このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年6月4日 00:45 | |
| 5 | 9 | 2010年6月1日 15:56 | |
| 6 | 5 | 2010年5月23日 23:43 | |
| 1 | 2 | 2010年5月16日 11:05 | |
| 2 | 1 | 2010年5月14日 23:27 | |
| 2 | 1 | 2010年5月2日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
先日、このOCW-S1400-1AJFを購入いたしました。
使用し始めて数日もたたないうちに、三つ折りになる部分がバンドの内側に擦れてキズが付いてしまいました。
これは、設計上しかたないのでしょうか。それとも、コマの抜き方等が間違っていたのでしょうか。
0点
僕も今日この商品が届き、コマ調整してもらい見てみたら傷がありました。
ほぼ同じような傷です。
間違っていないと思いますよ!
僕の場合、計屋さんでやってもらいまして、そのコマが当たっているということなので、
仕方が無い傷だと思っています。
書込番号:11443578
![]()
0点
バンドの構造上駒と駒が直接繋がっていますのでつなぎ目がどうしても出っ張る形になり三つ折れ部分と擦れてしまいますね。
バンドの形状から致し方ないと思います。
普段は見えないところですから気にしない事ですね。
因みにS1400シリーズより前のバンド形状では駒と駒を別の部品で繋いでいましたので出っ張る事はありませんので擦り傷は付きませんでした。
この辺りはバンド形状により左右される部分ですね。
書込番号:11443823
![]()
0点
★はらちゃん☆さん
adekさん
子供店長さん
返信ありがとうございます。
皆様のご意見からすると、このキズはしかたないようですね。使っていくうちにこのキズもいい味になれば、と思います。
書込番号:11446838
0点
6時側と12時側のコマをうまく抜けばその傷は着きにくくなると思うんですが、いかがでしょう?
少なくてもロレックスの場合はそうです。
書込番号:11448261
0点
ロレがちゃぴんさん
三つ折れ部分が手首の内側からズレて手首の外側の部分に迄出っ張っているから擦れて疵がつくという事ですよね。
だから三つ折れ部分を手首の内側になるように調整すれば大丈夫という事ですね。
残念ながらそのケースとは違うのです。
この時計はコマの形状が違っていてコマのセンター部分がズレた形をしています。
片方が凸型で反対側がが凹型です。
このようなコマをコマ同士を直接接続しています。
時計を腕に装着するときにバンドを外側に反らせたりしますが、ジョイント部分がV型に曲がります。
即ち三つ折れ部分と線で接触するのです。
ロレックスや以前のオシアナスのバンドではH型のコマをジョイント部品で接続しています。
この場合はバンドを反らしてもジョイント部品が面で接触していますので疵が付きづらいのですが、線で接触するこの時計ではどうしても疵が付きやすくなってしまうのです。
判りづらい説明ですがお判りになりましたでしょうか。
書込番号:11448573
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
OCW-T600TDC-7AJFを、3ヶ月ほど毎日 普段使いで使っています。
(近所の時計屋さんに頼んで、手にするまでに2週間もかかりました。)
とにかく文字盤・ベゼルがきれいで大満足です。
がんがん使っても、あまり小キズつきませんね。
チタンカーバイトのおかげで、表面硬度が高いのでしょう。(ステンレスより硬そう)
ブルーIPベゼルも、全くきれいなままですばらしいです。
(IPベゼルって すごく硬そうですよ・・使ってみた感じ)
そして 私チタンは初めてでしたので軽さにおどろきました。
そして 困りました......たまに 他の時計をはめると 重くて.......。
でも ただひとつ不満なことが思えてきてしまいました。
他のパーツに比してバンドの作り込みが、いまいちではないかと...贅沢な悩みが。
なので次は、マンタ 黒文字盤系のマンタがいいなあぁと思っています。
カシオHPで見て一番のお気に入りは S1300-1AJFです。
ここでマンタシリーズについて質問ですが
私のオシアナスは ブルーIPベゼルで ベゼルに本当にキズがつかないのですよ。
でも マンタのベゼルは IPではありません。(大丈夫ですか?)
普段使いで がんがんいったらベゼルが 小キズまるけでがっかりってこと
ありませんか?
マンタと オシアナスIPベゼル。 両方所有のかたにお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
OCW-T600TDC-7AJFのケースにキズが付いていますか。?
多分付いていないと思います。
オシアナス(当然マンタを含む)のケースはチタンカーバイト処理がされていて非常に硬いです。
こちらのベゼルもチタンカーバイト処理されています。
硬さはIP処理と同等以上です。
特殊ベゼルでもセラミックやサファイアベゼルが使用されていてキズには非常に強いです。
そんな訳でキズを気にする必要はありません。
ステンレスや貴金属の物とは比較になりませんよ。
書込番号:11416136
![]()
1点
はい。現在使っているオシアナスのケース。
うっすらキズすら皆無で感心してました。
オシアナスも、 もちろんマンタも キズについては
スキなく作られていたのですね。安心しました。
いつの日か マンタを手にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11418117
0点
当方所有の中では
OCW-S1250TT-1AJR では11時の位置に外側のゴールドIPに傷を付けました。
OCW-S500-1AJF では10時の位置に傷を付けてしまいました。
やはり何かにぶつかれば傷は付きますね。
書込番号:11432942
0点
ダストブロワーさん
俗に云う引っかき疵ですかね。
金属などで引っかいてしまえば流石に傷跡は残りますよね。
コンクリートの壁に軽く擦ってしまった事がありましたが、幸いなことに疵は付きませんでした。
書込番号:11433197
1点
腕時計は使っていると、うっすらきずがだんだんついていきますよね。
オシアナスの場合は その うっすらきずがつきません。
チタンカーバイト処理のおかげで、表層・表面硬度が高いためだと思われます。
(表層・表面硬度は ステンより硬い)
しかし チタンそのものは あの軽さからいっても どちらかといえば
アルミみたいなものと考えています。
だから 強くぶつけたら あっというま。 へこみ変形はしかたないと思います。
書込番号:11434011
0点
チタンそのものはアルミより60%重量がありますが、強度は2倍あります。
鋼材よりも強いですよ。
腐食にも強いし、他の金属に比べて金属疲労も起こりにくいです。
ただし鋳造や溶接等の加工が難しいので高価になりがちで、あまり使用されませんでした。
軽いし汗等にも強いしアレルギー反応も起こし難いので時計の素材としては優れているのですがねぇ。
書込番号:11434474
2点
レスありがとうございます。
なるほどチタンは良い素材ですね。
もうひとつ おたずねします。
私のオシアナスは 平面ガラスです。
視認性よく満足しています。
内面無反射コーティングのおかげで
見る角度によっては ガラスが無いようにも見えます。
マンタは 球面ガラスですが
そのあたりは 比べてみてどうですか?
書込番号:11436936
0点
マンタは正確に云うと球面ガラスではありません。
デュアルカーブと書かれていますから、日本語では二重曲面ガラスとか楕円曲面ガラスとか呼ばれるものですね。
曲面といっても曲がりはほんの僅かで平面との差は殆ど判りません。
表面を指で触ってみてやっと認識できる程度です。
平面の場合はガラス面を傾けていくと全面で光を反射して見ずらくなる場所がありますが、デュアルカーブの場合は全面で光を反射することが無いのでどの局面においてもダイアルが見やすいです。
書込番号:11437403
![]()
1点
なるほど。
T600TDCに比べて全面反射の瞬間が全く無いぶんだけ
そのぶんだけ視認性が良いと言えるわけですね。
やはりマンタはスキがないですね。
どうも ありがとうございました。
書込番号:11437928
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
皆様今晩は。
持っている時計では20秒毎に分針(長針)が動いているのですか、この時計の分針は何秒毎に動くのでしょうか?
また、同じく時針(短針)の動作間隔も教えて頂けたら幸いです。
近くの店で実物がなかった為、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
1点
センター分針の動作は10秒毎ですね。
センター12時間針及びサブダイアルの24時間針もセンター分針に連動していますので10秒毎です。
それとスモールダイアルのワールドタイムは分針,24時間針が1分毎に動きます。
書込番号:11383777
![]()
1点
adek様
今晩は、お世話になります。
お教え頂きありがとうございました。
このクラスの時計では10秒毎に動くのが普通なのでしょうか?
自己満足の世界ですが、アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
勿論、オシアナスが魅力的な時計である事に変わりはありません。
書込番号:11386906
0点
>アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
連続して常に針が動くと言うのは作っても消費電力が多くなり、ソーラー充電があまりできないと
すぐに充電不足となりそうですね。この様な時計はステップモーターを使うことで低消費電力を
実現していると思いますので...
実用性を考えるとステップ化は仕方が無い様に思います。
書込番号:11387637
![]()
1点
凛猫さん
分針の駆動間隔についてはいろいろな物がありますね。
オシアナスの場合はセンター秒針がインジケーター等にも使用されるために秒針と分針は別のモーターによって駆動されています。
分針の駆動を1秒毎に行うことも技術的には可能ですが消費電力を抑えるために10秒毎にしています。
シチズンのエクシード等で使用されている3針の電波時計用のモジュールでは秒針,分針,時針の駆動を一つのモーターで行う物があります。
分針は一秒毎に駆動されますが、秒針がインジケーターとして電波状態を示すときは当然ながら分針も一緒に動いてしまいます。
秒針についての駆動間隔にはいろいろな物がありますね。
機械式時計ではテンプの振動数に左右される為、精度を良くする樣にハイビートのテンプが使用されます。
それでもテンプ軸の消耗の為に1/10秒位が限度です。
モーター駆動の時計では1秒毎に駆動するのが一般的です。
これはバッテリーの消耗を抑えるのと、秒針を連続駆動するより1秒毎に駆動する方が使用する人がタイミングを掴み易いという事があります。
シチズンのクロノグラフの一部にクロノグラフ秒針が1/5秒毎に駆動される物がありますが、通常の秒針は1秒毎です。
これもバッテリーの消耗を抑える為の処置でしょう。
セイコーのスプリングドライブを使用した時計が唯一秒針が連続駆動する時計と言えるでしょう。
滑らかに動く秒針は一見の価値があります。
個人的には秒針は1秒毎に運針された物が好きですね。
書込番号:11388005
![]()
3点
nehさま
こんばんは。
返信頂き有り難うございます。
確かに、消費電力の面からすると非効率ですもんね。
adekさま
こんばんは。
とても詳しい返信を頂き有り難うございます。
オシアナスは、分針と秒針を駆動させるモータが独立しているとの事については、善し悪しがあると思いますが、インジケータ表示時に分針が動かないのは嬉しいですね。
各社色々な考えを持って駆動方法を決めているのですね。
セイコーのスプリングドライブ搭載の時計は、手が出ませんね。。。
滑らかに動く秒針、魅力的です。
書込番号:11399658
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
オシアナスマンタ OCW-S1400-1AJFとOCW-S1400P-2AJFどちらか購入検討しています。
OCW-S1400-1AJFは黒青、OCW-S1400P-2AJFは白蝶貝使用の青みかかった白どちらも
魅力的ですがOCW-S1400P-2AJFはべゼルがオシアナスブルーでIP処理と有りますが
IP処理は長年使うと塗装が剥げたりしないのでしょうか?好みは有ると思いますが
皆さんはどちらがお勧めですか?
0点
IP処理は塗装というよりメッキです。
傷が付くことはあっても剥げるという事はないでしょう。
S1400とS1400P、どちらか一つを選ぶのは難しいですね。
S1400は所有してますが、S1400Pも予約済みです。
個人的にはS1400の文字盤の黒い部分を淡いブルー及び白蝶貝にして欲しかったです。
ベゼルは無垢のままです。
それがS1400シリーズの基本デザインですよね。
ブルーベゼルにしたのはS1200Pを意識したのでしょうが・・・
ブルーは黒より白の方が映えると思います。
書込番号:11366796
![]()
1点
adekさん、早速ありがとうございます参考になりました
なるほどメッキ処理なんですね それと選ぶのはやはり難しいですね悩む。
そうですよね どちらも捨てがたいです。自分は関東ですが今、実機なかなか無さそうですが
1400シリーズ何処か実機あるとこ知りませんか?出来れば見てから決めたいと思います。
書込番号:11366921
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
皆様も御存知でしょうが、バーゼルで新型が発表されました。
青色部分がIon Vapour(蒸着)されて、見る角度により、紫や緑に輝くそうです。
7月発売で、正規予想価額が21万円だそうです。
新型を待つべきか、人気のマンタブルーにすべきか悩んでいます。
1点
こんばんは!
自分も、マンタ OCW-S1400-1AJFを狙っているものです。。
新作、、心惹かれますが、
ちょっと、派手ですかねぇ・・・。
あと、価格もちょっと高いですねぇ。。。
やっぱ、 OCW-S1400-1AJF ですかねぇ?
書込番号:11361086
![]()
1点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
情報通信研究機構(NICT)が廃止?と報道されていました。
電波時計の電波も廃止されてなくなっちゃう?…わけないですよね(笑)
機械式を時刻あわせするときもNICTのHPを見て合わせているのでなくなると困ります。
どこぞが引き継ぐのでしょうか?
1点
NICTのHPはPCの時刻確認では使っていますが、HPを引き継ぐところが
あるんでしょうか。
業務の受け皿となるところがあれば継続されるかも知れませんね。
時計の時刻合わせはいまだに電話の時報で合わせています。
電話のスピーカーで聴く方が何か時刻合わせしやすいんです。
書込番号:11309229
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






