iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年9月13日 00:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月12日 10:49 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月12日 17:33 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月11日 14:49 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月11日 18:40 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月12日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
はじめまして。そろそろiPodを新調しようと思い、今回の発表を首を長くして待っていました。
そこで、前から気になっていた内蔵のBluetoothに関して質問です。
現在は室内ではiPodをPCとUSB接続しiTunesで再生するスタイルです。
しかし、充電アダプタからUSBを抜き、PCに挿すという作業を何度も繰り返すとコードへ負担がかかり、内部で断線しないだろうかと心配でした。
そこで、iPod touchのBluetoothでPCにA2D2で接続し、PCスピーカーから再生させることが出来れば、万事解決かな?と考えております。
現在iPod touchを利用している方で、Bluetoothをその様に利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
色々調べると、携帯電話をPCとA2D2で接続しPCスピーカーを利用している方が居ましたが、機種が違うためか私のBT対応の携帯ではうまく利用できず、touchを購入しても同じく利用できないのであればサイズの小さいnanoにしようと思っています。
0点

>現在は室内ではiPodをPCとUSB接続しiTunesで再生するスタイルです。
この意味がよくわからないのですが、PCで音楽を聴くには単純にiTunesを立ち上げて、音楽を再生すればよいかと思いますが…。(iPodをつなぐ意味がわかりません)
>しかし、充電アダプタからUSBを抜き、PCに挿すという作業を何度も繰り返すとコードへ負担がかかり、内部で断線しないだろうかと心配でした。
充電アダプターではなくPCで充電すればよいのでは?
A2D2とはA2DPのことですか?
touchとBluetoothスピーカーをつなぐのなら、意味がわかるのですが、PCとつなぐ意味が私には理解できませんでした。
書込番号:10140390
2点

hide0829さんが仰る通りで、
普通にiTunesを立ち上げて聴けば済む話だと私も思います。
iPodに入っている曲は(一般的な使い方であれば)パソコン内にも入っているはずですし
パソコンで曲を聴くだけのためにiPodをいちいち繋ぐ必要は無いですよ。
書込番号:10140445
0点

私の場合、iPodに曲を転送した時点でPCの容量の関係から、曲を削除しています。
故にiPodを接続しないと再生できないのです。
A2DPでしたか、失礼しました。
あと、充電アダプターではなく、PCで充電とのことですが、基本的に寝ている間に充電するスタイルですので、夜中PCを起動させたままと言うわけにもいきません。
いっその事、別途充電ケーブルを購入した方が早そうですね…
書込番号:10140513
0点

ナノ16GBで大丈夫な音楽ファイルの容量も入らないハードなら外付けハードを買う方が良いのではないでしょうか?
iPodが壊れたら全て無くなってしまうじゃないですか。
外付けハードなんて今すごく安くなっていますよ。
書込番号:10140621
1点

前コメは携帯からでしたので、返礼を忘れていました。
hide0829さん、ゆの'05さん返信ありがとうございました。
>外付けハードを買う方が良いのではないでしょうか?
外付けハードは1TBx2の2TB分所有していますが、それぞれ卒業制作のバックアップx2と言った感じで使っており、余り余裕が有りません。
(つまり内臓HDDが作業用HDDで、外付けは二重のバックアップとしています。)
レンタルした曲に関しては、上記の理由からアルバム毎にrar圧縮を行っており、iTunesでは再生できない状態で外付けHDDに保存しています。
と、まぁ私のPC事情はこの程度にしまして、、、
BTに関してのお答えが出てこないのは、やはり特殊な使い方だからですかね。
BTがこの様な使い方が出来ないものでも、touch自体魅力的な商品ですので、購入後自分で試してみます。
うまく使用できれば、ここに報告させていただきますね。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:10141651
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

検索すると分かりますが、無線LANの親戚みたいなようなものです。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP334&q=bluetooth&meta=lr%3D&aq=0&oq=Blue
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
今後は検索した方が早いと思いますよ、この手のことは。
AMD至上主義
書込番号:10137133
1点

基本的にiPod touchで使えるBluetoothの機能は無線で音楽を聴くことぐらいです。
マイクは使えませんし、リモコンも現状では再生・停止・音量調整くらいです。
あとBluetoothは音質が劣化し、ノイズを拾いやすいです。
ただ一度無線になれると、この快適さからは離れることができません。(iPhone OS 3.0まではBluetoothアダプタをつけて聴いていました)
書込番号:10137218
0点

クルマの音楽もiPodでまかなってるなら
FMトランスミッターより
Blutoothの方がいいですね
書込番号:10139753
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

iPhoneとの性能差はAppleが公表していないので分かりません。
ですが、処理速度が50%高速化ということから、おそらくiPhone 3GSと同程度か、ややtouchが高速なのではないかと思います。
書込番号:10136655
0点

ゆの'05さん返信ありがとうございます。やはりそれくらいですか。
個人的には少しくらい高くなってもいいからカメラが付いてほしかったです。
書込番号:10136710
0点

> 00さん
カメラに関しては、製品の位置づけで実装しなかったのではと思います。
iPhone 3GSは、写真やムービーを撮影してそれをメール送信やYouTubeにアップロード等のコンテンツの発信源としての位置づけ、
iPod touchは音楽や動画等のコンテンツの再生(プレイヤー)としての位置づけだと思います。
やはり、常にネットワークに接続している端末と限られた環境でのみネットワークに接続している端末との違いが出ていると思います。
書込番号:10136768
0点

こんな記事が出てますね。
第3世代iPod touchとiPhone 3GS、どっちが速い? - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/12/news005.html
「第3世代」というのが気になるけど、ライターが勘違いしているのか、分かりやすさのためあえてそう表記しているのか?
いずれにせよ、iPhone 3GSとほぼ同じスペックのようですね。
書込番号:10140639
0点

「第3世代iPod touch」のスピード比較ビデオが出ていますね
http://www.ilounge.com/index.php/news/comments/ipod-touch-3g-speed-comparison-videos-online/
カメラ付き早くでと欲しいな〜!
書込番号:10141331
0点

> ゆの'05さん
第三世代であっているみたいですよ。
iPod touch 32GB、64GBが第三世代(3G)、iPod touch 8GB(iPhone OS 3.1.1)が第二世代(2G 2009)という事らしいです。
書込番号:10141365
0点

>こんにちわ
miturugiさんご紹介のビデオを見る限りは、
touch 3rdに1票ですかしら。
touchのほうが幾分早く画面も鮮明な感じです。
個体差の範疇ではないように思います。
どうでしょう?
書込番号:10141478
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)

まだ発売されていないものの音質について答えられる人はいないと思いますよ。(電波法の関係で2-4週間後に発売)
ただ今回の新型はほとんど容量アップ、性能アップ程度なので音質は変わらないかと思いますが…。こればかりは聞き比べてみないとわかりません。
実際に発売されてからご自身で視聴されることをお勧めします。
書込番号:10135267
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
3.5インチ (対角) ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイ
480 × 320ピクセル解像度 163dpi なので画面サイズは変わっていませんし、外寸、重量も変わっていないので、外観は変更ないのではないかと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01309512381.K0000057670
書込番号:10131491
1点

アップルストアに電話で問い合わせたところ、ケースは昨年発売されたものでは応用できないとの回答でした。
サポセンもたまにいい加減なこと言うので間違ってるかもしれませんが。
書込番号:10134212
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
結論から言うと
・タッチセンサーの感度には変化なし
・OpenGL ES Version 2.0によるグラフィックの向上(32G,62G)
・バッテリーは30時間
で、ここからは推測になりますが
・前世代のtouchと比較して処理性能速度が50%向上との記事から予測するにosによる処理速度の高速化とメモリが128mbから256mb(iphoneと同じ)になったと想像できます。
(cpuまで高速化するとiphoneの魅力が薄れると思いますので)
書込番号:10131082
3点

処理速度50%UPというのが微妙ですよね。
倍なら実感できると思いますが、誰かYouTubeで比較してほしいですね。
書込番号:10132291
0点

iPhone 3Gと3GSの比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=6g1qWEQ5Txs
新touchでも同じと考えて良いのかな?iPhoneはよく知らない人間なんですが。
書込番号:10132434
0点

パンピー?さん
★ダヴィンチ☆さん
アーリーライスさん
レスありがとうございます
今回はマイナーチェンジと考えていいようですね。
価格据え置きで新型発売(車みたい)なら
新しいほうがいいです
購入検討してみます!!
書込番号:10133195
0点

米国Wikipediaによると、新モデルのCPUは600MHzですね。
CPU
1G : ARM11 400 MHz
2G : ARM11 533 MHz
2G 2009 : ARM Cortex-A8 600 MHz
GPU
1G/2G : PowerVR MBX Lite
2G 2009 : PowerVR SGX GPU
RAM
1G/2G : 128 MB DRAM
2G 2009 : 256 MB DRAM
書込番号:10136945
0点

ちょっと訂正。
もしかすると、iPod touch 8GB with iPhone OS 3.1のみ2G 2009で、
iPod touch 32GB、64GBの新モデルは3Gかもしれません。
米国のAppleで正式な表記は無いですが、一般認識が3Gという表記になっていました。
書込番号:10136989
0点

レスありがとうございます
2Gから3Gへのupで
実際の操作性がどの程度向上しているか
気になるところですねところですね
書込番号:10137604
0点

> スーパーシャッターさん
iPod touch 2GとiPhone 3GSの速度の違いと同じと思います。
あと、iPod touch 3GではiPhone 3GSと同じく音声コントロールが追加されていますね。
自分は、音声コントロールで意図した操作が出来なかったので使っていませんが。
書込番号:10139307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





