iPod touch MC011J/A (64GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(64GB)。直販価格は39,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月10日 19:54 |
![]() |
5 | 16 | 2010年9月6日 14:05 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月13日 20:00 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月2日 13:12 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月6日 02:29 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月26日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
購入して半年ほど経ちました。
今さらという気もしますが、PCと繋いで同期させた後、外して「ミュージック」のアイコンをタッチすると音楽とビデオが「0」になっていて何も再生できない時がたまにあります。
設定→一般→情報を見ると曲とビデオの数が「0」と表示されますが、容量表示は音楽やビデオが入っている容量になっているので、何らかの原因で読み出せないだけかとは思うのですが。
何度か初期化を試したり、再度PCに繋いでiTunesからiPod Touchの音楽を再生したりしてから外すことを試すと、運が良ければ何度目かには復旧して再生ができるようになるのですが、月に一度くらいの頻度で発生して少し鬱陶しいです。
こういう現象は別に不具合というほどのものではないのでしょうか。
第4世代を注文済みですが、まだしばらくこの機種も使っていきたいと思いますのでご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
題名の通り、第三世代と第四世代のどちらを買うか悩んでます
第三世代は今現在約31000円で、第四世代は36800円で、5800円ほど違います。
この二機種に5800円に値するほどの性能の差があるのでしょうか?
皆様はどちらを買うほうが良いと思いますか?
それと、二機種ともこれから値下がりすることを予想しているのですが、どれぐらいまで下がると思いますか?
皆様の予想を書いていただけたら幸いです。
長くなりましたが、回答よろしくお願いします
0点

アップル製品は価格統制が厳しいですから、モデルチェンジ後の旧モデルでもなければ値段はほとんど下がりませんよ。
書込番号:11851539
0点

第三世代は、半値でも買いませんね。
そのくらい、性能が違います。
反面、高い価格で買ってくれる方がいれば、
オークションで高く売れるので助かりますが。
書込番号:11851554
1点

今回の大きな変更箇所が
・A4プロセッサ搭載
・カメラ搭載
・液晶解像度
といったところでしょうか。
この中で気になるのがA4プロセッサ。
今後このコアの処理能力をあてにしたアプリがいろいろと出てくるのは間違いありません。
そのときに旧世代で我慢できるかどうか・・・
私ならこの値差なら間違いなく新型ですね。
書込番号:11851588
0点

私は新型の高精細液晶パネル「Retina(網膜)ディスプレイ」と新型CPU「A4」への進化だけでも5800円余分に出す価値があると思っています。
さらに薄く軽量になった事も魅力です。
私は使わないかもしれませんが、カメラが付いた点もプラス要素でしょう。
そんなわけで私はこの新型を買う予定です♪
書込番号:11851603
0点

今後出てくるアプリがA4プロセッサじゃないと満足に動かないかもしれません。
TNはがっかりですが、それでも第三世代よりはキレイでしょう。
なので第四世代を買ったほうが後悔することはないと思います。
そんな自分は第二世代持ちですが。。
書込番号:11851722
0点

・CPUが高性能で圧倒的に処理速度に差がある
・4Gの方が画面の液晶が段違いにキレイ
個人的にはコレだけで6000円近い差額を出す価値があると思いますよ。
iPhone4を触ればわかりますが、液晶画面がとてもきれいです。
touch4Gに搭載されるのは廉価版のTN液晶のようですが、それでも現行のハーフVGAのものよりもよっぽどいいはず。
あとはカメラが搭載されてHD動画撮影が可能になったとか、本体が若干薄型になった点も考慮するとtouch4Gは36800円でも十分買いだと思います。
書込番号:11852345
0点

私は半値までとは言いませんが、やはり6000円程度の違いなら、十分にあると思います。
意外と見落とされがちですが、第4世代はバッテリの駆動時間が伸びています。
あくまでカタログスペック上ですが、第3世代に比べて音楽再生で30→40時間、動画再生で6→7時間に伸びています。
ヘビーユーザーには有り難いですよね。
書込番号:11852886
0点

他の人も書いていますが、変わった所は
CPU : 600MHz → 800MHz (1.3倍) ※
メモリ : 256MB → 512MB (2倍) ※
液晶 : 320x480 → 640x960 (4倍)
カメラ : 無 → 前後に2個(HD動画録画、写真撮影対応)
センサー : 加速度 + 環境光 → 加速度 + 環境光 + 3軸ジャイロ
再生時間 : 音楽30時間、動画6時間 → 音楽40時間、動画7時間
と、結構変わっています。
特に液晶解像度とメモリ(推測ですが状況からほぼ確実)、カメラが特に今後大きく差と出てくると思います。
正直6000円以上の性能差があるので第四世代を買うことをお勧めします。
書込番号:11853032
2点

2つ補足します。
CPUはクロック速度のみでは単純に比較できません。
第4世代はiPadやiPhone4と同じ、A4という高性能なCPUが採用されています。
クロック速度の向上に加えた性能アップと考えて良いでしょう。
またインカメラの解像度はVGAです。
書込番号:11853068
0点

> 古狸庵さん
Apple A4は、1つの半導体チップ上に複数の機能をひとまとめにして物で、省スペース化を目的としたチップです。
Apple A4は、CPUコアとしてCortex-A8を搭載しています。
この為、Cortex-A8を搭載しているiPod touch 3GとCPU性能的には違いはありません。
GPUもiPod touch 3Gに搭載されているPowerVR SGX 535と同じ物です。
Apple A4 = Cortex-A8 + PowerVR SGX 535 + Mobile DDR SDRAM
メモリの帯域が向上している様子なので、この辺りの性能アップ程度と考えられます。
あと、解像度がアップしているので、GPU関係に改良がされている程度でしょうか。
書込番号:11853631
1点

皆様回答ありがとうございます。
この二機種にはそれほどまでに性能の差があるのですね。
出来ないアプリがでてきて後悔するのも嫌なので、第四世代を買うことにしました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11854134
0点

up-to-dateさん、こんばんは。
私は現在第3世代のtouchを使っています。
昨日、第4世代の物を注文しました。
新しい物が好きです。
書込番号:11855325
0点

すでに結論出てるようですが、私も第四世代がオススメですね〜
>Nisizakaさん
>Apple A4は、CPUコアとしてCortex-A8を搭載しています。
>この為、Cortex-A8を搭載しているiPod touch 3GとCPU性能的には違いはありません。
Cortex-A8に比べ、メモリ帯域幅が二倍(64bit)、L2キャッシュも
倍増しているので、クロックあたりの性能は上がってますよ〜
書込番号:11864034
0点

ごめんなさい、メモリ帯域幅云々は既にNisizakaさん自身が
書かれていましたね・・・上のカキコミはスルーしてくださいな。
書込番号:11864044
0点

> ほにゃらら人さん
メモリバスやL2キャッシュの噂話(?)は聞いているのですが、iPhone 3GSとiPhone 4、iPadの間でベンチマーク測定してもCPUクロック向上相当分しか向上していないのですよね。
情報が曖昧だったので説明でもあえて曖昧な状態にしていました。
ちなみにiPhone 3G(ARM1176JZ(F)-S)とiPhone 3GS(Cortex-A8)は、クロック性能以上の違いがハッキリ出ていました。
今あるアプリ公開されているベンチマークソフトだとA4との違いが判らないので、今比較的暇だし自分でその辺りを検証する為のベンチマークソフトを作ってしまおうかと。(^^;
ちなみに
iPhone 3GSは、Samsung S5PC100(ARM Cortex A8 + PowerVR SGX 535 + メモリ)、
iPhone 3Gは、Samsung S3C6400(ARM 1176JZ(F)-S + PowerVR MBX Lite + メモリ)
というSoC(1チップ化)した物なので実はApple A4(Samsung製造)と違いは大してありません。
ちなみにiPhoneに実装されているSamsung S5PC100やSamsung S3C6400は、Appleのロゴ入りでしたのでこちらも専用品の可能性が。
Apple A4は、名前でスペックを判りやすくしただけかもしれません。
なお、Apple A4とSamsung S5PC110(S5PC100の強化版)は、兄弟チップの様子です。(^^;
分析リポート:「Apple A4」はサムスン電子製、その中枢部は「Cortex-A8」
http://eetimes.jp/news/3988
書込番号:11869033
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
大きな差は
・プロセッサ性能のパワーアップ
・HDビデオ撮影
・ディスプレイの高精細化
って、とこですかね。
外観は、iPhone4風ではないみたい。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
1点

やはり容量は64GBまででしたね〜
デザインはiPhoneとの差別化の意味合いが有りそうですね。
個人的には“Retinaディスプレイ”と“A4プロセッサ”採用だけでも魅力的。
マルチタッチ対応の新nanoと操作ボタン復活の新shuffleも魅力的ですね♪
特に新nanoはサイズ的にかなり欲しい・・・
財布に余裕があれば第2世代shuffleから買い換えたくなりますね。
現物見たらヤバそうですw
書込番号:11850047
0点

みなさん、こんばんは。
できることなら、iphone4風にして欲しかった。
でも、アップルストアで注文しちゃいました。
今月末に出荷となっていました。
書込番号:11851239
0点

横からスイマセン。
>nikonがすきさん
今月末出荷ってのは本当でしょうか!?
発表から丸一ヶ月後…結構じらしますねぇ。
来週くらいに発売してくれるんじゃないかと
勝手にワクワクしてました(笑)
書込番号:11854413
0点

発表後、即apple_storeでポチしました。9/11に上海から出荷され、本日の早朝に国内到着したようです。
明日には自宅に配送になると思います。出荷日の目安になればと思い書き込みました。
書込番号:11904740
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
質問よろしくお願いします。
ipod touch late2009を所持しているものです。
私の家は3階建てなのですが、一階にプロバイダーの機器、無線ルータがあり、私がtouchを使うのは3階なのです。buffolloのかなり遠くまで無線を飛ばせるルーターを買ったつもりだったんですが、3階で使おうとすると、電波が1本しかたたず、通信がかなり遅くなってしまっています。
お金がかかってもいいので、これを改善したいのですが、どういった対策をすればよいのでしょうか?
詳しい方ご教授お願いします。
0点

『PLCアダプター』という宅内の電源コンセントをデータ送受信に利用する便利なものがあります。
これの1台を1階のルーターと壁のコンセントに接続し、使用したい階のコンセントにもう1台とブリッジモードに設定した無線LANルーターという組み合わせで使います。
注意するべき点もありますので詳しくはメーカーのHPを読んでいただいたほうが良いですが、LANコンセントの宅内工事をするより格段に安価で導入できると思いますよ。
バッファロー PLCアダプター
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.html
書込番号:11845514
1点

電気工事屋に依頼して1階から3階まで壁内や天井裏を通してLANケーブルを引き回して、3階のケーブルの先に無線親機をつければ距離・遮蔽物による減衰の問題は解消。
ついでに1階−2階にもケーブル引き回しておけば将来2階でPCなどを使いたくなっても対応できる。
書込番号:11845659
0点

迅速な返答ありがとうございます。
お二方とも大変参考になりました。
PLCアダプターのほうが安価に導入できそうなので、考えていて、HPを拝見したのですが、PLCアダプターの場合、ipod touchとは有線でしかつなぐことができないのでしょうか?
書込番号:11845706
0点

>ハッピーモンキーさん
3階に設置したPLCアダプターに無線LANルーターを接続してiPodを認識させればOKです。
ただし、3階に増設した無線LANルーターはブリッジモードにする事を忘れないようにしましょう。
ルーター機能は1階に元からあるルーターが受け持ちます。
新しいルーターを買い足すときに“ブリッジモード”が付いていない物を買わないように注意してくださいね。
書込番号:11846381
1点

PLCアダプタは自分も使用していて、大変便利ですし、設定も簡単です
ですがブレーカーの配電盤の分岐によっては
1階と3階ではPLC接続が不可の場合がありますので注意してください
主ブレーカが一緒であれば問題ありませんが
フロアごとに主ブレーカを設置している場合は不可ことがあります
※接続可能でも速度低下の場合もあります
書込番号:11849736
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)
CDをHDDに取り込んで
MP3プレーヤーで非圧縮で再生しようとしています。
で、ソニーのXシリーズと悩んでいます。
が、touchはアプリが使えたり、PCとスケジュールの同期ができたりと便利ですよね・・・
でも、再生重視ならどちらがいいのでしょうか?
0点

適当に調べてもその手の質問はいっぱいあると思うけどね…
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=touch+%89%B9%8E%BF&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000030139&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
書込番号:11836552
0点

Xシリーズと比べて音質重視ならば迷う余地なし。
好み云々と言う話にすらなりにくいと思う。
書込番号:11836631
1点

そうなんですね。
COWON?というのもレビューにありましたが
値段がたかいですよね。
ソニーでいいかな?と思っています。
新製品の情報もまだないし、これでいいかな・・。
書込番号:11836653
0点

touchはもはや、音楽を聞く為だけのアイテムじゃ無いですよね。
音楽はBGMで、メインはアプリです。
手のひらに乗るパソコンと思ったほうがいいでしょう。
ひかり電話の端末にもなりますし、Windowsをリモートデスクトップで操作する事も出来ます。
音楽聞くだけじゃ勿体無いですよね、ま、音質を追求するなら、デジタルアウトプットする手もありますけど、、、
書込番号:11867562
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC011J/A (64GB)

運が良かった人は買えたのでは?
でも、定価の半額といっても新機種があと数週間で出る(可能性が高い)時に旧機種を買おうとは俺は思わないです。
もしかしたら、店も分かっていて在庫調整であの値段にした可能性も・・・
アップルは新機種を旧機種より安く価格設定しますから、次は64GBが3万になる可能性も全くないわけではないですよね。
アップルが秘密主義なんで可能性での話ですが・・・。
しかし、旧機種でも構わないという人はかなり良い買い物かもですね。
書込番号:11816290
0点


kanekyoさん
ご指摘ありがとうございます。
初めてのスレで、確認せずに書いてしまいました。
書込番号:11816653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





