iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 17 | 2010年4月24日 00:55 |
![]() |
73 | 40 | 2010年4月29日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 18:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月15日 16:03 |
![]() |
8 | 10 | 2010年4月18日 21:37 |
![]() |
1 | 11 | 2010年4月11日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
CD->iTunesの場合(Windows)
編集→設定 一般タブにあるインポート設定ボタン
iTunes→iPodの場合 変更しないか オプションでAAC128
書込番号:11262350
1点

>わかるかた
Google先生が知っていますよ。
編集-設定-一般-インポートの設定
書込番号:11262356
2点

Google先生で検索してみてください。
Google先生とは「検索窓に言葉を入力すると、どんな言葉であっても文句を言わず、即座に返答してくれる検索エンジンGoogleに対する敬称。」
例えば今回の質問に関しては「iTunes ビットレート変更」で検索すれば、設定の仕方がたくさん出てきますよ。
書込番号:11262448
2点

ここの掲示板の使い方を読んだら?
自分でまず調べましょうって書かれてるはずですよ。
書込番号:11262460
1点

ここの掲示板には『初心者からの投稿』と書いてあるにも関わらず、わざわざ一般的には通じにくい表現で説明した挙句、高飛車な解説を付けてくる方や、いちいち高圧的に批判してくる方が居ますが、気にせず聞けば良いと思います。
何か言ってる人達は、自分の役には立たなかったと言ってるだけであって、スレ主さんの役には立つのではないでしょうか?
ここは特定の方達だけに役立つ情報を交換するとこではないはず。
書込番号:11265324
11点

>古狸庵さんへ
初心者だからといって何でも許されるわけではないかと思います。もちろん私の表現が悪いとおっしゃられるなら謝ります。
ただ「質問のルール&マナー」にもまず自分で、できる範囲調べるように勧められています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
そこで検索するよう「Google先生」という表現をあえて用いました。
でもこれだけだと悪いので、質問の答えも添えておきました。(書き込んでいる間にレスが入っていたようで、すでに答えは出ていましたが…)
そして次のレスで「Google先生」の検索結果も載せ、さらに今回の質問の際にどのように検索すればよいか検索方法まで書き込みました。
これのどこが、
>わざわざ一般的には通じにくい表現で説明した挙句、高飛車な解説を付けてくる方
になるのでしょうか?
書込番号:11265636
2点

初心者ってほとんど自分で検索やメーカリンク、マニュアルを読まない。そういう事で自己解決できるなら、多分もう完全な初心者でもない。
自分で調べて分からない場合に質問しましょうと規約にありながら、初心者からの投稿の欄に
-自分でYahooやGoogleで調べましたか?
-メーカの商品サイトは見ましたか(リンクは価格.comの商品写真の側に掲示されてます)
とかの確認画面がない価格.comの方にも問題があると思う。
建前書いても、何年もほとんど守られてないんだから、そろそろ、価格.comの規約の
自分で調べてから質問しましょう
を止めたら良いのにと思う。
メーカの商品サイト位は見て欲しいけどね。今の単なる初心者マークだけでは徹底するのはどそれすら無理だろう。
書込番号:11265656
2点

「Google先生」をやたらと推しているいますが、まさか全国的かつ誰にでも通じる表現と認識されているんでしょうか???
貴方の認識が全ての方の認識とは限りません。
特にクチコミ初心者の方に対して使える表現ではないと思います。
更に…
貴方 > Google先生が知っていますよ。
スレ主さん > Google先生って誰でしょうか?
貴方 > Google先生で検索してみてください。
この流れは変だと思いませんか?質問に対する答えになっていません。
見方によっては、「Google先生という意味が分かりません」という質問に対して、それは「Google先生で検索して下さい」とも取れますよね?
少なくとも「Google先生」が分からない人なら「バカにされた」と感じるかも知れませんよね?
だから私は少しばかり高飛車というか、上から目線だと感じたのです。
こう考えてみると
> 「Google先生」の検索結果も載せ
というのも、あまり意味を成さないことが分かりませんか。
> さらに今回の質問の際にどのように検索すればよいか検索方法まで書き込みました。
私は不十分だと思います。
やはり貴方の認識が世間の常識とでも思っていませんか?
本当に知らない方ならGoogleのURL(http://www.google.co.jp)も教えるべきでは?
Googleをしらなければ、そこにたどり着くのも難しいと想像できませんか?
そして、そこの入力欄に検索したいキーワードを入れて、"Google検索"ボタンを押すと…という感じで。
> 初心者だからといって何でも許されるわけではないかと思います。
もちろんそうだと思います。
しかし、この時期は新しいことを始める方が多いでしょう。
当然知らないことに沢山出くわすでしょう。
当たり前のことですが、貴方だって初めは初心者だったはず。
もう少し配慮してあげても良いのではないでしょうか。
また、初心者なんですから、「質問のルール&マナー」を読み込んでないのも当然でしょう。
それを頭ごなしに、ここに書かれているのに守っていないのは何ごとだ!くらいの調子でコメントするってのは…。
いつまでも初心者みたいな書き込みをしてる人がいたなら、そのときに注意して宜しいのではないでしょうか。
書込番号:11268248
10点

>iTunesで取り込む曲のビットレートを変えることはできますか?
初心者スレで申し訳ないのですが、
スレ主さんはケータイからの投稿ですが、
PCはお持ちでiTunesを使える状態に有るのでしょうか?
初心者スレとはいえ、質問するからには、
(わかる範囲で良いから)少しは具体的に環境等を書いて下さい。
そうしないと適切なレスは付けてもらえないです。
スレ主さんは、全てケータイからの投稿なのでネットが出来る環境ではないのかな?
書込番号:11268798
0点

もちろんPCはありますし
ネットも使えます。
携帯電話の方が楽という理由で
携帯電話から投稿させてもらっています。
質問自体はPCが使えるか使えないか
ということはあまり関係がなく
iTunesの使い方だったので
書きませんでした。
価格.comの口コミに
解りやすく丁寧に説明してくれる方と
質問に対する批判的口コミや一言棘のある口コミをされる方の
両方がいるみたいですね。
この口コミでこんなにも言われるとは思っていませんでした。
書込番号:11268934
3点

iTunesの使い方だったらガイドブックが色々出ているので、
そちらを読んで色々な機能を使ってみて下さい。
スレ主さんが教えて欲しいと望んでいることは、ほぼ網羅されていますからね。
書込番号:11269378
2点

>なでこさんへ
感情を害されたようなので謝ります。ごめんなさい。(私は別に高飛車で上から目線で書いたつもりはなかったのですが…。でもごめんなさい。)
ただやはり自分でGoogle(http://www.google.co.jp/)などの検索サイトで、わからないことを調べる習慣をつけたほうがいいと思います。iPodに関しては関連の書籍が多く出ているので、そのような書籍を購入するのも一つの手だと思います。
ここの掲示板だけでなく、他の掲示板を含めネット掲示板のマナーとして、まず自分で調べ、自分で調べてもわからないことを書き込むものだと思います。
質問に答える人も検索してるということをご存知でしょうか?
質問の答えの根拠となるものを検索しているんです。(少なくとも私はそうしています)
そうすると自分は楽して、他の人に手間をかけさせて検索してもらうことにならないでしょうか?(もちろん楽しようと思っているわけではないのはわかります。)
今回の場合検索すれば情報がたくさん出てくるので、検索するよう暗に勧めただけでした。
ただ初心者の方に言葉足らずだったのは反省しています。ごめんなさい。
>古狸庵さんへ
「Google先生」を別に推してるわけではありません。検索するように勧めているだけです。
検索の仕方まで初心者には説明しなければいけないのでしょうか?
逆に検索の仕方を知ってる人に検索の仕方を、
>本当に知らない方ならGoogleのURL(http://www.google.co.jp)も教えるべきでは?
Googleをしらなければ、そこにたどり着くのも難しいと想像できませんか?
そして、そこの入力欄に検索したいキーワードを入れて、"Google検索"ボタンを押すと…という感じで。
という風に書けば、馬鹿にされたように感じるかもしれませんよ。
スレ主さんがどこまで知っているかなんて判断できないですよね。もし検索の仕方がわからなければ、それこそ「検索の仕方を教えてください」と書き込めばよいのではないでしょうか?
>それを頭ごなしに、ここに書かれているのに守っていないのは何ごとだ!くらいの調子でコメントするってのは…。
少なくとも私はスレ主さんにそのようなことは述べていませんが…。
私はスレ主さんに検索して自分で調べる習慣をつけて欲しいと思って書き込んだだけで、決して高飛車で上から目線で書き込んだつもりはありません。自分の認識だけで人を非難しないでください。
書込番号:11269963
7点

まぁなんだiTunesなどやiPod関係で分からないことはネットより本屋でそれらの解説本を見たほうが早いよ、初心者さんとかは特にね。
色々な人がネットには居ますけど価格はまだ親切な人が多いでしょう、でもほんとに初心者レベルの質問や疑問は解説本を見たほうがお手軽かつ早いかも・・・・
書込番号:11272070
3点

ビットレートなんて言葉を知っていればいかようにでもできように…。
怠惰だと言われても仕方がない。
書込番号:11273172
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
ここで書くのもなんですが、個人的にはSONYの音質が好きです。だけど人気やオプションや使える機器の多さにiPodにも興味があるのです。しかし一度聴いたiPodの音の悪さには・・・。そこで質問です。雑誌でみたのですが、SONYの音の良さはイヤホンのおかげ?イヤホンしだいでiPodも良くなる?良くなっても同じイヤホンならSONYのほうが上?SRSやドルビーのような音の設定機能はありますか?基本的には重低音のきいた迫力ある音が好きです。動画も観たいので画面の大きさならiPodなのですが画質はいかがですか?だれか教えてください。おすすめのイヤホンも出来れば。
0点

>ハッキリ言えばiPodの音さえ良ければiPodにしたいのです。だからこそヘッドホンで変わればと思ったのです。音質に拘るなら…とかありましたが別に何かをして良くするのではなく買った状態で誰でも気軽に良い音が聴けたらとおもいます。
スレ主さんが音質のどの部分を言いたかったのか?が、やっとわかりました。
デフォルトの状態で少しでも音質を良くして聴きたいってことですよね。
私がエンコード云々をとやかく書く必要は無かったです、すいません。
>iPodをバカにする気も貶す気もありませんがメーカー側も携帯オーディオとしての音質にこだわってみてもいいのでは?
ソニーはオーディオメーカーなので、
ウォークマンには独自のオーディオテクノロジーを投入して、
(補正された音と言われますが)音質を良くしようとしている。
対してアップルはPCメインのメーカーで、
iPodはPCの音楽プレーヤー部分を切り離して、
手軽に持ち歩けるようにしたようなものなので、
オーディオテクノロジーは、当初から入れる事は考えていなかったと思う。
だから、掲示板の皆さんがiPodの音を『自然な音』と表現していると思う。
>音楽とオプション品の多さ以外の魅力を教えてください。
ウォークマンユーザーでは有りますが、PCではiTunesを管理ソフトとして使っています。
使い勝手、整理のしやすさは圧倒的です。ASIOが使えればもっと良かったけどね。
それとガイドブックを見ればわかるのですが、
iPodには日常生活に役に立つ機能がそこそこ付いています。
そこもウォークマンとの違いかな。
再生に対応しているコンポ、ドックスピーカーの多さも魅力です。
ウォークマンユーザーとしては、これは結構羨ましいです。
書込番号:11265521
5点

様々なご意見とアドバイスありがとうございます。検討しつつdocomoで出してるiフォンに対抗したSONYの機種もみた感じ良さそうなので、携帯オーディオでもでるかも…(発表もなく書き込みのウワサだけですけど)ウォークマンのXシリーズの後継機も待ちたいと思います。自分にとっての必要性を考えつつiPotの良さも調べてみます。オプションを買って色々遊ぶのも憧れですから。
書込番号:11266615
2点

色々見識と意見をお持ちの人が多いね(皮肉ではなく正直に関心しています)
私は初代のカセット・ウォークマンから携帯オーディオを経験していますが
iPodとiTunesの組み合わせが正直一番使いやすいので現在はiPodオンリーです。
ホントにDAPで高音質(音質だけに拘るなら)HiFiMANのHM-801Portable Player でもしなさいと思うけどね。
やはり音質追求もいいですが便利さやお手軽さなども携帯オーディオの重要な要素だと自分は思っていますので。
iPodもお金と手間ヒマかければそれなりの音質で楽しむことが出来るので、自分はiPodで十分です。
書込番号:11272134
2点

Walkmanのどの機種の音を聴いて好みと思ったの?またiPodのどの機種の音を聞いて悪いと思ったの?具体的な事書かないとロクな返信付かないですよ。実際持ってもいないような知ったかさんによる噂を元にした返信、ソニー信者アップル信者のくだらない言い合い、もう沢山じゃないですか?挙げ句の果てにエンコードソフトが云々と…質問を無視の上に知識のひけらかし。では一応答えます。こちらの所持している機種は一番新しいWalkmanのSシリーズと一番新しいiPod nanoですが、音は両者違えどどっちのほうが高音質とは言えないですね。Walkmanは音質に期待して買ったのでガッカリ具合がハンパないですね、嘘くさい低音と耳障りな高音。左右の広がりも狭く聞こえるし、はっきり言ってこれを高音質と言えちゃうのはよほどソニーさんがお好きな方と、スペック用語で洗脳されてしまった方だけでは?デジタルアンプちゃんのAシリーズはどうだか知らないが。iPodはハイファイとは縁遠いがこんなもんかと思えばまだ気持ちよく聞けるね。耳障りな音すら出せないのが逆に良いのかもね。あくまで、あっこれが限界ね?でもこんなもんか!と割り切れる事が前提だが。イヤフォンは好きなもの使えばいいでしょう。これこそ好みの問題。では。
書込番号:11289719
1点

モヘミットTTさん、何でニックネーム変えたの?
あなたモエ美さんでしょ?
あなたは言いたいことを一言書くのに、
余計な文言を書きすぎる悪癖が付いてしまっています。
書き込まないで閲覧だけにした方が良いですよ。
書込番号:11290106
3点

ニックネーム変えても、今までのいきさつと文面でバレてしまいますね。
まぁ、言われていることには一理はあるんだけど・・・DAPは個人の感性の問題なので、自分が良いと思ったものを使えば良いと思います。
自分が気に入らないからと感情的に論じてもね。
人は人。自分は自分なので。
あと、圧縮ソフトについて言わせてもらえば、やはり良い音で聴こうと思えば、Lameあたりを使うほうが良いと思う。
あとは、別のスレではご自分でスレを立てるだけ立てておいて放置されているようですけど、このあたりもいかがなものかと。
単なる被害妄想のネガティブキャンペーンにならないように振る舞われたほうがよろしいかと。
お見受けしたところ、確かな見識をお持ちの方と思っておりますが。
書込番号:11290420
3点

小生,何時も指摘するけど,iPodのフォンアウトは音空間が削がれて喪われた音。(フラフラするは定位感が悪い)
今のSONY機は,こんな音は出しません。
平面ちっくな音って,MP3プレーヤが発売された頃の音なんですね。
で,この音では,WAVE音源を充てようが,好いイヤホン&ヘッドホンを充てようが,充たせたモノが持ってます力は,充分に出て来ませんです。
其れから,音が創られた,人工的云々はリスナさん自身の好みくだりで在って,「自然と」の質が上がると,iPodのフォンアウトが発する様な音の出方はしませんですね。
書込番号:11290544
1点

>言われていることには一理はあるんだけど
それでも自分が嫌なものは徹底的に叩きのめす文を書いて、
ユーザーに強い不快感を与えるのは良くないです。
(皆さんの書き込みを見ると、気持ちがわからないでもないです。)
使っている人が良ければ、それで構わないんじゃない?簡単なことです。
エンコードソフトが云々って、、私が書いたことかな?
lameは世界中で知られているMP3エンコーダで、
リスニングによる比較結果を公開しているサイトも存在します。
MP3は汎用性の高いので、とても扱いやすいコーデックです。
lameはMP3を高音質でエンコードしたい人には有り難いエンコーダです。
書込番号:11290561
1点

好い感想が在って,悪い感想が在る。
片方だけでは霞んでしまい,中身が見え難くなります。
例えば,オークションの偽物イヤホンを扱う出品者の,評価を好い方だけで見た場合,真実が見え難くなります。
実際に,SONYのEX500SLを落札して試して見れば,真っ赤な偽物でした。(本物と比べて部品が足りずな品)
で,この偽物は,好い評価だけで見たら,購入前に見抜けません。
だって,「好い対応有難うございました」の,恰かもくだりしか在りませんし,真実は反対の感想に出て居ます。
其れから,小生もケチは付けますが,ケチを付けるは「フォンアウトの音」にです。
書込番号:11290609
0点

すみません。
私の 11290420 の発言は、モヘミットTTさんへの発言でした。
一応 誤解の無きように・・・
書込番号:11291072
1点

毒舌じじいさん、すいません。
今読み返してみると、
私の11290561の書き込みは、モヘミットTTさんへのレスのつもりでした。
こちらこそ、誤解を招くようなレスを書いてしまいました。
気をつけます。
書込番号:11292280
0点

ニックネームを変えて云々は,工作員って事なのかな。
ま〜,サクラは居ますからね。
中立の立場のリスナさんかどうかの見極めは,この様な掲示板では必要なでしょう。
書込番号:11292386
0点

トライアングラーさん
大丈夫です。
認識しております。
さて、ここでこういう話しも何ですが、、、
こないだから、WalkmanのWMポートでラインアウトした時に、持ってるケーブルによりボリュームが使えたり、使えなかったりするのが不思議でした。
で、ちょっとインターネットの大海を泳いでいたら、WMポートの配線図を拾いました。
詳細はPCからアップします。
で、なんと、とあるピンとピンの間の抵抗値を変えると、流れる電圧が変わり、それがソフトスイッチになってました。
抵抗値を変えると、ボリュームのon/offができます。また、WMポートの機能が切り替えできます。例えば、録音にするかラインアウトにするかみたいな。
ピンアサインもあるので、これで自作し放題です。
書込番号:11292495
2点

モヘミットTTさんの「左右の広がりも狭く聞こえるし・・・」は,的外れです。
左右の展がりは,音質が上がると狭くなる傾向へ向かい,両立しません。
「中央密度の濃い目な音」
「中央密度が薄目な音」
で,後者が,先の音になります。
紙で例えると,ペラペラな真新しい紙状態で,前者が丸めた紙状態です。
で,丸めた紙の方が中央密度が濃い目で,立体感が在るでしょう。
音もそうで,このパターンが当て嵌ります。
中央密度が濃い目の音と言われるヘッドホン&イヤホンは,上位の機種で在って前後な音空間が付いた音です。
この音感想は,鳴らす環境にも当て嵌ります。
尚,中央密度が濃い目の音は,低音〜高音まで交わり感が高く揃ってます。
詰まり,定位感が好い音ですから,音色も締まった傾向へ向かいます。
で,例えで挙げるとすれば,高音質CD盤と通常CD盤の違いが当て嵌ります。
書込番号:11293053
1点

どらチャンでさん
モヘミットTTさんは独自のオーディオ感を持っておられるので、何を言っても、、、
「実際持ってもいないような知ったかさんによる噂を元にした返信、ソニー信者アップル信者のくだらない言い合い、もう沢山じゃないですか?挙げ句の果てにエンコードソフトが云々と…質問を無視の上に知識のひけらかし」
なってしまいます。
あと、イヤフォン変えたほうがいいんじゃない・・・という助言も、、
「イヤフォンは好きなもの使えばいいでしょう。これこそ好みの問題」
となってしまいます。
オーディオの基本・・・良い音は求めなければ得られない、投資しなければ得られない、試行錯誤はつきもの という概念をお持ちではないので、、、
メーカーでお膳立てされたもの以外はNGのようです。
基本、それでは不満を言って終わるだけなのですが、ご本人はお気づきになりませんです。
現在、嫌いなメーカーのネガティブキャンペーンを展開中のご様子なので、ほっといたほうが良いでしょう。
書込番号:11295126
1点

毒舌じじいさん,どうもです。
サクラさんは,只今ネガキャンペーン中でしたか。(^^ゞ
iPodのフォンアウトが悪いのは事実。
ミミズ曲線が素直とか,特性が好い云々は恰かもくだりで,左右のBALANCeが揃って出て来るかが大事なんですょね。(出て無いからあの様な音を出します)
ま〜,特性云々が出て来るのは,某所辺りが多いのですが意味が無いくだりですね。
此処で,チャンと判っておられるリスナさんは,限定にて指摘をします。
レビューの音感想にて,フォンアウトの音を誉めまくる評論家は,タンマリと貰って居るのでしょう。
で,この様なレビューは当てにならずです。
書込番号:11295445
1点

毒舌じじいさん,SONY機のホワイトノイズですが,喧騒の店頭試聴機を,ファイナルオーディオのBA機にて聴いて来ましたが,下記の印象で宜しいでしょうか。
Xシリーズ:確認はし易く,A8シリーズ因りも低いポジションへ来る。
A8シリーズ:Xシリーズ同様に確認し易いですが,Xシリーズ因りも脳みそ内へ来て高い。
Sシリーズ:確認し難い。
書込番号:11296857
0点

どらチャンでさん
XとAはホワイトノイズ多めです。
Sは少ないですね。
XとAではXのほうが低いポジションで間違いありません。
音楽を聴いた時の音色傾向も、Xのほうが下に伸びる感じです。
AはXほど下が出てきません。
書込番号:11296915
1点

毒舌じじいさん,どうもです。
SONY機のホワイトノイズ出方の特徴は,先に挙げた印象でしたか。
すると,A8シリーズ因りもXシリーズの方が性能は好く,Sシリーズのホワイトノイズは,事を大きくして騒ぐ様な出方はして居ないで宜しいでしょうか。
因みに,ファイナルオーディオのBA機は,低音側はダイナミック型因りも拾いませんが,この手の粗を拾い易いです。
書込番号:11297020
0点

とりあえずソニーの位置付けでは、フラッグシップがX、A84x、S74x、S64xの順番です。
XとAがD級動作のS-Master搭載機。
SはB級動作になります。
やはり、デジアンはノイズが多めですね。
ALOのラインアウトで出してあげると、XもAも別物に化けます。
私の古〜いiBassoレベルでも段違いですよ。
ALOは高いだけの価値ありますね。
しばらくボタアン復活にします。(笑)
Micro買おうかな。
書込番号:11297668
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
ipodtouchのアプリでKeyRingというTOOLを使ってアカウント管理していますが、情報をeditしている際に表示が初期画面(メニューICONが表示された状態)に戻ってしまいました。その後、KeyRingのICONをタップし、パスコードを入力するところまでは動作するのですが、パスコードを入力した後、次の画面がでなくなってしまいました。 沢山のアカウント/パスワードが分からなくなり困っております。
どなたか、同じアプリを使っている方いましたらお助けください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
iPodTouch64Gを入手したばかりです。
重要ではない質問かもしれませんが、お教えいただければ感謝です。
箱を開封したところ、白いプラスチック製で、
ちょうどDockコネクタと同じぐらいの大きさの穴が開いたものが入っていました。
当初はスタンドかと思いましたが、本体を立てられません。
用途がわからないのですが、これは何なのでしょうか?
ネットでユーザーズガイドも見てみましたが、記載は見あたりませんでした。
0点

こんにちわ
以前にいくつもログがたっていましたが、
これのことですね。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300277
nanoやclassicと形状が違うため必要なもの
ですね。
書込番号:11236123
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
最初はipod touch64GBにする予定だったのですが、
最近classicの方が容量が圧倒的に多いのを知り
どちらにするかで迷っています。
音楽や動画を入れたいと思っていますが、
だいたいの容量が分からないので質問させていただきます。
音楽はCD20枚分、動画はPV(約5分程度)を20個、
映画を1、2本ほど入れたいと思うのですが、
これでだいたいどのくらいの容量になりますでしょうか?
それとclassicはtouchより画面が小さいそうなのですが、
映画を字幕で見たりする時に見難いとかないでしょうか?
前に友達が使っているのを見たのですが、
ディスプレイが結構小さかった記憶があります。
それと、画質、音質はどちらの方が上でしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
0点

どの位のビットレートにするのかによるけど、
128Kbpsでほぼ1分1MBになると覚えておけば、
あとは曲の長さをかければ容量は計算可。
ビットレートを上げたければ、上げた割合を更にかければ計算できる。
計算の仕方はこんなもん。
書込番号:11234248
2点

容量は足りると思うので画面の大きいtouchで良いかと思います。
質問はtouchやclassicの過去スレを検索すればけっこう出てくる内容ですので自分で調べることもできます。
書込番号:11234697
1点

こんにちは。
あくまで参考程度にして頂きたいのですが…。
私はiPod touch 64GBにアルバムを240、5分ほどの動画を30本(うち20本くらいはポッドキャスト)、アプリが100本ほど(3〜4GB)入っています。
さらにPDFファイルを数GB入れています。
これでもまだ空き容量が34GBあります。
ちなみに実際に使用できる(フォーマット後)容量は59.4GBです。
またアルバムについては、自分で取り込んだロスレスのものから、iTunesストアで買ったものまで様々です。
自分で取り込んだものはおそらく全体の8割以上で、これらのビットレートはAACの196か224bpsにしています。
ロスレスは2〜3枚程度で、後述しますがtouchでは意味がありません。
映画は解像度に合わせたものであれば、数本は余裕で入るのではないですか?
それから、画質は画面の大きさもあるのでiPod touchの方が良いなかと思います。
ただし、iPod touchの音質はかなり悪く、ロスレスでエンコードするほどの恩恵が受けられません。
つまり、そこまで容量を負担するメリットがありません。
あくまで私の判断ですが、音質は『Classic > nano > touch 』ではないでしょうか。
音質を重視されるのでしたら、必ず店頭デモ機などで試聴してみて下さい。
それでも私がtouchに決めた理由は、アプリが使えるところです。
これはClassicやnanoでは代えられません。
世間では『iPhone用』として認識されているアプリのうち、カメラ機能とGPS機能が必須でないもの、つまり9割くらいはtouchで動作すると思っておいて良いです。
書込番号:11234724
1点

動画を見るならば、Touchです。
PVは、1600kbpsで12MB/分 5分ならば、60MBx5本で300MB
動画は、120分として 1.5GBx2=3GB
CDも非圧縮ならば、1500kbps 1枚 60分として 660MBx20枚
13G
合計 17GB
64GBならば、余裕が有ります。
その他
今、成田空港 JALラウンジからiPodで書き込んでいます。
Touchは、インターネット接続も出来るから便利ですよ。
書込番号:11234784
1点

>音楽はCD20枚分、動画はPV(約5分程度)を20個、映画を1、2本ほど入れたい
そのくらいであれば余裕です。たぶんその倍くらい入れても大丈夫でしょう。
動画を見るのであれば、画面のサイズも解像度もtouchの方が上ですから良いでしょう。
音質は機種による違いはほとんど考えなくても良いと思います。良質のDAC/ampチップが使われていてiPodの中では最も音質が良い部類に入ると言われていた第一世代iPod touchを持っていましたが、現行品との違いはそれほど感じません。
音質にこだわるのであれば、機種の違いを気にするよりも音源をあまり圧縮しないで取り込んで(320kbps〜ロスレス)、イヤホンを良いものに変えるのが一番手っ取り早いです。
音源の取り込みに関しては320kbpsではiPodの再生能力を超える周波数の範囲のみカットしてその他の部分は無圧縮とほぼ同じになるようなので、音質と容量のバランスを考えると320kbpsで取り込むのが良いかもしれません。
書込番号:11235051
0点

最近クラシックからタッチに乗り換えました。
160GBのクラシックに140GB程度のデータを入れていましたので
64GBタッチに乗り換えるに当たりかなりデータの整理が出来ました。
クラシックとタッチとでは出来ることの幅が全く違います。
これからの購入であればタッチをお勧めします。
データはiTunesから選択してiPodに入れることが出来ますのでクラシックでないと
出来なくて困るということはほとんどないと思います。
書込番号:11236130
0点

The Magnificent Oneさん こんにちわ
音楽はCD20枚→ロスレスでも15G程度
動画はPV(約5分程度)を20個→ビットレート127kbpsで1G程度
映画??(自主制作?市販DVDは??)2本→2G程度(2時間動画より換算)
合計18Gで約3倍近く入りますね。32GでもOKです。
書込番号:11236658
1点

八景さん、under.1800さん、古狸庵さん、今から仕事さん、レオパルド・ゲッコーさん、
miyaDさん、Easyecocoさん、ありがとうございます。
なるほど、それでもかなりの容量が余るのですね。
それならtouchの方が良さそうですね。
それともう1つ聞きたいのですが、touchには最初から何かゲームの体験版のようなものが入っているのでしょうか?
もしそうなら、それは削除可能でしょうか?
高校に音楽プレーヤーを持って行っていいこと(許可というよりは黙認)になっているので
touchを持っていきたいのですが、流石にゲームが入っているとアレなので・・・。
書込番号:11238073
0点

最初から入っているゲームはありません。
無料で手に入るゲームは沢山ありますけどね。
学生さんだったんですね。
ならば、i英辞郎、ウィズダム英和・和英辞典や大辞林なんかの辞書アプリを入れて、電子辞書としても使うというのはオススメかと思います。
iPhoneのCMで紹介している時間割管理アプリのiStudiez ProもiPod touchで使えます。
(スクリーンショットが英語なので焦るかも知れませんが、日本語が使えるそうです。)
どれも有料ですけどね。
そうそう。理系だったら、元素周期表アプリが無料で手に入りますよ。
もしもiPod touchに決められたのなら、PCにiTunesをインストールして、一度iTunes StoreのApp Storeを覗いてみて下さい。
無料でも使えるアプリが沢山あります。
もちろん機能が充実しているものは有料だったりしますが。
書込番号:11238230
2点

個人的にはiPod touchがおすすめです。
音楽、ビデオだけでなく、Safari(ネット閲覧)、メール、また、さまざまなアプリケーション(ゲームも有り)をiTunes Storeで購入することによって、やれることがたくさんあります。
自分は夜、ベッドで音楽を聞くのですが、音楽を聞きながら、ネットを見たり、メールチェック、たまにゲームをやったり、いろいろです。
classicはHDDで容量が多いですが、LosslessやWAV、AIFFで取り込まない限り、めったに容量が足りなくなることはないでしょう。
iPod touchは自分にとって、手放せないポケットコンピュータです。
書込番号:11250810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)

行動範囲による。
マップ見たほうがいいですよ。愕然とするから。
書込番号:11213303
0点

自分なら通信速度が早いWiMAXにします。(ただし自分の主な行動範囲がWiMAXのサービスエリア内であること)
書込番号:11213430
0点

Wimax 4500円/月 WIFI(ワイヤーレスゲート) 380円/月
WIFIのアクセスポイント 少ないです。←マクドナルドでよくコーヒー飲んでいます。
Wimax 都会ならば、いつでも。←3000円/月ならば、申し込みます。
書込番号:11213623
0点

ムアディブさんの仰られているように、行動範囲によるかと思います。
現状では速度面での優位もそれほどありませんし。
(WiMAXは論理値40Mbpsですが、アンテナ付近でない限り2〜4Mbps程度ですし)
やはりサービスエリアを重視するのが無難かと。
あまりご参考にはならないと思いますが、自分はWILLCOMの回線で繋げています。
通信速度では比べ物にならないくらい遅いですが、出先ではテキストベースのページしかブラウズしないのでこれで十分だったり。
端末代金一括支払で、月額料金が20円でお財布にも優しいです。
以上余談でした。
書込番号:11213689
0点

弓倉さん
安いので、魅力有ります。
具体的に ハード金額、接続回線速度を教えてもらえませんか。
今、マクドナルドから書き込みしていますが、同じお店でも
場所で無線LANの強さが違います。
書込番号:11214001
0点

素朴な疑問なんですが、iPod touchはWiMAXに接続できますか?
パソコンも通常のWiFiとWiMAX搭載パソコンは明確に違う様に宣伝して売ってるけど??
別にモバイルルーター持ち歩くならiPod touchの利点がなくなるような気もしますが・・・・
書込番号:11214546
0点

物欲がとまらないさん、こんにちは。
モバイルルーターだと、下記の製品がありました>iPod touchで動作確認済み
「WMX-GW02A」
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gw02a/spec.htm
書込番号:11214624
0点

64GBはないけどiphoneの方がよいと思うのですが...
書込番号:11214983
0点

>今から仕事さん
HYBRID W-ZERO3という端末で、価格が7万円ほどです。
PHSのスマートフォンなんですが、「WiFiSnap」というソフトで端末を無線LANルーターにすることができます。
月々の料金が「070への通話」と「PHS回線のパケット通信」が込みで1450円。
それにW-VALUE SELECTという割引きで1430円引き。
都合、月額20円でPHSパケット通信と070への通話がし放題です。
実効速度は150〜200kbps程度です。都市部だともう少し速いです。
記載した速度でなんとなく予想できるかと思いますが、テキストベースの軽いページ以外は辛いです。
(YouTubeも「待てば」見れますが)
端末詳細などは検索で見てみてください。
正直なところあまりお勧めは出来ませんw
端末代金が高額なうえに、専用の料金プランが3年契約という縛りつきです。
何よりもウィルコムの経営状態の問題もありますし。
将来性や速度面でもWiMAXの方が絶対良いかと。
書込番号:11215019
1点

個人的には、無線LANでdocomoのMzoneがオススメかと。
都内や首都圏において、エリアの広さは一番ではないでしょうか。
メトロはほぼ全駅で利用可能ですし、料金は1580円/月ですが、FOMAの契約があれば840円/月(公衆無線LAN+moperaUコース)になります。
申し込みがdocomoショップでしかできないので、ちょっと面倒。
ワイヤレスゲートは24時間380円というプランもあります。
とりあえず1日だけ公衆無線LANを使ってみたい、あるいは新幹線出張(N700限定)のときだけ使いたいという方にもオススメです。
申し込みが携帯のメールを使って数分で完了します。決済にはモバイルSuicaが利用できるので手軽です。
iPod touchの無線LANに「mobilepoint」が確認できてから、携帯で申し込めばいいわけです。
hotspotやMzoneからのローミングだと500円/日も取られますので、こちらの日額プランがオススメですよ。
ただし、24時間といっても申し込み時点からの時間ではなく、0:00〜24:00ですので、ご注意下さい。
書込番号:11215811
0点

弓倉さん 情報有り難うございます。
使いたいけど、ハードの価格が高すぎますね。
書込番号:11216797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





