このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 5 | 2025年4月12日 22:21 | |
| 5 | 6 | 2011年5月27日 17:24 | |
| 1 | 2 | 2011年3月4日 11:33 | |
| 6 | 15 | 2011年3月1日 21:04 | |
| 7 | 5 | 2010年12月6日 20:50 | |
| 6 | 6 | 2010年9月25日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
2010年にこの時計を購入して未だに使用していますが、最近太陽光にあてて充電しても、腕から外して置いておくと、夜中には秒針が35分や40分の所で止まってしまいます。(秒針は止まりますが、時間は引き続き正確に表示しています。)
翌朝腕につけて本体が体温で温まると、また秒針が動き始めます。
恐らく2次電池が弱っているからだと思いますが、2次電池を交換しても、ソーラー発電の機能が劣化していたら、結局充電不足に陥るのではないかと懸念しています。
どなたか2次電池を交換して、充電不足が無事解決できた方はいらっしゃるでしょうか?
2次電池の交換費用は8,000円+消費税との事を確認しましたが、ソーラー発電機能も弱っているのなら、新しい時計を購入した方が良いのでは?とも考えております。
以上宜しくお願い致します。
3点
何か勘違いされてるかもしれませんかま
ソーラー電波時計だから永久に動き続ける
わけでもありませんし永久保証なともありませんし、ソーラーパネルも永久に動く保証もなければそう謳われていません。
ですから、寿命なのか?
電池は確実に弱ってるとは思います。
修理するなら新しい時計に費用を回したほうがよいと思いますよ、私なら聞かないでもそれくらいは決められるかなとおもいました。
書込番号:26108328 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>エレキ小僧さん
悩ましいですね。
確実なのは「新しいモデルを購入」ですが、愛着があってまだまだ使い続けたい、ということでしたらバッテリー交換もありだと思います。
まずはカシオのサービスに送って相談されてみてはどうでしょうか。
https://web.casio.jp/support/sp/wat/premium/
カシオのウォッチアフターサービスは3回ほど利用したことがありますが、私の経験では非常に親切でしっかりとした対応をしてくれました。とはいえもう10年以上前の話ですが・・・
サービスの方がチェックした時点で、まだまだ使用可能かもう寿命か判断できると思いますので、それを確認してから修理するかどうかアドバイスをもらえるようお願いすれば良いのではないでしょうか。
私も今は使ってませんが古いオシアナスを持っています。
https://kakaku.com/item/51607014902/
確かに電池が弱っているようで、暗所にしばらく置いておくと2秒運針になりますが、機能的には全く問題ないようです。
なんとなくですが、機械式の腕時計よりももしかしたらソーラー電波の方が長く使えるのかも?なんて思ったりもしますね。
書込番号:26108366
2点
>ソーラー発電機能も弱っているのなら、新しい時計を購入した方が良いのでは?とも考えております。
ソーラーモジュールは、10年程度では、劣化しないと思いますよ
マンタは、カシオの高級ラインの最上位です
チタン製、高性能電波ソーラーが、8000円で復活するなら、私なら修理出しますね
この時計はヤフオクで3万円以上で取り引きされているので、修理する気が無いなら、出品されたらどうですか
書込番号:26108418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mokochinさん
>ダンニャバードさん
>私は◯◯かもしれませんさん
古い時計なのにコメントを書き込んで頂き、有難うございました。
本日たまたま外出の途中で、この時計を購入したお店に立ち寄ることが出来ましたので、2次電池交換だけで時計が復活するなら、と言う条件付きで、メーカーへ修理依頼をお願いしました。
お店の修理担当の方と色々話しましたが、15年も使用していたら、メーカーの検査で、色々と問題が発見されて、部品交換を余儀なくされるかもしれません、との事でした。一方使用状態が良いので、15年間も使えたと思います、とも話されていました。(自画自賛で恐縮ですが、傷も少なく外観は綺麗だと思います。)
おおよそ1ケ月から1.5ケ月位待たなければならない様ですので、気長に待ってみようと思います。
結果がわかりましたら、またご報告します。
書込番号:26109246
3点
結果報告をさせて頂きます。
やはり2次電池交換以外にメカ部分の交換が必要になり、修理費が22,000円という連絡を頂きました。
(操作した時の秒針の動きでズレ(?)が出るとの事だった様な・・・・。普段全くその症状に気付いていませんでしたので、相当厳密に確認されている様です。)
最初から2次電池のみの交換を想定していましたので、修理を中止しました。
料金は無料でしたが、ベルトの汚れを綺麗に落としてあり、さすがプロの仕事と感銘しました。
現物を受け取りに行ったお店で、次の腕時計(カシオのエディフィス)を購入して、恩返しの意味も込めて引き続きカシオ腕時計のユーザーとなりました。
(スマート・ウォッチも検討しましたが、見た目の安さと本体の厚み、充電が面倒等もあるので断念しました。)
以上ご報告まで。
書込番号:26144328
3点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
カシオサービスセンターでバンドだけの購入が可能です。
裏蓋に書いてあるモデル番号を伝えれば判ります。
また、ベルトの駒だけの購入も可能です。
私はエディフスのベルトを購入しましたが、8500円くらいでした。
オシアナスマンタ用は高価だと思います。
書込番号:12974855
1点
本当ですか! でも もうビックカメラに出しました。。
それより駒だけ購入もできるんですか マンタであればいくらだと思いますか 1コマ
8500円って1コマだけですか?
よろしくお願いします
書込番号:12977059
0点
いいえ、エディフスレッドブルエディションのベルト全部です。
ステンレスなので、安かったと思います。
マンタはチタンなので、高価だと思います。
カシオの腕時計のベルトはCリングが入ってますので、無くさないように気をつける必要があります。
書込番号:12977074
1点
レッドブルエディションの型番の最後にJPがつく日本モデルですが、ムーブメントは日本、残念ながら組み立ては中国です。
書込番号:13030838
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
最近、こちらの1AJFを購入しようかと思っていたのですが、S1400(ブルー)、S1400PW(ホワイト)、S1400B(ゴールド)の計3タイプある事を知り、どれが良いか悩んでいます。
普段はスーツ仕事ではないので、プライベート仕様で考えてますので、頻繁に使用頻度が高くなるわけではないと思います。
マイナス思考で恐縮ですが、以下の事が気になっております。
@ 30代なので、ブルーが無難かと思いますが、レビューでカタログで覗えるほどブルーが映えて見えないという感想が気になります。
A ブルーが主流なようで、ゴールドは稀少性がある感じがしまして、また目立ちやすく落ち着いて見えますが、年配向けといいますか、飽きが早くきそうな気がします。
B ホワイトはシンプルですが、他の2種類と比べて色彩的に映えないのかな…と思います。
機能的にはほぼ同等であり、その点は全て満足しておりますが、たくさんいらっしゃいますユーザーのみなさんに、それぞれ所有されてます『満足度』を参考にお聞かせ願います。
よろしくお願い致します。
1点
色で迷ってらっしゃるようですね。どの色にするかは永遠の問題かもしれません。
私はまず実物で比較することをおすすめします。
カシオのカタログ・web写真はいまいち当てにならないし
タナカ時計店さんの詳細写真ははよく参考にしますけど↓
http://watch-tanaka.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=285257&csid=32
その上で最初に惹かれた色が一番良いと思います。
そのせいで似た色の時計ばかり選択してしまう私ですけど^^
人によっては現在使ってる時計とかぶらないように色を選択するという人も多いようですが。
書込番号:12737542
0点
配色上の違いだけですから好みの問題ですね。
S1400Bはゴールド(Gold)ではなくブラウン(Brown)です。
S1400を基準として異なる部分は
S1400BはベゼルがブラウンIP加工している事と、メタリックブルー部分がメタリックブラウンになっている。
S1400PWは文字板がホワイトで中央部に白蝶貝を使用し、インデックス部分がメタリックホワイトになっている。
詳細はAS-sin5さんがお書きになっているタナカ時計店の写真を参考にしてください。
メタリックの部分が多いので光が当たっている時と暗い時ではかなり色合いが変化します。
スーツの色に合わせて選ばれたらどうでしょう。
茶系のスーツを好まれるならS1400B,紺系のスーツを好まれるならS1400,淡い色のスーツを好まれるのならS1400PWという具合です。
書込番号:12738002
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
価格帯の違う二つの表題の候補で揺れています。デザイン・機能ではオシアナスのほうをとても気に入っているのですが、正直言ってカシオってところだけが引っかかるところです。オメガのスピマスデイデイトの青はデザイン・機能ともそれなりに好きですが、オシアナスと見比べるとうーん・・・て感じです。皆さんの決め手は何でしたか?参考にしたいので教えてください。
0点
非常に個人的な事ですが私は時計に対して
1) 年差数秒単位の精度である事。
2) 時計全体の重量バランスがとれていて総重量が110g以内である事。
3) 時計の厚みが12mm以内である事。
4) 好みのデザインである事。
5) 機能が使いやすい事。
等を求めます。
上記に該当しないものは単なる装身具と考えます。
従って時計を購入するときに機械式の時計やチタン以外の素材のものは考慮に入りません。
1021さんは時計に何を求めておられますか。
それにより自ずと選択肢を絞ることが出来ると思います。
書込番号:12690334
0点
時計に対して機能を求めるなら、間違いなくオシアナスでしょう。
(そんな私は機能のみ追求して、いまだGショックデジタルから脱出出来ませんが)
スレ主さんは恐らく、時計に格の高さを求めそうな気がしますので、カシオが気になる時点で、やっぱりオメガの方が無難な気がします。
時計メーカーのオメガと電子機器メーカーのカシオ、そらー格付けは比較になりません。
いっそ両方買っちゃうのもありでしょうが、まずはオメガをおすすめします。
書込番号:12690905
0点
僕は精度よりも、デザインとブランドを重視します。
以前はスピマスオートマ、今はGMTマスター2を使っています。
機械式時計の機械についてよくわかりませんが、時計自体に重厚感がある感じがしてそこが好きです。
書込番号:12691050
0点
維持費などを考えても、断然オシアナスに軍配があがります。
デザインに飽きたら、複数個オシアナス買えますし、買い換えるくらいオメガスピマスにくらべ簡単に換えられます。
僕は時計を仕事と普段とを別にしたいので、おしゃれしたいときはオシアナスかプロトテックマスナルチタンフル仕様、仕事とかアクティブなことをする場合はプロトテックの樹脂ベルトをしてます。
カシオのブランドはたしかにGショックのイメージが強くて、女子からのイメージはあまりよくないかもしれませんが、
ハイテクオシアナス、プロトテックのイメージが強くなってくれればだんだんカッコよくなると思うんですがね。
僕はハイテク好きなので、外見だけの時間ずれずれの機械時計には微塵の魅力も感じませんね。いつ何時も正確な時間をさしてくれてチタンで軽く、IP処理でキラキラといい光沢感をだしてくれるカシオの時計にめっちゃ惚れてます。
これからも進化していくカシオを買い続けますね。
書込番号:12691439
1点
間違えてました。
×マスナル→○マナスル
でした。
すいません。
以前はGショックのイメージが強くて学生の時にしか興味なかったんですが、最近大人になって、オシアナスシリーズ・プロトテック高級仕様のカシオの時計に惚れたもので、愛着歴は短いのでお許しください。
書込番号:12691500
0点
まーねー
軽い時計がいいなら、おしあなす
重厚館があり、高級かんをもとめるならおめがだよ
ぼくは、ロレックスを購入して以来、どうも軽い時計は、時計をはめているという感覚がないため、軽くみえてしまいます
おしあなすでも、十年くらいは持つと思いますので
あと、ロレックスというてもあります
書込番号:12693039
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。こういう二択で悩むのってあんまりないのかなと思っていましたが、意外によくありがちなことだったみたいで嬉しいです。とりあえずロレックスデイトナを買うほどの財力はないので、オメガ・オシアナスで皆さんの意見を参考によく考えてみようと思います。
書込番号:12693119
0点
私見ですが、
電池の交換や革ベルトの交換、時間の調整や日付の修正などの
手間から解放されることに、OCW-S1400-1AJFの価値があります。
海外旅行や出張に行くわけでもなく、時間を計測する作業がある
わけでもありません。
衝動買いで高い時計を買ってしまったのですが、
・正確な時間を刻んでくれること、
・いつもみても表情を替えるクロノグラフの多針、
・カービングサファイヤが見せる屈折光の美しさ、などなど
その機能と機能美、そしてその表情は、期待以上でした。
自分がどれだけ満足が得られるか、得られたかが、
生活用具としての腕時計の評価と考えるようになりました。
書込番号:12693776
1点
電波時計は、十年くらいの命なのかな
まあ、使い捨てと思ってかうんなら、オシアナスだな
書込番号:12698566
0点
再度見比べてきましたが、オメガはただの紺色にしか見えなくなりました。マンタは何とも言えない奥深い青の美しさでブランドなんかどうでも良くなりました。後はどこで買うかだけですが、価格comが安いのですが初期不良対応が心配です。淀は95500円13%でしたが、ここらが手の打ちどころでしょうか?
書込番号:12715849
1点
量販店に関しては30%引きのポイント10%が通常で稀に13%を付けることがあります。
量販店での価格は安定していますのでポイントが13%のうちに購入するのが良いと思います。
書込番号:12716250
1点
買っちゃいました。91500円の14%にしてくれました。きらきら光ってとてもきれいです。皆さんありがとうございました!
書込番号:12725742
0点
安く買えて良かったですね。
ポイントから予想するにヤマダ電機で購入ですか。
書込番号:12726002
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
長年使用した機械式時計が壊れ、修理代に数万円かかるとの事なのでこちらの時計の購入を検討している者です。近所に取扱いのお店が無く、こちらで皆さんにお聞きしたく投稿致しました。皆さんの意見をお聞かせ下さい。。
・耐衝撃性(耐久性?)
私は趣味で海でのルアー釣りをします。一日中竿を振りますがその程度の衝撃は大丈夫でしょうか?瞬間的な衝撃はゴルフスイングやバットスイング程は無いと思いますが、一日中振ってますので軽い腱鞘炎状態になる事もしばしばです。釣りする時に外すか、逆の腕に装着すればいいだけだとは思うのですが・・・
・防水性
この時計はある程度の防水性能はあると思いますが、以前の時計を掃除する際に入れ歯洗浄剤のポリデント?のような物でコップに沈めて洗浄してました。この時計もこのような洗浄方法を行っても大丈夫でしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、私にとっては決して安い買い物ではないので・・十分検討して購入したいと思ってます。
皆さん、ご教授ください。よろしくお願いします。。
0点
・耐衝撃性(耐久性?)
ルアーをされるのであれば衝撃というより遠心力による針駆動のミスが問題になりそうですね。
機械式時計ですとテンプの動作に影響が出ますよね。
こちらの時計は針駆動のミスは自動的に補正しますのでそんなに影響はありません。
またムーブメントも耐衝撃構造になっていますのでルアー程度であれば問題は無いと思われます。
・防水性
この時計は10気圧防水です。
日常生活で使用するには充分な性能です。
コップに沈めた程度では問題は生じませんが、洗浄剤には注意してくださいね。
パッキンを侵す様なものを使用していると防水性能に影響が出てしまいます。
また超音波洗浄器は時計本体には使用しない方が良いです。
書込番号:12313430
2点
ポリデントは良くないね〜良くないよ。ソレって入れ歯用ポリデントの事だろ?
注意書きにも入れ歯洗浄以外の洗浄に使用し無いで下さいって、だろ?
まさかね時計の洗浄にね〜ハッハハアハh。この時計はってハハハアハh。
時計洗浄する為のモンじゃないヨォ、ポリデントは。そうさ分解作用があるからねえ〜
ハッハッハッハッハ
書込番号:12314454
0点
返信・アドバイス有難うございます。
adek様
ルアー釣り程度であれば問題なさそうなんですね。また防水性もコップに沈めた程度なら問題なさそうとの事で非常に参考になりました。洗浄剤には気をつけます・・
時計大帝 様
私の説明が悪かったです。実際使用しているのはメガネ洗浄用の物になります。「ポリデント」と記入した方が皆さんにイメージして貰い易いかと思いこのように表記してしまいました。スミマセン・・
以前の時計を購入した店員さんに教えて頂いた洗浄方法で、十数年間このやり方で問題無かったのでマンタでも大丈夫なのかな?と思い質問した次第でした。
洗浄後の水中に汚れが浮遊しているのを見ると「綺麗になったな〜」と単純に喜んでました。やはりメガネ用でもマズイでしょうか??
書込番号:12315870
1点
時計バンドの洗浄剤としてはシチズンが作った「光っとけい」があります。
ノベリティグッズだったのですが、現在は販売もしています。
店頭に置いているところは無いようですが、インターネットで探せば入手できます。
書込番号:12317658
3点
adek 様 情報有難うございます。
「光っとけい」と言う商品があるんですね、知りませんでした。
検索したところ普通に購入できそうなので、マンタを手に入れた際には試してみようと思います。
adek 様、時計大帝 様、今回貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12330045
1点
腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
こんにちは!
この時計を使用して3か月程経ちますが、デザイン的に非常に気に入っています。
実はソーラー+電波時計はこれで3個目になるのですが、現在住んでいる所は場所的に
電波が届きづらく、いつも通勤途中に電波が良く届くところで歩きながら強制受信をして
時間の修正を行っています。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、仮に受信失敗をして時間の修正をやらなかった場合
どれ位の時間誤差が出ますか?私の場合、大まかに2日間でおおよそ0.5秒程進みます。
約8年前にソーラー+電波時計として最初に購入したシチズンのATESAは、受信をしなくても
1か月に1秒も狂わない時計で、その精度の高さにびっくりしました。
金額的に2倍以上するこの時計にも同じ様な精度を期待していたのですが、もしかしたら
個体差かもしれないと思い、皆さんに聞いている次第です。
もし電波受信が厳しいところにお住まいで、未受信が多々ある方がいらっしゃいましたら
時計本来の誤差について教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
エレキ小僧さん
私はOCW-S1050J-1AJFとOCW-P500TDJ-1A1JFとを所持していますが、電波で補正しない場合、
OCW-S1050J-1AJFは2日で1秒程度(15秒/月)、OCW-P500TDJ-1A1JFは1週間で1秒程度(4秒/月)です。
いずれも仕様では±20秒/月になっているはずです。
一般的なクォーツ時計の精度だと思えば良いのではないでしょうか。
書込番号:11958723
1点
たびたび済みません。
OCW-S1400-1AJFの仕様は±15秒/月となっていて、
OCW-S1050J-1AJFとOCW-P500TDJ-1A1JFの±20秒/月より良いですね。
書込番号:11958751
1点
みっどぼんど さん
ご返信有難うございます。参考になりました。
確かに一般的なクォーツ時計と考えればそうなのですが、折角良いデザインで価格も高めの設定なのに、本質的な精度が普通であるところがもったいないように感じます。おそらく設計思想が電波受信を前提に考えてあるので、クォーツ時計としての精度も普通の精度で設計されているんだと思います。しかしながら、電波受信の性能は以前の電波時計と比較して、格段に上がっていますので、この点は素晴らしいと思います。
書込番号:11959270
0点
クォーツの精度ですが一般的に次の様なものがあります。
1) 平均月差20秒
2) 平均月差15秒
3) 平均年差10秒
4) 平均年差5秒
2及び4は昔は1及び3の選別品が多かったのですが、最近は2及び4が普通になってきました。
2と4の違いは、4には水晶の温度による振動数の変化を補正する為の回路が組み込まれていることです。
温度補正機構も昔のものは水晶を使用していました(即ち水晶を2個使用)が、現在は温度補正用のICが組み込まれています。
平均年差5秒のものはザ・シチズンとグランドセイコーのクォーツに採用されています。
残念ながらカシオにはこのタイプのクォーツはありません、というか電波時計の技術開発に主力を注いだのでしょう。
個人的には平均年差5秒のクォーツを使用した電波時計に期待しているのですが、多分実現は難しいのではないでしょうか。
日本では電波塔が福島と九州にありほぼ日本全国をカバーしているので平均年差5秒にしてもメーカーとしてのメリットはあまりないと思うからです。
日本以外ですと秒単位の時刻に拘った時計より機械式の時計が主流ですからね。
書込番号:11962188
3点
クォーツの精度で一般的な月差平均プラマイ15秒、20秒位なら実使用には何も問題無い
ので、精度が良いことに越したことはありませんが私はあまり月差1秒以内程じゃないから
と特に不満とかは思わないですね。
仕事で厳密なタイムキーパーでもしているのならわからないでも無いですが、通常の使用に
おいてクォーツの精度がそんなに気になるものでしょうか?
電波受信で精度の補正(確保)が可能になっているので、それ以外で精度を上げる為に価格が
高くなるのは無意味の様に思います。
書込番号:11963022
1点
adekさん
貴重な情報どうも有難うございます。
いつも書き込みをされていらっしゃいますので、時計に関して物凄くお詳しいですね!
技術の発達で、原子時計が腕時計になる日も、将来的にあり得るかもしれませんね。
(若しくは水晶時計に代わる新しい部品による腕時計とか・・・・)
nehさん
ご意見どうも有難うございます。確かに気にしなければ済む話ですよね!
私も秒単位で生活しているわけではないのですが、最近の電車は秒単位で運行されています
ので、乗り換え時に秒針まできちんと合っていると役に立つ場合があります。
いずれにしましても、私個人としては基準時計になる様な時計を身に着けていたら、偶にやる
時刻合わせからも解放されますし、且つソーラーパワーによって電池交換から解放されますの
で、電波時計+ソーラーパワーの腕時計は私にとって非常に重宝しているのは間違いありません。
書込番号:11964559
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





