iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2009年11月3日 02:06 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月27日 16:27 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月27日 02:36 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月27日 06:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月27日 03:38 |
![]() |
7 | 11 | 2009年10月24日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
容量についてです。
現在、iPod nano 4th generationを使用しており、エンコーダはAppleロスレス・エンコーダで入れています。
容量も足りなくなって、ちょうどtouchも欲しいので、購入しようと思っています。
32GBと64GBで迷っているのですが、Appleロスレスで一曲4分とした場合、それぞれ、何曲程度はいるのでしょうか?
AppleホームページにはAACエンコーダで128kbpsの場合のみ掲載されていました。
0点

ロスレスですと4分で25〜33MB程度です。
曲によってばらつきがあるようです。
私の場合、2500曲ほどロスレスにしたら
70GB超えてしまったのでAACに変換して使用しています。
動画、アプリを入れないと仮定したら、
32GBで1000曲、64GBで2000曲程度ではないでしょうか。
書込番号:10390093
0点

ん〜
やっぱり容量喰いますね〜
AACに変換しなおそうと思います。
たびたびすみませんが、
AACについてですが、256kbps、320kbpsでは何曲程度でしょう?
また、高級イヤホン(ATH-CK100など)で聞いた場合、AACでは音が悪いと感じますか?
書込番号:10393005
0点

下記のサイトに何曲入るか書いてありますよ。(あと計算の仕方も…。)
ttp://www.hide10.com/?tag=ipod&paged=4
>また、高級イヤホン(ATH-CK100など)で聞いた場合、AACでは音が悪いと感じますか?
自分で持っているんだから、変換して聞けばよいのでは…。
音質の感じ方は人それぞれ違うから、人の意見より自分の耳を信じた方がいいですよ。
書込番号:10393186
1点

>自分で持っているんだから、変換して聞けばよいのでは…。
いえ、持ってないんです。
そのうち、購入しようかと考えていて、AACでも大丈夫か?ということです。
持っていないと書くべきでしたね。
書込番号:10393197
0点

iPod nano 4th generationは持っておられるみたいなので、とりあえずそれで聞き比べれば良いのではと書いたのですが…。
主語がないのでわかりませんが、もしかして高級イヤホンを持っていないということですか?
書込番号:10393430
1点

>主語がないのでわかりませんが、もしかして高級イヤホンを持っていないということですか?
はい、持っていないんです。
そのうち高級イヤホンに買い替えようと思っています。
曲数についてはリンクを参考にさせていただいたので、分かりました。
書込番号:10393460
0点

>iPod nano 4th generationは持っておられるみたいなので、とりあえずそれで聞き比べれば良いのではと書いたのですが…。
iPodの事でしたか。
勘違いしていました。
主語が抜けていましたね・・・
高級イヤホンを持っていないという事です。
書込番号:10393477
0点

AACの容量ですが、128kbpsでだいたい1分1MBです。
256kbpsですと倍の1分2MB、320kbpsだと2.5倍と考えればよいのではないのでしょうか。
私は256kbpsで圧縮していますが、
2500曲でぎりぎり20GBに収まってます。
私は64GBを所有していますが、
アプリと少し動画を入れていて、全部で30GBほどです。
現在の所32GBでも足りてますが
余裕が無くなるのは嫌なので64GBで正解だったと思ってます。
いろいろな使い方ができるものなので、後々使い方も変わるかも知れません。
容量に余裕がある方が後悔しないのではないかと個人的には思いますが、
後は予算との兼ね合いで。
また、今1万円弱のイヤホンを使用していますが、音質は悪いとは思ってません。
ただ音質については、音の好み、耳の良さ(感覚)、
聴かれるジャンルによって変わるので、
こだわるなら自分の耳で聴かないと答えは出ないと思います。
私はうるさい音楽がメインですので、
クラシックとか聴かれる場合は全く違うかも知れませんし、
CDでさえレコードに比べると音が悪くなったと言う人もいたぐらいですから。
(たしかCDは高音部をカットしていたはず)
長文失礼しました。
書込番号:10395670
0点

容量はhide0829さんが計算方法出されてましたね。
失礼しました。
書込番号:10395686
0点

よyoよさん
とても参考になりました。
僕はクラシックは聞かないです。
高級イヤホンの例にCK100を書きましたが、そんなに高いイヤホンを買う余裕が無いので、
1〜2万程度にしようと思っていますが、さらに上のイヤホンでも大丈夫かな?と思ってCK100を例にさせていただきました。
Appleロスレスだととても入りきらないと思いますので、AACの256kbps(VBR)で変換し直しました。
最近、CDを買うのがもったいない気がするので、レンタルを始めようと思っています。
これから2〜3000曲以上にもなってくるし、iPod touchを購入したらアプリケーションもたくさんいれると予想してるので、予算があれば64GB、予算が無ければ32GBにしようと思います。
よyoよさん、hide0829さん、ありがとうございました。
書込番号:10396829
0点

もともとの音源の質や音楽のジャンルにもよりますが、良いイヤホンを使った場合は256kbpsとロスレスの差は実際に感じられると思います。
良いイヤホンで静かな場所でじっくり聴くような使い方もされるのであれば、せめて320kbps、できればロスレスがお勧めです。
書込番号:10398103
0点

じっくりは聞きますが、そんなに静かな感じではないです。
どうでしょうか。
書込番号:10399597
0点

音質を気にされているのであれば、実際にイヤホンを購入されて聴き比べてから変換作業に入った方がよろしいかと思います。その差が気になるかどうかは個人差や音源の質や周囲の環境などによって違ってくるでしょうから実際に自分自身で聴いて判断されるのが一番よろしいかと。
わたしの場合は逆にいったん256kbpsで変換してから後で音の差に気付いてしまったのでロスレスで取り込みをやり直しました。こうなるとそれまでの努力が水の泡です。
あまり聴かないアルバムはiTunesに取り込んであってもチェックマークを外して同期すればロスレスでも64GBあれば十分という感じです。
書込番号:10408356
0点

昨日、CKM70に手持ちのiPodを繋いで、試聴してきましたが、そんなに違いが分かりませんでした。
256kbpsで十分に思いました。
書込番号:10410403
1点

レオパルド・ゲッコーさんが一度256kbpsで取り込んでから、ロスレスでやり直した。
とおっしゃってますが、
一度ロスレスで取り込んでiTunes上で256kbpsなどに変換すれば、
CDからの取り込みは1度になります。(設定で好きなように変換できます。)
Cover Flowさんの『変換しなおした』というのはそういうことと受けとったのですが・・・。
他に見られている方もいると思いますので補足します。
書込番号:10413111
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
この機種を買って、楽しく利用しています。
いくつか困ったことがあるので、ご質問させてください。
私はiTunes Mediaフォルダを外付けのHDDに設定しています。
先日、うっかりして外付けHDDを外した状態でiTunesを立ち上げたところ、
(当たり前ですが)コンテンツが何も表示されませんでした。
そこでHDDをつないだのですが、やはり表示されません。
パソコンを再起動してみたのですが、それでも同じでした。
仕方がないので、当該のフォルダから曲を取り込みなおしたのですが
今度は曲の実データが2つずつに増えてしまいました。
(iTunesに表示されるのは1曲ずつです)
1)まず、曲データが増えてしまったのは、「ライブラリへの追加時にファイルを
[iTunes Media]フォルダーにコピーする」のオプションがオンになっていたためでしょうか?
2)2曲ずつになってしまった実データを、今回は1曲ずつ削除していったのですが、他に方法はないでしょうか?
3)削除したのは「○○○」と「○○○1」(○○○は曲名)のうち、1のついている
方だったのですが、するとiTunesでは「元データが見つからない」というメッセージが
表示されました。
そこで今度は[・・・iTunes Media]フォルダーにコピーする のチェックを外して
「フォルダの追加」を行ったのですが、それでよかったのでしょうか?
4)ポータブル型のHDDのため、時々取り外して持ち歩くので、今回のような失敗を
してしまう可能性がこれからもあるかもしれません。
そのような場合、より適切な対応がありますでしょうか?
それから、もう一つ別の問題なのですが、音楽データは外付けHDDのiTunes Mediaフォルダ内の
MUSICに保存されるのですが、アプリケーションについては「ミュージック」フォルダ内の
iTunes Mediaフォルダに保存されてしまいます。
「ミュージック」の中のiTunes フォルダをリネームしても、再びiTunesフォルダが
自動的に作成され、iTunes>iTunes Media>Mobile Applications の中にアプリが
保存されてしまいます。
外付けHDDの中のMobile Applicationsフォルダ内のアプリはiTunesには反映されません。
これは何か、設定が間違っているのでしょうか?
ちなみにWindows Vista とiTunes9の組み合わせです。
長々と書きましたが、お分かりになる点がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

>こんにちわ
どこまでお答え出来るか分かりませんが、とにもかくにも
順番にやって行きましょう。
iTunesは1つのPCの中にいくつもの「iTunes Library」を
作ることが可能です。Shiftキーを押しながらiTunesを立ち上
げると「作成する」か「選択する」かメッセージが表示されます。
HDD(おそらくこの中にいつもお使いの「iTunes Library」が
入っていたようですね。)を取り外してiTunesを立ち上げると
新しい「iTunes Library」を作ってしまい、中になにも無い状態
になり、再度iTunesを立ち上げても同じ「iTunes Library」が
起動するということです。つまりHDD内の「iTunes Library」は
起動せずということです。
さて、対応策ですが、いろいろ弄られる前に「Shift」キーを
押しながらiTunesを起動してください。
それから、おもむろに?「iTunes Library」を選択するをクリック
PC内のフォルダーが表示されますので、HDD内にiTunesフォルダの
中の「iTunes Library」をクリックで以前のままのiTunesが表示
されるはずです。
順番どおりの回答ではありませんし、全てを網羅していませんが
お許しください。
さて、以上でうまくいきますかお試しください。(チョットフー)
書込番号:10370588
0点

Easyecocoさん
さっそく返信ありがとうございます。
> いろいろ弄られる前に
もうすでに色々やってしまった後なのですが・・・^^;
> 「Shift」キーを押しながらiTunesを起動してください。
これは知りませんでした。
試してみたところ、確かにライブラリを選択する画面が表示されました。
この機能を使えば、うっかりHDDを取り外したまま起動してしまっても、問題なく
元のライブラリを復旧できそうですね。
最初からこの機能を使っていれば、いろいろと面倒なことをしなくても済んだのですね。
アプリの保存場所についてですが、これは試しに、外付けドライブに新たなフォルダを作り
そこをiTunesフォルダに指定してライブラリの整理を行ったところ、今度は正常に
アプリファイルがコピーされました。
正直よくわかりません ^^;
iTunesのコンテンツを管理する機能は素晴らしいですが、フルオートマチックである分、
はまってしまうと、私にはよく分からない事が出てきてしまいます。
ご親切にありがとうございました。
引き続き、お分かりになることがあれば、教えてくださいね。
書込番号:10370852
0点

とりあえず、良かったですね。
アプリの件は次に、「iTunesの整理」で回答しようと
思っていたのですが、出来ておられるようですのでそれ
でOKだと思います。さて次が前のデータの消去ですが
これは、一度どこかに移動させてからiTunesを起動させ、
正常に表示されるのを確認してからのほうがよいでしょう。
確認後消去ですが、大きな容量のHDDで邪魔にならないよう
でしたら、残しておいてもいいかもしれません。
(因みに私は残していますが、どこまで容量がもつか、
チョット心配ではあります。)
書込番号:10371134
0点

Easyecocoさん
またまたありがとうございます。
おかげさまで楽曲とアプリの修復も済み、後はビデオのみ、というところまで漕ぎつけました。
ところで、楽曲の実データを移動したりした場合、iTunesのリストに「!」が表示されますよね。
実データのあるものとないものとで、1行おきに表示されるので、削除するのが面倒なのですが
!マークのデータを基準にソートして、一気に削除とかはできませんでしょうか?
あるいは、!の曲名をダブルクリックすると、「場所の確認」が出て来て、その都度1曲ずつ
指定しますが、まとめて指定、みたいな虫のいい方法はないのでしょうか?
あれこれお聞きしてしまって恐縮なのですが、ご存知でしたらお願いします。
書込番号:10371184
0点

「追加日」を表示させて、追加日順でソートさせればいけると思います。
あと、今後の対策ですが外付HDDに割り当てられたドライブを固定させれば、HDD外したままうっかり起動で「!」がでてもあわてることなく、HDDを立ち上げれば再認識されると思いますよ。
多分、外したままHDDを起動させた時に、今まで外つけHDDに割り当てられてたドライブが変更されて今回の事態が起こったものと想像するのですが・・・。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/26_0022.htmlこちらも参考になるかも。
ソフト連動で完全に役割が決まっているHDD等はドライブ名を固定しておけば、機器を付け替えたりしても同じドライブ名のままなのでいいですよ。
書込番号:10371275
0点

虫のいい方法はあるのですが、あくまで自己責任で
お願いします。やっぱり「iTunes」フォルダをどこか
別の場所に一応コピーして置いてから実行して下さいね。
デッドリンク消去スクリプト
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/26.html
あとは、一度全てを選択して全消去後に新たに取り込む方法
ですが、これは2重に「!」付のものと一緒に入ってしまう
ということですかね。
もしかしたら、「iTunes Music」の中に2重に「iTunes Music」
が入っているってことないですかしらね?
そのときは、下層のものを移動(確認後消すか残すか決めてくだ
さいね。)させてから、フォルダの取り込みですかね。
私は、いろいろ移動させても2重の表示はないので、チョット
分かりません。
書込番号:10371451
0点

sin changさん
お返事ありがとうございます。
「追加日」でソートするとは気がつきませんでした。
さっそく試してみたところ、うまく行きました。
ありがとうございます。
ドライブレターに関しては、Nドライブに固定していたのですが、それでも今回の現象が起きてしまいました。
つなぎ直して再起動しても認識されなかったので、焦ってしまったのでした。
Easyecocoさん
虫のいい方法って、あるんですね。
聞いてみるものですね ^^;
とりあえず今回は、sin changさんから教わった方法で対応しましたが、次の機会には(あまり起きてほしくないですが)
試してみようかと思います。
フォルダが二重にとかは特になっていないのですが、不思議です。
いろいろと弄っている内に、何かおかしな操作をしたのかもしれませんね。
でも、皆さんのおかげで、なんとか復旧することができました。
そうそう、さっきも不思議な現象がありました。
全部片付いたと思って、touchと同期をとったところ、「以下のファイルが見つからないよ」という
警告が表示されました。
内容を確認すると、すべてミュージックビデオでした。
(ムービーは問題なし)
30曲ぐらいあるミュージックビデオの内、数曲はOKだったので、そのファイルの場所を確認すると
同じフォルダの中に他の(再生できない)ビデオも存在しています。
でも無事なビデオを再生して、曲送りをすると「!」が表示されているビデオはスキップされます。
けれども「!」のビデオをダブルクリックすると、なぜか再生されました。
よくわかりません ^^;
とりあえず、すべての「!」をダブルクリックした後に同期したら、無事iPodに収まりました。
まあ、こんな不思議なこともtouchの魅力の一つと思って、付き合っていこうと思います。
あれこれと、ありがとうございました。
書込番号:10376539
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
周りで何人かi Pod touchを利用している人を見て、購入を検討しています。
購入にあたり、質問と確認をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
(1)PDAについて
購入動機の大きな理由が、PDAとしての利用です。
特にスケジュール管理を中心に考えています。
私は、家と職場で、合計5台のPCを用いていますが、それらをすべてシンクロさせることは可能でしょうか。
いろいろ読んでいると、i Pod touchの基本コンセプトが、1台のPCと1台のtouchを紐づけるようであり、複数台のPCとの連携ではないように思われて、疑問に思っています。
以前、Palmを利用していた時は問題なくできていたのですが、この機種ではいかがでしょうか。
(2)DVDビデオについて
大きな理由の2点目は、趣味であるダイビング旅行時に、データを持ち歩くというものです。
これまでのダイビング旅行で撮影したビデオのデータを持ち歩きたいのですが、これまでのデータは、いずれも家のテレビ等で見れるように、DVD-Video形式でDVD-Rに保存しています。
ですので、ファイル形式はVOBであり、そのままではi Pod touchでは見れないのでしょうか。過去の質問からすると、mpeg4に変換する必要があると理解できるので、もし変換の必要があるとすると、私の用途を満たさないことになります(もともとDVD-Rに保存するときも、ファイル変換の時間がかかりすぎるので、HDDレコーダーにアナログ接続して、記録・保存しています。ファイル変換は考えていません)。
(3)デジカメ等との接続
デジカメ等と直接接続することはできないと理解していますが、正しいでしょうか。公式HPでは、「ポケットコンピュータ」としての用途が挙げられていますが、PCのようにデジカメ等とは接続できないように思われます。
ダイビング旅行時に、撮影映像(静止画、動画)を、touchで見れれば楽しいと思ったのですが、「無理」という理解でよろしいでしょうか。
今まで、(2)(3)については、ネットブックを利用していたのですが、旅行時の重量を極力落とすのと、バッテリー駆動時間との関係で、(2)(3)ができれば楽しいと思っています。
でも、できなくとも(1)が問題なければ、購入したいとは思っています。
基本的な質問で恐縮ですが、ご教示願います。
0点

簡単に答えます。
1g2gと購入してて思うのですが
検索すればわかることばかりなので正直もう少し調べてもらえればもっとよくわかると思います。
1具体的なシンクロ方法が書かれていませんがgoogleカレンダーやtoodledoを介してのリアルタイム同期が可能なので問題ないかと思います。
2vobは見れません。mp4に変換してください。wifi環境があるならば自宅にリモートで繋いで様々な形式の動画を見ることのできるアプリが公開されています。そもそもそのまま見るには容量が大きすぎるし、変換を考えない理由がよくわかりません。時間の空いたときに放置して変換しておけばいいのでは?DVDから直接mp4を作成するアプリもどっかにあったと思います。
3直接繋ぐのは無理です。wifiを介してなら不可能ではありません。ポケットコンピュータ=デジカメの画像が取り込めるわけではありませんよね。
では
書込番号:10369419
2点

ご存じかと思いますが、iPhoneおよびiPod touch用には様々なアプリが存在します。簡単には探しきれないほどの多種多様なものが存在しますし、今後も増えていくでしょう。
PDA的な用途ではそういったアプリ次第ではないでしょうか。
ちなみに私はdomoTodo+というアプリを使用しています。
http://domoapp.blogspot.com/2009/05/domo-todo-manual-japanese.html
これですとGoogleカレンダーと簡単に同期できますので、パソコンとの連携は容易です。
でもスケジュールは同期できるがToDoは同期できないなど、完璧というわけではありません。
(2)についてはHandBrakeというソフトで変換できますが、それなりに時間がかかってしまいますね。
(3)については直では無理だと思います。
パソコンで変換し転送することになると思いますが、iPodの小さな画面で見るのなら、デジカメの液晶画面で見るのとあまり違いはないように思ったりもします・・・
書込番号:10369520
0点

ひろっしぃ〜さん、あきびんさん、早速のご回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
先にご回答いただいたひろっしぃ〜さんをベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:10370039
0点

「Goodアンサー」って、3つまで付けられた様な気がしましたけど..
まぁいいか。
書込番号:10371869
0点

> amariftさん
ご指摘ありがとうございます。
複数選択ができるとは考えておらず、無造作にGoodアンサーを選択してしまいました。
利用する以上は、きちんとヘルプや注意書きを読まなくてはなりませんでした。
今後、このようなことがないように、自省いたします。
> あきびんさん
大変失礼いたしました。
深くお詫び申し上げます。
書込番号:10374469
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
>こんばんわ
アプリは、190個以上は試したことないですが、
おそらく200個とかはtouchに取り込めるのでは
ないでしょうか。
いくつのアプリを取り込んだのですか?
画面には、11シート+4個で180個、常駐を除いて
160個は追加表示します。それ以上は、5次元?
に入っちゃうようです。(検索機能でアクセス)
各シートを覗いて見てくださいね。
書込番号:10346671
1点

>早速のレスありがとうございます。
コメントの中で下記件、もう少し詳しく
教えてください。
ちなみに11シートフルに入ってます。
>常駐を除いて160個は追加表示します。
⇒どうしたら見れるのでしょうか?
>各シートを覗いて見てくださいね。
⇒見方がわかりません。。。
別件ですが
iTunes上にはダウンロードしたアプリが残ってました。
これを削除するにはチェックを外すだけでは消えませんが
消す方法はあるのでしょうっか?
書込番号:10346800
0点

画面に指をあて横にスライドさせるか、
下のドットの一番右側をタップします。
すると次のシートに移ります。戻すこと
も可能です。
iTunes上のアプリは、左側アプリケー
ションをクリックして、右側の消したい
アプリを選択、右クリックの「削除」で
消去出来ます。
またtouchのアプリは 、1つのアプリを
長押しでアプリをゆらゆらさせて、消し
たいアプリの左肩のXをタップで消えます。
書込番号:10346953
0点

そうそうiTunesのアプリは、よほど必要ないもの
以外は消さない方が良いですよ。
次同期する時iTunesにないと、touchからも
消えちゃいます。
書込番号:10347094
1点

>ひろっしぃ〜さん こんにちわ
テヘ、まったくその通りですね。消えてもまたDL出来ますよね。
ただ、探したりDLしたりと、チト面倒ということですかしらね。
300個ものアプリを2台のtouchに入れていて、消したりしちゃ
うと、何がなにやらわからなくなっちゃうもんですから。
やっぱり、気をつけてくださいね。
書込番号:10370277
0点

>どうしたら見れるのでしょうか?
ホーム画面に収まりきらず、奥に押し込まれたアプリは
Spotlightで起動できます。
また、ホーム画面の移動のような操作は、基本中の基本です。
Appleのサイトからマニュアルをダウンロードするか、市販の書籍などで基本操作を覚えてみてはどうでしょうか。
アップル - サポート - マニュアル
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod
書込番号:10372588
0点

説明不足ですみません。基本的な操作は理解しているつもりです。
iTunesにはアプリをたくさん保管できますが、シートに制限があるので
見れない分を起動できるかの確認でした。
書込番号:10374658
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
写真の表示の仕方について質問なのですが、
並べ替えは不可能なのでしょうか?
ファイル名、更新日時など、いろいろ試してみたのですが、
うまくいきません。
どなたか対策(?)などご存知でしたら、
よろしくお願いいたします。
0点

>こんにちわ
「写真」の順番は、どうもフォルダに取込まれた
順になるようです。新しいフォルダを作成して、
表示させたい順にコピー(または、移動させて)
してtouchに転送すれば、お望みの順に表示され
ますよ。
書込番号:10349419
1点

>Easyecoco様
反応遅くなりました。申し訳ありません。
早速ためさせていただきました。んで、
無事に解決っ!
ありがとうございました。
しかし、ファイル名順に並び替えられるように
ならんもんですかねぇ・・・
書込番号:10374542
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
iPod touch MC011J/A (64GB)を購入しました
以前はcowon S9 を使用していました
今回iPodtuachの購入に踏み切ったのはBluetoothが使用できること
だったのですが…
確かに登録をして使用する事は出来ますがロック状態から復帰後の
再接続に問題あります
使用しているものは2つあり
1.シグマ STB03
2.JABRA BT320S です
率直にいってしまうと「面倒くさい」です
自動検知するはずだと思っていましたが復帰後にその都度
「一般」→「Bluetooth」→「デバイス」をタッチしなければ
検出してくれません
これって正常なんですかね?
Blutoothヘッドセットをご利用中の先輩方に教えていただきたく
お願いします
0点

SBT03を使用してますが、全く同じです。
ホント面倒ですよね?
さらに携帯も同時にBluetooth接続している場合、着信の際にイヤホンで着信できますが、終話後自動で接続し直してくれません。(T_T)
どうせ接続する度に「一般」→「Bluetooth」→「デバイス」と辿らなければいけないので、私の場合は使用しないときはBluetoothをOFFにしています。
想像ですが、Bluetooth規格のA2DPプロファイルが今ひとつ煮詰まっていないんじゃないか?と感じています。
携帯電話だけで運用した場合、HFPだけなら一発で自動接続するものの、A2DPも合わせて接続待機にした場合はうまく繋がったり繋がらなかったりします。
書込番号:10338237
2点

私はSONYのDR-BT25NXとDRC-BT15P他を使っていますが、touchの方のBluetoothをオンにしていれば、レシーバーの方の電源を入れて、再生ボタンを押せば数秒待たされますが、再生されますよ。
携帯との連携に関してですが、私の場合音楽を聴いて、電話がかかってくると携帯電話の着メロが鳴り、電話が終わると音楽が再開されます。
余談ですが、BTアダプタを使っていたとき、音楽を聴いていない状態で携帯電話にかかってきて、それが終わると勝手にtouchの音楽が流れていましたが、touchのBluetoothの場合、音楽を聴いていなければ、携帯が鳴ったあと、touchの音楽は鳴らないみたいです。
書込番号:10339330
2点

あきびんさん
早速のメールありがとうございました
「やっぱり」同じですね〜
面倒くさいんですよ!
何かいい方法ありましたらあきびんさんにもお伝えできるといいと思っています
(このスレチェックしてれば分かるか…?)
同じ境遇で同じ思いをしている方がいて少し安心しました
先ずはお礼まで ありがとうございました
書込番号:10339554
0点

hide0829さん
早速のご連絡ありがとうございます
「本当ですか〜?」って感じでヘッドセット買い換えちゃおうかと
思っています!!!
でもヘッドセットの問題ですかね?
シグマとJABRA はダメで SONY はいいのでしょうか?
何が違うんでしょうか?
ipodtuch側での何か設定とかありませんよね?
とても腑に落ちない結果ですね〜
でも使えるって事が分かって本当に助かりました
ありがとうございます
また自分でも色々調べて分かりましたら書き込みしますが
何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:10339575
0点

自分はアドテックのAD-MS500と、JABRAのBT620sの二種類をtouchで使用してますが、
AD-MS500は自動検出するものの、AD-MS500側で再生ボタンを押しても音声は内蔵スピーカーから流れる。
よってwinjさんらと同じ手順で再接続。
BT620sは自動検出後、即接続。BT620s側で再生ボタンを押せばBT620sの方から音声が流れる。
こちらはhide0829さんと同じ感じです。
書込番号:10339687
0点

うちにある4台で検証してみました。
先ほども述べましたが、SONYのDR-BT25NXとDRC-BT15Pは再生を押せば接続できます。
ロジテックのLBT-HS210C2も再生を押せば接続できました。
ただ携帯との連携で復帰後音楽が流れませんでした。(再生・停止は効くのに、なぜか音楽だけ流れないです)
最後にドコモ純正P01は再生を押しても接続できませんでした。手動で接続した後も再生は効かず、停止のみ有効でした。(OS3.0のときは再生ができたような覚えがあるんですが…)携帯との連携は大丈夫でした。
やはり機器によって違うみたいですね。
書込番号:10339756
0点

hide0829さん、江草さん、参考になります!
機種ごとの相性があるんですね。
う〜ん、SONYのを買ってこようかな・・・?
ただ個人的には耳かけ型の片耳タイプが良いのですが、SONY製は見あたりませんね。(T_T)
ちなみにSBT03とdocomo携帯P-01A単体での接続の場合、音楽再生中に着信割込後、終話で自動復帰再生されるんですよね〜。
要はTouchとSBT03と携帯の組み合わせが残念な結果となっているわけですね。(T_T)
書込番号:10340075
0点

江草さん hide0829さん
いろいろご教授頂きありがとうございます
あきびんさん みたいに「sony買っちゃおうかな」って気持ちに
なってきました…
ただひとつだけ気になっている事があります
iPodtuchのバージョンは皆さんどうですか?
(私のものは現在 3.1.2(7D11)です)
購入直後にアップデートしたような気がして…
もしかしたらその辺が関係しているなんてことないですよね?
さらに嫌な事が発覚しました
Bluetoothがやたらと切れるんです
ブツブツいってたまらないんです…
ヘッドセット2つとも同様ですし設置型のsony HWS-BTA2WA でも
同様です
ダウングレードって出来ましたっけ?
工場出荷状態にしなきゃだめですかね?
色々設定しなおすことを考えると大変な気がして…
やっぱりバージョンは関係ないですかね?
sony のヘッドセット買わなきゃ解決出来ませんかね?
どなたか助けてください(涙)
よろしくお願いします
書込番号:10348225
0点

私もバージョンは最新版の3.1.2ですよ。(第2世代ですけど)
なのでバージョンは関係ないと思います。
音が途切れる件は、一度復元されてみてはどうでしょうか?
工場出荷時の状態に戻さず、バックアップしたものを復元すれば、設定などは元に戻りますよ。
あとBluetoothは無線LANの影響を受けやすいので、WIFIをオフにしてみるのも有効かもしれません。
ただtouchのBluetoothは曲送り・戻しができないなど、不安定で熟成されていない感じですね。
どうしてもBluetoothを使いたければ、Bluetoothアダプタを使うのがいいのかもしれません。
たとえば下記にあるようなものです。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT01R
書込番号:10349833
1点

hide0829さん
お返事遅くなって申し訳ありません
教えていただきましたようにバックアップを復元させようと思いましたが
まだ買ったばかりですので工場出荷状態に戻してしまいました!
更にwifiもoffにしたら「ブツブツ」途切れるのは改善されました
ただし自動的に接続する事はやはり出来ませんでした
ちょっと以前の質問に戻ってしまいますが…
「SONYのDR-BT25NXとDRC-BT15Pを使用している」とありましたが
それぞれマルチポイントでしたっけ?
ipodtuchと携帯電話を別々で接続するにはマルチポイントがなければ
ダメなんですよね?
「携帯との連携に関してですが…」とあったので勝手にそう思って
いますが違ったらゴメンなさい
本気でヘッドセットの購入を検討し始めましたので…
参考にさせて頂ければ幸いです
hide0829さん以外でもご存知の方がいらっしゃったらお願いします
書込番号:10357835
1点

書き方が悪かったようで、申し訳ないですが、私の持っている機種はマルチポイントではないです。
ただ携帯とはHSPもしくはHFPで繋ぎ、touchはA2DPで繋ぎ、touchで音楽を聴いていた時に、電話がなると音楽が止って通話ができ、通話が終わったら、音楽が再開するという意味で携帯との連携という言葉を使いました。
ですので、携帯とtouch同時にA2DPでは繋げないです。
ヘッドセットの板も覗かれると参考になる情報が得られるかもしれません。
書込番号:10358304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





