iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年6月3日 21:17 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年6月10日 11:44 |
![]() |
0 | 12 | 2010年6月27日 13:56 |
![]() |
1 | 20 | 2010年6月6日 03:45 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月24日 00:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月31日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
iPodTouchでOS3.1.3を使用しています。
突然音量バーが消えてしまいました。音楽の再生も音が出ていません。
イヤフォンをさすと音は聞こえていますし、音量バーも出てきます。
PCに接続するときは、接続の音が本体から聞こえてきますが、それ以外は駄目です。
リセットもしました、電源の長押しもしてみましたが、解決されません。
これって故障ですか?
何か心当たりが皆さんにありましたらよろしくお願いいたします。
0点

復元は試されました? というか設定な気がするw
と言いつつipodまでしか使ってないおいらですがw
書込番号:11442561
1点

平さん
早速の返事ありがとうございます。
復元は試しました。でも駄目なんです・・・
書込番号:11442599
0点

検索していると音量調整できて、音は出るのですね?
だとすると表示が消えるのは正常かも?
(探してもiPhoneの記事ばかりですがw)
書込番号:11442664
0点

追記〜
iPodのOSは3.0以降?だとイヤホンジャックの差込で表示が切り替わるみたいです。
(勝手な予想だけどiPhoneとOSは共通かも?)
書込番号:11442688
0点

平さん
音は出ないんですよ。
PCに接続するときだけ出ます。
横の音量調節も反応しません。
妻のiPod Touchも設定全く同じでOSも同じなんですが、バーがちゃんと出ます。
書込番号:11442753
0点

こんにちは
こんなの?
http://www.google.co.jp/m/url?cd=4&client=safari&ct=res&ei=mzQGTJDlIofS7APlmZTwAg&hl=ja&oe=UTF-8&oi=video_result&q=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DvkjEL9FAmWY&resnum=4&sa=X&ved=0CBYQtwIwAw&usg=AFQjCNFeadWulfS9VFi7BqDKAkzEikLaiA
設定>一般>リセット>全ての設定をリセット
でどうかな?
書込番号:11442905
0点

音は出ないのね、 勘違いしてました。
せっかくのtos1255さん案も復元後には望み薄かな?
5つのRを試された後なので修理依頼されてはどうですか?
http://www.apple.com/jp/support/ipodtouch/assistant/ipodtouch/
書込番号:11443214
0点

ドックコネクタ掃除してみるとか?
ポアタンをドックコネクタ経由で接続すると、音量バーが消えます。
なので、もしかしたらドックコネクタにホコリやゴミがたまっていて誤認識しているのかもしれない。
書込番号:11446912
0点

皆さんありがとうございます。
今海外にいるのですが、国際保証と言うことなので、週末にAppleストアに行って診てもらいます。
結果はまた報告します。
書込番号:11447467
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
あまりに素人ですが、回答いただければ大変助かります。
医療系の仕事をしています。
主に以下の目的でipod touch購入に興味を持っています。
1)iphoneやipod touchにダウンロードできる辞書やマニュアル本を軽量でコンパクトなipod touchに入れて持ち歩きたい。
2)WordやExcell、PDFファイルをipod touchに入れて持ち歩き、仕事中に
適宜参照したい。
携帯はドコモに契約しており、新機種のF06Bを購入予定です。
Wi-fi機能付きでipod touchとかぶってしまうので、ネットは多分F06Bで
やろうと思っていますが、ipod touchが使い易ければipod touchでネットしたく
なるかもしれません。
おききしたい点をまとめさせていただくと次の点です。
A)1)、2)の用途でipod touchは買いでしょうか?買いの場合、第2世代の8G
では不十分でしょうか?
B)もしipod touchでもネットをする場合、家が無線LANでPCしているので
それを使ってipod touchでもネットできる、ということであってますか?
以上です。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

ぶうぴいさん、こんにちは。
ぶうぴいさんご想定の使用方法に近い使い方もしていますが、(1)のiPhone/iPod touch用に作られたアプリであれば何ら問題なく快適に使用できると考えて大丈夫です。
(2)のExcel/PDFファイルの閲覧は少し不満に感じるかもしれません。
私の場合は建築の図面データをPDF化して持ち歩いていますが、お世辞にもサクサクと拡大/縮小/移動できるとはいえず、”緊急的に閲覧が可能”程度と考えています。
ネットについては携帯よりもiPod touchのほうが快適なのではないかと思います。
無線LANが整っていれば通常は簡単にネット接続できます。
書込番号:11440669
1点

2世代の16GBを使っています。
電子辞書は英辞郎を使っていますが、医学用辞書等は有りません。
pdf、Excel等は開けますが、もっさりしています。
9月に出ると言われている後継機に期待した方がいいです。
私なら、vilivのN5のUMPC 390gがお薦めです。
なお、この書き込みは、Touch 車中無線LANからです。
書込番号:11440794
2点

CPUにAtomを搭載したノートパソコンとnanoを買ったほうが絶対良いと思います。
書込番号:11440876
2点

医学用の辞書アプリもあるにはありますが、どれもかなり高額ですねー。1万とか2万とか…
PC用の医学辞書で、EPWING形式のやつをお持ちであれば、
“iDic”(\600)というアプリが使えると思います。
複数のEPWING辞書データをiFunBoxなどのフリーソフトで
転送してやれば、まとめて串刺し検索できます。便利ですよ〜
書込番号:11455534
1点

今しがたオススメしたばかりで何なんですが、ちょっと調べたら
iDicより対応形式が多い“EBPocket”というアプリのiPhone/touch版が
リリースされてました。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket_iPhone/index.html
ちょっと使ってみましたが…こっちのがイイかも ´ω`)
書込番号:11455642
1点

みなさんありがとうございました。
もう少し、通常の携帯の新機種でしのぐことにしました。
通常の携帯でも、もっさりしますがwordみれますし。
辞書は欲しいものが携帯では使えませんが、
ipod touchやスマートフォンがもう少し性能があがって購入するときまで
待ってみます。
書込番号:11476727
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
購入からおよそ9ヶ月経過しましたが、ふと気づくと音量調節ボタン横の金属フレーム部が僅かに膨らんできています。
当初から音量調節ボタンが堅い(スプリングが強すぎる?)気がしていましたが、このような形で影響してくるとは・・・
皆さんの個体はいかがですか?
0点

あきびんさん こんにちわ
違っていたら、ごめんなさい。
写真を拝見しますと、どうも端のフレームを上から
強く押して(当初からかもしれませんが)しまった
ように、見えます。それで横に膨らんだのでは、な
いでしょうか?
いずれにしても、サポートに見てもらった方が良い
ようですね。その内音量調整ボタンが動かなくなり
そうです。
書込番号:11438552
0点

Easyecocoさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
確かに写真を改めて見ると上から押したようにも見えますが、実際には完全に内部側から押し出された形で膨らんでいます。
(上部から力が加わった可能性もゼロではありませんが・・・)
いずれサポートに連絡を取るつもりです。
ちなみにEasyecocoさんの個体は何ともありませんか?
書込番号:11438646
0点

私のは、2ndです。もう2年近くなりますが、
全くなんともないですね。それはそれは、酷い
扱い方で(自分で言うのもなんですが)踏むづ
ぶしたり、何度も落としたりと可愛そうなtouch
ですが、まず丈夫です。
書込番号:11438885
0点

動けばいいじゃん。
アクセサリーでも買ったつもりか?w
硬くなったのはおおかた隙間に垢でも詰まってんだろうよ。
書込番号:11439996
0点

写真を見る限りなんかフレームに当たって変形したんじゃないかなと思うんですが、内部側から押し出された形で膨らんでいるということはボタンも飛び出て来ていると言うことでしょうか?
自分のはMC011J/A (64GB)ですが特に問題ないですね。
書込番号:11440492
0点

Easyecocoさん
画像までアップしていただきありがとうございます。
やはり個体差、というか私のだけの現象かもしれませんね。
ひょっとして仕様?なんて思ったものですから・・・
余談ですが私のTouchもひどいもので、裏面はキズだらけ、すりガラスのようになってしまっています。(^^;)
でもこれはこれで味があっていいような気がしています。(^^)
Version Sさん
ボタンは特に飛び出しているような感じはありません。
ただ、このまま歪みがさらに大きくなるとEasyecocoさんが書かれているように、音量調節ボタンが機能しなくなりそうな感じはします。
いずれにせよ一度サポートに相談してみます。
お二方ともありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11440660
0点

おぉー
自分もこうなりましたよ!
でも自分はタイルの上に思いっきり落としてこうなりました…
丁度ボリュームボタンの上の角の方から落ちたのであきびんさんと同じ様になりました(-.-;)
柔らか目の木材で押し付けてガーって強く押し付けて数回こすったら元通りに戻りました(-o-;)
荒治療なのであんまりおすすめしませんが…(^_^;)
書込番号:11443901
0点

w54sa3さん、こんにちは。
そうなんですか?落としたショックで・・・
ん・・・あ、私のも左上カドに落下でできたような凹みキズがありました。
ということは、そういうことですね。(^^ゞ
(扱いが雑なもので気づきませんでした・・・)
私のも机のカドで押しつけてみたらずいぶんマシになりました。
とりあえずこれで解決しました。
コメントありがとうございました。
書込番号:11445663
0点

万が一ですが、バッテリーの膨張で弱い部分に
歪みが出ているのかもしれませんね〜
アップルボムを警戒して、念のためサポートに送った方が良いのでは…。
書込番号:11449816
0点

私のiPod touch 2G 32GBも同じことになってます。
私の場合は落とした衝撃で変形してしまいました。なんとか目立たないレベルまで直しましたが、まだ若干浮いてます。
やはり、何か強い力、もしくは衝撃がかかったのではないでしょうか。
かなり使い込まれているようですし、気にしない方がいいと思います。ボタンが反応しないようであれば話は別ですが....
私はその隙間から結構大きな埃が入ってしまい、一時画面内でかなり邪魔でした(^_^`;)
書込番号:11455712
0点

ほにゃらら人さん、Rainbows 7さん、お二方ともコメントありがとうございます。
m(_ _)m
先日机のカドで押し戻した箇所ですが、その後また浮いてくるようなこともなく問題無さそうなのでとりあえずこのまま様子を見ます。
(とはいえまだ若干隙間が開いていますが)
アップルボムという言葉があるのですね。知りませんでした。
Googleで検索してみたところではごく一部の問題例なのかな?と感じましたので、現状あまり気にしないことにしますね。
ホコリも入りますね。
私のはかなり新しい頃から一つ入っています。
初めは気になりましたが、慣れてしまいました。(^^ゞ
デジタル一眼のローパスフィルタ汚れは許せませんが、液晶パネルのゴミはまあ、しゃーないか・・・というイメージです。
書込番号:11463342
0点

ボリュームスイッチですが、分解写真を見たところ、
バックプレートと黒いボタンが接着された形になって、
iPod touch 側面にねじで固定してありました。
膨らんで影響があるのはスイッチだけで、バッテリとは関係ないように見えます。
書込番号:11551635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
こんにちは。先日ipod touchを購入し、楽しんでいました。
ベッドの上などでもちょっとした時にネットに繋げたらとWi-Fi接続を試みましたが
なかなか繋がらず行き詰っていますので、詳しい方ご伝授ください。
家のPCはvistaです。また有線LANのためplanexのGW-USMicroN2Wを購入し説明書に従って接続しました。
本製品が青く点滅したら完了とのことで、青く点滅しているので接続はうまくいっていると思っています。セキュリティ情報も設定しました。
ipod touchの扇形の電波マーク?も青くなってます。しかしSafariを開こうとすると「ページが開けません」と出てしまいます。
説明がおかしいところがありましたら申し訳ありません。
いろいろ検索して試してみましたが上手くいかず質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

パソコンが起動していて、設定も間違いないなら
YouTubeは接続出来ますか?
もう一度設定確認してみてください。
SSIDを確認して自分が設定した内容か確認してみてください。
近所の無線LANじゃないですよね?
書込番号:11437850
0点

> eku0817さん
マニュアルは読んでおられますか?
以下のマニュアルのとおりにやってみてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicron2w/v2/ より、
[アクセスポイントの設定]−[ゲーム機やiPhoneの接続方法はこちらへ]−[iPhone 3Gを設定する]の順で選んでください。
この手順でうまく接続できない場合は、手順書のどのステップで、どのようなエラーが出るのかを詳細に報告してください。
書込番号:11437920
0点

尻尾とれたさん
ありがとうございます。
Youtubeにtouchから接続しようとすると「読み込み中」という表示がしばらく出たあと
「接続できませんでした」となります。
近所の無線LANではなく、自分が設定したSSIDです。
英知わいさん
ありがとうございます。
マニュアルはきちんと読んで指示通りに設定しました。
特にエラー等でることなく設定が終わり、いざtouchでSafariに接続しようとしたところ
「読み込み中」の表示は出るのですが「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」となります。
touch上では接続中になっていると思うのですが・・。
ちなみに検索をしていて、同じような状態の方がURLの方法で解決できたそうなのですが、
vistaで同じようにやろうとしたところ「ワイヤレスネットワークのタブ」が発見できず
諦めてしまいました。
http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51344827.html
ほんとに初心者なもので申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:11438336
0点

> eku0817さん
リンク見ました。
> vistaで同じようにやろうとしたところ「ワイヤレスネットワークのタブ」が発見できず
> 諦めてしまいました。
当方Windows XPですが、おそらくVistaも同様の設定と思われます。
「ワイヤレスネットワークのタブ」は標準では表示されていません。リンク先の、画像1〜3の手順を行うと初めて、
「ワイヤレスネットワークのタブ」が表示され、選択できるようになります。
落ち着いて、リンク先の手順を一つ一つ確認しながら実施してみてください。
補足ですが、5番目の画像のIPアドレスを入力する項目が空欄になっていますが、空欄ではだめで、DHCPサーバの
IPアドレスを入力してください。
DHCPサーバが家庭にない場合(わかるかな〜?)は、4・5番目の画像の手順を実施する必要はなく、iPhoneの
IPアドレスを静的に指定する必要がありますが、この手順には記載されていませんね。
まずはもう一度eku0817さんが示されたリンク先の手順を確認してみてください。
書込番号:11438551
0点

英知わいさん
ありがとうございます。
もう一度落ち着いてやってみましたがダメでした。
相変わらず「ワイヤレスネットワークのタブ」は出ません。
画像1から3の手順はきちんとできているはずなのですが・・。
これ以上どうしたらいいのか・・。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
書込番号:11439862
0点

>また有線LANのため
その有線LANで使用するための契約を
確認
1台しかつなげられない契約の場合
IPアドレスが一つだけしか割り当てられていない場合があり
その場合は PCにルータ機能(DHCPサーバ)を持たすか
別途ブロードバンドルータを購入しないとつながりません
書込番号:11440281
0点

jjmさん
ありがとうございます。
「1台しか繋げられない契約」なんてものがあるとは知りませんでした。
私は、学生マンションに一人暮らしで、マンションの管理会社のプロバイダと契約しているため1台しか繋げないのかもしれないですね。
ちなみにDSでも試してみましたがダメでした。
書込番号:11440579
0点

お使いのルータ装置(USBMicroN2W)は結構設定が面倒だしある程度のスキルを伴う機器ですね。
さっさとつなぎたいのであればAirmac expressやこのサイトで人気のある無線LAN親機を選択されたほうが近道です。baffaloのinfinityシリーズはどうも安定していない様です。
AirMac expressなら、ウィザードに従って行けば数分で設定が完了しますよ
USBMicroN2WはモンスタハンターPでネット対戦する時に取っときましょう
書込番号:11440956
0点

> jjmさん
> その場合は PCにルータ機能(DHCPサーバ)を持たすか
ルータはネットワーク経路(LAN⇔WAN)のルーティングを行う装置です。DHCPサーバではありません。
書込番号:11441124
0点

>ルータはネットワーク経路(LAN⇔WAN)のルーティングを行う装置です。DHCPサーバではありません。
すいません 書き方が悪かったですね 知っています。
フリーのネットワーク系ソフト(未確認)には
これらの機能が入っているかなと また
IPひとつならルーティングやNATが必要かなと思い書きました。
書込番号:11441642
0点

tos1255さん
ありがとうございます。
ある程度のスキルが必要なんですね。
先ほどサポートに連絡しましたが一向に繋がりませんでした。
AirMac expressの購入を検討してみます。
jjmさん
ありがとうございます。
プロバイダに確認したところIPアドレスはひとつだと言われました。
ということは接続できないのはこのせいですかね?
とりあえずAirMac expressの情報をもっと集めてみます。
書込番号:11442111
0点

>とりあえずAirMac expressの情報をもっと集めてみます。
この機種はすべて 無線LANでつなぐことになることと
最近は 他社のが安くなっているので
別のほうがよいような気がします。
書込番号:11442473
0点

jjmさん
ありがとうございます。
AirMac expressではなく、無線LAN親機の購入を考えたほうがよいということですか?
なにかjjmさんのおススメがあれば教えていただけると嬉しいです。
ところでIPアドレスがひとつしかないということはplanexのGW-USMicroN2W以外のUSBルーターを使ってもWi-Fiはできないという理解であってますでしょうか?それとも他者のUSBルーターを使えば可能性はあるのでしょうか?
やはり親機を購入するべきでしょうか?
一人暮らしなのでtouchのためにわざわざ無線LANの親機を購入するのもなんだかなぁという感じと無線LANだとインターネットの速度が落ちるのでは?と考え迷っております。
書込番号:11444707
0点

> jjmさん
> IPひとつならルーティングやNATが必要かなと思い書きました。
いろいろアドバイスされていますが、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを混同されていませんか?
普通はどのプロバイダーでもグローバルIPアドレスの割り当てはひとつです。スレ主のネット環境をヒアリングしないで、
あさってなアドバイスをされているような気がします。
ADSLモデムや光のONUとパソコンを、1対1で接続されていることを前提に発言されていませんか?
結果それであっているかもしれませんが、一連のやり取りに一抹の不安を覚えます。
書込番号:11447765
0点

>いろいろアドバイスされていますが、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
それは大丈夫です。
>ADSLモデムや光のONUとパソコンを、1対1で接続されていることを前提
最初それを前提に話していました
スレ主さんが マンションのLANといっていたのでどうかなとは思っていましたが・・・
>IPアドレスを静的に指定する必要がありますが、この手順には記載されていませんね。
自動的にIPが振られていないからと勝手にIPを振るとバッティングなどの問題も考えられるし・・・
そこで簡単にできるようにルータを紹介しました。
ソフトルータは(LINUXとか普通にあったので調べもせず記述したので)軽率でした。
英知わいさん 気になるようでしたら わかりやすく教えてあげてください。
書込番号:11448458
0点

> eku0817さん
こちらに振られたので、、、、ではeku0817さんの環境をもう少し教えてください。
1)パソコンのメーカーと型式
2)インターネット回線の種類(ADSL?光?CATV?)
3)インターネットとパソコンの接続方法(パソコンとLANケーブルで接続されているのは、どのような装置ですか?
モデム?ONU?TA?ルーター?)もしわかれば、その装置の型式も
こんなところでしょうか。ちなみにeku0817さんの答えによって、
プランA)プラネックスのGW-USMicroN2Wを頑張って設定する
プランB)必要な機器を追加購入する
などのような提案ができるかと思います。なるべく無駄な買い物はしたくないですよね?
以上、ご回答ください。
書込番号:11449269
1点

jjmさん
いろいろ答えてくださってありがとうございます。
英知わいさん
よろしくお願いします。
1)パソコンのメーカーと型式
NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG
2)インターネット回線の種類(ADSL?光?CATV?)
光
3)インターネットとパソコンの接続方法(パソコンとLANケーブルで接続されているのは、どのような装置ですか?
モデム?ONU?TA?ルーター?)もしわかれば、その装置の型式も
説明が下手で申し訳ありませんが、壁の接続部にLANケーブルを繋いでいます。
http://749.jp/feature/nasicnet.php
このnasic netというのを利用していて、接続もこの画像にあるように壁のLAN差込口からPCに繋いでいるだけです。
よろしくお願いします。
書込番号:11452873
0点

こんにちは
英知わいさん
>などのような提案ができるかと思います。
>なるべく無駄な買い物はしたくないですよね?
よりによってアドホック接続案を復活させるとは......
なかなかですね。あとはマニュアルを....なんてなしよ。
アドホック接続になると無線LANを使うたびにPCの電源を入れなければならなくなる。
それにスレ主さんはPCやネットワークに詳しくなくUSBMicroN2WでのConfigrationは今後繋がらなくなった時のリカバリーで悩む事になる。
だからUSBM.ではなく、Airmac expressと無線LANルータを推奨したんだが。
書込番号:11454336
0点

> eku0817さん
回答ありがとうございます。
LaVie L アドバンストタイプLL750/RGの製品情報を調べましたが、無線LAN機能がもともと内蔵されていますねえ。
(IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g準拠)
プラネックスGW-USMicroN2Wは使わないので、パソコンから外してしまっておいてください。
少し実験しましょう。長いですが頑張ってくださいね。
パソコンの電源をONにして、LANケーブルは壁のコネクターに接続します。以下の手順を実施してみてください。
1)キーボード手前にある、ワイヤレスLANスイッチをONに。隣にあるワイヤレスLANのランプが点灯します。
2)IPコンフィグを取得。(コマンドプロンプトを使用します。)
・スタートボタンのテキストボックスに、半角で"cmd"と入力し、表示された"コマンドプロンプト"を起動。
・黒い窓が表示されたら窓の中のカーソル位置に、同様に半角で、"ipconfig△/all"(△は半角スペースに読み替えてください)
と入力し、エンター。
3)画像のような表示になるので、以下の情報を取得して返信してください。
・"ローカル エリア接続"の、
Descriptionの値(○○ ネットワークアダプタ)
Dhcp Enabledの値(Yes か No)
IP Addressの値(xxx.xxx.xxx.xxx)
Subnet Maskの値(255.255.xxx.xxx)
Default Gatewayの値(xxx.xxx.xxx.xxx)
DNS Serversの値(xxx.xxx.xxx.xxx)、(xxx.xxx.xxx.xxx)
・同じく"ワイヤレス ネットワーク接続"の、同様の情報
Descriptionの値(○○ネットワークアダプタ)
Dhcp Enabledの値(Yes か No)
IP Addressの値(xxx.xxx.xxx.xxx)
Subnet Maskの値(255.255.xxx.xxx)
Default Gatewayの値(xxx.xxx.xxx.xxx)
DNS Serversの値(xxx.xxx.xxx.xxx)、(xxx.xxx.xxx.xxx)
"ワイヤレス ネットワーク接続"が複数ある場合はすべての情報を記載してください。
以上の情報が取得できない場合は、コンピュータに「管理者」としてログインしなおす必要がありますが、うまくいかなかったらどのような表示が出たか教えてください。
それでは〜。
書込番号:11455623
0点

英知わいさん
ご丁寧にありがとうございます。
すぐにやってみたいのですが、タイミングが悪いことに明日から実習でして、
現在実家の方に戻っており、PCが使えない状況です。(今は実家のPCからです)
なので2週間後実習が終わり、一人暮らしに戻ったら試させていただきます。
もしまだ記憶の片隅にでもありましたら、返信を見に来てくださったら嬉しいです。
書込番号:11458090
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
地方に引越ししたら、誤認識して使えません。。。
ネットで調べたらアドレスを登録したら、メールが返ってきて
1週間くらいしたら認識するとあったので、touchの設定-一般-情報-wifiアドレスを
登録しましたが、1ヶ月経っても何も変わりません。
ご存知の方、正しい方法教えてもらえませんか。
0点

アドレスを登録したら、メールが返ってきて
1週間くらいしたら認識するとあったので
・・・とありましたが、自分も同じ症状なのでどのように対処したらいいのか、教えてください。乗っかってすみません。
書込番号:11439073
0点

まったけ77さん、arihiroさん、こんにちは。
(iPod touch MC008J/A (32GB)のユーザーではありません)
まずはAPPLEへ問い合わせされてみてはどうでしょうか。
書込番号:11440569
0点

登録するのはtouchのwifiアドレスではなく、お宅でお持ちの無線LANルーターのMACアドレスだと思います。
私も最近登録しましたが、一週間程度で認識するようになりましたよ。
書込番号:11470444
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
ついにソニー信者の私がアップル製品を買ってしまいました。
ついこの間までは、iPodなんて興味が全然なかったのですが、最近、ipadが発売されたりで
なんでこんなにアップル製品は売れるんだろうって思ったのがきっかけでした。
今は、ソニーのウォークマンも使っているのですが、ネットにつなげて色々出来るという
ことで、このモデルを選びました。
早速使ってみましたが、面白いです。
アプリもたくさんあって、色々楽しめそうです。その辺は今後自分で色々いじってみたいと
思います。
唯一不満なのが、付属のヘッドホンの音質。
ソニーと比べると悲しいものがあります。
そこでなのですが、お勧めのヘッドホンとかありますでしょうか?
自分でも調べてみたところ、マイクがついているものだとアップル製のがありますが
8000円とかします。高いよー。
マイクがついていないものだったら選択の幅がありますが、せっかくの音声認識機能が
使えないのがもったいないです。
どうかお勧めのがありましたら教えて下さい。
0点

マイクが必要であれば、下記URLのような物を接続すれば、マイクが使えます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at335i.html
イヤホンについては人によって好みがありますので、どのような傾向の物が良いのか、具体的に書いた方が良い回答が得られると思いますよ。
書込番号:11434624
1点

ハイスペックって?さん
早速の有益な情報ありがとうございます。
ばっちりな商品です。
これがあれば、今ある他社製ヘッドホンも無駄にしなくてすみます。
ありがとうございます。
書込番号:11434725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





