iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年9月17日 00:08 |
![]() |
3 | 8 | 2009年9月16日 22:07 |
![]() |
4 | 9 | 2009年9月24日 18:36 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年9月20日 19:16 |
![]() |
3 | 7 | 2009年9月20日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月20日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
今までiPodクラ80Gを使っていましたが、今回touchデビューすることになりましたタール10mgです。
touchは基本Wi-Fi接続みたいで家がAOSSなんで焦って色々と調べたらAOSSでも繋ぐことができるようで安心しました。が、街中に溢れるWifi環境。家庭内用AOSS設定(touch側にも設定必要だったような…??)したtouchで自然にWifiに乗れるのか、その都度設定を変更しなければならないのか心配になってきました。かれこれ3日は心配してます。
先輩touchの皆さん、どうか教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
0点

>こんばんわ
大丈夫。touchは数ある無線環境の中から、
最後に接続終了したものを選択、設定を
保持したまま接続してくれますから、再設定
の必要はありません。
例えばA.B.Cという無線があって、その中で
Aがもっとも最近であればAに繋ぎます。
また別の場所に行って、D.E.Fという無線が
あれば、その中で直近で繋げた、Dであれば
それに自動で繋げます。
書込番号:10165017
2点

ありがとうございます。
んじゃ例えば…
A=家(AOSS)B=会社(Wi-Fi)として、家(A)で最後に繋いだ状態のtouchは、会社 (B)に出社すると自動的にBに繋いでくれると解釈していいですか?
バカでごめんなさい…。
書込番号:10165153
0点

はい、その通りです。
私もはじめは、同じく不安でしたよ。
おうちの方は、50桁位ある暗号化キー
また入れるのと考えたら、倒れちゃう
と思いましたよ。
それから、家でも会社でも違う無線を
選択して、またいつもの無線に戻って
も、前の設定は生きてます。
書込番号:10165486
2点

ありがとうございます!
同じことで悩んでいた人がいた事も嬉しいです。
さっきまで、楽しみなのと不安なのが6:4ぐらいでしたが、今は8:2ぐらいになりました。
3日ぶりに安眠できそうです。
また何かあれば教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:10165525
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
はじめまして!
今私はアイリバーのMP3を使用していますが
同僚のiPodを貸して貰い購買意欲に火がつきました。
折角なので新製品をと考えているのですが
32Gで良いか?64Gにすべきか迷っています。
今までは音楽だけでしたが動画やゲーム等もと思っています。
どのような基準で皆様は容量を考えているのか参考までに
教えて下さい。
0点

音楽や動画やゲームをどのぐらい入れるのかわからんけど
「32Gで入りきらない」と思うなら64Gにしたほうがいいと思う。
書込番号:10154312
0点

迷ったら大きい方ですね。この場合、大は小を兼ねるので。
書込番号:10155507
0点

一番はどれだけお金が出せるかではないでしょうか?
64GBを買う余裕があれば大きいのを買っておけばよいことですし、32GB分しか出せないのであれば、32GBを買えばよいかと思います。
あとは音楽ファイルがどのくらいの容量があるのか、動画をどれくらい入れるのかといったことも考慮に入れればよいのではないでしょうか?
容量が少なくても音楽や動画を入れ替えることが苦にならなければ、都度必要分入れ替えればよいことですが…。
最終的にお金に余裕があるのであれば大きい容量を購入すればよいかと思います。
書込番号:10156060
1点

ナルホド!
大は小をかねる・・・ですか。
確かに10000円の差なら64Gですかね。
皆さんもう一つ教えて下さい、iPod touchと
一緒に買っておくと良いオプション品ってどんなものがありますか?
シリコンカバーは埃がつきやすいので買って失敗したなんて話は
聞いたことがありますが、どうでしょうか?
書込番号:10159476
0点

自分は第二世代touchもってますが結構キズつきやすいので画面保護シールと
プラスチック製の堅いケースがいいとおもいます
シリコンケースは友人が使ってますがやはりホコリがつきやすいようです
書込番号:10159862
0点

シリコンケースは隙間からゴミが入りやすく、裏面が傷つきやすいです。たまにカバーを取ってみるとぞっとします。裏面にも保護シートを張ることをお勧めします。
プラスチックカバーこの点ゴミが入りにくいですが、落としたとき衝撃をカバーが吸収してくれないので、割れたり、本体にダメージがいきます。(シリコンはある程度カバーが衝撃を吸収してくれます。まあ落とすこと自体よくないですが…。)
あと分厚いものですと、せっかくのtouchの薄さを台無しにしてしまいます。
私は第2世代ですが、パワーサポート製のエアージャケット(黒)を使っています。(最近カバーを取ってみましたが、ゴミがたまっていてちょっとショックでした)
これはかなり薄いため、それほどカバーをつけている感覚がない感じです。クリアと黒がありますが、黒は背面にラバーコーティングされているので、適度なすべりにくさがあり私は気に入っています。逆にクリアは本当につけていないかのように感覚でいられます。
このセットには保護シートも2種類、背面用も1つ付いてきます。(背面用は前面を覆うわけではないので注意が必要です)アンチグレア(指紋が付きにくい)とクリアの2種類です。アンチグレアは指紋が付きにくくいいのですが、若干画質が低下します。
ただ32,64GBモデルに関しては取り付け可能かどうかまだ確認中みたいです。
ほかにも皮製などいろいろケースは出ていますので、ある程度ご自身でお調べになり、気に入ったものを購入されることをお勧めします。(気に入ったものにたどり着くまでいくつか購入することになるかもしれません)
書込番号:10160923
0点

皆さん、ありがとうございます。
参考になりました、それでは近々64Gを予約してきます。
書込番号:10164345
0点

僕は2世代目の32Gを買うつもりで商品を探していて新型のニュースを目にしたので、あまり金額に開きがな64Gを喜びながら買いました。新型の発表があと1日おそかったら2世代目の32Gを手に泣いていたと思います。容量は結婚しているので秘密動画をガバッと入れたいのでデカければデカい方がいいです。
ちなみに今ある80Gは50Gぐらい使ってます。
書込番号:10164524
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)

日本では発表後に電波法の関係でWiFiの認可を取る必要があり、発売までに2−4週間かかります。
ですのでまだ発売されていません。
レビューに関しては持っていなくても評価できますからね。ですから評価した人が10人以上いても参考になったは0人です。
適当に評価をしたのでしょう。
書込番号:10148527
1点

Apple storeを見ればわかりますが、32GBと64GBのiPod touchは関係当局の認可申請中ということでまだ販売されてはいません。
出荷も2〜4週間後だと思います。
店頭に並ぶ時期もそれくらいです。
今の時点では注文して予約することしかできないと思います。
あとユーザーレビューのことですが、まだ発売されていないのに掲載するのは早いですよね。
掲載された方もなぜかiPod touchを持ち物リストに加えちゃっていますね。
ああいうことはクチコミの方でもいいから別のところに書いてほしいです。
購入して使った感想を書いたわけでもありませんから、誰も参考になりませんよね。
書込番号:10148586
1点

hide0829さん、速やかなご返答ならびに情報、ありがとうございます。
個人的に、紛らわしいユーザーレビューは止めてほしいですorz
書込番号:10148601
1点

サイカヨウさん、ありがとうございます。
更になる情報助かります。
発売・販売前のユーザーレビューは本当に困り果てますね。
おっしゃる通り、別でされて頂きたいです。
書込番号:10148651
0点

NOTLAGESさん、ありがとうございます。
フライングなレビューでしかも短め。
何?って感じがします。
書込番号:10148951
0点

amazonだけでなく、ここもこうゆう事があるのかよ
書込番号:10159479
0点

東芝三菱さん、こんばんは。カキコミありがとうございます。
自分も、amazonのレビューも見ましたが、残念にもその様です。
書込番号:10159569
0点

先程Apple storeのサイトを見たら、出荷予定: 5-7 営業日とありました。
もしかして来週には販売されるのでしょうか?
書込番号:10205959
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
今、たまたまアメリカにいるのですが、買うならアメリカでiPod touchを買った方が良いでしょうか?
日本に住むアメリカ人の知人と電話で話しててあることが話題になりました。
「日本で販売されているMac製品は幾つか機能に規制がかっかてるのではないか」と。
例えば、僕のMacBookは日本で買ったものですが、公共の場では携帯端末やyahooBBのような契約がければネットにつなげませんが、彼のMacBookはアメリカで購入したもので携帯端末も契約もなしで公共の場でネットにつながるらしいのです(アメリカでは、日本でも一部の地域)。
もし、本当だったらビックリです。
詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。
0点

>彼のMacBookはアメリカで購入したもので携帯端末も契約もなしで公共の場でネットにつながるらしいのです
==>
公共の場って ステーションとかで、マクドナルドなどの店舗内だけとかいう意味でないですよね?
誰かがそういうサービスしてるとしたら接続費用とかは、Macの価格に上乗せ? それとも広告でまかなってるの? そういうビジネスモデルが成立するなら日本でも可能と思うけど。
書込番号:10145306
0点

>(@ - @)さん
基本的にAppleは日本市場で制限はかけていません。(商標の関係でAirPortがAirMacになったぐらい)
iPhoneに関しては、各国によってキャリア側、法律の制限等がありますので設定項目が違っていたりします。
公共無線LANの違いは、Appleとは全く関係がありません。
ただ単にビジネススタイルの違いと思います。
米国は、各自治体が水道等と同じように無償や有償の無線LANスポットサービスを実施している所がありますが、
日本では自治体よりも電話会社等が先導して商業サービスとして無線LANスポットを広げた経緯があります。
NTT系列は日本国内全域の公共施設等で利用出来る無線LANサービスですが、月額料金は必要です。
ソフトバンク系はマクドナルドと提携して全国に広げている事もあり、NTT系列よりは安いです。
また、海外だと無料のスポットは広告を出してスポンサー料で運営というスタイルかと思いますが、日本ではその様なスタイルは一般に定着していません。
あと、日本は全般に料金が高いですが、無線LANスポットから先は高速回線等を使っているのでアクセス速度自体は米国より高速と思います。
他には有償無線LANに加入していれば新幹線N700系で東京-大阪間やつくばエクスプレス全線(NTT系のみ)の車内で無線LANサービスが利用出来ます。
この様に電話会社系が広範囲で高品質なサービスを展開している事もあり、一般的になっていると思います。
フリーのスポットも無論ありますよ。ただ、それを探す手段が統一されていないのが難点かなと思います。
書込番号:10145809
2点

>Nisizakaさん
有り難うございます。
安心して日本に帰って買えそうです。
書込番号:10145997
0点

>携帯端末も契約もなしで公共の場でネットにつながるらしいのです
サービスエリアの違いでしょうか…
たとえば公共の場でもFREESPOTなら契約なしでつながります。
アメリカでも公共の場に届いている電波が無償ならだれでも使えますが
有償だった場合は何らかの契約が必要です。
日本に特化した電波関係は802.11a(新しいほうのA)は屋外では
使用禁止だと思います。
(周波数の関係だと思います)
なので商品に特化した話ではなくその場所に特化した話かと…
書込番号:10184177
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
現在クリエイティブさんのZen X-Fi 8GBを使用しています。
しかし、容量が足りないと感じ、Zen X-Fi2 32GBの発表を喜んでいたところ
iPod touch 64GBの発表があり、どちらを購入しようか迷っています。
(未転送でお気に入りの曲があと2GB程度あります)
用途は動画再生(今までは外で動画を見たいときはPSPを持ち歩いて見ていました)
音楽鑑賞(登録曲は消さず、ランダムやシャッフル再生をしています)が主です。
動画は見たら消すと思います。(他人に見せたいと思うもの意外は。)
Zen X-Fi2 32GB
優位点
・価格が安い!(同容量のiPod touchが28,310円に対し、21,800円)
・外部メモリが使える
・そこそこ良いイヤホン付属
・動画・音楽再生フォーマットが豊富。可逆圧縮のFLAC対応がうれしい。
・液晶はiPod touchに負けるものの、Zen X-Fiからのサイズアップの3インチ
不安点
・立ち上がりが遅いのはどうなったのか(X-Fiは起動までに約17秒かかるのがじれったい)
以前使用していたiPod nanoは起動が2〜3秒だった気がする
・X-FiはUSBケーブル+USBバッテリー(eneloop mobile booster)で充電ができないが、今度はどうか
(一部USBケーブルやUSBバッテリーでの充電は出来ているみたいですが…)
・外部メモリからの曲が文字化けしてしまうのはどうなったか(外部メモリ使えるので喜んでたが…orz)
・タッチパネル搭載の使い勝手
iPod touch 64GB
優位点
・容量単価はX-Fi2より安い
・量販店で買えるのでポイントが使える/貯まる
・X-Fi2より画面サイズが広い(どちらもPSPのサイズには負けるけど、持ち歩く物が減るのは嬉しい。)
・動画、音楽以外にも多目的に使える(ゲームだとかwi-fiだとか)
・試用に変わりが無ければUSBケーブル+USBバッテリー(eneloop mobile booster)で充電ができるので安心
(Zenが特殊なんだと思いますが…)
不安点
・商品サポートを”購入”しなきゃいけないのがちょっと…
・おまけにサポートにもいろいろと疑問がある
(刻印入りiPodを修理に出したら新品で帰ってきたとか、修理ではなく交換のみだとか聞いたことが…)
※自分で体験したことではないので、不快に思われたら申し訳ありません。
・携帯するにはちょっと大きい感じがする
(普段はスーツの内ポケットにいれています。愛用しているイヤホンのケーブルは50cm。)
長くなりましたが、どちらも良い製品だと思っています。
その上で不安点と優位点を羅列してみました。
音質にはそこまで拘りません。mp3の時点で拘る方がどうかなって思ってる人ですので…
以上の使用方法と注目点でどちらがベストか、背中を押してくれる意見をお待ちしております。
皆様よろしくお願いいたします。
0点

iPod touch+iTunesのほうが良いと思いますよ。
iTunesの使い勝手やTouchの使い勝手は他にはないです。
おまけにAppStoreもありますのでアプリも選びたい放題です。
大きさは自分もスーツの内ポッケに入れてますが、慣れていくと思います。
あと問題や不具合が起きてもWebで調べればすぐ改善法がみつかるのも
メリットだと思います。
それからiPod付属のイヤホンは音漏れMAXなので新規でちょと高いイヤホンを買うと
幸せに慣れると思います。
書込番号:10142593
2点

win2006さんとまったく同意見です。
音楽以外使い道にメリットを感じるなら iPod touch は携行するにもPSPより小型で
満足感はあると思います。
ゲームに関してですが、私は暇つぶし用に。。。。あればよい程度で考えていましたが
家人がすでに持っているiPod touch(旧世代モデル)を触らせてもらったところ
すっかりハマッてしまいました。(^^;
音質の件は、まあ大容量モデルで低圧縮を行い、ヘッドホンをマシな物に交換すれば
特に不満なく使えると思います。
ピュアーな音楽再生用としては、少しヘッドホンアンプの回路が他のモデルより
プアーな気がしますが、それを補っても、たいがい遊べますから。。。。
書込番号:10143009
0点

触ってみてください。
容量にこだわりがなければ型落ち32GモデルのTouchを強くお勧めします。
私は8Gを使っていますがいざというときのため同期時にはバックアップを
取るようにしていますが結構時間がかかります。
64Gだとどんだけかかるのか…
あと漢字変換のガクガクが耐えられません(OS3.0)
型落ちなら2.2.1だと思いますので比較ができます。
私はロールバックがうまくいかないのでOS3.0のままにして放出待ちですが…
AppleはCPUをアップするかOSを古いままで出荷するべきだったのでは?とおもいます。
アメリカの法律の関係でOSのアップは有償ですが文面読む限りダウンも有償のように
思えます…このことから今度のアップでハードウェアの更新(容量)が無いなら
OSを選べた方が良かったと思います。
(BTもリモコンが使えないのでいちいち取り出して選曲したり…)
書込番号:10143908
0点

>へぇ2133さんへ
本題からそれますが、3.1にすると動作が少し軽くなっていますよ。無料でアップデートできるので、試してみてください。
書込番号:10144943
0点

皆様回答ありがとうございます。
やはりというか、iPod側に寄りますね。クリエイティブ好きからすると残念な結果ですが、
Zen X-Fi 8GBがいろいろと残念な部分があったので、iPodに浮気してもいいかな(笑)
>win2006さん
実際スーツの内ポケットに入れてる方の感想はありがたいです。
また、使用者が多い事は情報が豊富で良いですね。
nano1世代目を使用していた頃はそこまでiTunesが使いやすいとは思わなかったのですが今は違うのかな…
iTunes自体は無料ですし、今から入れてみます。
>しぃ〜のぱぱさん
音楽以外のメリットは多いのですが、そこまで使うかな…?と思ってしまいます。
が、持ったら持ったでやっぱり使うんでしょうね。
impress watch等のニュースサイトでもiPhone/iPod touchのゲームが特集されてる事から
ゲームもバカにできなさそうです。
>へぇ2133さん
わざわざ型落ち32GBを買うならZen X-Fi2 32GBを選びます。
メインの使い方は音楽と動画なので漢字変換のもたつきは気にならないでしょう。
(とはいえ、情報はありがたいです。)
iPod付属イヤホンはよろしくないのが評判なので、十年来の付き合いのSONYのMDR-ED31SPを使い続けると思います。
クチコミBBSではiPod touch 32GBの方が反響が大きいみたいですが、せっかくなので大容量の64GBを第1候補に、
実際に触ってみてから決めたいと思います。
Zen touchから使い続けていたクリエイティブには申し訳ないですが。
Zen X-Fi2は下位容量の8GBのしか触れなさそうですし…(触るだけなら容量は関係ないか…)
書込番号:10153843
0点

hide0829さん
検証してみました。自分の構成がいけないのだと思いますが
動作的には変わりません。
ブラウザ使っているときも表示の速度はなんとなく変わりましたが
表示後検索ワードなど文字入力したら…
なので私の記載は依存(自分の構成力)があるため不適切でした…すみません。
ちなみにアプリはドラムのシミュレータ、Skype、アスファルト4、をインストール、
それ以外は購入当初と何も変わりません。
私が言いたかったのは(これも私の情報不足かもしれませんが)新機種を
買った場合でも旧OSに戻す(旧OSを購入する事)は有償という認識から
両方使えたほうが選べて便利という意味で書きました。
(スレ主さんへ)
名前つきで書き込んでくださった方への返信です。すみませんでした。
書込番号:10184195
0点

>へぇ2133さん
iPod touch 2G とiPod touch (End 2009)の違いですが
32GBと64GBモデルの場合、標準搭載されているOSの違いだけではなく
CPUやメモリの搭載量の違いにより動作速度が最高50%向上されています。
なので、動作速度を理由に2Gバージョンをすすめるのは
失礼ながら根拠に乏しいと思わざるを得ません。
書込番号:10184634
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
知識がないので、ご指導願いたいのですが、wi-fiを利用してインターネットははどこでも(携帯電話のように)利用できるのですか?
できない場合どのような場所ならできますか?
またどこでも(携帯電話のように)利用する方法はありますか?
自宅にiMacがあります。
0点

Wi-Fiはどこでも使えるわけではありません。無線LANの電波の範囲内なので外出中使いたければ公共のフリースポット(マックなど)やFONなどの契約によるWi-Fiスポットを探して使うしかありません。
家の中では無線LANルーターを設置すれば使えます。もし、無線LANルーターを持ってなくてもiMacをお持ちのようなでiMacに内蔵されているAirMacの機能を使えばルーター代わりになりますよ。
書込番号:10138725
0点

無線LANの設置箇所は、確実に増えています。
駅、マック等で使えます。
YAHOO BBに入るのが一番お得です。
書込番号:10139141
0点

> RYO9Nさん
携帯までみたいな快適性は無理ですね。
それを求めるのであればiPhoneになります。(64GBは無いですが)
さてさて、外で無線LANを使うとなると、公共無線LANサービスに加入する必要があります。
大きな所では、
・ホットスポット (NTTコミュニケーションズ/月額1600円)
http://www.hotspot.ne.jp/
・Mzone (docomo/月額1500円、ドコモの携帯利用者なら月額800円)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/about/index.html
・Yahoo!無線LANスポット (ソフトバンクテレコム/月額515円、Yahoo!プレミアム会員なら月額210円)
http://wireless.yahoo.co.jp/
NTT系(ドコモ含む)は、都内の地下鉄の駅で使えたりします。
関東以外でもアクセスポイントが多いですね。
ソフトバンク系は、マクドナルドで利用出来ます。(首都圏以外は実質マクドナルドのみ)
ちなみにiPhoneの端末からは、Yahoo!無線LANスポットは無料となります。
(接続を簡単に出来るプロファイルも公開)
> またどこでも(携帯電話のように)利用する方法はありますか?
Windows Mobile端末で、WMWifiRouterというアプリを使ってルーター化する方法と
イーモバイルのUSBモデム+PHS300を使う方法があります。
どちらも携帯を使う事になるので、既に持っている方やPCでも使いたい方向けですね。
書込番号:10139489
0点

私はドコモユーザーなので
ドコモの公衆無線LANコース(月額800円)を利用してます。
サービスエリアについてはMZoneを利用するわけですが
ローミングエリアもあり、YahooのBBモバイルポイントも
別途に契約しなくても使えます。
通勤で地下鉄を利用しているので、地下鉄構内での待ち時間に
ネットが気軽に使えるので重宝してます。
あと、別スレにも情報あるかと思いますがドコモのN-06Aがあれば
アクセスポイントモードにしておくことでDocomo圏内では
携帯経由でつなげることが出来ます。
私の場合料金プラン変更やパケット通信代とのバランスから
そこまでの利用頻度ではないことも踏まえ見送りました。
書込番号:10162170
0点

ご自宅でのプロバイダ料金プランに”公衆無線LAN”サービスがあれば
それを使うと便利かもしれません。
エリアからするとMZoneはYahooのエリアをフォローできますが
Yahooを使うと1回(24時間)500円余計にかかります。
(ローミング料)
自分の行動エリアでどれが良いか試してみてください。
ケンタッキーやロッテリアを利用される方はMZoneお勧めで、マック、
ルノアールをお使いならYahooかLivedoorが便利です。
LivedoorならFONという手は無きにしも非ずですが…
書込番号:10184203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





