iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年2月25日 14:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年11月22日 08:59 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月22日 21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月21日 15:16 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月21日 04:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月28日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
ipod touch に、テキストを音読してくれるアプリってありますか?
目が疲れたときなど、テキスト文書を音読してる機能があれば有難いのですが・・。
ipod touchのvoiceoverは試しましたが、いまいち聞き取りにくいので、
それ以外にテキスト読み上げ機能(アプリ)があれば、教えてください。
0点

ディスプレイを見ることができないほど、目が疲れてしまっているのに、
それでも尚、touchに触れていたいですか?
眼と、心身共に大事にして下さい。
少し休むことをお勧めします。
書込番号:10514893
3点

iPod touchは持ってないので、PCに関する情報をw PCの方なら、結構詳しい部類に入るので。
AozoraVoice
http://et-dev.main.jp/index.php?AozoraVoice
TextToWav
http://smart-butler.com/download.html
SAPI5.0音声合成エンジン
http://mahoro-ba.net/e1048.html
NeoSpeech Voice Miyu 16kHz $29.95 を購入するか、Misakiをレンタルするかのどちらかになると思います。
尚、購入される際は自己責任でお願いします。
音声合成は、読み上げソフトと音声合成エンジンの組み合わせにより、実現しています。
多分、touchの音声合成エンジンは標準のものしかないハズです。
書込番号:10515228
1点

A@奈良Reさん 有用な情報ありがとうございます。
悩んだ結果、ドキュメントトーカーを購入しました。
読んでる場所も示してくれて、なかなか優れものです。
mp3にもできるので、ipod touchにも移せますね。(手間はかかりますが・・)
>NeoSpeech Voice Miyu 16kHz $29.95 を購入するか、Misakiをレンタルするかのどちらかになると思います。
海外の方が充実している感じです。しかし、海外で売られている日本語合成エンジンは、イントネーションが?な感じがしたので、日本製にしました。Misakiは個人での「購入」ができないみたいです。他に日本製で2万円とか3万円とか高価なものもありましたが、使用されている方のレビューが少なく避けました。mp3への変換が速かったり、音声合成エンジンがすごく聴きやすかったりするんでしょうか?? aozoravoiceは音楽ファイルへの変換が速く良いソフトでしたが、音が少しビリビリしているような。TextToWavはテキストファイルが大きくなると、変換してくれませんでした(でも、このようなソフトがあるのだと知ってうれしかったです)。
>音声合成は、読み上げソフトと音声合成エンジンの組み合わせにより、実現しています。
とても参考になりました(^−^)。
ところで、iphone版は、クリエートシステム開発株式会社とペンタックスから出ているようです。
http://www.createsystem.co.jp/dtalkeriPhoneSDK.html
http://voice.pentax.jp/blog/112.html
ぜひぜひ、ドキュメントトーカー for iphoen &ipod touch版を出して欲しいものです(英語圏にはいろいろあるのに)。
お礼が遅くなりすみませんでした。今回、有用な情報を下さった、A@奈良Reさんとリンク先の作者様に感謝いたします。このような情報やツールは、学習障碍者や視覚障害者にとっても有用ですので、もっともっと普及して欲しいものです。
ブッチャー鈴木さん、ご意見ありがとうございます。
夢中になるとのめり込んでしまう性質ので、ほどほどに気を付けたいと思います。
書込番号:10556816
1点

Misakiは単体購入が出来ません。一応、業務用途として使われておりますので。
買うならお調べの通り、2万以上します。今だったら、『しゃべるんです。』になります。
http://www.knowlec.com/?p=556
Miyu、Misaki、Kate、Showの4種類の音声合成エンジンが入っています。
真っ当なソフトですので、ご安心を。
Miyuですが、先代の業務用です。どちらも出処は、ペンタックスです。
記事は古いですが、参考になるでしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/35594.html
>aozoravoiceは音楽ファイルへの変換が速く良いソフトでしたが、音が少しビリビリしているような。
そうですか?そういう疑問は初めて聞いたので、個人差としかお答えしか出来ませんが。
TextToWavの使い方ですが、テキストを開いて、コピーして、起動したTextToWavに
貼り付けるのですが、動きませんか?(最新版はまだDLしていないので分かりませんが。)
また、いくつか読み上げソフトのフリーのを上げておきますので、試して下さい。また、結果は書いてね。
棒読みちゃん
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
Text To Wav2(読んでる場所も示してくれます。)
http://noah.ninja-web.net/soft/index.html
Softalk(SAPI5.0に対応してから使った事がないので、詳しくは知りません。)
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
多分、私が知っているモノでフリーなのはこの辺までです。
ドキュメントトーカーはMP3変換が遅いので、変換に使っている人は少ないと思います。
(読み上げソフトの性能の差で、変換に時間が掛かっています。)
>このような情報やツールは、学習障碍者や視覚障害者にとっても有用ですので、もっともっと普及して欲しいものです。
お察しの通り、Aozoravoice2は視覚障害者向けに作られたと言っても過言ではありません。
青空文庫をmp3に変換して、視覚障害者の方に聞いて貰える訳ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9685323/
『視覚障害者による視覚障害者のための情報検索サイト、アイリンク』にも掲載されていますよ。
http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=category&p_categoryKbn=1&p_category1No=38&p_topPageFlg=1
>ところで、iphone版は、クリエートシステム開発株式会社とペンタックスから出ているようです。
参考になりました。PC関係しか知らないので。
まあ、ドキュメントトーカーの方はMAC版が出ているので、驚きはしませんが。
書込番号:10558991
2点

>今だったら、『しゃべるんです。』になります。
Miyu、Misaki、Kate、Showの4種類の音声合成エンジンが入っています。真っ当なソフトですので、ご安心を。
操作マニュアルが手に入らないので、音声合成エンジンがペンタックス社製であること以外のメリットがよく分からなったです。比較的に手に入りやすいものを購入しましたが、ドキュメントトーカ TTSの声も聴き取りやすいと思います。他に、DukeVoxというのもありました。試用版があるのですが、けっこう制限がついてるので試していません。
>Miyuですが、先代の業務用です。どちらも出処は、ペンタックスです。
記事は古いですが、参考になるでしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/35594.html
参考になりました。NeoSpeech VoicesのMiyuとShowは、ペンタックス社製だったのですね(でもイントネーションがおかしかったような)。ペンタックスのPaulとKatは、NeoSpeech社のPaulとKateと同じなんだろうなぁ、とは思いましたが。
>TextToWavの使い方ですが、テキストを開いて、コピーして、起動したTextToWavに貼り付けるのですが、動きませんか?
すみません・・(*_ _)、大きなファイルでも変換できました。
>また、いくつか読み上げソフトのフリーのを上げておきますので、試して下さい。
ありがとうございます。いろいろ試してみたいのですが、いまは時間がとれなくて、、申し訳ございません。暇ができたときに試して簡単に報告できればしたいと思います。フリーで提供してくださる方がいるというのは有難いことです。
@奈良Reさん、さらなる情報の提供ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:10566265
0点

すみません、ソフト名を間違えてました。
× DukeVox ○ JukeDox
ところで、たまたまシェアウェアの読み上げソフトを見つけました。
試していませんが、参考までに。
しゃべるんです。1,680円(税込)
テキストを音声で読み上げる ipod用にWAV/MP3保存可 クリップボード監視機能 2ちゃんねる対応 SAPI5.3
http://apps.com24.jp/shaberundesu-j.html
書込番号:10575750
0点

ん、ああ知っています。シェアなので、人気の無いソフトです。
フリーでそれに変わるソフトはありますので。ですので、敢えて上げなかった分です。
SpchW 読み上げとWAV出力 自分でmp3に変換する必要があります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017154/SpchW/index.htm
棒読みちゃんですが、mp3変換機能がありませんでした。あると思ったのですが。
ですので、使えそうなのは、Text To Wave 2ぐらいになると思います。
読み上げのみだったら、TXRDというレジューム機能がついた分があります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se378533.html
まとめサイト 情報が古かったり、フリーと書かれていても、シェアだったりしますが。
http://www.geocities.co.jp/dwakahara/synthesizer/synthesizer.htm
書込番号:10579111
0点

(遅レスですが)こんにちは。再びありがとうございます。
>ん、ああ知っています。シェアなので、人気の無いソフトです。
フリーでそれに変わるソフトはありますので。ですので、敢えて上げなかった分です。
A@奈良Reさんは多分ご存じだろうなぁ、とは思っていました。
それにしても、たくさんの読み上げソフトがあるので驚きました。
iphone&ipod touch版も、これからなのでしょうか。
いろいろダウンロードして少し使ってみましたが、
結局、PCでの利用の場合、ドキュメントトーカーに落ち着きそうです。
たくさんのソフトのご紹介ありがとうございました。
ちなみに、Text To Wav2もよさげだったので試してみたのですが、
テキストファイルが読み込めず(ナゾ vistaだから?)。
TXRDは、
Windows Vistaでは動作しません。Vistaをお使いの方や、SAPI5に対応する日本語音声合成エンジンをお使いになりたい方は "TXRD ver.4V" をお使いください。
と作者さんは記してあったけど、探せども ver.4V は見つからず(どこ?)。
ところで、ipod touch用の読み上げソフトですが、DTalkerRSSを購入してみました。
RSSリーダーだし、どうだろうと心配しましたが、
やはり冒頭しか読み上げてくれませんでした。
この位 短い文章だけなら自分でも余裕で読めるんですけど・・(うーん、意味ないような)。
書込番号:10623215
0点

>探せども ver.4V は見つからず(どこ?)。
↓です。2つあるのですよ。TXRD(SAPI4対応版)4 とTXRD(SAPI5, Vista対応版)4V
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se378533.html
>Text To Wav2もよさげだったので試してみたのですが、テキストファイルが読み込めず
普段、使っていないので分かりませんが、TextToWavのやり方と同じように、コピーして、本体に貼り付けで行けると思います。
使い勝手はこちら(Text To Wav2)の方が良いと思うのですが、音が個人的に合わなくて使っていません。
基本的には、AozoraVoice2とTextToWavを私は使っています。だから、最初に挙げたんですけど。
書込番号:10624177
0点

iPhone/iPod touchに対応した日本語音声読み上げアプリはまだほとんどありません。その中でご希望のスタイルに一番近いものだと思います。
有料アプリですがそこそこ使えるとは思います。
http://itunes.apple.com/jp/app/aqtk2app/id356814276?mt=8
書込番号:10996440
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

>こんばんわ
どういった画面ですか?
スクリーンショットを貼って頂ければ分かりやすいん
ですけどね、
リセットしてもとありますから、ホーム画面ってこと
ですかね?
ネット画面では、2回タップすると少し大きくなります
けど、ちがいますよな。
書込番号:10512175
1点

アクセシビリティ機能ですね。
3本指タップで元に戻ります。
書込番号:10512943
2点

アクセシビリティ機能をオン・オフする方法もサポートのページに出ていますね。
http://support.apple.com/kb/HT3577?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:10513042
0点

いつの間にかアクセシビリティ機能がONになってたようです。
3本指ダブルタップはゲームでタップした時に擬似的に押してしまった
ようです。ありがとうございました。
(復元してからこの回答見てしまいましたが・・・)
書込番号:10513089
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
iPodをこれから購入しようと考えています。候補はtouch(32G)とnano(16G)です。この掲示板が適切なのかどうか分かりませんが、この2機種の購入で悩んでいます。というのが、今の携帯電話の動向です。この冬以降のモデルではwi-fi機能を搭載したモデルが登場するとの事で、そうした場合、touchが必要となるかどうかです。確かにアプリケーションも豊富ですし、楽しめるツールである事は確かです。私の使用目的としては朝のウォーキングの時に持ち歩けるもので、主に音楽等をメインに考えています。今は携帯を使っていますが、電池の消耗を考えた時に分けようと思い検討しています。
0点

ウォーキング時がメインの用途だとするとnano 5Gじゃないでしょうか。
安価だしサイズも小さく軽いので邪魔にならずバッテリーもtouchよりもつので気楽に持てるし、ラジオも付いてるのでウォーキングの友に最適で不満を感じる事はないでしょう。
今回のケースに限っていえばwi-fi云々はそんなに気にしないでもいいと思います。
結局はアプリを積極的に使うかどうかがnobisuke1697さんがtouchを買うかどうかのキモだと思います。
「アプリに興味がないわけではない、あれば使うし、まぁ楽しむんだろうなぁ・・」
程度であれば「nano」
「アプリに興味アリアリ!!、是が非でも使いたい!!!!」
といった強い好奇心があれば「touch」
こういった判断基準でもよいかと^^;
書込番号:10510856
2点

早速ありがとうございます。初めての購入なので、アプリがどれだけいい物なのかがよく分かりません。まだ使った事がないので。でも、ウォークングが一番なので、そこに主眼を置くとnanoになるのでしょうか?touchの広がりにも興味があります。最初に欲しいと思ったのはtouchだったもので。初代が発売された頃は絶対touchって思ってました。でも、実際に使用用途に合わせてチョイスすべきかなぁと考えています。
書込番号:10510897
0点

nobisuke1697さん
ワタシもnanoのほうが向いているかと思いますね。
touchは色々遊べますが、反面、音楽プレイヤとして捉えるとnanoより操作性等は劣ります。
ウォーキング中に気軽に音楽を楽しむのがメインであれば、断然、軽くてコンパクトなnanoに軍配が挙がるかと。
書込番号:10510984
0点

ありがとうございます。日常持ち歩くにはnanoが良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:10516371
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

PCからの転送時にデータが変わったりはしませんから、速度は音切れには関係ないと思います。USB2.0で 機器の可能な範囲で最高速度で転送するのがベスト。AACやMP3の品質も関係ないです。
音切れがクラシックやライブ録音などの曲間が明確でないもののトラック間にまたがるものなら、MP3の使用上の宿命みたいなものです。iPod,iTunesには数年前からギャップレス対応になってます。
詳しくは、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/nano/003.html
などを。
書込番号:10509115
0点

音が飛んだり、ノイズが入ったりするのは、転送の際にではなくて、CDからの取り込みの際に、なにか問題があるのでは。
私の経験では、PCのCDドライブが原因で音飛びやノイズが入る事がありました。
CDドライブを変えたら治りましたが、、、主さんの場合は、いかがでしょうね。
書込番号:10509257
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
今日初めてipod touch 32GBを購入したのですが、なにせipod自体が初めてなので、i-tunesの使い方が全くわかりませんm(_ _)m
CDをセットしただけでどんどんipodに入るような設定にしたいのですができないですか?
簡単すぎる質問で申し訳ございませんm(_ _)m
0点

×iーtunes ○iTunes
いろいろ試行錯誤すればいいだけですよ。何でも買ってすぐ使いこなせないでしょ?
>CDをセットしただけでどんどんipodに入るような設定にしたいのですができないですか?
初めからそうような設定です。
CD→PC(iTunes)→iPod
書込番号:10507537
1点

>こんばんわ
まずiTunesにCD内の曲をどんどん入れる
方法は 、iTunesを開いて上部「編集」の
中の「設定」をクリック、「一般」タグの
中央あたり「CDをセットした時の動作」
を「インポート」か「インポート後取出し」
とすればOKです。
今度はiTunesにiPodを接続、自動同期
(手動同期のチェックを外す)にすればOK
ですよ。
書込番号:10507591
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
現在この板の型番のiPod touchと有線のイヤホン(Sony MDR-NC22)の組み合わせで使っています。
以前iPod Classic+モトローラのS9の組み合わせでワイヤレスで聞いていましたが、先日S9が故障してしまいました。再びワイヤレスで楽しみたいと思っており、2点質問させてください。
1. 下のスレッド[10495594]を見ると、アダプタなしでは曲送り等はできないとあります。一方で色々と調べると、今回の新型touchではiPhone OS 3.1となり、AVRCPも対応ということで、アダプタなしでも曲送りができるのかと思っていましたが、実際のところどうなのでしょうか。S9のアダプタが残ってはいますが、アダプタなしで済ませたいと思っています。
2. Bluetoothのイヤホンでお勧めはありますでしょうか。S9は気にいって使っていましたがあっさり壊れてしまい、修理見積もりでも16,500円を提示され、嫌になってしまいました。(新型S9ではなく旧S9だと、今ではもっと安いようですが)。用途としては、Musicよりも語学用途ですので、そこまで音にうるさいわけではなく、むしろ利便性重視です。電車の中で使うので、音漏れとかの方が気になります。
よろしくお願いします。
0点

1049559の書き込みをしたものです。
>1. 下のスレッド[10495594]を見ると、アダプタなしでは曲送り等はできないとあります。一方で色々と調べると、今回の新型touchではiPhone OS 3.1となり、AVRCPも対応ということで、アダプタなしでも曲送りができるのかと思っていましたが、実際のところどうなのでしょうか。
このような書き方をされると私がうその書き込みをしてると言われているように感じるのですが…。(別に怒ってはいませんので…)
再生・停止・音量調整ができるということはAVRCPプロファイルが対応していることにはならないでしょうか?
ただAVRCPに対応していても、現時点では曲送り・戻しはできないです。実際検索してもらえばわかります。
2番のお勧めのBluetoothのイヤホンですが、ヘッドセットのカテゴリーを見たり、そこでお勧めを聞いたほうがいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0162/
書込番号:10505009
0点

なるほど、やはりできないのですか。それは残念です。費用と利益の観点でもう一度考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:10505253
0点

ワイアードリモコン+Bluetoothという奥の手も…
ちょっとさみしいBluetoothですよね。
書込番号:10543629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





