iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年11月13日 13:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月12日 11:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月12日 14:37 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月12日 08:44 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月12日 22:25 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月15日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
はじめまして。
iPod touch64Gを使用しているのですが
ここ数日、集中講義を受けていてボイスメモを使っています。
ただ、録音が2時間38分31秒までしかできません。
何度やっても同じです。
連続して録音するのはそれが限界なのでしょうか。
どなたかそれ以上録音する方法があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>こんにちわ
nanoの取説には、1回の録音は2時間までで
自動的に連続して別ファイルとして再度録音
されるとあります。
touchにはその機能がないようですが、スイッチ
の切り忘れで容量を使い切ってしまうことを防止
するため、最大録音時間を設定しているのだと
思います。
約2時間半ですか。そこまで録音したことないですが、
それ以上であれば、どこか適当なところで、再録に
するしかないでしょうね。
書込番号:10468456
0点

「iTalk Recorder」というアプリ(無料版もあります)は録音の時間制限がないみたいですね。
「iTalk Sync」というソフトを使いますが、iTunesに録音ファイルも転送できます。
詳しくは検索してみてください。
書込番号:10468811
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
初歩的な質問で申し訳ありません。
今までipodを使ったことがないのでわからないのですが、
ウインドウズメディアプレイヤーとの同期は可能なのでしょうか?
それともiTunesでなくてはならないのでしょうか?
0点

>それともiTunesでなくてはならないのでしょうか?
そうです。
書込番号:10462351
2点

Windows Media Playerで取り込んだ音楽の形式によっては再変換する必要があることもあります。
MP3やWAVで取り込んでいればそのままiTunesで使うことができますが、WMA形式だとファイル形式が対応していないので、iTunesに取り込んだ際自動で変換されます。(保護された音楽は変換できないので、取り込むことができません。一度CDに焼きなおして、保護しないように取り込み直せば大丈夫ですが…。他にも解除する方法はあるみたいですが、検索してみてください。)再変換されるので音質の劣化が生じます。
MK_Ultraさんがどの形式で音楽ファイルを変換されているかにより違いますが、もしかしたらCDから取り込みなおした方がいいかもしれませんね。
iTunesはフリーソフトなので一度ダウンロードして音楽ファイルを取り込んでみてください。
書込番号:10463310
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
2点困ったことが発生したので質問させていただきます。
1、サイトから取った、あるアーティストのアルバムのコンテンツがどうやってもiTunesにインポートされません。他のアルバムは正常にインポートされているのですが、その1つだけどうもダメなようです。そのアルバム自体の設定は他とは何も変わらないと思うのですが…。どうにかインポートさせる方法はありますでしょうか?
2、iTunesでは正常にそれぞれ1枚ずつアルバムが表示されているのですが、iPodでみると同じアルバムが何枚か表示されてしまいます。それぞれのアルバムも再生可能です。これはiTunesが問題なのでしょうか?改善の方法はありますでしょうか?
以上の2点が質問です。どうかアドバイスお願いします。
0点

>こんにちわ
1.ひとつだけというのが、なんとも悩ましいところ
ですが、一度サイトからPC内に落としてからの
コピペではだめでしょうか?
それから、WAV形式の曲には、「アートワーク」も
「歌詞」も取り込めませんので、その時は、他の形式
に変換してから試してください。
2.iTunesでは1枚のアルバムに表示されておられるので
touchに取り込まれた時点で設定が変ったんですかね。
touchをiTunesに接続して、touchの中の1枚にしたい
曲を全て選択して右クリックのプロパティで、「複数
の項目の編集」、上の「情報」タグ内に「アルバム名」
が入っていることを確認。入っていなければ、入れて
くださいね。
次に「オプション」タグの中の中央あたり、「コンピ
レーションの一部」を「はい」にしてチェックでOK。
これで、纏まらなければチョットわかりません。
私的には、まあ纏まってなくても(数がそれほどでもなけ
れば)、・・・OKかなと寛容?に考えますけど。
書込番号:10463890
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
はじめまして。
iPodとPSPとDSで迷っています。
いずれも使ったことが無く知識がありません。
使用目的としては音楽を聞くのと動画を見る事が主です。
動画はライブDVDなんかを見たい思っています。
ジムのマシーンで歩きながら使う予定です。
どれが適当ですか?教えてください。
よろしくお願いします。
0点

動画を見るのならDSはだめかと・・・(最近、DSの情報集めていないからよく分かんないけど)
あとはどんなゲームをしたいか、ですね。
ゲームをしないのならどちらでもいいけど、僕は個人的にiPodかな。
書込番号:10460308
0点

自分ならiPodの一択です。電車の中でPSPやDSをだすのは恥ずかしいというのもありますが。
追加メディアなくもちあるけるのは良いと思います。
書込番号:10460372
2点

ご意見ありがとうございます。
ゲームをすることは無いと思います。
インターネットが使える事も魅力です。
そうするとIpodですかね?
書込番号:10460515
0点

DVDからiPod用動画を変換してiPodで見ています。
touchは、画面が3.5インチなので見やすいです。
DVDは、個人での購入品です。
書込番号:10461494
0点

touchもいいけど、PSPgoの良い点も挙げておきます。
※あくまでのgoの話です。他のPSPだと素直にtouchに行くのがベストです。
・画面が16:9
DVDソースを余すとこなく画面いっぱいに表示できます。
touchだと4:3なので上下に黒帯でます。
拡大で画面いっぱいにはできますが当然両端は切れます。
・bluetoothの対応具合がtouchよりまし
ジムでの使用とのことでbluetoothヘッドホンだと勝手がよいと思います。
その際goの方だと早送り逆送り、曲送り・戻しがヘッドホン側で可能です。
(対応しない機種もあるので下調べは必要です)
touchでも使えますが、今のところボリュームや一時停止のみしか機能しません
・音質面
goの方がいいです。
また、イヤホンを使わずに本体から出力する場合もgoの方がいいです。
アプリや無線LANを積極的に使いたいなら個人的には圧倒的にtouchを薦めたいとこですが、
スレ主さんの限定的な使用目的だとPSPgoの方が有利な点もあるかなと思った次第です。
上記の有利面が全く気にならなければやっぱtouchでしょうか。
書込番号:10461901
2点

>>touchだと4:3なので
3:2の間違いです。失礼しました。
書込番号:10461937
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
iPod に取り込んだアートワークの写真が iTunes と同期しません。
iTunes では正常に表示できるのですが、iPod の画面では一部のアルバムで別のアートワークが表示されてしまいます。
各アルバムの[プロパティ]からアートワークを削除してから同期をすると、
iPod のアートワークは一旦グレーの音符マークに変わります。
もう一度プロパティにアートワークを貼り付け、同期させると一度は同期するのですが、
次にiPod を起動するとまた違うアートワークになっていたり、それまで正常だった他のアートワークが違う写真に変わったりしてしまいます。
せっかくカバーフローでアルバムジャケットの写真が見れるのに、とても残念です。
本来ならば、アップルに質問すべきなのでしょうが、解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに、OSはVista Home Puremium (SP 2)
iTunes Ver.9.0.2.25
iPod Ver.3.1.2(7D11)です。
0点

一度、iTunesから復元をしてみてはいかがでしょう。
書込番号:10453435
0点

iPodに同期したアルバム曲をすべて消し(同期しないにする。)
音楽データを空にしてから、再度同期し直すとアートワークの
不具合が直ったことがあります。
書込番号:10453667
0点

尻尾とれたさん、そばころさん
回答ありがとうございます。
今日、会社帰りに音楽を聴こうと iPod を起動したら、
すべての曲が無くなってました。(泣)
ある意味、手間が省けたかも…
じっくり腰を据えて、やり直してみます。
書込番号:10455025
0点

復元をしてもなおらない場合何回か復元を繰り返してみてください。
書込番号:10456239
0点

先日、2時間前後の動画5本と、音楽を約30曲くらいを一気に同期したら、スレ主さんと同じように一部の曲のアートワークがおかしくなっていました。
iTunes上では問題なかったので、もう一度同期させてみたところ、アートワークのおかしかった曲だけが再度更新され、無事に同期できました。
スレ主さんがどのように同期されたか分かりませんが、何回かに分けて一度に同期させる数を減らしてみると良いかもしれません。
書込番号:10461043
0点

iPod が空の状態からもう一度同期をしたところ、正常な状態に戻ったようでしたが、新しいアルバムを iTunes に取り込み、もう一度同期したところ正常だったはずのアートワークが置き換わっていました。
アルバムを追加するたびに、悩まされるのかと思うとウンザリです。(泣)
そして新たな問題発覚!!
[アーティスト]の表示でABC順に表示されるはずなのに、Aのアーティストの最後の人がBの項目の最初に、Bの最後の人がCの項目の最初にと、以下同じように一人づつずれて表示されます。
これって、私だけの症状ですか?
初期不良にはあたらないのでしょうか?
もう一度、最初から同期させてみますがトホホです。
書込番号:10461313
0点

新しい音楽を取り込んで同期したところ、ミュージックがありません、ビデオがありませんと悲しい表示。
情報を見てみると、曲とビデオがゼロ表示、でも使用可能な空き容量は7GB。
iPod touchを再起動しても変化なし。リセットしても変化なし。
iTunes側から修復1回目で同期エラー表示、修復2回目でも同期エラー、修復3回目でエラーなし無事修復しました。
修復1回目でiPod touchを確認したところ、ミュージックがありません、ビデオがありませんの表示。
購入したソフトもアイコンはあるけど動かない。iTunesデバイス表示では容量4GB・・・・iPod nano?
修復2回目でも同様。
修復3回目で同期中エラー表示なし。復元完了
購入したソフトも使えるようになりました。 修復する前にはバックアップを忘れずに。
http://support.apple.com/kb/HT1414?viewlocale=ja_JP
参考までに
書込番号:10463169
0点

尻尾とれたさんもかなり苦労されているようですね。
今以上の不具合に見舞われるのが怖いので、完璧とは言い難いですがしばらくはこのまま使い続けてみようかなと思っています。
今後、新しいアルバムの追加の際に不具合が大きくなっていたら、復元してみようかと考えています。
今後のファームウエアのバージョンアップで解決されることを願います。
みなさん、有難うございました。
書込番号:10466029
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
この度ウォークマンから乗り換えました。
ウォークマン使用時は、PCクラッシュ等でDATAが無くなるのがいやなので、
定期的にSonicStage付属の「バックアップツール」を使って、外付けHDDに
バックアップしていました。
しかし、iTunes9の「ディスクへバックアップ」はCD,DVDドライブのみで
外付けHDDは選択できません。
良いバックアップ方法がありましたらご教授下さい。
0点

普通に外ずけHDDにコピーはだめ?プログラム系以外のバックアップってぶっちゃけソフトいちいち介す必要ってないことあるし、高速でコピーしたいって意味ならFastCopyとか使ってみたら?僕はiTunesのライブラリーをもとから外ずけに保存して、必要な時だけつないで使っていましたけど。
書込番号:10446647
0点

iTunesフォルダごとコピーしてバックアップするのはどうでしょうか?
そうすれば、ライブラリファイルなど全部バックアップできます。
もしデータが他の場所に保存されている可能性がある場合はiTunesの「詳細」メニュー→「ライブラリを統合」を選択し1箇所にまとめます。
差分バックアップをする場合、iTunes Music以外を全部コピーして、追加した音楽をiTunesMusicから選んでコピーすると時間はそれほどかからないと思います。
ただめんどくさいのでiTunesフォルダごとコピーが楽だと思います。
書込番号:10446660
1点

R26B改さん:
僕も「[iTunes Media]フォルダの場所」で、別HDDを指定しています。
このiTunes Mediaフォルダだけを外付けHDDにコピーすればいいのでしょうか?
hide0829さん:
>iTunesフォルダごとコピーしてバックアップするのはどうでしょうか?
iTunes Mediaフォルダを別HDDにしている場合、iTunesフォルダと2つ
バックアップすると言う事ですか?
また、僕のiTunes9の「詳細」メニューに「ライブラリを統合」はありません。
[iTunes Media]フォルダを整理がそれにあたるんでしょうか??
iTunes初心者の為、宜しくお願い致します。
書込番号:10446881
0点

>このiTunes Mediaフォルダだけを外付けHDDにコピーすればいいのでしょうか?
そうです。ただプレイリストとかは保存されないので気を付けてください。プレイリストなども引き継ぎたい場合はiTunesのフォルダー丸ごとコピーが有効です。
>僕のiTunes9の「詳細」メニューに「ライブラリを統合」はありません。
[iTunes Media]フォルダを整理がそれにあたるんでしょうか??
編集よりすべてを選択をクリックし選択したファイル上で右クリックでトラックを統合...があるのでそれで統合できるはず。
書込番号:10446905
1点

>iTunes Mediaフォルダを別HDDにしている場合、iTunesフォルダと2つ
バックアップすると言う事ですか?
両方必要だと思います。メインのドライブに入っているiTunesフォルダの中にはライブラリファイルやアプリケーションファイルなどがあるので、それをバックアップし、別HDDに入れた音楽ファイルもバックアップする必要があります。
>また、僕のiTunes9の「詳細」メニューに「ライブラリを統合」はありません。
[iTunes Media]フォルダを整理がそれにあたるんでしょうか??
すいません。情報が古かったですね。
R26B改さんがおっしゃられる方法でいいと思います。
書込番号:10447247
0点

R26B改さん、hide0829さん
現在使用中のiTunesはDATAが可成り入っているので、
他のPC2台でテストしてみました。
@PC1とPC2にiTunesをInstall
APC1にCD1枚をInport
BPC1の[iTunes]フォルダと、[iTunes Media]フォルダを
USBメモリにコピー
CPC2にUSBメモリから[iTunes]フォルダと、[iTunes Media]
フォルダをコピー
DPC2のiTunesを起動
ここではライブラリにPC1でInportしたものは表示されません。
「フォルダをライブラリに追加」でライブラリに表示されました。
以上の手順で正しいのでしょうか?結果はOKですが、他に
良い手順があるのでしょうか?
書込番号:10447947
0点

R26B改さん、hide0829さん
↑の方法で暫く様子を見ていました。
特に問題がなさそうなので、BunBackupを使って
定期的にバックアップしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:10479001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





