iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月14日 11:13 |
![]() |
3 | 9 | 2010年7月14日 07:42 |
![]() |
68 | 40 | 2010年7月14日 07:36 |
![]() |
13 | 7 | 2010年7月13日 08:36 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月12日 23:13 |
![]() |
3 | 6 | 2010年7月12日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
みなさんこんにちは。
私は現在、Late 2009を所有しています。(第3世代なのか第2.5世代なのか良くわからないですが)
OSは、先日ios4になりました。
「写真」というjpegデータを閲覧するアプリを使い、自分で取り込んだ画像を出張の移動中に見ています。
jpegデータは900×1400ピクセルで、300dpiで取り込んでいます。
先日、娘の学級新聞をスキャナで取り込んだところ、touchで閲覧すると文字などが若干ピンぼけになってしまいました。
タップすると拡大表示され、再度タップすると元の縮小サイズに戻ります。
このように、一度拡大して再度縮小表示させると文字のピンぼけが無くなるのですが、
一枚一枚ダブルタップをするのも疲れるので、出来ればタップ無しでピンぼけが無くならないかな?と、、。
自分でスキャンしますから、取り込み解像度などはある程度自由なのですが、どのような設定すれば良いかわかりません。
どなたか御指南いただけないでしょうか?
dpiを変更する?
ピクセルサイズの変更をする?
写真を見ているときにはこのような現象に気づかなかったのですが、文字データを見るようになって、問題に直面しました。
よろしくお願いします。
0点

iPhoneの方のスレのどこかで見たんですが、iOS4アップデート後同期しなおすと直るみたいというのを見ました。その症状とは違うのかな??
書込番号:11624528
1点

品格コムさん レスありがとうございます。
この、画像のピンぼけ現象はios3の時から発生しています。
同期のやり直しは何度も行いましたが、症状変わらずです。
ios4にしたら改善するかも、、と思いましたが、症状変わらずです。
もちろん同期も何度かやってみました。
何となくですが、touchできれいに見られる解像度があるのかな、、
と思ってはいるのですが、、
書込番号:11625531
0点

裕三さん こんにちは。
写真の同期は仕様で縮小されて同期されてしまうので、文字を読みのはかなりきついかと思います。
写真を縮小されずに同期するには、「goodreader」などの写真閲覧アプリを使うしかないです。
「goodreader」は有料ですが、USB接続で直接入れることができますし、他にもいろいろなことができるのでお勧めします。(検索すれば使い方がたくさん出てきます)
書込番号:11625598
0点

iTunesヘルプに
これらの写真のフル解像度バージョンを iPod に転送するには、「フル解像度の写真を含める」を選択します。
という記載があるんですが、これ、iPhoneとかtouchだと使えないんですよね。なんでだろう?
書込番号:11625642
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
touchの第二世代にios4を適用された方で下記のような症状が出る方はおりますでしょうか?
・再起動直後でもOS3.1.3に比べると起動が遅い
・空きメモリが少なくなってくると文字入力時のキーの反応やロック解除のスライダーの反応などインターフェースの反応が鈍くなる
私は上記症状に日々苛立っています。
再起動をすればまだ使えますが、今まで再起動なんて滅多にしなかったのに・・・
可能ならばOS3.1.3に戻したいと本気で思っています。
皆さんは如何でしょうか?
0点

自分も同様です。
あと、無線LANもつながりにくくないですか?
Pocket Wi-Fiを使用しているのですが、3.1のときは、起動直後でも、ツイッターやマップなどアプリを起動するだけでネット接続ができたのですが、今はiPodそのものは無線LAN接続のマークが出ていても、一度設定画面に入ってPocket wi-fiを選択しないと繋がらないような事が頻発しています。
フォルダで画面がすっきりしたことと、ユーザー辞書がついたことはありがたいんですけどね・・・
書込番号:11571537
0点

ツイッター見ていてもiOS4の否定的なツイートは旧世代の方が多いですね。
私は2009年9月以降の32GBとiPhone3GSを使っていますがiOS4にアップデートしてもさほど不満は感じませんね。
書込番号:11571571
0点

今、無線LANから書き込んでいます。
Wifiは、繋がりにくいときが有ります。
今日もリセットしたら繋がりました。
再起動も遅いですが、アプリの起動はあまり不便を
かんじていません。
書込番号:11571584
1点

下の方で既に書きましたが、第3世代(late2009)でもWIFIが
スリープ&復帰で切れた感じになることはありますよ。第2世代だから
という問題ではないとおもいます。不便ですが、儀式と割り切って
ます。
最近わかったんですが、復帰後に最初にメールだとWIFIがうまく
つながんないです。そんなときにSafariでWebするとちゃんとつながります。
メーラーの不具合かなぁ。 そんな感じがしませんか?
でわ。
書込番号:11571912
0点

私も第2世代を使って、iOs4にアップデートしました。
ただ第2世代はメモリーがもともと少ないので、動作的に厳しいですよね。(だからマルチタスクなど一部の機能が制限されているんでしょうけど…)
私の場合safariが以前に比べて落ちる頻度が多くなった気がします。
ただ毎回再起動していては大変なので、私は無料の「Memory Sweep」というアプリを使ってメモリーを開放させています。これで少しは改善されると思いますよ。使い方もアプリを起動して、Freememorymoderately-15MBかその下の-30MBをタップするだけで、メモリーが開放されFreememoryが増えます。
OS3へのダウングレードに関しては基本的に復元ではできません。
検索するとできなくはないですが、リスクも生じるみたいです。
「Appleでは、ユーザが古いバージョンに復元できないよう、古いバージョンへのサインインを中止しているそう。」という風に書いている記事もありました。
ダウングレードに関してはあまりお勧めできないと思います。もしするなら自己責任で…。
書込番号:11571968
2点

touch第二世代はiPhone 3Gよりスペックは上だったとは思いますが
それでも多少動作が重くなるんでしょうね。
私は3GでFree Memory Liteというアプリを最近購入しました。
起動するだけで空きメモリが増えるので助かります。
iOS 4は確かに全体的に動作が重くなりますが文字入力が快適になるなどメリットも大きいので
まだ直ぐに買い替えなくても済みそうです。
書込番号:11571979
0点

>yamaxxさん
私は自宅、職場でのwi-fiへの接続に変化は見られません。
Pocke wi-fiだからとかあるんですかね〜?
私は辞書アプリを使ってますので残念ながらフォルダ整理ぐらいしか恩恵を受けません・・・
>アンビンバンコさん
やはり第三世代のtouchや3GSなどは大丈夫みたいですね。
そもそもiPhone4に向けて最適化されたOSだから仕方ないのかも知れませんが、ここまでとは思ってませんでした。
>今から仕事さん
何らかの形で第二世代ユーザには不満がありそうですね。
何とかしたいです。。。
>yf09さん
メーラーは意識してませんでした。
wi-fi接続はこんなもんかな〜とマヒしてるのかも知れません。
OSのアップデートで直りませんかね〜
>hide0829さん
上にも書きましたが512GBメモリの端末に合わせて作ったOSですから多少のダルさは覚悟してたんですが、明らかに今までよりスペックダウンした感じで悲しいです。
私も結構調べたのですがOSを戻すのは大変そうです。
初期化されてもいいからアップルストアーで戻してもらえないのでしょうか?
時間が取れるときに聞いてみたいと思います。
>ゆの'05さん
教えてくれたアプリは評価がちょっと微妙ですが、要求に応える動きはしますか?
再起動は面倒なので、こうなるとアプリで開放は必須かね〜
なんだか腑に落ちませんが。
書込番号:11574555
0点

>さぼってばかりさん
Free Memory Liteのレビュー欄ですが、その意見を大まかに言うと
・空きメモリは表示しているだけで、メモリ解放はしていないんじゃないの?
・起動するとロック解除音が小さくなる
・フリーズしてしまう
というものがあると思います。
まず、メモリの解放はしていると思います。
それまで起動していたはずのSafariやMailを終了するので間違いないと思います。
また、ロック解除音は鳴らない設定にしているので分かりません・・・。
多分不具合なのでしょうが、個人的にはそれほど大きな問題ではないかなと。
フリーズは私が使っていた限りでは起きていません。
どのような状況でフリーズするのか不明なので、何とも言えませんが・・・。
書込番号:11578133
0点

といかtouchにはiPhone4や3GSと違って、ECIDでの管理がされていないので、
普通にダウングレードは可能ですよ。
それよりも、第三世代のtouchを待ったほうがいいと思います。
解像度の差がtouchと4の間で開くのはappleてきには美味しくないので(アプリの都合上)
多分今年のtouchはRetina Display採用だと思います。
違った噂では3GSからそのまま電話(3G)+GPSのみを抜いたtouchがでるとかもありますが。
書込番号:11625148
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
iPodの音質って実際のところどうなんですか?
「イコライザで音が割れる」とか「ポタアン付けないと良い音出ない」などということをよく聞きますが,考えてみればエフェクトをかけないとまともに聴けないような,粗悪な音源とイヤホンが原因だと思うんですよ。
音源はロスレスに,イヤホンは高級なものを使ってエフェクトをつけなくても,音質に定評のあるSonyやCowonと比べて劣るものですかね?
1点

iPodのイヤフォンアウトの善し悪しが指摘されていて、イヤフォンや音楽データがどうだ、と言う議論じゃないので。
そういうこと含めての話なのじゃない?
書込番号:11596424
2点

そんな自問自答をしているのなら、
実際にiPodを買って確かめてみたら良いじゃないですか?
音質が良いと感じたらそれで良いし、悪かったと感じたら凹めば良いです。
書込番号:11596455
6点

私はipod TouchとiPhone4で試してみましたが、特別劇的に悪いとは思いませんでしたよ。
ただ、付属のイヤホンは明らかに安物なので、音漏れはするわシャカシャカと軽い音だわでダメダメでした。
結局、高級な(3000円以上?)のイヤホンで自分の好みの味付けの音が出るものを探すのがベターですね。
ヘッドフォンアンプはあればいいですが、無くてもイヤホンがしっかりしたものなら音は良いですし、音割れもしませんよ。
まあ、勿論本体性能というのは色々あるかと思いますが、余程聞き分ける力が凄い方なら違いは分かるかも知れませんが、私はヘボい耳なので分かりません(笑
AMD至上主義
書込番号:11596587
1点

早速のご返事ありがとうございます。
> iPodのイヤフォンアウトの善し悪しが指摘されていて
私が伺いたいのはそこなんです。繰り返しますが,実際のところどうなんですか?
> 実際にiPodを買って確かめてみたら良いじゃないですか?
それが面倒だし金かかるからここで聞いてるんですよ。。。
> ipod TouchとiPhone4で
iPod/iPhoneと,音質に定評のあるSonyやCowonなんかと比べて,なんだかんだどうなんですかね?
もしもイヤフォンアウトが問題なのだとしたら後者を選びますし,そうでなくただエフェクトが不満足なだけだったらiPhoneでもいいかなあ,と。
書込番号:11596636
2点

はっきり言いまして、良くはないです。
個人的な感想ですけど、同じイヤホン、同じデータで聴き比べたところ、初代PSP以下にしか聞こえませんでした。
SONY製品はドンシャリ系の味付けがしてあると言われていますが、それに比べるとこの製品の音質は確かにフラット、ナチュラルな反面、全ての音がゴチャっと一塊、と言う感じを受けました。
かと言って悪い、と言うのではなく、それほど集中して聴くわけではないポータブルプレーヤーとしては必要十分な音質だと思いますし、容量やPDAとしての機能を考えれば、コストパフォーマンスはかなり良い、購入して損はない製品だと思います。
ただしこの手の話題には明確な解答がない上、AppleにしろSONYにしろ「信者」と呼ばれる方々がムキになって噛み付いてきますので、スレが不毛に荒れることも多いです。
ある意味、トライアングラーさんの意見に賛成ですね。
書込番号:11596719
1点

どんなに実際のところはっていったって、結局は過去ログと変わらない答えが返ってくるだけです。趣味、嗜好品の味とか好みの問題が大きく、ご自身の耳というか脳がその音をどう判定するか?それ次第です。
人がどうこうは関係ないと思います。結局はご自身の耳で判定されることをお勧めします。昔の人はこう言っています。100回人の意見、感想を聞くよりも、実際に自分の目、耳で体感した方がよいと
書込番号:11596777
3点

デジタルオーディオプレーヤーにどこまで求めるかだと思いますよ。
音はアンプ・エフェクター・アナログデジタルコンバーター全ての性能によって左右されるわけですが、iPodのものは全て良いものではありません。
小型化・省電力化され、それに音質は犠牲になっています。
実際PC用オーディオボードなんかだとiPodよりでかいですしね。
ポータブルオーディオを求めてもほとんど50歩100歩だと思いますよ。
私は普段ピュアオーディオサイズのアンプにonkyoのサウンドボードという環境で音楽を聴いているためポータブルオーディオ(iPod classicとかtouchとかウォークマンとか)は音が良いとは思いませんね。
比較対象がオーディオ特化型PCなんでそれにポタアンつけてもイヤホン変えても音は悪いと感じます。
比較対象がポータブルオーディオなら極端に悪かったり良かったりすることはまず無いと思います。
書込番号:11596889
1点

そのポータブルプレイヤーの50歩と100歩に大きな違いがあるのよ。
50と100じゃ倍違うわけでね。
冗談は置いといて
ピュアオーディオは持ち歩けんでしょう?
ここでピュアオーディオを引き合いに出してもしょうがないよね?
ポータブルの中でもあーだこーだあるから議論になるのよ。
まぁ、興味ないなら首は突っ込まないほうが良いよ。
書込番号:11596971
4点

>そのポータブルプレイヤーの50歩と100歩に大きな違いがあるのよ。
>50と100じゃ倍違うわけでね。
32kbpsと64kbpsでも2倍高音質になっているわけですが両方クソ音質ですがね。
50歩100歩はことわざなんでそのまま取る方が居るとは思いませんでした。
詳細はここで。
http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/kotowaza/k_gozyuppo.html
>ピュアオーディオは持ち歩けんでしょう?
>ここでピュアオーディオを引き合いに出してもしょうがないよね?
ピュアオーディオは私の例ですね。
しかもアンプのみ。
>興味ないなら首は突っ込まないほうが良いよ。
主さんの質問に全く関係の無い書き込みをしている毒舌じじいさんも首をつっこまない方が良いのでは?
まぁ、名前から毒舌じじいなんで毒舌したいだけなんだと思いますが。
書込番号:11597056
2点

> 人的な感想ですけど、同じイヤホン、同じデータで聴き比べたところ、初代PSP以下にしか聞こえませんでした。SONY製品はドンシャリ系の味付けがしてあると言われていますが、それに比べるとこの製品の音質は確かにフラット、ナチュラルな反面、全ての音がゴチャっと一塊、と言う感じを受けました。
貴重なご意見ありがとうございます(こういうのを期待していました。)もしよければもう少し詳しく話してくださると嬉しい限りです。
ここでピュアオーディオを引き合いに出してもしょうがないよね?
原音までは期待しませんが(そもそもイヤフォンなので,体を震えさせるような重低音は物理的に無理,など),それでも原音に「なるべく近い」音で聴きたいんです。
> ポータブルの中でもあーだこーだあるから議論になるのよ。
> まぁ、興味ないなら首は突っ込まないほうが良いよ。
特に毒舌じじいさんはイヤフォンのレビューをよく拝読しますが,ポータブルオーディオに関する知識や感性が実に豊かだ。こうした方からの意見をぜひ聞きたいものです。首びろーーん。
書込番号:11597188
1点

>それが面倒だし金かかるからここで聞いてるんですよ。。。
スレ主さんの言いたいことはわからないでもないのですが、
掲示板にスレを立てて、付けて貰ったレスの文字を追うだけではわからないです。
iPodの音質に関しては、掲示板の過去スレを見れば十人十色なんです。
良いと感じる人もいれば、そう感じられない人もいます。
掲示板での音質に関しての書き込みは参考程度に受け止めて、
色々なことが書かれているけど、本当に欲しいと思っているのなら買ってみて下さい。
それと、楽曲ファイルのエンコードの方も色々いじってみても良いんじゃないでしょうか?
書込番号:11597258
3点

ハッキリ言って,フォンアウトの音は悪い。
ハッキリ言って,附属のイヤホンも悪い。
ハッキリ言って,二発BA型カナルイヤホンも悪い。
皆,音空間が薄い音しか出せません。
忘れてしまったのですか。
前後へ展開する,点在する音を。
佳い音は,昔からチャンと立体的な音を,耳へ届けてくれました。
この音が無い,先に挙げた品々達です。
書込番号:11597331
1点

ぶっちゃけ「どの製品も千差万別!みんなちがってみんないい♪」みたいなくその役にも立たない意見は勘弁願います。
どうして高くても評判のよいイヤフォンはあるのでしょう?どうしてカカクコムにはイヤフォンのレビューや議論があるのでしょう?音の善し悪しには好みの要素もあるのですが,そのくらい誰でもわかります。私が期待しているのは評論です。
> 付けて貰ったレスの文字を追うだけではわからないです。
それを文字で説明できる方にのみ伺いたいのです。
> 楽曲ファイルのエンコードの方も
最初にあるように,公平のためにロスレスを前提としています。私はMP3@320とロスレスの区別は案外気になりますが,ロスレス同士 (Apple Lossless vs ATRAC3 Advanced Lossless vs FLAC等)は正直,私の耳ではよくわかりません。CDの状態よりもさらに瑣末な差異に思えます。
書込番号:11597557
0点

> ハッキリ言って,フォンアウトの音は悪い。
どう悪いのか,詳しく聞かせてください。音の立体位置の再現性ですか?
> ハッキリ言って,附属のイヤホンも悪い。
たいてい僕は箱と一緒に捨てますよ。かつてSonyのWalkman (NW-HD5)にWeb限定の上位機種があり,そちらは「イヤフォンの選択はユーザー各々に任せたい」というので,あえて付属していないのがありました。AppleやCowonなんて,自前でイヤフォン作ってるわけじゃないのですから,なおさら。。。
> 皆,音空間が薄い音しか出せません。
ステレオって侮れませんよね!
書込番号:11597612
1点

>ぶっちゃけ「どの製品も千差万別!みんなちがってみんないい♪」みたいなくその役にも立たない意見は勘弁願います。
ぶっちゃけ、主さんのような「え?俺iPod Touchの音なんてわかんな〜い みんなおしえて〜♪」みたいな質問は勘弁願います。
>どう悪いのか,詳しく聞かせてください。
どのように詳しく聞きたいんですかね?
iPod touchという機械がどのような特性をもっているかを聞きたいんですか?
それともiPod touchという機械が再生した音を人間がどのように感じるかを聞きたいんですか?
詳しくというとどこまでも詳しく語れると思うのですが、どういう答えを求めているのか質問からして読み取れませんね。(だからいろんな人がいろいろな回答をしているわけです。)
もし機械の特性を詳しく聞いているのだとすると、あなたはどの程度の専門知識がありますか?
iPod touchはそれらのほとんどを集積回路化しています。
デジタルアンプ・エフェクター・DACがその音を左右しています。
まずあなたはこの写真のどれがDamp・エフェクター・DACか分かりますか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/23/iPodtouch/005.html
アップルは使用している部品を公開していないのでどれか分かるのはまず無理だと思いますが、それが無理なのでは部品の特性が分からないのでiPod touchの特性は分かりません。
私は人体の専門家でも無いので、iPodが再生する音を人間がどのように感じるのかも分かりませんが、そういうことは大学の教授そういう研究所の博士に聞くのが良いと思いますよ。
すくなくともここの掲示板はそういう議論は不可能です。
書込番号:11597821
3点

>ぶっちゃけ「どの製品も千差万別!みんなちがってみんないい♪」みたいなくその役にも立たない意見は勘弁願います。
>> 付けて貰ったレスの文字を追うだけではわからないです。
>それを文字で説明できる方にのみ伺いたいのです。
このスレ主さんは、実機での聴き比べを勧めてもその気はなく、
文字での納得出来る説明が全てのようです。
iPodの音質について出来うる限り詳細に説明出来る人がレスを付けてあげて下さい。
マニアの人のレスがお望みのようです。
そのレスが付いたとして、理解出来なかったらどうするのかしらね??
>ロスレス同士 (Apple Lossless vs ATRAC3 Advanced Lossless vs FLAC等)は正直,私の耳ではよくわかりません。
losslessで聴き分けが出来る人って凄いと思うけど、
私は同じと受け止めています。losslessにはそんなに興味は無いです。
はっきりいって自己中すぎで呆れています。
書込番号:11597823
6点

フォンアウトの音印象って,MP3プレーヤが出始めた頃の装置と同じ様な平面ちっくな音を発してます。
当日は,音源レートが低いのも平面ちっくな音を加速させてましたが,音源レートが上げられる今でも代わり映えしません。
代わり映えして居るのは,曇った印象が少なく鮮明感が高い位です。
小生は,MP3プレーヤが出始めの,価格が高い頃から聴き出して居ますし,耳を化かせられません。
其れから,小生はSONY党でも在りませんし,iPod党でも在りません。
中立です。
なので,SONYのヘッドホンに付いても,糞クラスは毒舌を出しますから。
書込番号:11597885
1点

ipodの音質が悪いって言ってる人は、自分は違いの分かる人間だと勘違いしてる人がほとんどでしょう。
音質を聴き分ける耳なんて持ってないくせに。カッコつけてるだけ。
書込番号:11598036
4点

大変おもしろいやりとりですね。ただし漠然とブランド名だけだしてどっちが良い悪いと言うだけで、具体的な機種名、機種の世代など、今一歩踏み込めてない返答はもういらないでしょう。たとえばiPodの音が悪いと言うなら、それはiPodのなんという機種の何世代のものか、またウォークマンの何という機種と比較してそうなのか、そのくらいはお答えできるはずです。もちろんスレ主さんの質問も漠然としすぎです。音質について知りたい機種を具体的に指定すれば、上記のような漠然とした回答ではなく、より具体的に且つスムーズに問題が解決するはずですよ。スレ主さんはiPodの何という機種の何世代のものの音質が知りたいのですか?MC008J/Aですか?そうだとしたら、現在MC008J/Aを使っている方で、尚且つウォークマンのいずれかの機種(要具体名)も同時に使用していて、両者を比較できる環境にある方のみの回答に限定します、と指定してしまってはどうですか?PSPとの比較なんて求めてないですよね?横から失礼しました。
書込番号:11598096
0点

学校へ行って知識を付けるのも「学習」するでしょう。
知らない音も同じで「学習」が必要なんですょ。
慣れてしまって忘れたモノは,程度の差は在れど「学習」する事です。
其れから,バッファの使い方は??ですが,音空間が平面ちっくになって,ハイレベルの信号に対して歪みが出易いのが在るのですょ。
イコライザはレベルの強弱をいじるのですから,ポジションに因ってはハイレベルとなりますょね。
で,先の装置はポータブルCDPで,耐震強化モードの音が,ノーマルモードの時因りも平面的でハイレベルの信号に弱い。
で,Panasonicの装置辺りでも歪む報告は挙がって居ますょ。
書込番号:11598102
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
現在、第2世代のnano、8GBを使っています。
既に容量が満杯状態です。約1800曲が自分の財産?(大げさかも??)をこの度手に入れたアルティメットのイヤーホンで片時も離さず音楽を楽しんでいます。
新たに曲を入れようとしても容量が一杯のために出来ません。
そこでこの際、容量の大きなipodに換えようかと思っています。
32GBもあれば充分かな??
私は音楽のみを聞くだけなのでこのtouchの他の機能は必要ないとも思っています。
それならClassic!と思いますが、あの重量はnanoを長年使っている自分にはあまりにも重すぎると思います。
通勤や散歩に常時音楽を聴きながら使っています。
こんな使い方の私にはどちらがいいでしょうか?
因みに子供二人ともがiフォンの3Gと4Gを使っていますが、あのタッチパネルは使い勝手はいいのでしょうが、別にメールするわけでもなく、携帯は今までので間に合っているので候補的にはこの二つです。
よきアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

iPod Touchが115g、classicが130gなんでそこまで差がないように思いますよ。
財布に1円玉が15枚余計に入ってるのと同じですね。
容量は使い方次第で選択してみては?
音にこだわるのであればclassicをおすすめします。
理由はapplelossless形式を使い、CD音質でiPodに曲を入れます。
容量を多く使いますが音質はかなり向上しますよ。
書込番号:11585949
3点

iPod nano16GBでよいのでは?
ロスレスで取り込んでいないみたいですから当分は大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11585969
3点

尻尾とれたサン、早速のアドバイスありがとうございます。
ところで>>ロスレスで取り込んでいないみたいですから<<というのはどういったことでしょうか?
知識がないものでよろしくお願いいたします。
確かにnanoの16GBも候補なんですが、ビデオ撮影や動画等の機能が付いていますが、故障が気になります。
ただただ音楽をいい環境で聞けるだけでいいので・・・
それともうひとつ教えてください。
nano・touchはフラッシュメモリー、ClassicはHDDですね。この違いは音質等に影響あるのでしょうか?
HDDは振動に弱いと聞いていますが、その辺りはいかがでしょうかね?
書込番号:11586178
1点

iTunes初期設定では、インポート設定はAACエンコーダのはずです。
Appleロスレス・エンコーダなどに変更して実際に聞き比べてみてください。
ファイルサイズは大きくなりますが。
Classicは使ったことないので音質の違いはわかりません。
書込番号:11586261
2点

カイタローさん こんにちわ
音楽オンリーということでしたら、classicでいいと思います。
iTunesの上部「編集」の中に「設定」があります。「一般」の
中央部分に「インポート設定」があり、取り込み形式やレート
が選択、設定ができます。
好いイヤホーンをお持ちのようですから、Appleロスレスで、気
にいった曲だけでも、取り込んで聴かれると良いと思います。
高音部・低音部がはっきり聴こえ、その違いにびっくりしますよw。
ただ、雑踏の中では同じかな。静かなところでね。ww。
まあ、ロスレスだと8倍程度容量があがりますから、やっぱり
classicとなりますかね。
書込番号:11586362
2点

音楽がメインならTouchを買っても中途半端になるだけだと思う。
音質の面でも、最近はTouchの音質も良くなったと言うレビューも目にしますが、やはり、Classicのほうが細かいディテールは出してきます。昔のTouchと今のTouchでは良くなったと感じるのでしょうが、Classicに比べるとまだ劣る気がします。
あと、ロスレスや非圧縮ファイルで聴くなら、容量大きいほうが絶対良いですよ。
書込番号:11587481
2点

皆様からのアドバイス、大変参考になりました。
私の現時点ではいい音で聴きたいということで「classic」にしようと思っています。
マルチでマナー違反になるとのことでその「classic」での判らないことがあるのでそちらにてまたお邪魔したいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:11620407
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
ipod touch 32gbとWI-FIで中継機接続がうまくいきません。
2階に親機@(WHR-HP-G)バッファローを利用して以前は家中でPCをしていましたが、1階では電波が弱い為A中継器(WRP-AMG54)を購入。
現在PCでは経由して、快適にネットできるのに、IPODは以前検索をしても2階の@しかHITしません。Aを経由して1階でWI-FIできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
0点

バッファローのHPに
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※本製品には11a無線LANクライアントのみ接続できます。有線LANクライアント製品および、11g規格無線LANクライアントの接続はできません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とあります。
書込番号:11619172
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
はじめまして。
馬鹿な質問と笑われる事を承知で書き込ませていただきます。
イヤホンマイクからの音源をカーステレオで聴くために購入を検討しております。
店頭で聞くと、SONYのほうがイヤホンが良いのでイヤホンで聴く場合は、ウォークマンが良い音なのでは?と、考えているのですが、カーステレオで聴く場合ipodtouchなら、何か専用のイコライザーなどがあるのでは?と考えてご質問させて頂きました。
この手の機器に全く疎いので、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
1点

イヤフォンマイクから聴くと言う時点で、音質を気にしてもしょうがない気がします。
スレ主さんが使いやすいものをチョイスすれば良いのでは?
書込番号:11597719
1点

確かに音楽聴くなら考えちゃうけど、マイク使って録った音を再生するならどれも変わらない気が。。。
そもそもの元の音が良くないですからね・・
再生はカーステの対応によっても変わるんじゃないですかね
iPodのUSB接続サポートしてるHUならiPodの方が操作は楽になるかと・・
ピンジャックでの接続になるならどっちでも良いんじゃ?w
気に入った方で・・
書込番号:11597809
0点

カーステレオには外部入力端子(AUX IN)が有りますか、それともUSB対応にもなっているのでしょうか。
また、カーステレオの型番は何番でしょうか。
イヤホン端子からだとカーステレオの外部入力端子(AUX IN)に接続することになりますが、音質にこだわらなければ使えないことはありません。
CD音質並みの音質を望むのであればそれなりの方法がありますが、スレ主さんはどこまでの音質を望んでおられるのでしょうか。
書込番号:11601350
0点

毒舌じじいさん
Birdeagleさん
ruhiさん
ご回答ありがとうございます。
接続は日産エルグランドでメーカー純正の外部入力端子からです。
プレステ等に繋いでゲームやDVDを見る事が出来るAUXに音声のみ繋いで、
音を聞ける事が出来たので、今後音楽はそのようにして聞こうと考えております。
ただ、ボリュームを少し大きめにしないといけない事も気になっております。
ご説明不足すいませんでした。
もし追加で何か便利な機能がありそうであれば、お教え頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11602814
0点

1たす2はさん こんにちは。
ウォークマンでAUX IN端子(ミニジャック)につなぐのであれば、ソニーの「カーコネクティングケーブル DCC-NWC1」を使うとかなり音質は向上するのでいいと思います。(2980円)
ウォークマンのイヤホン端子からだと音質は悪いですが、DCC-NWC1を使うとライン出力なので歪が少ないのでかなりCDに迫る音質で聞くことが出来ます。
ウォークマンでライン出力させるためのコネクタは他にもありますが、車で使うのであればDCC-NWC1が一番音はいいです。
ライン出力させるためのケーブルは、
ソニーなら
1.DCC-NWC1
http://www.sony.jp/walkman/lineup/car_ac
c.html
2.WMC-NWV10
http://www.sony.jp/walkman/lineup/cable.
html
SUNTACなら
WS-12L
http://www.suntac-brand.jp/products/sony
/ws12l.html
オヤイデ電気なら
FiiO L5
http://www.oyaide.com/fiio/option.html
書込番号:11606543
1点

ruhiさん
ありがとうございます。
やはりケーブル等、物理的な接続に気を使う事で音質向上を目指すべきなんですね。
早速SONYのケーブルを基本に購入を考えます。
書込番号:11618507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





