iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年8月16日 12:36 |
![]() |
36 | 67 | 2010年10月1日 09:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年8月7日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年8月6日 20:18 |
![]() |
3 | 8 | 2010年8月4日 22:42 |
![]() |
18 | 29 | 2010年8月3日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
「iTunes」のデータを外付けHDDに、取り込むつもりが、
うっかりして、「コピー」と「貼り付け」を、
逆にやってしまい、PC側のデータがそっくり、そのまま、
2倍になってしまいました。
「上書きしますか?」のメッセージも出なく、失敗したのですが、
13GBの元のデータが、PCのHDD上で2倍の26GBになってしまいました。
「重複する項目」にはそっくりそのまま「全ての曲」が同じ様に並んでいます。(26GB分)
一応、重複した分の曲のチェックマークは全て外しました。(13GB分)
それから、どうして「重複した曲」を削除していいのか、分かりません。
「iTunes」の「編集」をクリックするのですが、
「削除」の部分が薄く表示されてあって、起動出来ないようになっています。
いったい、どうしたら「重複した曲」を削除出来ますか?
お盆休みで、アクセスしてる方も少ないと思いますが、
具体的に、なるべく分かりやすく、説明して下さる方、いらしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
あと、「iTunes」のデータを外付けHDDにコピーする場合、
「コピー&貼り付け」でいいのでしょうか?
そうするとアプリケーションまで一緒にコピーする事にならないでしょうか?
もし、このやり方が間違っていて、
データだけを移動させる方法があるのなら、それも、
一緒に教えて欲しいです。
2つも質問があって、恐縮なのですが、どなたか回答おねがいします。
ちなみに今、外付けHDDにあるデータは「iTunes」から直接「コピー&貼り付け」で、
移動しました。
0点

新しいスレを立ち上げる場合は、まず前のスレの回答に対し返信してからにされたほうがいいと思います。
今の状態だと、ハマーンカーン1645さんの状況がよく分からないまま今回の質問をされているので、
ますますよく分からない状況になっています。
>「削除」の部分が薄く表示されてあって、起動出来ないようになっています。
よく分かりませんが、スマートプレイリストを表示していて、その中の項目を削除しようとしていませんか?
曲ファイルそのものを削除する場合は、「ライブラリ」のミュージックを表示して、その中で削除するようにして下さい。
>あと、「iTunes」のデータを外付けHDDにコピーする場合、
>「コピー&貼り付け」でいいのでしょうか?
コピー&貼り付けでも、ドラッグ&ドロップでもいいと思いますよ。
>そうするとアプリケーションまで一緒にコピーする事にならないでしょうか?
なりません。アプリケーションは通常別の場所にあります。
書込番号:11758154
1点

「ゆの'05」さん、こんばんは。
昨日は、急な仕事が入ってしまい、回答が遅れてしまいました。
ちゃんと、ちょうど今、昨日のスレの場所に、返事を書き込んだばかりです。
観て頂けると、助かります。
>「ライブラリ」のミュージックを表示して、その中で削除するようにして下さい。
そうすると、「重複した項目」も「元々あったデータ」も一緒に消えて、
しまわないでしょうか?
データの移動の方法は間違えてなかった様なので安心しました。
どうか、もう一度、ご回答お願いします。
他の方でも、結構です。
よろしく、お願いします。
書込番号:11758239
0点

「ライブラリのミュージック」を表示する方法が分かりません。
基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
曲は「スマートプレイリスト」に表示されている状態です。
あるリストをダブルクリックしたら、ちゃんと再生が始まったので、
「iTunes」自体は問題無いと、思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11758325
0点

iTunes左上『ファイル(E)』をクリックして何がどうなるかをご自分で体験してください
どうしても人様から聞き出さないといけないならアップルのサポートにです。
書込番号:11758475
0点

>ライブラリのミュージック
iTunesの左上に、どう見ても有りますよね?
そこをクリックするだけです。
そこで..「重複した曲」が全て2個ずつ並んでいますか?
だとしたらそれらを1つずつ(Ctrlキーとか使って)クリックし、右クリック→削除で良い筈です。
それが面倒ならいっその事(Shiftと↑キーとか使って)全部データを削除してしまって、もう一度外付けHDDから取り込んだ方が早いかもしれません。
書込番号:11758503
1点

>「ライブラリのミュージック」を表示する方法が分かりません。
常に表示されているはずなのですが、灯台下暗しでしょうか(^-^;
>そうすると、「重複した項目」も「元々あったデータ」も一緒に消えて、
しまわないでしょうか?
もともとあったデータを消したいのでは無かったのですか?
二重に並んでいるのであれば、その片方を選択して、元々のファイルごと消してしまうのがいいと思うのですが。
削除時にiTunesライブラリからのみ削除するか、ファイルをゴミ箱に入れるかを聞いてくるので、ファイル自体は残す事も可能です。
書込番号:11759067
0点

皆さん、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
「ライブラリの表示が分からない」
馬鹿みたいな返答をして、今更ながら恥ずかしいです。
結局「iTunes」を一度、アンインストールして、
再度、外付けHDDのデータを取り込みました。
「重複した項目の削除」のやり方は、結局、分からずじまいです。
まだまだ勉強が、足らないと思います。
回答して下さった方々、本当に有り難うございました。
以上で、解決とさせて頂きます。
書込番号:11769697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
ヘッドフォンアウトが悪いからだ。っていう人もいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11316418/
まあ、音なんて人によって感じ方は千差万別だと思いますよ。
とりあえず試してみるのが一番かと。
書込番号:11748882
0点

WAVE入れれば叩き音色も滑らかな傾向へ行きます。
けれども,他社品も同じ様に行きます。
なので,井戸の中では佳くは鳴るけど,大海での差は埋まらないです。
書込番号:11749512
0点

アップルはフォンアウトじゃ無く,マルチからアンプアシストをしてです。(此れで大海に出れます)
書込番号:11749669
0点

最新のウォークマンならば、昔からよく聴いていた音楽もウォークマンで聴きなおしたくなるくらいの音質です。
そのウォークマンと比べるとiPodの音質はそこまでクリアではない。でも、十分に音楽を鑑賞できるレベルです。
私はiPodを使っています。
書込番号:11749694
0点

僕は今ウォークマンSを使ってます
デジタル音楽機器のなかではなかなか良いです
でも無圧縮のMDの中の曲と比べるとやはり劣化してます
この劣化が嫌で無圧縮で曲をいっぱいいれたいなと思い、iPodclassicの購入を考えてます。
予想ではMDと一緒の音だと思ったら、音が悪いという意見が多い…
だからいま質問させてもらってます。
書込番号:11749810
0点

>無圧縮のMD
そんなもの無いよ。MDはぜーんぶ圧縮。一番レートが高い奴でもATRAC(3ではない) 292kbps。
書込番号:11749892
2点

な-んか言ってることよくわかんないなぁ(-ω-;)
CDと一緒の音とか笑
自分で調べるとかしないの?
書込番号:11749959
0点

iPODのアンプ、Walkmanのアンプ、MDのアンプ。それぞれ違うからソースが一緒でも音は違う。
一か八かで買うのではなく試聴をオススメするよ。
書込番号:11750008
0点

上下左右へ点在するけど,前後へも点在する音が出るか,出ないか。
で,前後へ深い音の方が立体的だし,狭いと言われる頭内定位を,少しでも広い頭内定位とするには,脳みその部位と顔面の部位を有効に使える音空間が出なくてはならない。(上下左右だけじゃない)
書込番号:11750323
0点

インナーイヤーよりもオーバーヘッド=アンプが必要
ラインアウトで繋げる前提で大容量が欲しい=この製品
この流れが僕の現状なのです|ω・)<なので満足
マンボウさんは現状から次は何を求めているのでしょうか?
もう少し気持ちを整理してみてください。
ただ単にこの製品が欲しいのなら買った後に工夫されるのも一つの選択肢です
因みに僕はこの製品でインナーイヤーを使う時は、ほとんどアンプは使いません
フォンアウトでも聞けないほど音が悪くはありません。
人に音がイイかと尋ねられれば『それほどでもない』とは答えますけど
音質求めたらキリが無いのも現実なのでそれなりに音楽聞ければ十分です
自室でじっくり聞き込むならばそれはそれで別口ですけど|ω・*)
書込番号:11750502
1点

量販店でも売り出しました,iBassoのT3&D2のポータブルなアンプで例えると,イヤホン+先のアンプではホワイトノイズが目立ちます。
T3はゲイン切替にて判り易くなりますし,D2は左右BALANCe違いの出方が気になります。
で,ヘッドホンですと,イヤホン程じゃ在りませんが小さくなり,サー鳴きも判り難くなります。
書込番号:11750608
0点

>でも無圧縮のMDの中の曲と比べるとやはり劣化してます
この劣化が嫌で無圧縮で曲をいっぱいいれたいなと思い、iPodclassicの購入を考えてます。
他の方も言われていますが、MDは圧縮音源です。
思いこみなのか、それともMP3よりMDの音のほうがいいのか分かりませんが、文章からすれば非圧縮音源を使う必要性があるとは思えません。
非圧縮にするためだけにclassicに興味を持ったのであれば、全く買う意味はないと思いますし、もしiPod自体に興味があるのでしたらnanoあたりで圧縮音を聞きて見るのがいいと思います。
まあ、今まで通りSシリーズを使うのが無難じゃない。
書込番号:11751012
1点

今までにずぅ〜っと、物議を醸してきた話題が、やはりいまだにスレが立つのですね。
一番良いのは、2つとも買って比較して、自分で納得することかな?
書込番号:11751303
2点

僕は臨場感は別に気にしません。
ただ高音域 中音域 低音域がバランスよく出てればいいのです。
しかし音割れはいやです
書込番号:11751622
0点

スレ主さんはまず圧縮音源と非圧縮音源を自分のウォークマンで聴き比べた方が良いかもしれません。
その上で決められたほうが後悔しないと思います。
書込番号:11751961
3点

あくまで私の感覚ですが
現行WalkmanのSシリーズはそれほどいい音では無かったような。
音にこだわるならAシリーズかXシリーズがいいのでは。
iPod classicの音は、Walkman Sシリーズよりは音がいいという印象です(これもあくまで私の感覚)。
でもMDの音に慣れている人なら、Walkmanを選んだ方が違和感が少ないかも知れない気がします。
書込番号:11753686
0点

僕はそんなに音質は気になりません。
あとウォークマンよりiPodのほうが普及率があるのでiPodが欲しいです。
そんなに音質悪いのでしょうか?
WAVで入れれば問題ない感じがしますが(汗)
書込番号:11753841
0点

iPodの音は悪くありませんよ。
だけど、iPodとウォークマンを比べるとウォークマンの方が勝っているということですね。
WAVで入れれば問題ないという話ですが、WAV音源でiPodとウォークマンを比較したことがないので何とも言えませんね。
銀座のソニービルで試聴できるウォークマンはほとんどWAV音源で音楽を保存してあり、その音質はCDプレーヤーと遜色のない、凛とみなぎるみずみずしさと芯の強さを感じました。
↓一応こういう試聴事例もあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/
書込番号:11753885
1点

アップルが「欲しいんです。」なら,望みへ行った方が好いですょ。
行かずに消化不良になっても仕方がないですから。
書込番号:11753900
1点

スレ主さんの中ではもう答えが出てるみたいですね。
それならばiPodへいったら良いと思います。
因みに自分も以前はウォークマンユーザーでしたがClassicの容量に惹かれてiPodに鞍替えしました。
書込番号:11753993
1点

>僕はそんなに音質は気になりません。
スレの流れを見ると、しっかり音質を気にしていることに気付きませんか?
iPodは欲しいけど、レビューでは音質が・・・で購入に踏み切れない。
それだけ欲しい度が増しているのなら、実際に買って使ってみて、確かめてみたら良いです。
ただし、付属にイヤホンではなくて、市販のもの(愛用されているもの)を使った方が良いでしょう。
書込番号:11754147
1点

MDはね。
好いメディアを使って低速にて録音すると,MP3因りもカチッとした音を出します。
安い悪いメディアを使って,高速にて録音するとダメになります。
で,新しいモノに替えた直後は,気持ちの高ぶりも在って見え難くなります。
段々と落ち着いて来ると,アレ〜,変だな〜と気が付いて来ます。
気が付くきっかけは,リスナさん其々ですが。
其れから,鳴るモノを替えて云々は,アップルに限った事では在りません。
鳴らすモノを比べるのですから,基準とするモノは別々ではダメですね。(鳴るモノ替えれば,同様に他社も変わりますから)
書込番号:11754329
1点

初めて聞いた時はなんかウォークマンと比べて平面的な音だなと思いましたが、そこまで悪くないと思います。
私の場合はもともとポータブルヘッドフォンアンプを導入予定でしたので特に気になりませんでした。
書込番号:11754442
0点

あ〜やっぱアンプは必要なのか………
安くていいアンプありますか?おいくらですか?
書込番号:11754452
0点

アップルフォンアウト指摘項目。
音空間が削がれた平面的な音。
この音が治ったら,薦め順位は高くなります。
書込番号:11754504
0点

5000円以下ならFiiO E5、10000円以下ならAT-PHA30iあたりが無難ですね。
ただ、音は価格なりですが。。。
書込番号:11754544
0点

とにかくiPodが欲しいのなら、さっさと買って使ってみて、
それでヘッドホンアンプの必要性を感じたのなら、
ヘッドホンアンプのデモ機が置いてあるショップ(ヨドバシとか)にiPodを持って行って、
繋いで試聴してみるなりして、自分の耳に合ったヘッドホンアンプを買って下さい。
ショップに行けないのなら、Amazonのレビューとかを参考にして、
自分に合いそうなものをギャンブルのつもりで買ってみるしかないです。
書込番号:11754551
1点

それなりに音質を気にしているのですから、
安いヘッドホンアンプを求めるのはアウトです。
それなりに投資して下さい。それはイヤホンも同様です。
書込番号:11754573
0点

じゃあ出せる値段で買うか、諦めるかの2択しかないんじゃないの。
選ぶってそういう事だと思うけど。中学生どうこうは関係ないよ。きつい言い方かもしれんけど。
書込番号:11754582
1点

ん?中学生だったの。。。
望んでいるものが高すぎると思わない?
あなたの望んでいる音質を得るには、それなりの投資が必要だよ。
書込番号:11754609
0点

高級イヤホンにしても,最近は学生さんの方が勢いが在りますょ。
で,使う鳴るモノに因っては,アンプのサー鳴き,ホワイトノイズが目立ち易くなりますょ。
例えば,小生が使ってますファイナルオーディオのFA-BA-SS辺りは,サー鳴き&装置粗を聴かせるから嫌になるだろうね。(今の単発装置でも凄く暴きますから。(^^ゞ)
書込番号:11754772
0点

ねぇ、ウォークマンのSシリーズを持っているんでしょ?
だったらiPod classicの購入を諦めて、
ヘッドホンアンプを買って、ウォークマンに繋いで聴けば良いんじゃないの?
あなたの状況だとそれがベストだと思うんだけど、違うかなぁ〜?
欲を持つのは構わないんだけど、それはもう少し先でも良いと思うよ。
書込番号:11755428
0点

1.こんな所で下らん質問してる暇に勉強しろ!
2.音なんか人を当てにするな、自分で買って確かめろ。金がない?そんなもん、親から
もらえ、ダメならあきらめろ、ったく
おまえ、嘘突くなよ〜(笑)
書込番号:11755917
3点

そういうのを優柔不断と言ってね。あまり回答者からは良く言われない(笑)
まぁ、音が良いと言うことに拘る気持ちはわかるけど、聞き分ける耳持ってるかどうかだね。
そういう耳を持ち合わせてないとね。
一度手持ちのDAPで、WAVとMP3の320Kbpsのファイルを入れて聴き比べしてみたら?
違いがわかるならSony買えばいいし、わからんならDAPの音質に拘る必要も無いし
書込番号:11756027
3点

僕はあまり分かりませんのでiPodを買います!
あと質問の締め切り方がわからないのですが……(笑)
書込番号:11756031
0点

残念ながら質問の締め切りはできません。
私としてはここは慎重に選んだ方がいいと思います。
時間をかけて試聴を繰り返した方がいいと思います。
書込番号:11757691
0点

ありがとうございます!
今気づいたんですけどここって最新じゃないですよね?(笑)
書込番号:11757704
0点


マンボウ石塚石ウボンマさん、こんにちは。
返信数が200件に達するまでは返信可能です。
書込番号:11757997
0点

レスはまだまだ付けられますが、
『解決済』にすることで、一応締めることは出来ます。
書込番号:11758574
1点

マンボウ石塚石ウボンマさん、こんにちは。
下記を読んで下さい。
「Goodアンサー機能について」
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
書込番号:11758742
0点

こんばんは
iPod Classicを買おうと思ったけど、音質が悪い評価が多くて
ちょっと恐くなったってとこかな?
MDより音が悪いと思われたのが、どの部分かが重要だったから
そこ書いておけば良かったかもね ^^
私の感じた、WalkmanSとクラッシックの違いは
簡単に言うと、元気でドンシャリなWalkmsnS
ゆったりおおらかで低音の量感たっぷりなクラシック
解像度や元気の良さは、WalkmanS
ながら聞きや、ちょっと包み込んで癒して欲しいような時にはクラシックでしょうか
空間とか重要視するなら、ウォークマンのAやXに行ったほうが良いかも?
今、Sをお持ちだということでクラシック買って聴いてみるのも良いと思いますよ
そんなに欲しいんだしね(笑)
きっと、今意識してるよりは悪くないですよ ^^b
書込番号:11758992
0点

マンボウ石塚石ウボンマさん、お早うございます。
音質の悪さは、iPodのせいと言うよりはiTunesのせいだと思います。
PC上で、iTunes用に取り込まれているクイックタイム・ファイルを直接開いて聴いてみてください。
aplleロスレスでの取り込みでも、明らかに締まった透明感のある良い音がします。
これをiTunesで聴くと、モワッとした締まりの無い高域が欠落した音になります。
iPodはこれを取り込み、iPod用のiTunesで再生するわけですから、音の劣化は同じように起こります。
このiTunesもバージョンアップによって、音質も大分改善してきたと思いますが、それでもまだまだのようです。
iPodで、直接クイックタイム・ファイルを再生できる方法があれば、私も教えて頂きたいです。
書込番号:11764844
0点

>aplleロスレスでの取り込みでも、明らかに締まった透明感のある良い音がします。
>これをiTunesで聴くと、モワッとした締まりの無い高域が欠落した音になります。
>iPodはこれを取り込み、iPod用のiTunesで再生するわけですから、音の劣化は同じように起こります。
この部分は違うような ロスレスで取り込んだ物はそのままロスレスですよ。
(オプションでAAC128で転送しない限り)
iTunesのMP3エンコーダの音質がレイムより音が悪いとは思いますが。
書込番号:11768084
2点

iPodの中にはiTunesが入ってるんですか?!
初耳です。
書込番号:11769567
4点

いまさらですが。
買い替える前にせめて5000円ぐらいのヘッドフォンorイヤフォンを買うべきです。
買い替えるにしろ買い替えないにしろどちらの機器にも使えますから損はしないはずです。
そもそも、いくら高音質でエンコードしてもヘッドフォンがそれなりのものでなければどの機種であれ意味をなしませんよ。
二千円のMP3プレイヤーと一万円のイヤフォンの組み合わせのほうがiPodとおまけのイヤフォンとの組み合わせより圧倒的に良い音がします。
あと、個人的にWAVと高ビットレートのMP3を聴き比べた時の印象ですが、さっぱりわかりません。
じゃあ、WAVのほうがよいと言っている人がうそを言っているかというと違うと考えます。
そういう人たちはかなりオーディオに投資していて、ヘッドフォンもアンプも良いものを使っているはずです。
書込番号:11773484
0点

フォンアウトじゃ違いが判り難い音を出すからで在って,判り難い音は体感学習し難いモノです。
チャンとした音を出す装置では,同じWAVE音源同士でも,好い取り込みをした音と,悪い取り込みをした音違いを出して来ますょ。
ま〜,プラシボ&オカルトと言う方々は居るでしょうが,体感学習して居ると,若干違いな音でも判ります。(判り易く体感学習するには,違いを出せる装置が必要ですけどね)
書込番号:11775753
0点

ソニーがアメリカで高音質&低価格のウォークマンEシリーズを出したみたいですね。
書込番号:11775915
0点

jjmさんへ。
>この部分は違うような ロスレスで取り込んだ物はそのままロスレスですよ。
私の文章を、よく読んでください。
ロスレスファイルをクイックタイムで再生するか、iTunesで再生するかで音質が変わると言っているのです。
ファイルが変換されるなど、どこにも書いていませんよ。
多分、クイックタイムには音の調整機能が無いのでファイルを忠実に再現しているのに対し、iTunesには音の調整やその他の機能がある為に、調整機能を切っていても何かしらの余分なプログラムのせいで音が劣化するではないでしょうか。
書込番号:11779675
0点

毒舌じじいさんへ。
itunesとは命名してませんが、iPod用OSがありますよ。
機能はiTunesとほぼ同じなので、同じように使えるのです。
つまり、プログラムもほぼ同じ訳です。
書込番号:11779708
0点

エレメカさん
それは失礼しました。
>iPodはこれを取り込み
この部分で再変換と感じてしまいました。
書込番号:11780386
0点

>エレメカさん
すみません僕も意味取り違えてました(´・ω・`)
う-ん
こんなこと考えたこともなかったなぁ…
書込番号:11780606
0点

エレエカさん
>つまり、プログラムもほぼ同じ訳です
これって、確証があるのでしょうか?
旧iPodがCPU ARM 7TDMI、最近のものはPortalPlayer製PP5021らしいですが、どちらもRISCチップなので、ファームウェアはMacの派生かLinuxの派生でしょうか。。。
まぁ、iPodの内部でiTunesが動作したとて不思議は無いですが、、、再生機能だけを切り出して移植?
書込番号:11780764
1点

iPod classicに付属しているヘッドフォンの品質は、確かに悪いと思います。そこで、sonyのCD ウォークマンに付属していたヘッドフォンを使用したところ、音質が改善されました。他の人が言っているような、1万円もするよな物を使用しなくても、数千円も出せば、かなり音質は改善されると思います。音源を圧縮して、取り込んだものでは、音質が落ちるのは当たり前で、せっかく160GBもあるのだから、音質にこだわって聞きたいものは、apple ロスレスで取り込めば良いだけの話だと思います。
書込番号:11994843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
皆さん、おはようございます。一昨日「Windows7 64bit」のPCを購入し、
「iTunes 9.2.1 for Windows(64-bit)」をダウンロードするつもりで
いるのですが、ダウンロードHP http://www.apple.com/jp/itunes/download/
の下の方に小さく記載されている
「Windows ソフトウェア条件」の
「iTunes 64ビット版インストーラ」が必要。
という言葉の意味が分かりません。
前もって何かインストール、または、用意しなくてはいけないものが、
あるのでしょうか?
それとも、普通に今、使用している64bitのPCで
「今すぐダウンロード」をクリックしてもいいのでしょうか?
もちろん、自分は「iTunes」のアカウントもパスワードも持ってます。
どなたか、「iTunes 64ビット版インストーラ」
とは、何の事なのか、教えていただけないでしょうか?
それが理解出来ないと、
「iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」をダウンロード出来ません。
どうか、よろしくお願いします。
0点

説明書きは
Windows Vistaと7の64ビット版でiTunesを使用するためには
「iTunes 64ビット版 インストーラ」をダウンロードする必要がある、という事だと思います。
Windows 7 64ビット版でiTunesのダウンロードページにアクセスしていれば、64bit版iTunesがダウンロードできたはずだと思います。
書込番号:11729937
1点

32bit-OSから開くと32bit用iTunesが、64bit-OSから開くと64bit用iTunesがダウンロードできるようにHPが設計されている。
書込番号:11729962
1点

ハマーンカーン1645さん、こんにちは。
そのまま「 iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」を選択して、「itunes64setup.exe」をダウンロードすれば大丈夫です。
こちらからでもいいですよ。
http://support.apple.com/kb/DL1047
書込番号:11729965
1点

「ゆの'05」さん、「Hippo-crates」さん、「フォア乗り」さん、
早速のご回答、有り難うございます。
そのまま、ダウンロードを選択して、そのアプリケーションの名前が、
「itunes 64 setup.exe」
だったら、問題無いわけですね。
難しく考え過ぎていました。
皆さんの暖かい、対応でちょっと気持ちが楽になりました。
これで、安心して
「iTunes 9.2.1 for Windows(64-bit)」
をダウンロード出来ます。
でも、何故「きこり」さんの様な方が「価格.com」に、居座ってらっしゃるのか、
分かりません。
もともと、そういう方だと思えば腹も立ちませんが...。
とにかく、本当に明確な回答、有り難うございました。
書込番号:11730054
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
この製品じゃ無いのですが、2008年モデル 第6.5世代iPod classic「MB565J/A」は「Windows7 64bit」に対応してますか?御存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしく、お願いします。
0点

iTunesが対応していれば大丈夫でしょ・・・
7発売前にiPodtouch買ったけど普通に使えてる。
書込番号:11727845
0点

「Let'snote大好き」さん、こんばんは。
早速の回答有り難うございます。
「iTunes」の「Windows7 64bit版」が、
存在するのは、知ってましたので、心強いアドバイス
有り難うございます。
早速、発注しようと思います。
これで、解決という事にさせていただきます。
どうも、有り難うございました。
書込番号:11727920
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
「MC297J/A」は「Windows7 Home Premium 64bit」に対応してますか?
「APPLE」 直販HPを見ても分からなかったので、質問です。
誰か、ご存知の方、いらっしゃったらご回答の程、よろしくお願いします。
0点

使用可能です。iTunesの64bit版をご使用ください。
書込番号:11719842
0点

「パーシモン1w」さん、こんばんは。
早速のご回答、有難うございます。
また、ひとつ質問なのですが、「iTunes」にも「32bit版」と「64bit版」
が、あるのですね?
その「64bit版」の「iTunes」はどこからDLしたらいいのですか?
普通にGoogle検索でサイトは、分かるでしょうか?
それとも「APPLE」直売サイトでしょうか?
何回も、お騒がせして申し訳無いのですが、
もう1度ご回答、お待ちしております。
書込番号:11719945
0点

Appleより、iTunesのダウンロードにて。
画像、左上に赤く囲んだところをみると「iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」となっています。
こちらを選択、ダウンロードしてお使いください。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:11720099
0点

「パーシモン1w」さん、こんばんは。
リンクしてあったURLにジャンプしたのですが、
「パーシモン1w」が紹介してくださった画面になりません。
「iTunes 9.2.1 for Windows(64bit)」の記載がされて無い
ページにジャンプしてしまいます。
実は「Windows 7 64bit」のPCを導入するのは明日からなので、(現在XP)
その影響でしょうか?
前もって情報を把握しておきたいと思ったのですが...。
書込番号:11720257
0点

>「iTunes 9.2.1 for Windows(64bit)」の記載がされて無いページにジャンプしてしまいます。
64bit版OSからアクセス。
書込番号:11720319
1点

「ココナッツ8000」さん。こんばんは。
そうですか...。明日にならないと駄目って事ですね。
でも、「MC297J/A」が「Windows 7 64bit」にも対応していて、
「64bit版」の「iTunes」が存在するのを知れて良かったです。
早く新しいPCが届くのを、待つばかりです。
どうも明快な回答有難うございました。
書込番号:11720371
0点

>実は「Windows 7 64bit」のPCを導入するのは明日からなので、(現在XP)
>その影響でしょうか?
そうです。
64bitOSで見れば2択表示はありますが、WinXP32bitで見ると「Windows XP, VistaまたはWindows 7」の1択になりますy
書込番号:11720375
2点

「パーシモン1w」さん。こんばんは。
納得しました。
わざわざ、お騒がせしてすいませんでした。
明日まで待ってます。
貴重な情報、色々と有難うございます。
これで、解決という事にさせて頂きます。
書込番号:11720408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
既出かも知れませんが、120GBがいっぱいになり160GBに買い換えようと思っていますが、ituneに接続したら(言い方が変?)、同期して160GBに入るのですか?
それともすべてやり直し?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
なお、PCもいっぱいになるのでデータ自体を消しているものもあります。
0点

何が言いたいのかがよくわからない。
同期設定にしてるなら、これを買って、PCに挿したらiTunesに登録されてる曲が同期されるだけ。
書込番号:11659526
0点

曲データはお使いのパソコン(iTunes)に入っていますよね?
新しいiPodをパソコンに接続すると、iTunesに登録されたデータが新しいiPodに問題無く同期されます。
ちなみにitune ではなく、iTunes です。
書込番号:11659562
2点

データを消しちゃマズイでしょう。
せめて外付けHDDでも増設して、そっちに移せば良かったんじゃない?
そうすれば、いつでも楽曲ファイルの入れ替えが出来ます。
こういう事になることも想定して使わないとダメです。
書込番号:11659572
1点

同期したいならば同期すれば大丈夫ですし、同期したくなければ自動同期をOffにすれば良いです。
書込番号:11659577
1点

ん?
>PCもいっぱいになるのでデータ自体を消しているものもあります。
これってPCに有る楽曲ファイルを消しているってことですよね?
書込番号:11659614
0点

皆さんありがとうございます。
スペル間違い失礼しました。
PCのデータはほとんど消しています(基本的にアルバム毎入れるので、シングル曲入れないので、曲順を入れ替えることはしないし、外付けハードディスクはないし・・・)。
PCに曲データがなくても、iTune上に曲があれば同期すればすべて新しいiPodに入る、ということでよいのですね?
無知ですみません・・・。
書込番号:11659734
0点

>>ituneに接続したら(言い方が変?)
言い方が変どころか間違ってる。
iTunesです。
スレ主さんみたいに自分で違和感を感じている方はいいですけど、普通に間違った言い方をしている人は許せませんね。
本題ですが
iTunesに入っているデータは新しいiPodに同期させることができます。
ただ、消してしまったデータは無理ですよ。
書込番号:11659769
1点

同期すれば当然iTunesに入っているデータだけが入り、存在しないデータは当たり前ですが、入りません。
書込番号:11659803
0点

たびたびすみません。
ということは、iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
何回もごめんなさい・・・無知なもので・・・。
書込番号:11659863
0点

>>ということは、iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
何回もごめんなさい・・・無知なもので・・・。
違います。
PCから消えていればiTunesに表示されているデータはありません。
移動した場合もないという扱いになります。
書込番号:11659883
0点

>iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
普通に考えて、PCにデータがないのにどうやっていれるのさ?
まあ、iPodにデータが残っていれば、吸い出せるようだけど。
書込番号:11659925
0点

親切な方々すみません。
???
現在も、PCのハードディスクから消したりしたデータ(音楽データも動画データも)iTunes上に表示されていますけど・・・。
再生したり、曲名変更などはできませんが。
書込番号:11659934
0点

>現在も、PCのハードディスクから消したりしたデータ(音楽データも動画データも)iTunes上に表示されていますけど・・・。
>再生したり、曲名変更などはできませんが。
iTunesから消さないからそうなるの。
データがないのに登録されてるだけです。
書込番号:11659962
0点

みなさんありがとう。
買い替えはやめます。
また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
書込番号:11660037
0点

次からは音楽データを消すのではなく
外付けHDDにでも保存して消さないほうがいいですよ
(iTunesの保存先変更必須)
書込番号:11660526
1点

>また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
残酷なことを書きますが、
スレ主さんが今使っているiPodが壊れて使用不能になったら、
面倒ですが再度取り込む作業が待ち受けています。
今回のことを教訓にして下さい。
データの保存先として外付けHDDの導入も考えてみて下さい。
書込番号:11660562
1点

これでおしまいになるのはちょっとスレ主さんも可哀想だから
一つ耳寄りの情報を(^-^;
iPod内の音楽をパソコン内に書き戻すソフトウェアが存在します。
無料のものも、有料のものも。
それを使えば、買い替えても何とかなると思います。
そして今後は曲データをいちいち消さず
外付けHDDに移動させる、バックアップを取る等の工夫をする事を強くお勧めします。
書込番号:11660696
2点

>買い替えはやめます。
また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
残念ですが、曲を削除した後に新しい曲を追加するために同期していた場合、追加と同時に削除もされています。(パソコン内と同じように)
なのですでに何曲か消えているのでは?
書込番号:11661579
0点

同じ事を繰り返し書くかもしれませんが、
>PCのデータはほとんど消しています(基本的にアルバム毎入れるので、シングル曲入れないので、曲順を入れ替えることはしないし、外付けハードディスクはないし・・・)。
つまり、楽曲をiPodに転送した後は、PCに残っているデータは
削除しても問題無いであろうと、勝手に思い込んでいたってことですよね?
絶対に壊れない保証は一切無いですし、classicの記録媒体はHDDですから尚更です。
PCの楽曲データは残しておくべきでしたね。
>PCに曲データがなくても、iTune上に曲があれば同期すればすべて新しいiPodに入る、ということでよいのですね?
既に皆さんが書かれていますが、
保存先の楽曲データを削除してしまったら、
iTunesのグリッドに残っているように見えても、
再生は出来ないし、当然ですがiPodへの転送も出来ません。
壊れること等を全く考えていたかったのには驚いています。
まあ、いずれにせよ、スレ主さんには面倒臭い作業が待ち受けているのは確かです。
私は8000曲ほど入っていた外付けHDDを落下によって壊してしまったことが有り、
その時は頭の中が真っ白になりました。
一応エンコードをし直しましたが、本当に面倒臭かったです。
完全に元の状態に戻すことは無理なのですが、それはそれで受け入れています。
今後、楽曲データとどのように付き合っていくか?は、スレ主さん次第です。
書込番号:11661593
0点

次に買うときは、iPodやめて、ドラッグ&ドロップで登録できる物を買われたほうが良いかも。
データの出し入れ自由に出来るし
ソニーかCowonかzen辺りでも買われたほうが良いですよ。
書込番号:11661855
2点

スレ主さんは買い替え止めたらしいけど。
iPod120GBがデータで一杯になりPCのデータは削除してるのに、はてどうされるんでしょうかね?
他の人も書いていましたがiPodのデータをPCに書き戻せるソフトもあるし本屋にいけばそこら辺解説してるiPod解説本山のようにあるのに。
今のまま行ってもいずれどうにかしないと最悪の事態が待っているだけのような気もしますけどね。
書込番号:11664020
0点

でも 今更消したデータは戻らないので、"その時"が来たら、考えるしかないでしょう。
書込番号:11664071
1点

ん?なんか顔見知りが数名w
アレです、DAP(iPod)の認識から覚え直すのが早いです
一見iPodの補佐的にiTunesが存在しているのですが
実際は曲の保管や管理運営をしているのはPC側
つまりiTunesが主体と考えるべきなのです
iPodは端末として考えるのが正解なのですよね
なので今回みたいにiPodの容量云々なんて騒ぐ事態が間違いです
頭を切り替えてくださいなのですよ|ω・*)
書込番号:11665256
2点

こんばんは
まだ見ておられれば良いけど・・・
lespaul1959さんは、iTunesから削除されたのではなく、元ファイルを消されたのですね
そのお陰で、iTunesにも残ったままだし、ipodからも消えていないのですよね
kanekyoさんや、物欲がとまらないさんの言われるように
現時点ならipodから取り出すソフトでPCに展開できるのでは有りませんか?
その容量分のHDのエリアを確保するなり、外付けHD買うなりして
PCへ取り出して160GBへ交換出来ると思いますよ ^^
書込番号:11669336
2点


ウォークマンを使っている身として、iPodユーザーを羨ましく思うところは、
終わりのレスの方に書かれている吸い出しソフトが存在しているところですね。
現時点でそのソフトでサルベージが出来るのなら、使ってみるべきだと思う。
120GB分のデータを失うショックは計り知れませんから。
そのサルベージ出来たデーターの保存先として、
やはり外付けHDDの導入なりを考えた方が良いです。
『サルベージ』と言う表現は適切だったかなぁ〜?
書込番号:11669672
0点

iTunesに新たに曲を追加してiPodと再同期させた場合、もしライブラリ(PC)に以前同期させていた曲が存在しなければiPodの中からも自動的に削除されませんか?
書込番号:11698953
1点

やっぱり、iTunesからデータ消しちゃ駄目でしょう。160GBに買い換えたいのなら、
買い換えるべきだと思います。これから、どんないい曲をipodに入れたくなるか、
分かりませんよ。「colcol_P」さんがリンクしておられた、「CopyTrans4」という
ソフトですが、直販で購入するとダウンロード版で購入方法がクレジットのみに、
なりますが、amazonでパッケージ版も販売されてますよ。もちろん代引きOKです。
とにかく1度、今、現在持ってらっしゃる120GBのデータを、完全にiTunesにバックアップ
なさったほうが、いいと思います。ソフトの価格も¥2,680と手頃ですし、アートワークからレート、再生回数まで、完璧に復元してくれるソフトなのでお薦めです。
まだまだ人生、長いんでしょ?いい曲やアルバムはじゃんじゃん出てくると思いますよ。
あまり悲観的にならないで下さい。
書込番号:11712634
0点

追伸、外付けHDDなら500GBで\5,000台からありますよ。
今、所有しているパソコンの容量がいっぱいいっぱいなら、
「iTunes」の設定で外付けHDDの方にデータが溜まるようにも、出来ますし。
もちろん今まで溜めてたデータも移行出来ますし。
皆さんが、おっしゃる様に外付けHDDは、必要だと思います。
書込番号:11713009
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





