出てこないんです。。
Vistaでは驚く程あっさり設定できたのですが・・
>marron-ecsさん
付属CD-ROMのCanon IJ Network Toolでの設定中にプリンタ検出画面が出てくるのですが、
そこに何も表示されない状態です。
USB接続で試してみましたが、問題なく設定、印刷できました。
書込番号:10233864
0点
自己解決しました。
USBでセットアップ後、USB接続したまま再度無線LANのセットアップを行ったところ、
使用できるようになりました。
完全に結果オーライですがとりあえずこれで使ってみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10234206
0点
なりさん@MBP17こんにちわ、既に解決済とのことですが、私も全く同じ環境
(MBP17/SnowLeopard & AirMacExtreame)でMP640を年末に購入を検討しています。別の質問をたてようかと思ったのですが同じ環境で使用している方に質問した方が適切な回答が得られるかと思い質問させていただきます。
SnowLeopardからプレビューappがスキャナーからの取り込みに対応するようになりましたが( http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html#preview )
なりさんの接続方法(MBP<無線>AirMac<有線LAN>MP640)でワイヤレススキャナとしての取り込みは可能でしょうか?
私は現在去年のMP630をAirMacにUSBで接続して使ってますが、ワイヤレスプリントは出来ててもスキャナーやメモリーリーダーとしての機能ははワイヤレスでは認識できません、しかしMP640のワイヤレス説明 http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp640/features-print.html を読むと
>部屋のどこからでもワイヤレスでプリントやスキャンが行え、カードリーダー機能※2も共有できます。
とありますので、この機能がMac上記接続環境でキチンと動作するのならMP640に買い替えてMP630を親に譲りたいと考えてます。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:10235792
0点
追記
この機能をワイヤレスで利用したいのです
http://studyhall.sakura.ne.jp/?p=4071
HPのプリンタでは出来るようです
http://blog.livedoor.jp/gf8d/archives/51892473.html
書込番号:10235840
0点
>カワキタさん
プレビューでのスキャナからの読み込みを試してみました。
本来、ファイル>スキャナから読み込むで出来ると思うのですが、スキャナが認識されてないようで出来ません。
付属ソフトの読み取り革命ではネットワーク経由でのスキャンができましたのでネットワークの問題ではなく、
プレビューが対応していない為かと思われます。
出来そうな予感はあるのでいろいろ試して進展ありましたらまた報告します。
書込番号:10236496
1点
実験ありがとうございます、できなかったんですか…
AirMac<>MP640を有線LANではなくUSBで繋いでも出来ないんでしょうか?
HPのプリンタでできてるようなので出来るだろう(一応キャノンもワイヤレススキャン対応詠ってますし)と思っていたのですが、残念ですね、しかしこれ以上この質問をこのスレッドで続けるのも良くないかな(タイトルとは違うし)と思うので別スレッドで質問となりさんから頂いた回答を転載しますので、もし進展があればそちらにぜひお願いします。
書込番号:10239030
0点
私も9月末にMP640を購入しましたが、なりさん@MBP17と同様の問題が生じました。 結果はUSB接続でプリント/スキャンともOKでしたが無線LANでのプリントがNGでした、そこで10日ほど前にメーカのサポートに確認したところSnow Leopardではまだ正式に無線接続がサポートされておらず対応版を10/4にリリース予定との回答でした。 10/8現在まだメーカのサポートページに対応版がアップロードされていないようですが・・・まずは情報まで。
書込番号:10277592
1点
昨日、購入してセットアップしたところ同じ現象になり、いろいろ調べてみたらこちらにたどり着きました。10月8日付けの最新のドライバを入れたのですが、症状は改善されず途方にくれているところです。
ただ、プリンタはシステム環境設定からどうやっても認識されないものの、スキャナとしては認識されて登録できたのです。
ちなみに、Leopardでは、プリンタ、スキャナともにネットワークで認識されているので、やはりSnow Leopard対応がいまいちなのかと思っています。
書込番号:10331683
0点
みなさん初めましてm(__)m
私も無線LANでのプリントにミスっています・・・
デバイスとプリンターの欄には映るのですがプリントすると消えてしまいます・・・
つい先日まで使えたんですがなんででしょうか???
仕様は
ASUSTeK P7P55D-E
ATI Radeon HD 5850
Windows 7 Home Premium 64bit
Core i50-750
WZR-HP-G300NH
です無線LANはUSBタイプのやつです
誰か教えて〜
書込番号:12615103
0点
こんばんわ
今さっきinter netexploer 9から8にダウングレードしたら印刷できました
結果オーライです
Bata版はなかなか使いにくいものですね(^_^;)
書込番号:12616411
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP640を購入しようと思ってます。デスクトップPCなんですが
USBケーブルなど使わずに無線で使いたいと思ってます。
が、繋ぎ方がわかりません。無線LANの親機と子機を買って
子機をPCに付ければ良いのでしょうか??
なんか.....
すんません....
けどお願いします。
0点
無線LAN親機を購入して、デスクトップPCとLANケーブルで接続。
MP640は無線LAN内蔵ですので、これでお望みの環境になるはずです。
無線LAN親機はバッファローの
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
がオススメです
書込番号:10226132
![]()
1点
ああああ
ありがとうございます!
LANケーブルで繋ぐんですねーーー。
なっとく。
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:10226145
0点
え? プリンターにブリッジやゲートウェイ機能はないんじゃないの?
常識的に考えて。
書込番号:10226427
0点
ムアディブさん
なになになに??
展開かわっちゃた・・よ・・・
げーとうぇい機能.....
無線で出来ないってことなの???
なになになにぃ(怖)
ワイヤレスプリントてなってるのって何なのぉぉぉぉぉぉ?(汗)))))
とりあえず買ってやってみます...ダメなら.......
書込番号:10226894
0点
>ムアディブさん
ルーターを通すから関係ない話では?
>スレ主さん
富美太郎さんの話で問題ありません
メーカー・機種は違いますが、うちのプリンタも無線で繋いでます
しかし、ちょっとだけ勝手に補足させてもらいます
PCと無線親機をLANケーブルで繋ぎます
プリンタを無線で無線親機に繋ぎます
そうするとPCからルーターを経由してプリンタへ印刷することが出来ます
PC------無線親機〜〜〜〜プリンタ
(有線) (無線)
書込番号:10226958
1点
バッファローの
AirStation NFINITI HighPower
Giga WZR-HP-G300NH
であれば、AOSSに対応しているので問題ないかと。
キャノンの製品カタログ28Pにも無線ラン使用の解説があります。
AOSSに未対応のルーターでもプリンタ側の手動で設定が可能です。
心配でしたら、プリンタ購入前にお店で質問してみてはどうでしょう。
書込番号:10227115
0点
pinogtoさん
電気屋行って お話し聞いてから買います。
ありがとうございます!
いやー
価格どっとこむはみんな
優しいすなぁーーーーー
(感))))
書込番号:10227185
0点
PC------無線親機〜〜〜〜プリンタ
(有線) (無線)
↓
PC〜〜〜〜無線親機〜〜〜〜プリンタ
(無線) (無線)
これも可能ですよ。同様の環境で既に設置しました。
書込番号:10231621
0点
>パグうどんさん
富美太郎さんが有線で話をしていたので、スレ主さんを混乱させない為にあえて避けました
あと、うちも3台ほど両方無線で接続していますが、たまに接続が切れたりと安定性に不安があるのも理由の1つです
まぁ、後者はうちの環境の問題ですけど・・・
書込番号:10232043
0点
すみませんねえ!変なのが乱入しちゃって・・
プリンタに無線LANって・・どういう場合に必要なんだろう??
2階のノートPCから一階のデスクトップの横に置いたプリンタに打ち出す場合などかなあ。
でも 給紙はMP640などの場合カセットだからいいとして、印刷したものは取りに行かないといけないし第一印刷結果を確認したいでしょう?
電源まで無線で入るんですか?
離れた場所に印刷出力するって 不安じゃないのかなあ
勿論ケーブル接続しにくい色々な状況はあるでしょうが、、
プリンタも安くなった現在、そんなに重要機能なんだろうか?
私なんか無線機能はオプションにしてその分本体価格を下げてほしいと思う
今日この頃です
書込番号:10235362
0点
>>sasimoriさん
>無線
大抵の方はおっしゃる通り余計な配線が要らない事が魅力でしょうね
同じ部屋にあるなら有線でも良いでしょうが、別の部屋にある場合はそこまでLANケーブルを引く必要がありますからね
>標準装備
確かにそうなれば良いと思いますが、オプションにする分本体かオプションの価格が上がってしまうのでは?
無線LANユニットを外付けにするとしてもそれを別途製造する必要がでますし・・・
やはり最初から搭載して出してしまう方が結果的に安いのではないでしょうか?
あくまで素人の考えですが・・・
書込番号:10235586
1点
解決済みのところ余談ですが。。。
バッファローの無線子機を購入すれば
『親機モード』というものがあるので、実際に高い親機を購入しなくてもOKです。
ルーター-----PC→子機〜〜〜〜プリンタ
(有線) (無線)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
定価1570円で無線プリントができますよ♪♪
当方昨夜MP640購入して実証済みです。
書込番号:10240711
2点
PIXUS950iが壊れたので購入を検討しています。
>プリンタに無線LANって・・どういう場合に必要なんだろう??
子供たちが使うPCを子供部屋に置くと何を見るか判らないので、リビング(同じ部屋)に3台のPCを置いています。
デスクトップ --有線-- 無線親機 〜〜無線〜〜 プリンタMP640
で同じ無線親機Aを通してノート1とノート2のPC +2機も同時に無線接続可能なんですよねえ?
接続可能なら無線LANがあるのは非常に便利です。
ちなみに無線親機はI・O DATAのWN-G54/R4です。
書込番号:10243638
1点
sasimoriさん
>プリンタに無線LANって・・どういう場合に必要なんだろう??
うちはマンションで同じリビングのすぐ隣にプリンタ置いてますが
無線LAN内臓のプリンタです
普段はノートPCはしまっておいて、使うときだけ
テーブルに出して使います
そうなるとできるだけケーブル周りをシンプルにしたい
ネットは当然無線LAN経由
プリンタも使うときにケーブルつなぐより
無線LAN経由で印刷したい
ということです。
>私なんか無線機能はオプションにしてその分本体価格を下げてほしいと思う
数年前までオプションでしたが、特に安くなかったですよ
言い方を変えると無線LAN内臓したからって本体価格上がってません
普通のプリンタを無線対応にするオプションは1万円ぐらいしてましたからね
クルマでも家電でも、自分の使わない機能をオプションにすれば
その分安くなるんじゃないか?というのはつい発想しがちですが
商品というのはいろいろなところに魅力を感じる人が居て
結果的、大量に売れることにより今のコストを維持しているわけで
例えば「無線LAN内臓をオプションだったら購入しない、他社製品買う」
という層が少なからず居るわけです。
そうなると結果的に売れない、生産台数減、製造コストアップ
むしろ販売価格アップということにつながる可能性もあります
書込番号:10256950
2点
リン919 さんの回答、私も推薦します。
お書きの通り、簡単・安価に出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:10297230
0点
私の場合は、使用している PCが 3台全てノート PCの為此方を無線 LANで使用して複合機は、
Canon PIXUS MP970&HP Photosmart 3210a を有線LAN接続し、用とに合わせて 3台のノート PCから
使用しています。
1台のノート PCはホームサーバー(データ保管庫)としても使用して、之には別に EPSON Calario PM-A920を
USB接続していますが。
スレ主様の設置環境が、デスクトップ PCと同一の部屋又そう離れた場所では無ければ WLI-UC-G 下記は
使用出来ないのかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
書込番号:10297699
0点
リン919さん
なるへそぉぉぉー
安くできますねーーーー
そんな方法もあるんですねーーー
進化しってるー
人類ばかにでっきなーい。
..........
線嫌いだー!
書込番号:10298541
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
今回の新機種で自動補正の補正力が変わり全体的に濃い目に出るようになりましたね。
なんとなく、かなりエプソンの色合いを意識した感じで・・・
今まで散々キヤノンのほうが自然な色合いってコメントしてきた人たちは
なんて言うんでしょうかね?
これで、キヤノンの機種の存在価値はなくなってしまったんじゃないですかね?
4色の中世半端な写真画質・・・
なぜか滲みやすい(HPやエプソンと比べて)顔料ブラック・・・
いまだにインク交換で無駄なインクを消耗する(前回からインクタンクが小さくなりユーザーのことを馬鹿にしてる)仕様・・・
ブランド力だけで売れていく時代はもう終わってるんじゃないですかね・・・
前回のモデルが余りに売れなかったからって新機種をいつもよりも早めに出したのにユーザーのことを考えない機種を出し続けるのはいいかげん止めて欲しいですね。
4点
今年のCANONの色補正は派手めな色合いだそうですね。私も実際に印刷して確認してみますよ。
>「今まで散々キヤノンのほうが自然な色合いってコメントしてきた人たちはどうする」
確かにどうするんでしょうかね。今まで「CANONは4色インクでコストが安く、かつ自然な色合いで仕上がる」という内容を支柱として販売トークをしてきたキャンペーンの方々がやりにくいでしょうね。
今まで「EPSONの6色機は色が実際よりだいぶ派手でそのぶんインクを大量に使用してインク代がかかる」とキラートークをして差別化して落としてきたはずが、それに近づくシフトをしたわけですから。確かに年々インクコストもさりげなく上がっていますし、ヘッドクリーニング量も明らかに増えていますしね。そういう意味では、今までのCANON4色機の良さは少々失われているのかもしれません。言い方は関係者の方々には非常に失礼ですが、[sukesuke27さん]の仰るように中途半端な存在になるのかもしれませんね。ただ「自動両面印刷」などのペーパーハンドリングの優秀さはありますから必要な方にとっては良いモデルだとは思います。
個人的には以前の「IP3100」のような写真画質うんぬんよりも「コストダウン」、「顔料ブラックでテキスト印刷がキレイ」といったコンセプトのほうが「仕事で使えるCANON」らしくてEPSONと差別化されてよかったと思っています。
書込番号:10214133
2点
>今まで散々キヤノンのほうが自然な色合いってコメントしてきた人たちは
なんて言うんでしょうかね?
好みの問題もあるとは思いますが、エプソンはCMを博報堂、キャノンは電通が行ってきました。
タレントを使って派手に宣伝して売っていたエプソン側の博報堂に対し、おとなしく地味にやっていたキャノン側の電通が本体の良さをアピールできなかった。
そこで、技術面のアピールと、インクの最大限使用を前面にメーカー自体が動き出したのが最近のキャノンの各種コメントにつながっているのではないでしょうか。
エプソンは色目の派手さからか、インクの使用量が比較的多い上に吐出量制限をかけて完全にインクを使い切らずに交換させる方法をとって、消耗品で利を上げる作戦です。
それに対し、キャノンは実用性を重視して吐出量制限をかけず、両面印刷なども早い段階から搭載していました。
エプソンは故障時の買い替えを前提としているかのようなメンテナンス性の低さで部品交換が行いにくい上に故障が多い。
それに対して、キャノンはヘッドそのものを交換可能としており、インク詰まり(ヘッド異常)でヘッドを交換するだけで対応でき、その他の消耗品交換なども簡単にできるようにして、利便性を高めてあります。
更に言えば、エプソンの解像度は擬似解像度で紙面に正確にはインクを打ち付けられていないのに対して、キャノンはカタログどおりの性能を技術面では出しています。
自動の画像補正や簡単便利な機能を充実させることで基本性能の遅れをカバーしているエプソンに対して、基本性能は十分だけれども素人がとりあえず買ってみたくなるような機能や宣伝をできていないキャノンとで、相変わらず性能とは別のところで色々と消費者の議論だけが走っているように感じられます。
>これで、キヤノンの機種の存在価値はなくなってしまったんじゃないですかね?
ここまで言い切る理由が十分にあるのかは疑問ですが、結局は消費者が自分たちの好みで消費活動を続けていけば、性能はともあれ売れ方に差が出て、自然と調整されていくものでしょう。
だからこそ、キャノンも消費者の動向は無視できず、「自然な色合い」から売れる「鮮やかさ」にシフトせざるを得なかったのではないでしょうか。
いずれにせよ、印刷した写真を持って実物(被写体)と比べてみれば、どちらのメーカーも本当の「自然な色」ではないことはすぐに判りますよ。
人間の目が勝手に補正をかけるからマシに見えるだけで、ここ数年で人間の目のほうがデジカメやプリントに狂わされていっているように感じています。
私はエプソンとキャノンとを何台も買い換えて使ってきていますが、故障のしにくさと、部品交換の簡単さ、ランニングコストの低さではキャノンをお勧めします。
ただ、プリンター本体で操作できる部分の機能ではエプソンが便利だと考えています。
ですので、使いたい機能のあるものをその用途に応じてそれぞれが買えばよいことで、他方を批判するよりは好みのものを褒めてあげたらいかがでしょうか。
書込番号:10658744
0点
>更に言えば、エプソンの解像度は擬似解像度で紙面に正確にはインクを打ち付けられていないのに対して、キャノンはカタログどおりの性能を技術面では出しています。
エプソンが議事解像度でキヤノンはカタログ通りの性能?まあ、どのメーカーの宣伝も大げさな部分はありますが、キヤノンのカタログ性能は鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。(解像度もさることながら、耐候性、ピコリットルはかなり眉唾物です)
書込番号:10658851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





