iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2011年12月28日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月4日 14:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月17日 22:00 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月23日 19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月16日 10:30 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月15日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
現在touch64GBを使用していますが、容量不足と車載専用にとclassic160GBを考えています。
ipodは手持ちのtouchしか操作したことがなくclassicのホイール操作は経験がありません。
そこで車でのチラ見操作ですがどちらの方が向いているでしょうか?
慣れの問題で済むのなら販売しているうちにclassicを購入しようと思います。
touchの方が良いのなら噂の次期touch128GBが出るのを待ちます。
安全上操作はするなとかではなく、仮定としてご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

私の場合はウォークマンで慣れてしまったので、touch以外のiPodは使いにくいと感じますから、車での操作となると更に使いにくいと思う事でしょうね。
車では使ってませんが、友人(免許無し)は使いやすいと言ってます。
量販店等に出向いてサンプル実機を操作してみないと貴方にも合わないかもしれませんよ。
ただ、使っていれば慣れると思います。
書込番号:13808236
1点

操作は簡単ですから、1日2日もあれば慣れるかと。
PCのマウスで言えばホイール操作とクリックのようなものです。
iPodtouchだとアプリにより複数の機能がありますが、iPodclassicでは再生するという目的の絞った機能しかないので、難しい操作はないですね。
書込番号:13808374
1点

本当は?さん,パーシモン1wさん,さっそく有難うございます。
touchでは曲を変えようとして不用意に画面に触れてしまうと、いきなり違う画面になったりするので運転中戸惑うことがよくあります。
やはり車ではホイールが使いやすいですかね
でもclassic買ってもtouch128が出たらきっと買うでしょうね(笑)
書込番号:13808436
1点

ホイール操作だと曲を選んだりするときに「行き過ぎる(進みすぎる)」ってのがあるあるな面倒な操作です。
あと、プッシュを若干力入れないとできないので、背もたれがしっかりしてないとiPodが倒れます。
書込番号:13808859
1点

でもtouchには確定ボタンが無いんですよね。
画面のあちらこちらに移って目視して触れる事になるから確定ボタンがある方かいいかなと…
書込番号:13809088
0点

事実関係さん こんにちは。
>安全上操作はするなとかではなく、仮定としてご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?
と書かれていますが、文面を見てみますと、実際運転中に操作されているのではないでしょうか?
運転中に操作しているところを想像すると、恐ろしいです。
曲順がめちゃくちゃになっても、人生めちゃくちゃになるよりましではないでしょうか?
事故が起きてからでは遅いですよ。
仮に止まっているときに曲送りの操作するのであれば、ホイール操作の方が早いですね。1曲飛ばすなどは、慣れれば見なくてもできるようになります。
書込番号:13810412
2点

hide0829さんご指摘ありがとうございましす。
以後気を付けます。
>1曲飛ばすなどは、慣れれば見なくてもできるようになります。
まさにこのような事が聞きたかったのです。
有難うございます。
書込番号:13814130
0点

初めまして。
僕も車載iPodをメインに音楽を聴いています。
僕も同じような悩みを持って、最終的にiPodクラシック
を選択したので、意見させて下さい。
まず充電の必要性からたまにiPhoneを接続して
音楽を聴くときがあります。車載方法はフロント
ガラスに吸盤で取り付けています。
とりあえず掌に持っている時と違って操作が
かなりやりにくいです。操作面に凹凸がないため
前を見ながら操作はほぼできません。
軽く1曲飛ばそうという簡単さ操作さえ、違うボタンに
触れることもしばしば
それに引き替えclassicはなんとなく、手の感触で
操作が可能です。簡単な再生/一時停止など
見なくてもできるので、大変便利です。
また、僕のiPodはナビとは完全に切り離されいている
システムなのでナビからの操作を受け付けません。
緊急時のミュートなど大変重宝します。
というわけで、touchはアートワークなどが綺麗で
スライドでアルバムを選べるなどメリットはありますが
実際に運転するとなると、運転中危ない面が出そうです。
信号待ちなんかでも、信号を気にしつつ操作という
場面はありそうですが、touchは一瞬でも完全に
前から目が離れる時間ができそうです。
ご参考までに。
書込番号:13886603
0点

tt900さん
先日やはりclassic導入しました。
やはりtouchと違い大変使いやすいです。
↑スレッドを参考にさせていただきtouchにはmp3でclassicにはロスレスで入れています。
ただ文字が小さいので見にくいです。
それと車に常時接続しっぱなしですので降車時に長押しで電源を落とすのが面倒ですね。
何かいい方法があればいいのですが…
書込番号:13887976
1点

事実関係さん
結局classicを購入されたんですね。
使い心地はどうですか?
僕も本当はtouchを使用してかっこ良く
大量のアートワークをスライドさせて使用する事に
憧れましたが、操作性を考えて諦めました。
あと容量も64ギガどころか128ギガでも足らないので
classic以外は考えられませんでした。
電源の問題ですが、僕のシステムではイヤホンジャックから
音源を取るタイプではなくオーディオテクニカの
AT-DL3iという製品を使用してデジタルでソースを抜き出して
BewithのSTATEというプロセッサと接続しています。
接続用のケーブルで充電も行えるのですが
クルマのエンジンを切ると当然充電も切れるので
ほっておけば勝手にipodの電源も落ちます。
ipodは車専用で常に接続しており、曲更新時しか
取り外さないので、今のところ特に問題は出ておりません。
たとえ過充電になったとしても、まぁ専用だしいいかと
いった感じです。
それよりもむしろ、夏場車内が高温になる方が
心配ですね。
classicの場合、イヤホンジャックを抜いたり、数分
曲再生されないだけでも勝手に電源が落ちたように
思いますが、、、違いましたっけ?
書込番号:13896399
2点

tt900さん
classic使いやすいです、文字が小さいのでアルバムジャケットからでないと選べませんが(笑)
電源はそうなんですか?
試してなかったのでいちいち落としてました。
有難うございます、明日確認してみます。
今はドッグ端子からアナログで取り出しています。
デジタルで取り出したいのですが、現システムにトランスポーターを追加では7〜8万円位かかると言われ検討中です。
でもデジタルで取り出せば理論上車載デッキより高音質なので安いかなと…
今はカロのXでラックスマンCM-6000にSPはソニックデザインで聴いてます。
Bewithいいですね、私も次車ではBewithのアンプにするかデジコアで組みます。
書込番号:13896950
1点

話がそれて申し訳ないですが、ラックスマンという
名前が出たので一言だけ。
ラックスマンいいですね!僕もCM-6000かCM-20000の
マルチとか組みたかったのですが、良いアンプは重い!
パワーのある車ならいいんですが、、、僕の車はあまり
ハイパワーではないので、重くしたくありませんでした。
車載工具をおろしたり、シートを軽量化したりして
音響システム重量増と相殺って感じにしましたので。。。
さぞかし艶やかな音が出るんでしょうね。
ちなみにオーディオテクニカのAT-DL3iは僕のイチオシです。
最初は値段も安いし胡散臭いなあと思ってたんですが、プロセッサの
入力切替でナビからiPodに切り替えた時に、ホワイトノイズが
スパッとなくなるはいつ聴いても新鮮です。
音をバンバンに上げてもホワイトノイズがほとんど乗らないですよ。
これって常識なのかな?他のシステムを聴かないのでよく
わからないですが。。。
毎日、うちのDS-SA3をうならせています(笑)
書込番号:13899971
0点

本日キーを抜いて40分ほどして戻ってみましたがディスプレイはオンの状態でした。
バックライトの設定で常にオンの設定にしているからなのでしょうか?
私も話がそれついでに、
今日カーオーディオショップに行ってデジタルトランスポーター追加とソニックのサブウーハー2発用の2chアンプ追加でお願いしてしまいました。
一応ラックス、ソニックで8chマルチです。
音はとにかく速いです、凄まじいスピード感と艶と奥行きです。
今はipodはアナログですがデジタルアウトが完成すればと思うとワクワクします。
それとは別に5.1chのシステムも積んでいるので配線も入れると総重量120kg位です。
1人で乗っててもいつも大人3人です(笑)
金額もキロあたり2.5万超になってしまいましたが(;>_<;)
ただの自己満足ですが…
書込番号:13901489
1点

自動停止はドックコネクターの
21番ピンが1MΩの抵抗でプルダウンしてあれば
充電電源の遮断と同時にiPodも停止しますよ。
抵抗を内蔵していないコネクターケーブルもありますので
抵抗を半田付けすれば簡単です。
が、安物コネクターでは使用していない接点端子ピンが
排除されている場合は加工できませんがね。
http://blog.goo.ne.jp/kackyyy/e/b3e4bdadff06182c8cf15e80d978ec84
書込番号:13950251
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
アンプの使用を前提にclassicのハードケースを購入予定なのですが、いろんなレビューをみてもdock部が狭いというのをよく見ます。
見た目も機能性も兼ね備えているようなものはないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

追加
dock部が広い狭いは別にして皆さんが使っているケースを教えてください。
書込番号:13720299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
車載専用機としてこのiPodを購入しました。
しかし上手く接続できずに困っております。
どなたか同じ症状の方おりませんでしょうか。
ヘッドユニット:DEX-P01U
iPodインターフェイス:CD-IB10
症状
ヘッドユニット表示:ready 操作不能
この状態のままiPod側にて再生可能(音は出ます)
iPodphoto・5.5th・iPhone4sは動作しました。
メーカHPでは対応は△(動作は出来るが表示は出来ない)
メーカーにTelにて相談したが対応表の説明と同じ回答
iPod本体の初期不良と考えましたが、同じ物が無いので確認できず。
アップルストアに車ごと持ち込もうか検討しております。
0点

>症状
>ヘッドユニット表示:ready 操作不能
>この状態のままiPod側にて再生可能(音は出ます)
>iPodphoto・5.5th・iPhone4sは動作しました。
>メーカHPでは対応は△(動作は出来るが表示は出来ない)
>メーカーにTelにて相談したが対応表の説明と同じ回答
見たところカーオーディオにiPodをつないで、再生し、音も出るけど、表示が出来ないって話ですよね?
メーカーが言って通りだと思われますので、故障とは判定されないのでは?
書込番号:13677826
1点

ヘッドユニット:DEX-P01U
であればCD-IB10ではなくCD-IU50で接続ではないでしょうか?
CD-IB10接続だとバス接続になるので実質デジタル接続になりません
iPod用USB変換ケーブルCD-IU50で接続してみて下さい
音もよくなりますよ
書込番号:13899263
0点

すみません間違えました。
DEX-P01UとDEH-P1と勘違いしました。
DEH-P1だとCD-IU50もCD-IB10も接続可能ですが、
DEX-P01UだとCD-IB10でした。
すみません。
書込番号:13906239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
プレイリストを作ってミュージックを聞いています。
その中で1つだけムービーを入れ聞きたいのですが、
プレイリストの中にムービーが入りません。
iPodの中にムービーは入るのですが、プレイリストの中には入りません。
何か設定があるのでしょうか?
0点

私は、プレイリストの中にvideoとか何とか適当にリストを掲げて、そこにミュージックビデオを放り込んでみています。ipodにも反映されます。そういうことではないのですか?
書込番号:13666616
2点

ありがとうございます。
ミュージックビデオっていうのを知りませんでした。
ミュージックとビデオだけだと思っていました。
ちゃんと出来ました。
書込番号:13668463
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
つい先日本機を購入した者です
しかし自分の持っている機体は 通常時は問題ないのですが 充電中に再生すると 曲を選択したり次の曲へ移行する際に「キュイーン」や「ブツブツ」といった音が繋いでいるヘッドホンから聞こえてくるのです
本体から聞こえてくるHDDのシーク音については仕様との事で気にしていないのですが
再生している音楽とほぼ同等の音量のノイズがヘッドホンから聞こえてくるということで 本当に耳障りです
仕様なら仕方ありませんが もしこれが不具合ならば交換してもらおうと思っているのですが どうなのでしょうか?
回答お待ちしております
0点

こんばんは
私も2台持っております。そして車2台で充電しながらビデオ再生しておりますが、
確かにシーク音はかすかに聞こえますが、音声と同程度には聞こえません。
かすかに聞こえる程度です。1台はUSB出力、1台はミニジャックから出力して居りますが、
2台とも同じ位の音です。
書込番号:13632647
0点

孫大好きさん 回答ありがとうございます
「かすかに聞こえる程度」との事でしたが
自分の場合は ヘッドホンで聞いているせいだったり自分が神経質なだけかもしれませんが かなり大きめの音に感じます
一応これが初期不良なのかどうかメーカーの方に問い合わせてみようと思います
書込番号:13634510
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
Amazonなど見ると22,980円で売られていたり…
当方Apple Storeは利用しないので出来ればAmazonで買おうと思ってるのですが、Amazonは値段引き下げなどの予定はあるのでしょうか?
かなり突発的な質問ですが予想でも結構です。お願いします。
0点

今、売っているのはAmazon本体ではなく、マーケットプレイスの業者です。Amazonは場所を貸しているだけです。Appleが値下げする前の古い在庫がそのまま残っているだけでしょう。
Amazon本体が売っているiPod Tocuhが5%引きなので、Classicもそうなるでしょう。ただしAmazonは流通が特殊なので、いつ売られるか、そもそも取り扱うのかどうかなどはまったくわかりません。
いずれにしてもApple製品は価格統制が厳しいので、どこで買っても値段は大差ありません。
書込番号:13619333
1点

なるほど。ご回答有難う御座います。
早く欲しい場合はいつ安値になるかわからないAmazonに頼らず、近くの大型家電量販店で見てみるほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:13619343
0点

こんばんは
旧価格でも\20,000ジャストで買いましたから、今後\18,000位になるのではないでしょうか?
推測ですが。
書込番号:13632676
0点

ご回答有難う御座います。
確かに今後値段が性ていくのかなと思います。
価格変動を見てみると、1円ずつ価格が下がっているのが確認できました。
もうちょっと安くなるまで待ちたいと思います^^
書込番号:13632708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





