iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年3月11日 20:01 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月7日 12:51 |
![]() |
5 | 8 | 2010年3月25日 02:38 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月28日 23:40 |
![]() |
5 | 7 | 2010年2月18日 16:55 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年2月18日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
現在カロッツェリアのサイバーナビにtouch64GBを使用して音楽を聴いています。
エンジンオンで再生→オフで再生停止→1分後touchの自動ロック設定によりスリープ
となっているのですが、できればスリープではなく、電源オフにしたいと考えています。
一定時間再生、操作なしで電源オフに出来るアプリって知ってる方いないでしょうか?
というかスリープでもtouchのバッテリの寿命とかにはほとんど影響ないでしょうか?
0点

電源オフにするアプリはありませんね…
というかtouchはアプリを裏で動かす事が出来ません
しかも電源きってしまったら起動するときにも結構時間かかってしまいますよね…
あと、スリープですがバッテリ消費はあるものの大した事はありません
スリープの状態で5日位もちますよ
書込番号:11046871
0点

ありがとうございます。
割り切る覚悟が出来ました!w
今は車載に64GB使っていますが、家に持ち込む毎日なので、
車載専用に中古のtouchを購入予定です。。。
書込番号:11056877
0点

こんにちは
車載専用と言うワードは車中に置きっぱなし、カーナビやETC機器と同様な環境におくという事でしょうか。
実際どうなのかは経験者のご意見を拝聴しないとわからないのですがipod touchの仕様には以下の記載が有ります。
動作環境
動作時温度: 0°C〜35°C
保管時(非動作時)温度: -20°C〜45°C
相対湿度: 5%〜95%(結露しないこと)
最高動作高度: 3,000m
直射日光当たらなければ良いのかなぁ....その辺は留意の程。
書込番号:11061387
0点

追伸
iphoneの場合夏場の本体温度上昇によりロック解除でアラートが出る様です。
http://support.apple.com/kb/HT2101
ipod touchに関しては情報が有りませんでした。
書込番号:11061570
0点

ほとんど車におきっぱなしにする予定です。
動作温度がそこまで狭いとは思っていませんでした。。。
冬場も車内はかなり寒くなるので気を使いながら使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11070257
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
間違えて復元をしてしまったみたいなのですが今までインストールしたアプリはiTunesには表示されているもののiPod touchからは全部消えています。
これが正常なのでしょうか? それとも皆さんのはiTunesに表示されているアプリは皆iPod touchの方に転送されて使える様になるものなのでしょうか?
0点

初期化みたいなもんですからね。そりゃなくなるでしょう。
iTunes内に残ってるのなら同期しなおして下さい。
認識されたtouch側の項目をアプリーションのタブに切り替えて「アプリケーションを同期」にチェック
すでに同期済みなのだったら各アプリのチェックが外れてるのでは?
面倒でもマニュアルをDLして一読しておくのをお勧めします。
書込番号:11044855
1点

回答有難うございます。
認識されたtouch側の項目をアプリーションのタブに切り替え・・・とありますがそのアプリーションがないのです。
そもそも何か問題があるという事ですね。
マニュアルをダウンロードして読んでみます。
書込番号:11045001
0点

すいません。アプリケーションのタブは見付かりました。
(認識されたtouchをクリックすれば良かったのですね。)
ただアプリケーションのタブをクリックするとハングアップ状態になってしまいやはり同期が出来ません。
これはiTunes側の問題かも知れませんね。
ちなみにウィルスセキュリティゼロを使っていますが全ての機能を無効にしてWindowsファイアーウォールも無効にしています。(こうしないとそもそも同期が出来ないので・・・。)
書込番号:11045441
0点

PCを再起動したら無事アプリの同期が出来ました。
sin changさん有難う御座いました。
マニュアルを読んでいれば解決出来た問題だったかも知れませんね。
書込番号:11045769
0点

対策案をテキスト入力中に解決したとのレスが(笑)
無事直ってなによりです。
windowsだとiTunesは挙動がちょっと怪しかったりする時があるので私も手を焼いてます。
これに懲りず楽しんでください。
書込番号:11045819
0点

sin changさん
お手間を掛けさせてしまいすいませんでした。
同期をするのにハングアップしてしまったりセキュリティを無効にしないといけないのは何とかならないかと思っています。
iPod nanoも持っているのですがこっちはセキュリティを無効にしなくても同期が出来るのですがどういう事なんでしょうね。
とりあえずは思い通りの事が出来る様になったので満足です。
書込番号:11047827
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
はじめまして。
iPod touchの購入を検討しているのですが
機能が多くある程度情報を収集したく
質問させていただきます。
過去レスも多く、さかのぼって検索していないため
重複してしまう部分もあるかとは思いますが
教えていただけると幸いです。
まず、このiPod touchをできれば小型PCのような位置付けで
使っていきたいと考えているのですが
PCからiPod touchへ音楽や動画を転送する場合はiTunes、
また、写真の場合もiPhotoやAdobe Photoshop Elementsを
通常は使用しますよね。
できればPCとUSB接続した時に外付けのデバイスとして
HDDみたいに直接指定のフォルダなどにデータを
コピーすることは不可能なのでしょうか?
ちなみにPCはWindows(XP)です。
iTunesを使っても動画はMac版でないと転送はできないのでしょうか?
どこかでそんな情報を耳にしたことがありまして、、、。
そしてもう1点あるのですが
写真や動画などのデータをiPod touch上でファイル単位でなく
できればフォルダ単位でパスワードロックをかけられる
良いアプリはありますでしょうか?
こちらもアプリがたくさんありすぎて探しきれていません。
すでにこのようなアプリをご使用されている方がいれば
合わせて評価などいただけると助かります。
初心者なのでいろいろ質問ばかりですいませんが
よろしくお願いいたします。
0点

>こんにちわ
まず、touchへの音楽、動画、写真、Podcast、スケジュール
等のDATAは基本的にすべてiTunesを使って転送します。
「写真」に関しては、フォルダー単位の転送となります。
ここまでは、USB接続でできます。
「Good Reaer」の他いくつか、画像やPDFを転送して閲覧出来
るアプリがあります。これはご自分でお探しになった方が、
楽しく出来そうです。ただし、今はWi-Fi接続となります。
なにかまたUSBでも出来るアプリが出そうですが、分かりません。
PWについては、そういったアプリがあったようにおもいますが、
touch自身にPWを架けられたと思います。
書込番号:11026841
0点

>できればPCとUSB接続した時に外付けのデバイスとして
>HDDみたいに直接指定のフォルダなどにデータを
>コピーすることは不可能なのでしょうか?
ストレージのような使い方はできないので不可能です。
>iTunesを使っても動画はMac版でないと転送はできないのでしょうか?
XPですがガンガン動画転送してます。(そういう意味ではないのかな?)
>そしてもう1点あるのですが
それは私も教えて欲しいです。。
書込番号:11026923
0点

みなさんどうしてパスワードをかけたいのでしょうか?何かやましいものでも入れているのでしょうか?
冗談はさておき、フォルダ単位、個別ファイル単位でパスワードをかけるにはEasyecocoさんが紹介されている「Good Reaer」が一番でしょうね。(アプリ起動時にもかけられます)
ただ新規購入者はUSB転送ができなくなっています。(でも検索すればUSB転送の仕方が出てきます)
このアプリと「i-FunBox」という(PCで使う)フリーソフトを使えば、動画や写真、(PDFも)エクセルファイルなどをUSBで直接転送し閲覧することができます。詳しくは使い方を検索してください。
iPod touchはストレージ対応していないのですが、「i-FunBox」というソフトを使えばデータの出し入れはできます。
書込番号:11027069
1点

「iPod touch ストレージ」で検索すれば、結構
たくさんヒットします。これがいいかな?
iPhone/touchをストレージとして使うまとめ
http://ipod.item-get.com/2009/01/iphonetouch_8.php
この中のいくつかは、PW設定が出来ます。ただしファイル
または、フォルダー単位でなく、全体です。
「Air Shring」は無料の時に手に入れました。今450円。
「Good Reader」もUSB接続がOKの時だったので、今も、
USB接続(簡単なので)でよくつかいます。
アプリは探すのが楽しいです。特に無料のものをね。
書込番号:11027104
1点

Good Reaerは英語表記なので特別にパスワードのかけ方を教えます。
まずアプリを立ち上げた後、下のほうにある歯車マークを押します。
settingsの一番上のGrneral Settingsを押し、真ん中あたりにある緑色のSet password for files&foldersでパスワードを設定します。
Ask password on startupをONにすれば、アプリ起動時にパスワードが聞かれます。
パスワードを設定したら各フォルダやファイルで右上にあるActionsを押し、該当のフォルダ・ファイルを選択します。
下の方にあるアイコンが使えるようになるので、右のページを開きProtectを押せばパスワードを設定できます。
ただ下手にパスワードをかけると余計怪しまれると思いますが…。
書込番号:11027201
2点

Easyecocoさん、under.1800さん、hide0829さん
早速の返信ありがとうございます。
私が調べていた時にも「Good Reaer」というアプリは
何度も目にしましたので、よほど評価が高いのかなと思っておりました。
まだ実機を手に入れていないので何とも実感がわきませんが
皆さんがおっしゃるように、あれだけの数のアプリから
目的のものを探すのも楽しみのひとつですよね。
hide0829さん、使い方まで説明していただき感謝です。
ちなみに私には小さな子供がおりまして必ずいじられるため
大切なデータは保護したいとの考えからです。
↑
なんか余計に怪しい?
「正直、秘密のものも入れますよ(暴」
皆さんに紹介していただいたものを少し検索して勉強してみます。
そしてアプリ探索の終わりなき旅に出てみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:11027259
0点

>hide0829さん こんにちわ
いつもありがとうございます。
「Good Reader」のPWの掛け方、やっと理解
できました。奥が深いですね。
いまのところこれが一番いいかも知れませんね。
>taka_p0810さん
小さな子供をだしにしてはいけませんw。
おそらくいじられてデータを消されることは、
ほぼないでしょうし、データはPCにあるので
大丈夫。
書込番号:11027348
1点

>写真や動画などのデータをiPod touch上でファイル単位でなく
>できればフォルダ単位でパスワードロックをかけられる
>良いアプリはありますでしょうか?
写真や動画「のみ」ならVideoSafeというのもあります。
アプリ自体にパスワードをかけられます。
私はオープン用はGoodReader、パス設定用はVideSafeにしてます。
DCIM/VideoSafeでドロップすればOKだった気が・・・
GoodReaderがUSB接続OKならば
GoodReader上でPDFReader,VideoSafe,GoodReaderと
3つのアプリが管理できて便利なんですよね。
(VideoSafeへアップデートしたものはGoodReaderからも消える)
アップルがUSBはダメらしいので無理でしょうが、
VideoSafeはまだ可能かもしれません
アップデートしてないと思います。
(他のPDFReader,GoodReaderはアップデートでUSB不可になったので)
今の時代は、個人情報保護のためにもパス設定ができるものはした方が良いです。
私は知り合いの方から漏れた個人情報で痛い目にあいました。
個人情報が売れる時代ですから。
書込番号:11137171
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
>こんばんわ
「写真」アプリからサムネイル表示の時に、
左下のアップを選択、コピーしたい写真を
複数枚選択して「共用」をタップ、PCに
メール転送ですね。これが一番簡単そう
です。
書込番号:11013077
0点

Japan!!さん こんばんは
USBでPCとつなげれば 画像のように認識されると思うので
後は普通に左クリックしてけば 画像が出てくると思うので 目当ての画像を選んで
コピーできると思います。
書込番号:11013129
0点

ディオ ブランドーさん、こんばんわ。やってみたんですけど、ポータブルディスクとして認識されなかったです。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:11013802
0点

Easycocoさん、こんばんわ。OSが2.2.1なので、多分、複数枚も選択してコピーできません。
書込番号:11013838
0点


あくまで、「保存された写真」以外のコピーですよね?
「保存された写真」については、touch接続時にPCに取
込みますか?と表示されて転送できますからね。
OS2,2,1であれば、アプリで「GoodReader」か「DUB」が
使えます。
「GoodReader」は有料のWi-Fiを使った双方向転送アプリ。
「DUB」は無料ですが、サーバーにアップロード、やはり
無線でダウンロード出来るアプリです。どちらからもOK。
お試しください。
書込番号:11014371
0点

さっきの書き込みは忘れてください(^_^;)
iPhoneと勘違いしてしまいました。
変わりにこんなのもあるので参考にどうぞ
http://www.copytrans.jp/copytransphoto.php
書込番号:11014441
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
どなたか教えて下さい。
スキャナー等でPCに入れてあるPDFファイルをiPod touchで表示させたいのですが、
どのようにすればよろしいのでしょうか?
色々調べて出来る事はなんとなくわかったのですが、必要なソフトとその使用方法。
iPod touchへのPDFファイルの転送方法など、ほぼすべて良く分かりません。
出来ればアドビなどと同様に拡大表示などで閲覧したいと思っています。
分かる方いらっしゃいましたら、出来るだけ詳しくお願いします。
0点

>こんにちわ
いくつか方法がありますが、
メールで添付ファイルとしてtouchに送る方法。
アプリの「Good Reader」のようなtouchへの
ファイル転送ソフトを使う方法。
他にもサーバーを使う等ありますよ。
詳しい説明は「検索」ですね。
書込番号:10960148
1点

Easyecocoさんも紹介されている「Good Reader」がお勧めですね。
拡大縮小も比較的スムーズです。
使い方は「Good Reader 使い方」でも検索してもらえばわかりますが、以前はUSBに繋いでファイル転送ができましたが、今は原則できないようになっています。
ただ裏業を使ったり、フリーソフトを使えば転送できます。
「goodreader usb転送」でも検索してみてください。
正規の使い方としてWifiでファイルを転送することができます。
ただファイルの数が多く容量が大きくなると面倒かもしれません。
頑張ってUSB転送の仕方を探してください。(過去スレにもUSB転送用ソフトを紹介しましたのでこの掲示板の中で検索すれば出てくると思いますよ)
値段は115円(値段は変わるかもしれないので保障できませんが…)ですが、PDFを閲覧する意外のこともできますので、115円以上の価値は十分あると思いますよ。
書込番号:10960241
2点

Easyecocoさん いつもありがとうございます。
Good ReaderのWEB転送で何とか出来ました!!
hide0829さん
USB経由で出来ないか探していたのですが、簡単な方法が見つからない理由が分かりました。
WEB転送以外は違法?改造しないとダメなんですね・・
御二人とも本当にありがとうございます。
書込番号:10960539
0点

>hide0829さん こんにちわ
あらあら、本当ですね。私は随分以前に購入した
ので、いまでもUSB転送ができますが、これから
の方はWi-Fiを使っての転送ですね。これキット
不便ですよね。お堅いAPPLEさんから規制でもあっ
たんですかね。
>クリスタルサイバーさん
こんなのもあります。
http://www.zoomitonline.com/
待ちに待ったSDカードreader/(writer?)。
4月からの発送のようです。($50/個)
書込番号:10960653
1点

私も以前から購入していたのですが、いつからかUSB転送ができなくなっていました。
でも下記のソフトを使えば転送できました。
http://www.iphone-explorer.com/apps/goodreader.html
新規購入者から使えないようにしているので、USB転送が特に違法ではないかと思いますが、自己責任でお願いします。
又私の環境で使えただけで他の人の環境で使えるかどうかはわかりません。
書込番号:10960750
1点

連投でごめんなさい。
>クリスタルサイバーさん
いえいえ、脱獄とかではなく出来ますよ。
i-FunBoxで「検索」ですかね。
書込番号:10960768
0点

皆さん色々ありがとうございます。
カードリーダー・・・興味ありますね〜
i-FunBox・・・ちょっと調べてみたのですが良く分からなくて・・・Good Readerでの表示方法が特に。
やはりGood Readerの操作性が良く、無線LANで問題なく転送出来たので当面これでやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10960807
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
発売当初より初代のtouchを愛用していましたが、
このたび最新のものに乗り換えました。
以前から「携帯動画変換君」で作成した動画ファイルを楽しんでいました。
その中で、アスペクト比「16:9(480×272)」の動画があり、
初代でみていたときにはきちんと「16:9」で表示されていたのですが、
新しいものに同じファイルを転送したら、「4:3」にしか表示されないのです。
試しにPCで「GOM Player」で同ファイルを再生したところ、
きちんと「16:9」で表示されました。
なにかiPod touch 本体の設定をいじくる必要があるのでしょうか?
もしかすると、その動画ファイルが変換前はもともと「4:3」のファイルでしたので、
ファイル自体の情報をなにかしら編集しないといけないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、全く見当がつかず、途方に暮れてしまいました。
どなたか、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、助けてください!
よろしくお願いいたします!!
0点

再生中に画面をタップすると右上に拡大縮小ボタン?があるのですが、押しても変化がないですか?
「携帯動画変換君」は使ったことがないのでよくわかりませんが・・・・
書込番号:10960166
1点

16:9の動画が4:3に表示されたら縦長の窮屈な動画になりますが、そうなっているということでしょうか?
機種を変えたからといって、一度エンコードで作られた動画のアス比が変わることはないと思うのですがね。
携帯動画変換君やMediaCoderをよく使いますが、そういった事例はないですね。
書込番号:10960180
1点

似たような事例がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018023795?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5SWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajld3Z3ceU3d7jx9GTV%2BsQRvYiUvH%2BTPUjTPHrWhgDkJCL193MkJ2WmZ%2BelJujpouahdXZ39fIi62Wi5qF3IupkJiLn5ba0YWui6KQkIvclqOQlKScoqOcnKOpmaiVq%2BWgnpWho6acpZypo6Gl4JqjpqGimKWdoqOem6iWlZDXlqORn5afqaiho5OpopGaht3i387cha6LoZCQi%2BWWo5CWluY%3D
勝手に動画ファイルのヘッダ情報が変わることは普通ありませんから、
これで解決しなくてもiPod側の問題であると考えていいと思います。
書込番号:10961202
1点

みなさん、お返事ありがとうございます。
あの後、本体をリセットするなどしてみたのですが、
やはり現象は変わりませんでした。
(旧型機できちんと16:9表示できる、というのも変わりません)
ただ、改めてファイルを確認すると少しおかしなことに気づきました。
itunesとGOM Playerでファイルを確認すると、画面のサイズが違うのです。
GOM Playerでファイルを確認すると、作成したとおりの「480×272」となるのですが、itunesではなぜか「362×272」と出てしまいました。
ファイルの作り方に問題があるのでしょうか。。。?
書込番号:10961671
0点


甜さん、どうもありがとうございます!
ご紹介いただいたソフトを使って、早速ファイルの詳細を確かめてみました。
すると、サイズは確かに「480×272」になっていましたが、
アスペクト比が(4:3)となっていました。
変換前の元ファイルのアスペクト比が4:3なので、
それをそのまま引っ張ってきているのだと思います。。。
本来的にはアスペクト比の設定に合わせるべきところ、
旧型機ではそれを無視してファイルサイズのまま表示してくれていた、ということなのだと思います。。。
携帯動画変換君の設定にアスペクト比「16:9」を指定するコマンドを追加し、再度ファイルを変換しなおして試してみます。
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:10962233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





