iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年8月16日 16:14 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月14日 06:37 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年8月13日 20:13 |
![]() |
9 | 28 | 2010年8月22日 18:34 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年8月11日 15:30 |
![]() |
3 | 5 | 2010年8月11日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
自宅のパソコンが壊れて使えなくなりました。
その中にはitunesが入っているんですが、新しいパソコンに買い替えて、新たにitunesに接続した場合ipodに入っている音楽データは全て消えてしまいますか?ipod内のデータをバックアップすることなどはできますか?
0点

>>その中にはitunesが入っているんですが、新しいパソコンに買い替えて、新たにitunesに接続した場合ipodに入っている音楽データは全て消えてしまいますか?ipod内のデータをバックアップすることなどはできますか?
過去レス読めば解決。
データはバックアップを取ってない限り消える。
書込番号:11756650
2点

マンチェスターU.さん こんにちわ
iPod内のデータですが、手動で管理にすれば、消えません。
それでも、iTunesにデータがないと、「復元」とかした場合
は、iPod内のデータは消えてしまいますので、iTunesにデー
タを転送しておいたほうがいいですね、
「Copy Trans4」
http://www.copytrans.jp/?redirect=fr
有料ですが、いいようです。他にもありますので探してね。
書込番号:11757609
1点

>自宅のパソコンが壊れて使えなくなりました。
ハードディスクが物理的に故障してるとかなりキビシイけど、それ以外なら諦めるのはもったいない。
OSが起動しない程度ならライブCDで起動すればどうにかなります。
ハードディスクを取り出して外付けケースに入れるなりして、他のパソコンから吸い出しというのもあり。
Easyecocoさん紹介のようなソフトも便利そうですけど。
ま、バックアップは日常やるべきです。
書込番号:11757701
1点

> 自宅のパソコンが壊れて使えなくなりました。
がどのくらいのレベルか分からないのですが、HDDが物理的に壊れていないのであれば、LinuxベースのUbuntuというフリーのOSをLIVE起動してパソコン内のHDDから音楽データを別媒体にバックアップすればOK。
> 新しいパソコンに買い替えて、新たにitunesに接続した場合ipodに入っている音楽データは全て消えてしまいますか?ipod内のデータをバックアップすることなどはできますか?
新しいパソコンにiTunes側の設定によってはデータが消えてしまうことがありますし、iPod内のデータは簡単にはバックアップできません。
とりあえずUbuntuで元パソコンからデータの救出を試みる方が賢明です。
書込番号:11758113
0点

何故、 LiveCD とか Ubuntu が出てくるのでしょうか?
旧PC は故障し使えず HDD は取外し、
買い換え調達した新PCに繋げて吸い出しを試みればよいので、
必要なのは新PCに繋げる手段(ケーブル、リムーバブルケースあるいはIDE/SATA-USB変換アダプタ)ではないでしょうか?
書込番号:11770336
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
お聞きしたいのですが、
iPod touchというのは、ケータイなんかと違って
基本、電源オフですか?
起動までにはどのくらいかかるのでしょう?
それから、再生時間は30時間らしいですが
アプリによっては電池の消耗も激しいですか?
「こんなアプリを使っているが、
〜時間しか持たない」
などと書いていただけるとありがたいです。
0点

>iPod touchというのは、ケータイなんかと違って
基本、電源OFFですか?
起動までにどのくらいかかるのでしょうか?
iPod touch・・・普段は待機中にしてます。就寝前にフル充電して電源OFFにしてます。
起動・・・速いです。auケータイより速いです。
バッテリーの事を考えてたら・・・いつまでたっても購入できませんよ。
まずは、行動を・・・新型を待ったほうが無難です。
書込番号:11755524
1点

2008年9月発売の16GBを使っています。
音楽は長時間ですが、アプリを使うと
バッテリの持ちが短かくなります。
そのため、外部バッテリを使っています。
書込番号:11755814
1点

個人的には電源のON・OFFと待ち受け状態のON・OFFは、ケータイと似たように感じます。
音楽を聴いているだけですとバッテリーの消耗は気になりませんが、
液晶画面ONでバッテリの消耗を早めるという感じでしょうか。
バッテリーを長持ちさせたい場合は、設定で液晶の輝度を落とすなどの工夫が必要ですね。
書込番号:11756319
1点

再生時間が30時間というのは、まず無いです。動画見たりネット接続してるとバッテリーの減りはかなり速いかと。毎日それなりに使用するなら毎日充電が必要になると思います。
書込番号:11756455
1点

みなさん、ありがとうございます。
>iPod touch・・・普段は待機中にしてます。
「待機中」っていうのはPCでいう
「スリープ」のような状態ですか?
どこかに触れれば、即、動かせる、みたいな?
書込番号:11757292
0点

本体上部にスリープ/電源ボタンがあるので、ワンプッシュでスリープ(待機状態)に移行します。
再度プッシュすれば目覚めます。ホームボタンでも目覚めます。一瞬です。
電源オフの場合はスリープ/電源ボタンを長押し→画面上のスライダで電源オフになります。
電源オンはスリープ/電源ボタンをアップルマークが出るまで押せばOKです。起動時間はそれなりにかかります。
持ちは、明るさを抑える・Wi-Fiオフにするだけでもだいぶ違います。自動ロックの時間を短くするのも吉。
書込番号:11757496
2点

ありがとうございます。便利ですね。
やっぱりほしいです。
とりあえずはアップルの発表を待とうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:11759900
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
iPodとiTunesを同期しようとしたら,
iTunesの曲のタイトルの横に「ビックリマーク」
が現れ、同期してしまった自分のiPodには曲が、
何も無くなってしまいました。
こんな事は初めてです。
一体どうしたら良いのでしょう?
どなたか、解決方法知ってらっしゃる方、教えて下さい!
お願いします。
0点

曲の保存場所を変えたようだけど、iTunes側では保存場所を元のままにしてない?
書込番号:11751304
0点

「kanekyo」さん。おはようございます。
確かに「iTuens」の場所は昨日、
「Cドライブ」から「Dドライブ」に変更しましたが、
新たに「iTunes」をダウンロードして、
データも外付けHDDから、取り込みました。
不注意な点は見当たらないのですが...。
この「ビックリマーク」は何を意味するのでしょうか?
全く分かりません。
書込番号:11751334
0点

ビックリマークは、曲の元データが見つからない時に出る事があります。
なので、kanekyoさんも仰られてるように保存場所の設定をもう一度確認してみるか、
iTunesに取り込んだ曲を一度iTunes上で再生してみるか。。。ですかね。
書込番号:11751406
0点

CドライブからDドライブに移した楽曲のみで良かったのですが
外付けドライブからデータをさらにiTunesへ持って行くと
今iTunesが参照している楽曲データは、外付けドライブの楽曲を参照していると思いますので
手っ取り早くやる方法は
DドライブのiTUnes MusicフォルダをiTunesのリストへドラッグすれば
Dドライブの楽曲を登録してくれますよ。
また楽曲を追加時にiTunesの「設定/詳細」の
「ライブラリへの追加時にファイルを”iTunes Media”フォルダにコピーする」
にチェックが入っていますか?
これにチェックがない場合参照元の外付けドライブ等がなければ
!マークが出てしまいます。
またiTunesを削除する場合やPCをリカバリする場合には
コンピュータの認証を解除しておかないとインストールするたびに
PCの認証数がカウントされていきますので複数台のPCで
一つのアカウントを使用されていると5台以上のPCで、
iTMSで購入した楽曲等が再生できなくなるので気をつけてください。
(認証PC数のリセットも出来ますが、リセットは年に1度のみです)
書込番号:11751579
0点

ハマーンカーン1645さん こんにちは。
びっくりマークは参照先にデータが存在していない時に生じます。
試しにびっくりマークの付いた曲を1曲右クリック-プロパティで「場所:」がどこを参照しているか確認してみてください。
>確かに「iTuens」の場所は昨日、
「Cドライブ」から「Dドライブ」に変更しましたが、
新たに「iTunes」をダウンロードして、
データも外付けHDDから、取り込みました。
このあたりがいまいちよくわからないのですが、CドライブからDドライブに変更とは、「iTuens」フォルダごとCからDに移動させたということでしょうか?
そうであれば、編集-設定-詳細タブのiTunes Mediaフォルダーの場所でDドライブのiTunesフォルダを指定してあげてください。
あと外付けHDDのドライブはDドライブなのでしょうか?そうでなければ、参照先のドライブ名をそのドライブに変えてあげる必要があります。
もう一つ、外付けHDDをPCから外していると、当然参照先にデータが存在しないのでびっくりマークが出てしまいます。
参照先にデータがなければ、iPodも同じように同期されるので、データがなくなります。
ちなみにCドライブ(内蔵HDD)とDドライブ(外付けHDDと仮定)に曲が混在していて、外付けHDDの方に曲を集めたい場合、まず上記にあるiTunes Mediaフォルダーの場所をDドライブのiTunesフォルダに指定します。そのあと全ての曲をシフトキーで選択し、右クリック-ファイルの結合で、DドライブのiTunesフォルダに全ての曲が集まります。
書込番号:11751809
0点

>新たに「iTunes」をダウンロードして
これは、iTunesを一旦アンインストールして
再度DドライブにiTunesをインストールした、という事ですか?
それとも、CドライブとDドライブの両方にiTunesをインストールしたという事でしょうか?
2つもiTunesをインストールするなんて事が可能なのか、私は知りませんが
そうであればそれは本来の使い方から逸脱しているように思います。
予期しないトラブルが発生しないとも限りませんから、片方のiTunesはアンインストールしましょう。
書込番号:11753724
0点

回答して下さった皆さん、
昨日は急な仕事が入ってしまい、
お返事する事が出来ないで、大変申し訳ありません。
結局。PCをリカバリし、新たに「iTunes」をインストールしました。
その際、自分が使っているPCはHDDが均等に「Cドライブ(Windows)」「Dドライブ(ローカル)」に半分ずつ、
分けられていましたが、リカバリの際、
全てを「Cドライブ」にする事にしました。
必然的に、今まで「Fドライブ」と表示されていた外付けHDDは、
「Dドライブ(ローカル)」という表示に変わりました。
そして、今日、新たに問題が発生し、ここで質問すると「マルチ」になってしまうので、
書き込みませんが、「iPod classic 160GB」のほうで質問しています。
どなたか、そちらの方を観て下さって、解決方法を教えていただけたら、
幸いです。
いつも質問ばかりですいません。
よろしく、お願いします。
書込番号:11758167
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
質問させてください。私の友人や電車の中でよく見かけるのですが、iPhoneと携帯の2台を持ちあるいている方をみかけます。私もやタッチを購入しようかなと思っているのですがどちらがいいでしょうか?基本的にガラケーでメールや電話をこれからも使いたいと思っています。友人も電話やメールは携帯を使っています。iPhonで電話しているところを見たことがないのですがそういう人はタッチのほうがいいのでしょうか?iPhonは月々お金もかかりますし。
0点

LetsTryさん、こんにちは。
私もau W44SとiPhone 3GS 32GBの2台持ちです。
どちらが良いかどうか?は利用状況によるので何とも言えないところがあります。
iPod touchだと、例えばPocket WiFiのような機器が無いと「いつでもどこでもネット」とはいかないですね。
友人の方に使い勝手等を聞いてみられてはどうでしょうか。
書込番号:11747805
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。私は家で使いたいなあと思っています。上でも書いたように携帯をメインとしていますので。しかしiPhoneの機能を使ってみたいと思いまして。タッチは電話機能を省いた製品だと聞いているのですがどっちがいいのか本当に悩みます。
書込番号:11747917
0点

> LetsTryさん
私も同じように悩んでいます。
で、iPhone4の白モデル狙いでiPod touchから乗り換え(?)ようと思っていたのですが、これがまた年内販売に延期されてしまって企画倒れ状態...。
でもここに来てiPod touchの新型が9月にも発表されるのではないかと言うことで、カメラやその他iPhone4に搭載されている機能が取り込まれそうなので、まずはその様子を見てからでも良いのではないでしょうか?
たぶんポケットWi-Fiとかとの組合せで安く買えるでしょうし。
書込番号:11748733
0点

私はもともとtouch(初代)を持っていて
そのうちTwitterなんかをガラケーでやるようになりました。
そうすると結構パケット料金がかかるし
touchをマクドに持ち込んでWi-Fi接続したりもしましたが、やはり場所が限られてしまうので
iPhoneを使っても殆ど変わらない料金でインターネットができる、という事でiPhoneを買いました。
やはりどこでもインターネットができるiPhoneは楽しいですよ。GPSもついているし。
逆に家で使うのがメインならば、Wi-Fiを使ってtouchでもいいのではないかと思います。
屋外で使う事があるのか、外でWi-Fiが無くても問題がないか、あるいは外でWi-Fiが使える場所があるのか、
よくお考えになるといいと思います。
書込番号:11748981
1点

LetsTryさん、こんにちは。
iPod touchとiPhoneの違いについては、下記のページが分かりやすいかと思います。
「iPhone概論/iPod touchとの違いを比較」
http://arigato-ipod.com/iphone-ipod-touch.html
書込番号:11750879
1点

ガラケー+wimax+ipad+ipod体制で使っています、自宅のネットもwimaxでつないでいます。
複数の機器を使うなら、モバイルwi-fiルータは便利ですよ。
欠点はwi-fiルーターを持ち歩かなければならないことと、バッテーリーの心配もしなくてはならないこと。
通信エリアは狭いみたいだけど、今の行動範囲内では困ってはいません。
書込番号:11752348
0点

話は変わりますがGIGAZINE(ギガジン)というサイトを皆さんご存知でしょうか?
gigazine.net/サイトなのですが最近ここのサイトだけ真っ白な画面にDisallowed Key Charactersという文字が出てきて開けません。どなたか対処法をご存知の方お願いします。
書込番号:11755450
0点

>gigazine.net/サイトなのですが
これはiPod touchと関係がある質問ですか?
書込番号:11756224
0点

LetsTryさん、こんにちは。
おそらく下記の記事かと思います。
「第4世代の新型iPod touchは「iPhone 4」同様の高解像度ディスプレイやカメラを搭載して近日登場か」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100811_ipod_touch_4th_iphone4/
書込番号:11758180
0点

カーディナルさんこんばんは。すいません。パソコンでは読めなかったのです。携帯では見れましたが。。。何でだ。(汗)早く発表されてほしいです。待ちきれません。。。情報を手に入れる毎日です(汗)
書込番号:11759330
0点

LetsTryさん、こんにちは。
「キャッシュをクリアする事で読めた」という例がありました>Disallowed Key Characters
試されてはどうでしょうか。
書込番号:11759442
0点

カーディナルさん。検索した画面の近くにあるキャッシュというのをクリックすると見れました。。。普通の画面をクリックしても変な文字がでるだけで(泣)
それかもしれません。どうやってクリアするのでしょうか?(泣
)
書込番号:11759491
0点

LetsTryさん、こんにちは。
おそらく使われているブラウザはIE8だと思うのですが、その場合だと
ツール−インターネットオプション−「全般」タブ−閲覧の履歴の項目の「削除」で、
「インターネット一時ファイル」にチェックを入れて「削除」をクリックすればOKです。
書込番号:11759533
0点

LetsTryさん、こんにちは。
下記のリセットではどうでしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-299
書込番号:11759608
0点

私はFireFoxですが見れますよ
バージョンは3.6.8です。
書込番号:11760193
0点

ファイヤーフォックスやIEでもまったく同じ症状がでてお手上げです。。。リセットもしたのに効果なしです(泣)
書込番号:11761150
0点

LetsTryさん、こんにちは。
うーん…ちょっと他には方法が思いつかないです。
あくまで一時しのぎとしてですが、お近くの利用可能なネットカフェで見るのもありかと思います。
書込番号:11762308
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
今、現在使用しているPCが、
HDDドライブ容量320GBなのですが、Cドライブ、Dドライブ、
均等に半分に分けられていて(160GBずつ)、ややこしい構成に、なっているのですが、
Cドライブの方に、(Windows等、OS関連)iTunesをダウンロードしてしまい、
ローカルディスクのDドライブは空のままです。
Cドライブの方にはこれから、長期的にWindowsの更新プログラム等が、
インストールされていくと思うので、
出来ればその影響を受けない、ローカルディスク(D)のほうで
iTunesを使いたいと思っているのですが、
今、現在使用しているCドライブから、ローカルディスク(D)に、
アプリケーション(プログラム)とデータ(曲しかありません)
を移動する方法は、あるでしょうか?
appleサポートの「Itunes Media」フォルダの移動というのを、
プリントアウトして頑張ってみたのですが、
途中でつまずいて、上手くいきません。
どなたか、アドバイスして下さる方がいれば、助かります。
ちなみに「iTunes」のデータのバックアップは外付けHDDに保存しています。
お知恵、拝借させて頂けないでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

パーティションをいじることによりリカバリ不能となる機種もあるため、そのことには言及しません。
さて、通常はC、Dドライブがある場合はCにはソフトインストール、Dにデータ保存が一般的かと思います。
OSがXPの場合はマイドキュメントをDに移しておけば、iTunes等のソフトが指定するデータフォルダも自ずと移行先に作成されます。
Vistaや7の場合はフォルダを個別に移行することになります。
今回の場合は「ミュージック(マイミュージック)」フォルダになります。
上記いずれの場合も「D」に新フォルダを作成後(例えば「My Documents」)現在のフォルダのプロパティを開きます。
「場所」タブで「移動」をクリックし先程作成したフォルダを指定するとデータの移動が開始されます。
これでデータ類のデフォルトの保存場所がDに変わります。
XPの場合は以上です、Vistaや7は「ドキュメント」や「ピクチャ」等のフォルダを同様に移行させる必要があります。
書込番号:11747527
1点

「グラリスト」さん、こんにちは。
「ドキュメント」と「ピクチャ」もDドライブに移行させなくては、
いけないと、言う事でしょうか?
自分のPCのOSは「Windows7 64bit」です。
なかなか、おっしゃってる意味が、パソコン素人の私には、
ちょっと難しく、難儀しております。(汗)
Dドライブに「マイミュージック」というファイルを作って...と、
理解していいのでしょうか?
それとも一度Cドライブから「iTunes」をアンインストールして、
Dドライブに再インストールするのは、
ちょっと乱暴でしょうか?
本当にパソコン素人なので、分からない事だらけですいません...。
書込番号:11747590
0点

Windows7でもマイドキュメントフォルダの中にある
「iTunes」フォルダをDドライブへコピーします。
コピー完了後
iTunesの設定の中にある「詳細」タブの項目ないに
「”iTunes Media”フォルダの場所」の右側にある「変更」ボタンを押して
Dドライブの「iTunes Music」フォルダを指定して完了です。
それ以降CDからの取り込みやiTMSで購入した楽曲やアプリ等が
Dドライブの指定フォルダへ保存される様になりますよ。
移動させて問題なければ Cドライブの元のiTunesフォルダは削除しても良いですが
数日使用してみて問題なければ削除してください。
それとiTunes(ソフト)自体 アップデートが2ヶ月に一度くらいあるので
Cドライブにあって問題ないと思います。
仕事場はMacのiTunesから設定項目を見たので少し表現が違うかもです。
家ではWindows7 64bitも使用しており Cドライブ以外でMusicフォルダを管理していますので
問題なく使えますよ
書込番号:11747668
0点

>「ドキュメント」と「ピクチャ」もDドライブに移行させなくては、
>いけないと、言う事でしょうか?
ここは本件とは関係ありませんが移行させたほうが今後Cを圧迫しなくなるのと、Cドライブを丸ごとバックアップする時にいたずらに容量を大きくしなくて済みます。
一例あげるとネットから画像をDLする時必ず「ピクチャ」を指定されちゃいますよね。
とりあえずは、Dに「マイミュージック」フォルダを作成しそこをターゲットに場所の移動を行なってみて下さい。
(実行前にiTunesは終了しておいて下さい)
アプリケーションが使用する容量なんてたかがしれてますしCにインストールして丸ごとバックアップに含めてしまうのが私のやり方です。
外付けHDDにデータのみコピーを保存してるという方法にも合致します。
逆にCにすべて集約して大きなバックアップイメージを作成するやり方もありでしょう。
HDDのトータル運用を考えられて決めればいいことだと思います。
書込番号:11747693
0点

「canna7」さん、こんにちは。
分かりやすい説明有り難うございました。
「マイドキュメント」に「iTunesデータ」があるのですね。
自分は、「マイミュージック」ばかりに気をとられていました。
ソフトはCドライブのままで差し支えありません。
言われた通り、やってみようと思います。
「グラリスト」さんがおっしゃってた意味も、
曖昧ながら理解出来た様な気がします。
でも。HDDのCドライブとDドライブの容量が均等なPCなんて、
初めてだったので、ちょっと未だに、まごついています。
とにかく、親切な回答、有り難うございました。
書込番号:11747711
0点

ハマーンカーン1645さんのやりやすい環境にしたらいいと思います
人それぞれの使い方で環境は変わってきますので。
自分の使い方の押しつけはしようとも思いません。
ただ指定先フォルダの変更のやり方を書いただけです。
私は半年か1年でOSを再インストールするので
再インストール後自分で環境を戻しやすい様に使ってます。
そしてマイドキュメントなんてフォルダも使ってませんwww
Macにはそんなフォルダないので。
書込番号:11747962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

どういう値段帯を望まれてるかわかりませんが、色んなサイトで評価をまず見ては?
例えば・・
http://www.e-earphone.jp/index.html
や、
http://www.headphone.co.jp/
など・・・。
あとは最近は電気屋でも視聴できますので、そこで合う合わないを決めていくとういうのが良いと思います。
書込番号:11747069
0点

>walkman並、もしくはそれ以上の高音質を奏でられるイヤホン
で、Walkmanの音聞いたら、iPodより良いと言う事になりますね。
書込番号:11747308
3点


自分で立てたスレにレスがついてるのにほとんど放置してるような人にレスしてしまった…
書込番号:11748628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





