このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年1月24日 21:23 | |
| 0 | 5 | 2010年1月20日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2010年1月9日 20:26 | |
| 6 | 1 | 2010年1月3日 19:34 | |
| 4 | 4 | 2010年1月25日 22:19 | |
| 1 | 9 | 2011年2月22日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
はじめましてm(__)m
先程購入しまして、設定など終わり使用しているのですが、オート着信が出来ません。
携帯本体の設定もちゃんとしてあります!
何故でしょうか??
この機器の設定などで、何かあるのでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
それともこの機器は、オート着信機能は働かないのでしょうか?
因みに、携帯の機種は、docomoのP-01Bです。
宜しくお願いします。
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
iPod touch 2nd 32G で使用しております。
デザイン:
写真で想像してたよりずっと分厚いです。板ガムのケースを小さくした感じです。正直かっこよくないです。
音質:
再生開始時のホワイトノイズが気になりますが、再生中は私の耳ではノイズは気になりませんでした。初めてBlue toothの製品を購入しましたが、音質に違和感はありませんでした。音ずれがある為、Dance Dance Revolutionのような音ゲーはゲームになりませんが、音楽や動画の音を聞く分には問題ないです。
機能性:
iPod touchのボイスメモのマイクには対応していないのか使えません。クリップの保持力は弱めですが、激しい動きをしないのであれば外れることは無いかと思います。8台ペアリング可能なのでPS3にも使っています。
使いやすさ:
ジョグスイッチは慣れが必要でした。初めのうちはボリュームを調節する度に一時停止になってしまいました。スイッチの側から押し上げたり押し下げるように使用すると、押し間違えがなくなりました。
電池:
通勤や仕事中の移動などで一日3時間ほど使っていますが、電池切れになったことはありません。
総評:
値段が手ごろでお気に入りのヘッドホンと組み合わせることができるので非常に満足しております。音質にこだわりがなければ、コードレスになることの利点は大きいと思います。
0点
ちびオヤヂィさん、
下のスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057448/SortID=10673470/)で
ケータイとiPodのマルチペアリングについてお悩みの方がいらっしゃるので、
良かったらその辺の使い勝手をレポートしていただけませんか?
書込番号:10808549
0点
achgさん
Bluetooth対応の携帯を持っていないので検証できていないのですが、友人のBluetooth対応携帯を借りて検証してみようと思いますのでお時間を下さい。
書込番号:10809555
0点
ちびオヤヂィさん、
お持ちの携帯がBT対応とは知らず、不躾なお願いをしてしまい
申し訳ありませんでした。とはいえ、私も2台以上のマルチ
ペアリングには興味ありますので、環境が整ったら出結構です
からレポートよろしくお願いします。
書込番号:10812275
0点
スミマセン。上の発言に訂正です。
×:BT対応
○:BT非対応
書込番号:10812286
0点
achgさん
>お持ちの携帯がBT対応とは知らず、不躾なお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
いえいえ、気になさらないでください。
Bluetooth対応携帯で検証ができましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057448/SortID=10673470/
にて参考になさって下さい。
書込番号:10814406
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
パソコンの音声をコンポに飛ばして聞こうと思い、
また、将来的には携帯電話や音楽プレーヤーでの使用も考えており
この商品の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、パソコンで使用するときは
コンセントからUSBアダプタ等を使って接続して
充電しっぱなしの状態にするつもりなのですが、
この状態でも音声の再生はできますか?
当方ソニーのウォークマンを使用していますが
パソコン接続での充電中には音楽を聞けないので
気になりました。
内容がわかりにくい文章で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
0点
説明書を見たところ、残念ですが、充電中は
電源が入らない設計になっています。
書込番号:10753613
![]()
0点
achgさん
返信ありがとうございます。
むりですかー><
他機種か違う方法を検討してみます。
書込番号:10757841
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
DRC-BT30は家電屋ルート、DRC-BT30Pは携帯屋ルート用。中身は同じでカラバリがあるかないかの違い。
書込番号:10727428
![]()
5点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
いろいろ調べてるんですが確証が無くて…
オーディオはiPhone、通話はGzOneという具合に繋がりそうなんですが、
音楽を聴いているまま電話がかかれば自動で切り替え。
通話が終われば音楽再生に切り替え。
という考えで良いのでしょうか?
お教えください。
0点
オーディオはiPod touch 2nd、通話はdocomo P-07Aで検証しました。
iPod touch 2ndで音楽再生中、P-07A着信(ヘッドホンに着信音)
→マルチファンクションボタンを押して通話
→マルチファンクションボタンを押して通話終了
→iPod touch 2ndの音楽再生
といった動作を確認することができました。
書込番号:10814451
![]()
2点
ちびオヤヂィさん、わざわざありがとうございました。
私の場合、携帯の音楽プレーヤー機能を使っていて、
音楽も通話も携帯とペアリングしています。auの
仕様なのか、着信後、携帯のEZボタンを押さないと
相手の声をDRC-BT30で聞けません。この一手間が
あるため非常にもどかしく感じています。
そのうち携帯の音楽領域も容量が足りなくなってくる
でしょうから、それまでに私もBT対応音楽プレーヤーを
物色しようと思います。
書込番号:10814667
0点
私もau(biblio)ですが、BT30のマルチファンクションボタンで
電話に出ることも切ることもできます。通話を切るとLISMOに戻ります。
とても便利ですよ。
もっとも、最初はできませんでした。
携帯にBT30を初期登録する際に、ワイヤレス機器で登録していたら
電話が掛かってきた着信音は聞こえますが、携帯で操作しないと
電話を受けることができません。
ハンズフリー機器で登録し直したらマルチファンクションボタンが
使えるようになりました。
achgさん
ひょっとしたら私と同じミスではないでしょうか。
試してみる価値はあると思いますが。
書込番号:10832275
2点
釣り猫さん、
おっしゃる通りに携帯のBT設定メニューで一度BT-30を
削除し、「ハンズフリー機器の登録」で接続しなおして
みたら、あっさりBT-30側で着信応答できました。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
書込番号:10839249
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
本日、量販店にて本製品を購入しました。
以前購入したBUFFALO BSHSBE06の内臓電池が8ヶ月弱でお釈迦となり、サポートに連絡したら「保障は6ヶ月なので、新品買ったほうが安いですよ」と返信され、やはり大手で買うべきだなとこの製品を購入しました。と、余談(グチ)でした。
実は、USB充電を行っても赤ランプが点灯しません。
もちろんPCの電源は入っています。ついでにコンセントからUSB充電を行える機器を持っているので、繋いでみましたが、やはり赤ランプ(充電ランプ)が点きません。
しばらく充電器に刺しっぱなしにしていましたが、電池残量は中(2回点滅 購入時と同じ)です。
初期不良でしょうか?
0点
斬り込み隊長!さん
「充電中」
http://famicomplex.blogspot.com/2009/11/sony-wireless-audio-receiver-drc-bt30.html
ランプ壊れてるのかな…?
書込番号:10632717
0点
Ein Passantさん
こんばんは。
参考画像有難う御座います。
やはり、通常は赤ランプは点くみたいですね。
> ランプ壊れてるのかな…?
ペアリングや電池残量確認で赤ランプは点きます。
ちなみに以前持っていたBUFFALOの付属USBケーブルでも試してみましたが赤ランプが点きません。
どうも充電行為そのものがNGみたいです。
週末でも購入した量販店に持っていってみます。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:10632824
0点
自己解決しました。
会社のPCで充電を試したら出来ました。
つまり自宅PCのUSB規格が古すぎたみたいです。orz
お騒がせしてすみませんでした。
そろそろPCも交換時期かな・・・
書込番号:10647323
1点
私は、同様の症状でメーカに修理返品に出しましたが、結果は「再現せず」でした。
自宅いろいろ試してみると、USBポートによって充電ができたりできなかったりするようです。
おそらく、充電回路の入力条件がかなりかなり狭く設計されているのではないでしょうか?
比較的うまくいくことが多いのは、SANYOのENELOOP電池(KBC-L2AS、KBC-L3AS)から充電するケースです。
成功の確率が低いのは、ELECOMのUSBハブから充電するときです。
パソコンからの充電はうまくいったり行かなかったりです。
参考になりますでしょうか?
書込番号:10791213
0点
斬り込み隊長!さん、こんにちは。
>つまり自宅PCのUSB規格が古すぎたみたいです。orz
USB1.0だったということでしょうか。
それだと確かに交換された方が良さそうです。
USBだけなら、インターフェイスカードを増設するという方法もありますが。
書込番号:10791265
0点
USBのバスパワー規格では、1ポートあたり最大500mA,2.5W程度の電力しか供給できません。
http://e-words.jp/w/USBE38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
ここで規定されてるのは最大値だけなので、ポートによってはそれだけの電力を供給できない可能性があるわけです。
(エネループの類は、そもそもUSB規格に準拠する必要がありませんから、余裕でその程度の電力を供給してくれるんじゃないでしょうか。)
あと、ハブの類を使用する場合、ハブ自身がある程度の電力を消費してしまう事から、給電に失敗する可能性が高くなります。
この場合、セルフパワー(外部からの給電機能)に対応したハブを使うと良いでしょう。
PC本体からの給電がうまくいかない場合も、これで改善するかもしれません。
‥というか、SONYのサイトに行ってもその辺の仕様が書かれてないって一体。。
書込番号:10801274
0点
私も同じ症状が出ていましたので、
USB-AC電源アダプターいくつか試してみました。
その結果、
出力表示0.55A→充電赤ランプ点灯せず。
出力表示1000mA(1A)→充電ランプ点灯。
アダプターやUSBポートの容量不足が原因ですね。
ちなみに使えた電源アダプターはダイソーでの購入品でした。
充電の条件、容量不足にはかなりシビアみたいですから、
これだけ充電相手を選ぶのであれば、専用充電アダプターを
同梱すべきと感じた次第です。
書込番号:12677362
![]()
0点
みなさん こんばんわ。
多くのレスとても参考になりました。
私も新しいPCを購入し、自宅でもUSB充電が可能になりました。
ただ、今まではPCの電源を切っていても(この機器以外は)充電できたのですが、
PCが電源offやスリープ状態の時は充電を中断してしまうので、使い勝手はよくありません。
(上位モデルで電源off時も充電可能なものもありましたが、これの為だけに買う気にはなれませんでした…。)
みっちゃんさん こんばんわ。
ダイソーの電源アダプターですか…、
私も色々アダプターは試したのですが目から鱗です。
今度購入してみようと思います。(^^)
書込番号:12686017
0点
ご参考までに、ケーブルによっても充電できたり出来なかったりしますよ。
書込番号:12690748
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




