iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月11日 09:59 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月11日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月10日 21:04 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月10日 14:30 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月10日 23:37 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月10日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
iPod touchを購入しようと考えておりますが、所有Bluetoothヘッドフォン(HBH-IS800)との音量調整の問題があるため躊躇しております。
"Bluetooth Helper"と言うアプリをiPhoneで起動させると、別のヘッドセットでは音量調整が出来るらしいのですが、HBH-IS800で可能かは分かりません。
大変申し訳ありませんが、HBH-IS800とiPod touchを所有の方で"Bluetooth Helper"アプリを使用して音量調整の検証が出来る方がいらっしゃいましたら、検証結果をお教え願えないでしょうか?
0点

HBH-IS800を持っていないので、正確なことはわかりません。
ただ音量調整ができないのはBluetooth Helperとの相性より、iPod touchとの相性の問題だと思います。
ですので、試聴できるお店で、HBH-IS800をペアリングさせてもらい、音量調整できるか確認すればよいかと思います。
あと下記のスレでBluetoothについて少し書いてありますので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10592752/
軽く「HBH-IS800」について検索してみましたが、音量調整できないっぽいですね。
書込番号:11215579
0点

説明不足ですいません。
HBH-IS800については、プレイヤー側でBluetoothのプロファイルでAVRCPのController Category2に対応していないと音量調整が出来ないヘッドフォンです。
Bluetooth Helperアプリは、AVRCPのController Category2に対応させるアプリのようで、その検証結果が知りたいと思っています。
書込番号:11217229
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
ポイントがあるのでヤマダ電機で購入しようと思ったのですが、ヤマダ電機ではアップルの取り扱いをやめたのでしょうか?
ご存知の方はいます? パソコンを含めすべて売り切れになっていて買えない状態でした。
問い合わせても明確な回答が得られないのです。
ポイントが失効する前に使わないとなぁ..
0点

な・おさん、こんにちは。
確かにAppleはどれも「売り切れ」と表示されていますね…
個人的には、新製品が発売される前の一時的な状態のような気がしますが。
書込番号:11213878
0点

以前お宝鑑定団Blogで
ヤマダ電機を含むいくつかの量販店のオンラインショップで
Apple製品の取り扱いを中止、あるいは店舗で受け取りのみといった扱いに変わっているといった記事を見た気がします。
何があったのか、よく分かりませんが、Appleとの契約上で何かあったのでしょうかね?
書込番号:11215716
0点

私も新製品が出るのかな?と思ったのですが、MACから始まり、ソフトェアまですべてのアップル製品が売り切れなんです。
ヤマダ電機とアップル間でなにかイザコザがあったのかな?と思いまして書き込みました。
すべてのアップル製品が売り切れなんて考えられないですよね?
アップル製品は値引きがもともと少ないため、ポイントで購入するには非常に好都合なのです。
安売りするので、製品供給を止められたとか? なにかあるのかな?
書込番号:11215724
1点

AppleジャパンのWeb販売方針変更によるものです。店頭では普通に購入出来ます。
ヨドバシやBICではWebサイトからの直接販売ではなく、店舗からの発送という微妙な表現で販売を続けています。
今後Webサイトでの直接販売は、AmazonJapanのみになります。
書込番号:11216564
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
CASIOのエクシリムで撮ったムービーをiPod Touchで見たいのですがやり方がわかりません。
初期設定のままなのでフォーマットは変わってないはずですがQuickTime ムービーになっています。
なにかソフトを入れないといけないでしょうか?
0点

元の動画がH.264 MOVか MOTION-JPGEG AVIか知りませんが
例えば、Any-Video-converterで、640x480 30fps H.264 MP4 1Mbpsか2Mbpsに
変換すれば、見ることが出来ます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page018.shtml
書込番号:11214817
0点

今から仕事さん
なんらかのソフトで変換しないといけないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:11214899
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
いつもお世話になっております。
早速ただ今より購入しに行こうと思ってます〜!
アプリなんですが、eモバイルとかwifiの契約をしないとダウンロードって出来なんですかね?
パソコンにつないでダウンロード、インストールって言うわけにはいかないのですか??
よろしくお願いいたします。
0点

家のパソコンがネットにつながっていれば、itunesでアプリのDL、
touchに転送は可能です。
書込番号:11212894
0点

ありがとうございます!
安心いたしましたー!!!
ちなみにwifiって契約しないと使えないんですか?
正直、たぶんwifiってものをあたし自身勘違いしてるんですが、
なんかあるスポットに行けばで無料で使える!みたいなものとばかり思っているのですが
ヨドバシの月額380円みたいなのがあってびっくりしました。
FreeSpotっていうのも見つけたんですけど月額とか払うのでしょうか?
そもそもwifiと公衆無線LANって別物なの???
んーなんだかこんがらかってます・・・
便利な世の中から離されていくー!!
書込番号:11213176
0点

>雪うさぎさんさん
WiFi=無線LANでいいと思いますが
公衆無線LANは提供するプロバイダによって契約形態が異なります。
無料のものも有料もあります。FreeSpotは無料ですね。
ヨドバシのプランはマクド等多くの場所で使え、価格もリーズナブルなのでオススメですよ。
家でインターネットができるのであれば、その月額料金だけで
無線LAN化する事も可能です。
書込番号:11213301
0点

WiFi = 無線LAN
家に設置してる無線LANを他人が使えるようにすれば公衆無線LAN。
お金払って使う奴はログインIDとパスワードが必要な仕組みになってるだけで基本は家にあるのと同じ。
詳しくはそれぞれのサービスでマップ見て欲しいけど、現実的には駅や空港とマクドナルド以外はほとんどアクセスポイントがありません。駅は広いと全域で使えるとは限らない。
アプリダウンロードして遊ぶだけならいいけど、歩きながら使いたいなどならiPhoneでないと無理がありますよ。
昼ご飯はいつもマック、、、ならいいかも。
書込番号:11213399
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
すいません、初歩的な質問なのですが、この商品って第2世代?それとも第3世代になるのでしょうか?
ウィキでは第3世代ではないようなニュアンスで書かれています。
しかしながらgigazineサイトに
”iPhone OS 4はiPhone 3GSと第3世代iPod touch、そしてiPhone 3Gと第2世代iPod touchに対応しますが、後者ではマルチタスクは利用できないそうです”
と書かれていたのですけど
ここで書かれている第3世代とは近く発売されるであろうiPod touchのことを指しているのでしょうか??
0点

こんにちわ
今回のOS4.0の発表では、「late2009」ではなく
第3世代と呼ばれていました。
今年9月ごろの発売される(?)ものが第4世代と
呼ばれるか、また「late2010」となるかはわかり
ません。
書込番号:11208475
0点

単純に分かりやすく区分するために、『late2009』を第3世代と表現したんではないですかね・・・
あくまで憶測ですけども。
このあたりの表現を統一してもらえると、理解しやすくてありがたいんですけどね〜・・・
書込番号:11208505
0点

iPhoneの3Gがあるから「第3世代」とすると紛らわしいから表現を変えたのではないでしょうか。
書込番号:11208921
0点

ToruKunさん こんにちわ
なるほど、そうかも知れませんね。
でもなぜ今頃また「3世代」と呼ぶんですかね?
「late2009」も紛らわしいですが、「3Gt」とか
にすれば好かったのにと思いますね。
書込番号:11209213
0点

私も、今回のキーノートを見て「第3世代」と呼んだ事にビックリしました。
推測ですが
今回iPhone 4.0のマルチタスク機能は最新のiPod touchのみ対応という発表を行いました。
この時、「iPod touch(Late 2009)のみ対応」で「iPod touch 第2世代(Late 2009を除く)は非対応」という表記では
混乱を招く恐れがあると考えたのではないでしょうか。
そのため、従来の"Late 2009"を"第3世代"と表記を変更する事で、「第3世代のみ対応」「第2世代は非対応」と一般の人にも分かりやすくする事を狙ったのではないかと思います。
書込番号:11215806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
よくレビューを見ていると、iPod touch の音質が少し悪いように聞こえます。
そこでイヤホン、ヘッドフォンを買おうと思うのですが、皆さんが勧めるiPod touchの為のイヤホン、ヘッドフォンはありませんか?
よければメーカーも教えてください
0点

Apple系の音質云々はイヤフォンアウトの質を言われてます。
なので、質を向上させると言う事は、イヤフォンを変えると言う事では無くて、ラインアウトからアンプを入れる事を考慮しないと本質的な改善にはならないと思います。
書込番号:11208164
1点

DockコネクタからLineOutを引っ張ってきて、それをそれなりのアンプに繋ぐなら改善するだろうね・・
でもiPodっていう機械の特性上、そんなことしたら本末転倒だから・・
まぁ良い音で楽しみたいならiPodなんか使わずにオーディオシステムをそろえた方が良いw
あくまで持ち運び用なんだから多少の妥協は必要だと思う
そういう意味で言うなら俺はSE115とかが好き
あとはHarman/Kardonのep720も好きかなぁ
どっちも持ってるけどSE115は低音系、ep720は高音をクリアに出す傾向があるかな
聴く曲によって使い分けしてる感じ
多くのイヤホン使ったことないから細かいこと書けないけど今まで使ってきたイヤホンの中ではこの二つがダントツでいいかなぁ
ATH-CM700TiとかゼンハイザーのCX500、DENONのAH-C710とかも持ってる(持ってた)けどイマイチしっくりこなかったw
CX500は安いしコスパで考えれば良い方なんだけどね
書込番号:11208566
0点

これから買うなら、マイク付きイヤホンを是非!Creative他数社から出ています(付属イヤホンもマイク付き)。ボイスメモ、Google、こえたん等、音声入力を使うアプリがあるので。マイクに向かって話すと、単語や乗り換えをサッと検索してくれる。感動しますよ。
音質は用途、耳と相談。
書込番号:11208943
0点

iPodは購入済みなのですね。現状、付属のイヤフォンをお使いなのであれば、それを換えないと始まりませんです。
それ以外、音質改善には外部アンプ使用を強くお勧めします。iPodだから。。。という理由付けは不要になります。
携帯性を損なわず、ということであれば、
http://kakaku.com/item/K0000069378/
のようなものもあります。
それでも、敢えてiPodダイレクトというなら。。。オーディオテクニカのイヤフォンを試してみては如何でしょうか。例えば、ATH-CM700Ti(製造は終了です)などは、きれいな高音に感動出来るかも。低音は余り期待できませんけど。
書込番号:11210570
0点

私も音が悪いというクチコミを見ていて、織り込み済みで買ったものの、やっぱりイマイチだと感じました。
独特のクセがあるので、そのクセを打ち消せるような特性を持ったヘッドホンなりイヤホンが良いと思います。
以下、音質については好みが大きいかと思いますので、参考程度にお読み下さい。
私はとりあえず手元にあったaudio-technicaのATH-FC700とPhilips SHE9850を試してみました。
ATH-FC700だと、見事にiPod touchのアラが目立ってしまいました。ATH-FC700で聴くくらいなら、付属のイヤホンの方がマシかもしれません。
一方SHE9850は、元々が中低音〜中音域が豊かですから、かなり良い感じです。
弦楽器、ピアノ、ボーカル中心の曲でしたら、相性が良いです。
何より、シングルアーマチュアなのに手頃な値段で手に入る貴重な機種です。amazonでもそこそこ安く買えますし。
ただ、高音域を重視されるようでしたらちょっとオススメできません。
もしも首都圏にお住まいでしたら、ヨドバシアキバや新宿などの大型家電に行くと色んなヘッドホンやイヤホンを試聴することができます。
iPod touchをお持ちでしたら、自分のに繋いで好きな曲を聴いて確認することができますよ。
ただ、展示しっぱなしで程度が悪くなっているものも、中にはありますが。
書込番号:11210730
0点

皆さんありがとうございました。
これを参考にまず、ヨドバシに行ってみようと思います
書込番号:11211957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





