iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月31日 19:13 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月30日 08:22 |
![]() |
1 | 8 | 2009年12月30日 01:27 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月27日 18:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月23日 19:35 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月23日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
こんにちわ
初歩的な質問ですみません。
このiPod touch にインストールできる Skypeは マイクミュートができるでしょうか?
おしえてください
よろしくおねがいします
0点

返信ありがとうごさいました。
参考にさせて頂きます。
このスレを終了します。
ありがとうございました。
書込番号:10714251
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
お世話になります。
通勤時に音楽を聴きたいと思い検討しています。
少し前に携帯にCD1枚分をいれることができるのを知って、とりこんでみたら
「こんな小さいのにはいるんだーーー」感動し、イアホンをさして聴いていました。
しかし、携帯はメールや通話がメインだし、何より、いちいちイアホンを外すのが面倒でした。
そこで、ipodとやらを買いたいなと思っています。
その中で、CMでiphoneを見て、かっこいいと感じ、また、音声に反応してくれるとのことで
phoneと似てるので、このtouchを買ってみようかと検討しています。
でも、口コミを見る限り、そんな高度なことは知識不足でわからないので、
買っても宝のもちぐされかもと感じています。、
私の使い方と思いは
1 ゲームはしないつもり。(小学生の子どもはしたがるかも)
2 ただ音楽を聴くだけ
3 見た目、タッチする方がnanoよりかっこいいかも
4 家や職場でパソコンがあるので、ネットはしない。
5 ipodをおけるコンポ?を買うかもしれないので、touchのほうが置くとかっこよさそう
と以上のような理由です。
nanoとの購入を悩んでいる(値段が安いから)ので、いろんな観点から
恐れ入りますがご教示ください。
明日買いにいこうかと考えてます。。。
0点

ネット・ゲーム等しないのであれば、nanoで十分でしょう。touchより軽いですし。
書込番号:10701909
0点

使い方からしてnanoでも良いような気がします。
でも、主さんがtouchが良いと思ったらtouchがいいのではないでしょうか。
音声コントロールはtouch(32GB/64GBのみ)だけですし、タッチするのがカッコいいと思っているようですね。
自分が良いと思ったものが一番いいと思いますよ。
書込番号:10701912
0点

音楽だけならnano、動画も見たいならTouchの方がいいと思いますけどね。
いっそiPhoneに乗り換えてみます?
書込番号:10702182
0点

音楽を聴くだけなら、touchでもnanoでも簡単にできると思います。
より簡単で安いのはnanoですが、見た目やタッチパネルの先進性に魅かれているのなら、思い切ってtouchを購入するのもいいかも知れないですね。
ただ、今はインターネットもアプリもやるつもりは無いとの事ですが、
もしかしたら後でやりたくなってしまうかも。
そうなった時に、「初心者」ではちょっと敷居の高い部分もあるという事は知っておいたほうがいいと思います。
書込番号:10702427
0点

みなさまありがとうございました。
nanoで十分では?というご意見を聞くと、
ひとまず入門用にnanoにしてもよいかなと思ってきました。
でもまだ、どちらも実物を触ったことがないので、触ってみて考えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10706206
0点

使用したことはないので詳細は不明ですが、
"iPod"にこだわらなければドックが標準装備な
NW-S645K
http://kakaku.com/item/K0000058942/
辺りも有りのような気がします。
書込番号:10706299
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
現在、dynabookTXの32ビットを使っています。
最初vistaを使っていましたが期間中であればwindows7へのアップグレードが安かったのでアップグレードをしました。
その後、iPod touchをパソコンに接続してもipodとして認識されません。デジカメとして認識しています。
こういった場合同期は不可能なのでしょうか??
また対策があれば教えてください。
0点

Vista から Win7に乗り替えましたが
同期出来ます。
書込番号:10602257
0点

自動再生が動いているのでしょう。
コントロールパネルの「システムとセキュリティ」→「ハードウェアとサウンド」から
「自動再生」の項目を確認してはいかがでしょうか
書込番号:10617695
0点

よこB4さん返信ありがとうございます。
自動再生やりましたが出来ませんでした。
ituneはインストールしているのにitunesの項目がない状態でした。
書込番号:10618714
0点

どこかでも書き込みが有りましたが、safariなどから画像を保存しませんでしたか?
保存された写真を削除すれば、デジカメとは認識しなくなるはずです。
ただ、デジカメとして認識されていても、スタート→全てのプログラムからitunesを直接起動させればiPodを認識するはずですが。。。
書込番号:10619913
0点

あれ、カメラロールに画像が入っている状態だとデジカメとして認識されるのはその通りだと思いますが
この場合iTunesは自動起動しないのですか?
これってWindows版の仕様?
書込番号:10620506
0点

目印はノッポさん、ゆの'05さん返信ありがとうございます。
ご指摘にありました写真の件ですが、写真は一切保存していない状態です。
また、アップグレートする時にC:\Users\sho\Desktop\Windows 互換性のレポート.htmというのが出ましたがそのまま作業を進めてしまいました。これを行ってしまったので同期ができないのでしょうか??またipodnanoを同期できました。
itunesの[ヘルプ]→診断を実行で確認するとipodが見つかりませんと出てしまいます。
何か対策はありますでしょうか??
ご指摘願います。
書込番号:10622532
0点

>sho1129さん
はじめまして。
実は私もまったく同じ症状で困り果てていました。
ですが、解決策を見つけましたのでお知らせします。
まず、『コントロールパネル』から『システムとセキュリティ』を選択して
『システム』から『デバイスマネージャ』をクリックします。
すると『ポータブルデバイス』という欄に『Appieipod』と書かれていると思うので
そこで右クリックして『ドライバソフトウェアの更新』をクリックします。
次に『コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します』をクリックします。
『次の場所でドライバソフトウェアを検索します』と書かれた下の欄に
C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers
上記を入力(コピペ可)して『次へ』をクリックします。
するとインストールが始まり、完了するとitunesが立ち上がりipodを認識してくれます。
これで同期も問題なく出来るようになります。
情報が無く苦労しましたが、ようやく解決できました。
同じ状態の方は是非ともお試し下さい。
書込番号:10705574
1点

aimeiさん>
あなたはすごいです!
正直もう誰も解決策はわからないと思いましたが今教えていただいたことを行った結果ipodを認識することに成功しました。
本当にありがとうございます!!!
みなさんも同じような事症状がある方は試して見て下さい!!
書込番号:10705618
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
本日、こちらのサイト経由で購入した奥様へのクリスマスプレゼントipod touchが届きました。私自身はiphone3GSを所有しているのですが、ガラス面の触り心地がまったく違うことにびっくりしたんですが、こんなもんなのでしょうか?
iphone →さらさらした感じで指が画面上を滑るような感じ、触った後は画面にまったく油はついていません。
ipod touch→さらさら感がなく指がひっかかる感じ、触った後は自分の油性が嫌になるくらい油べっとり
ちょっとググってみたんですが、上手く検索できませんでした。
どなたか御教授お願いします。
0点

3GSはガラス面に耐指紋性撥油コーティングがされてます。
touchは特に処理されてません。
アップルHPの仕様のディスプレイ項目に書かれてますよ。
書込番号:10689828
3点

sin changさんありがとうございます。
追加で質問なんですが?
さわり心地がiphoneみたいになるお勧めのフィルムってありますか?
書込番号:10694068
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
先日 iPodを購入しました。1番はじめ音楽とか聞いてました。
しかしどこを触ったのか分かりませんが、音楽が聞けなくなりました。
イヤホンなしで、聞くには、どこを操作すれば良いのか教えてもらえますか?
0点

>こんにちわ
左側面の音量調整ボタンの上の方を
何度も押してもスピーカーから音が
出ませんか?
出なければ、故障かもしれませんね。
サポートに連絡です。
書込番号:10673946
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
古めのノートパソコンでこのipodを使っているのですが、
iTunesを立ち上げ、ipodを繋げると少しの間はiTunesでも認識されているのですが、
(その間に同期させようとするものの…途中で切断がほとんど)
突如、認識されなくなりipod側がからは「ピンポンピンポン」というアクセスが
あるようなないような音が発せられ、ほとんど使用できない状態です。
これはパソコン側のせいなのでしょうか?
もし、同じ現象や解決方法をご存じなかたがいらしたら、教えていただけませんでしょうか?
PCなどの状況なのですが、
・古めといってもUSB2.0である
・2台のipodを使い分けており、iTunesからのファイルのとりこみ先を変えて使おうとしています。
・以下のことはやってみました
http://support.apple.com/kb/HT1852?viewlocale=ja_JP
・PC側のHDDが容量いっぱいのため、外付けHDDを経由しておりそこにファイルを
こちらできけば、なにかわかる方がいるかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
0点

iTunesは、最新していますか?パソコンの機種番号を書けば良いと思います。
書込番号:10668852
0点

>こんにちわ
どうもUSBポートの接触不良のような気がします。
もう1台のiPodも同じ現象であれば、PC側の問題ですよね。
USBケーブルの不良という可能性もありますが、これは2本
ありますでしょうから、交換して使用してみてください。
認識されなくなった時点でUSBの差込部分を少し動かして
みて、また認識されるようでしたら接触不良ですね。
ポートはいくつありますか?
HDDを繋げているポートに接続してはいかがでしょうか?
作業をしないでしばらく見守ってOKであれば、そのポート
にUSBハブを繋げて使うしかないようです。
書込番号:10668858
0点

データ転送中に接続が切れるということは、USB電源供給能力かHDDの書き込みキャッシュのどちらかが問題であると思います。
もし電源供給能力が問題だとすると、ハブにつながないように書かれていますが、
電源アダプタの付いたUSBハブにつないだ方がいいかもしれません。
USBケーブルによっても左右されるので変えるのも一つの方法です。
読み込みだけでしょうからHDDの書き込みキャッシュは関係ないかもしれませんが、
念のため有効無効を切り替えて様子を見るといいと思います。
デバイスマネージャで外付けHDDの名前っぽいのをディスクドライブ欄から探して、あとは直感的に分かると思います。
もう一つ、デバイスマネージャでIDEコントローラのプライマリチャンネルを見て、転送モードがDMAになってるか(PIOだとダメ)確認も。
書込番号:10669441
0点

>tora32さん
ありがとうございます!
compaq nx9000という型です。
>Easyecocoさん
ありがとうございます!
ケーブルが2本あったので変えてみたんですが・・・やはり同じでした。
ポートは2つなのですがこちらも入れ替えてみてもダメでした・・・
残念です。。。
>甜さん
ありがとうございます!
IDEコントローラのプライマリチャンネルは見たところ、転送モードDMAでした。
なんだか電源供給能力のような気がしてきました。
確かに、一度もバッテリーなどは変えたことがないので・・・
ん〜やはりPC買い変えるしかないんでしょうか・・・?
書込番号:10671262
0点

数千円程度が使えるならACアダプタ付きUSBハブを買うのがいいような気もしますが、
2003年頃のPCだとそろそろ変え時かもしれませんね。
推測ですけど、ハブにつなぐなというのは、物によっては電源供給不足・信号品質低下によって使えなくなるためだと思います。
ひょっとしたらハブに関する固有の問題があるのかもしれませんがセルフパワー型で現行のUSBハブなら問題ないはずです。
書込番号:10671527
0点

>甜さん
ありがとうございます!なんか原因がなんとなくわかっただけでもスッキリしました!
やはり原因は電源供給なのかもしれませんね。。。
ACアダプタ付きUSBハブなんですが、もっておらずでして、試してませんが、
この機会にやはりPCを買い換える必要がありそうですね。
ipodを買ってしまったがために、さらに出費がかさむ事になってしまいました。。。
が、これもよい機会なんでしょうね。。。
ご相談させていただいてよかったです。ありがとうございます。
書込番号:10672663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





