腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF
皆様今晩は。
持っている時計では20秒毎に分針(長針)が動いているのですか、この時計の分針は何秒毎に動くのでしょうか?
また、同じく時針(短針)の動作間隔も教えて頂けたら幸いです。
近くの店で実物がなかった為、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:11382920
1点
センター分針の動作は10秒毎ですね。
センター12時間針及びサブダイアルの24時間針もセンター分針に連動していますので10秒毎です。
それとスモールダイアルのワールドタイムは分針,24時間針が1分毎に動きます。
書込番号:11383777
![]()
1点
adek様
今晩は、お世話になります。
お教え頂きありがとうございました。
このクラスの時計では10秒毎に動くのが普通なのでしょうか?
自己満足の世界ですが、アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
勿論、オシアナスが魅力的な時計である事に変わりはありません。
書込番号:11386906
0点
>アナログ時計の様に常に動いている電波ソーラー時計があると良いなと思ってしまいました。
連続して常に針が動くと言うのは作っても消費電力が多くなり、ソーラー充電があまりできないと
すぐに充電不足となりそうですね。この様な時計はステップモーターを使うことで低消費電力を
実現していると思いますので...
実用性を考えるとステップ化は仕方が無い様に思います。
書込番号:11387637
![]()
1点
凛猫さん
分針の駆動間隔についてはいろいろな物がありますね。
オシアナスの場合はセンター秒針がインジケーター等にも使用されるために秒針と分針は別のモーターによって駆動されています。
分針の駆動を1秒毎に行うことも技術的には可能ですが消費電力を抑えるために10秒毎にしています。
シチズンのエクシード等で使用されている3針の電波時計用のモジュールでは秒針,分針,時針の駆動を一つのモーターで行う物があります。
分針は一秒毎に駆動されますが、秒針がインジケーターとして電波状態を示すときは当然ながら分針も一緒に動いてしまいます。
秒針についての駆動間隔にはいろいろな物がありますね。
機械式時計ではテンプの振動数に左右される為、精度を良くする樣にハイビートのテンプが使用されます。
それでもテンプ軸の消耗の為に1/10秒位が限度です。
モーター駆動の時計では1秒毎に駆動するのが一般的です。
これはバッテリーの消耗を抑えるのと、秒針を連続駆動するより1秒毎に駆動する方が使用する人がタイミングを掴み易いという事があります。
シチズンのクロノグラフの一部にクロノグラフ秒針が1/5秒毎に駆動される物がありますが、通常の秒針は1秒毎です。
これもバッテリーの消耗を抑える為の処置でしょう。
セイコーのスプリングドライブを使用した時計が唯一秒針が連続駆動する時計と言えるでしょう。
滑らかに動く秒針は一見の価値があります。
個人的には秒針は1秒毎に運針された物が好きですね。
書込番号:11388005
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1400-1AJF」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/12 22:21:59 | |
| 3 | 2025/04/03 13:34:50 | |
| 1 | 2012/09/24 22:16:31 | |
| 3 | 2011/12/22 15:56:55 | |
| 2 | 2011/12/04 7:29:02 | |
| 2 | 2011/12/05 21:43:23 | |
| 0 | 2011/07/28 23:47:47 | |
| 1 | 2011/05/21 16:34:20 | |
| 6 | 2011/05/27 17:24:05 | |
| 0 | 2011/04/26 22:57:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






