※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月24日 18:01 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月17日 13:48 |
![]() |
10 | 9 | 2009年10月14日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月18日 14:17 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月17日 17:22 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月25日 02:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







http://p.pita.st/?pjgvzjfl
http://p.pita.st/?n24a23qr
12Mのエクシリムとアクオスショット
三洋の復活
世界最薄防水ケータイ
など。。
一応報告しときます。
5点

情報ありがうございます。
実機を見ないことには分かりませんが、SA001に期待していただけにガッカリしました。
横から見たときのボタン部分の張り出しと、カラーバリエーションがちょっと...。
機能面でW51SAで採用されていたものが復活するなら、魅力のあるスライド機なのかもしれませんね。
書込番号:10306474
0点

シャープはShoinが嫌い(偏見)だし、カシオはVisual FWVGAだし、SA001とT003に期待したいです。
書込番号:10306673
0点

コンパクトデジカメですら1210万画素あってもレンズ性能おいついてないのに完全に数値だけの無意味な画素数ですね(笑)
書込番号:10306783
4点


情報ありがとうございます(^O^)
待ちに待ったSA001ですね。ようやくW51SAから機種変更できそうです(^_^)v
正式発表が楽しみです(^o^ゞ
書込番号:10307233
0点

今のところEZFMの搭載のモデルは出る予定はなさそうですね。残念です。もう望みはなさそうですね・・・。
SA001は出るのはいいのですが、個人的にはW51SA程の便利さは感じなさそうですね。文字入力システムもATOKに変わってますね。
そういえば日立が見当たりませんね。
書込番号:10307533
0点

>(^-^)ノ〜〜さん
ズームレンズとしては高解像度を発揮できるまでに至っていませんが、単焦点レンズとしても
同様なのでしょうか?
書込番号:10307863
0点

CA003の高速連写はどんだけなんだろう・・・
ついに53CAから機種変するときがきた
書込番号:10308456
0点




先程auショップでPLYを触ってきました。
書き込みを見ていると比較的高評価のようですが、
個人的には微妙ですね。
デザインはまずまずだと思うのですが、どうも質感が・・・
プラスチック感がどうも・・・・
もう少し質感をあげてほしいですね。
あと気になったのが幅です。
タブ部分のせいか横方向が大きく持ちにくく感じました。
軽く触っただけなので一瞬での感想ですが、購入された方
この辺りはどんな感じですか?
そろそろ私も機種変更したいので皆さんの感想聞かせて下さい。
PLYかSA001のどちらかに機種変更したいのですが・・・・
0点





デザインはプロダクトデザイナー/アートディレクターの神原秀夫氏が担当。同氏は「INFOBAR2」をはじめとするコンセプトモデルのアートディレクションや空間デザインに携わったほか、「カドケシ」のデザイナーとしても知られる。brown、pink、blackのボディカラーごとに5つの薄い層を採用し、各層で異なる着色を施したのがデザインの大きな特徴。各層の側面は、書類フォルダや手帳のインデックスを連想させるタブ形状になっており、「タブキー」としてキーロックやカメラの起動、マナーモード設定などができる。
GUI(グラフィックユーザーインタフェース)にもこだわり、「層」をモチーフにしたメニュー画面や待受画面、フォント、サウンドを内蔵している。ワンセグの外付けアンテナとしても使用する、イヤフォン変換アダプタ用の収納ケースを同梱しており、ストラップとしても利用できる。卓上ホルダは別売だが、神原氏がデザインしたPLY専用の卓上ホルダも販売される。
開発メーカーは東芝。形状はスライド、プラットフォームはKCP+を採用。ワンセグやおサイフケータイ、オートフォーカス(AF)対応の319万画素CMOSカメラ、グローバルパスポートCDMA、EZブック、EZニュースEXなどを利用できる。Bluetoothには対応していない。
と、発表されています!!!東芝ユーザーさんなら、すんなり受け入れ可能かも!!
4点

T002のスライド版のようなものですね。
T003はBluetooth対応らしいので、こちらに期待してます。
書込番号:10150092
0点

これ、製造元は東芝だったんですか。気にはなってたのですが。
>東芝ユーザーさんなら、すんなり受け入れ可能かも!!
うん大いに受け入れられます。でも携帯嫌い。
書込番号:10209006
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)