iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 20:35 |
![]() |
6 | 2 | 2010年11月27日 00:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年10月31日 13:54 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月26日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月19日 10:07 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月28日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
こんにちは。
家のDockスピーカー専用にclassic購入を検討しているのですが、HDDのシーク音がどの程度あるのかが気になっています。価格comのレビュー、クチコミでは全然話題になっていないのですが、Amazonのレビューで多数の書き込みがあります。
そのレビューによると「キュイーン」というシーク音が頻繁にするそうですが、それは普通にシャッフル再生しているだけでもするのでしょうか?頻繁とは数分に一回程度?気になっています。
また、就寝時に枕元の(正確には頭から1mぐらいの所)Dockスピーカーで聴く場合、音楽の音があってもシーク音は聞こえるものなのでしょうか?
HDDタイプのiPodは初めてでシーク音というものがまったく想像できないので質問させていただきました。個人差がある質問なので回答者さんの主観で構わないですので宜しくお願いします。
0点

こんばんは。私は、約5年程前のクラッシック30G使用してますが、殆ど気になりません。曲をスキップした際になる時が御座いますが、気にした事は無かったです。
書込番号:12200985
1点

まずHDDのあたりはずれによって音の大きさが違うことがあります
通常iPodはHDDを読み込んでメモリーに
音楽をキャッシュして再生を繰り返します。
(メモリーを読み込んでる間HDDを休止してバッテリーの消耗を防ぎます)
よってビットレートが高いほどキャッシュが直ぐいっぱいになるので
その頻度が多くなります。
>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
音が大きくなるかも・・
>音楽の音があってもシーク音は聞こえるもの
気にならないと思います。
書込番号:12201013
2点

根本的にハードディスクの理解を間違われております。
キュイーンと言う音はディスクの回転音です。
シーク音はサクサクやカリカリと言う音です。
キュイーンと言う音は、読み出し中でなくても常にするものです。
サクサクやカリカリは読み出し中の音です。
ディスクの回転は直流モーター、シークと言うのはヘッドを動かす事を言いますが、これはステッピングモーターです。
さて、ご質問の件ですが、キュイーンの音は、電源が入っている間は四六時中ディスクが回っているので大なり小なりします。
それからドックスピーカーに差し込むと、iPodの振動がドックスピーカーに伝わって共鳴し音が大きく感じることがあります。
基本的にそれが嫌なら、メモリータイプのiPodにするべきです。
書込番号:12202542
4点

>>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
>もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
>音が大きくなるかも・・
この部分は忘れてください ある前提で書きましたが
そもそもその前提どおりになることはほとんどないと思うので。
書込番号:12203435
0点

ちなみにスキッププロテクションの詳細は下記参照
http://support.apple.com/kb/HT2360?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
HDDの音が気になるのは経験上 起動時とアクセス時だけど
それが気になるのなら他の機種を選んだ方がいいと思います。
振動にも強いしね。
書込番号:12205256
2点

>>またひろさん、毒舌じじいさん、jjmさん
回答ありがとうございます。PCに眠っているappleロスレス音源で聴いてみたいのでHDDタイプのの構造だと読み込みが頻繁に起こるとのことでtouch64GBにしよかと思います。 値段、容量的にclassicはすごく魅力的なのですが、、、念のために。
皆さん、とても参考になりました!
書込番号:12210067
0点

遅い書き込みですが160GBを使っているユーザーです。
シーク音ですが以前80GBのClassicを使っていて比べると
160GBはかなり大きくなっています。シーク音はシャッフル再生以外にも読み込む際になります。
中のHDDがサムスン?製になったらしく音が大きくなったとの事。
最初はビックリしました。
使っていく内に気にならなくなりましたが神経質な方は厳しいんでしょうね。
まぁ慣れればそこまで気にならないと思いますが。ご参考までに。
書込番号:12315266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在、'08年?の CLASSIC 80GB を愛用中です。
ディスプレイに20mmほどの黒い線が入ってしまいましたが、音楽再生機能に異常はなく、容量めいっぱいに約10,000曲ほど放り込んで楽しんでおります。
ただ、i-Tunes には120GBほどの音源があり、全てを持ち出したく、いつか近い内に本機をと検討中です。9月の新モデル発表時には、さて CLASSIC はどう進化するのかと楽しみにしていたところ、バージョンアップなしにて生産継続との由。
今後の方向性として、ナノ系が128GB化されることはあっても、一気に160GBや192GBまで肥大化することはなかろうと踏んで、HDD系での160GB継続 あるいは200GBくらいの容量アップを期待して待っているものです。
(192kbや256kbで取込済の音源を、ロスレスで入れ直したいもので…)
とはいいながら、現実には CLASSIC に対してこれ以上のバージョンアップを施すこともなく、終売となるのが現実的なのでしょうかね。
CLASSIC が終売になるとして、買いそびれないように情報を得るには、apple社のサイトをマメに見るとか、こちらの投稿をチェックするとかしか方法はないもんでしょうか?
来夏ころに、そろそろ買い替えようかなと思って覗いてみたら既に完売でした… なんてことのないようにしたいな、と思いまして。
そんなに心配なら今のうちに確保しとけば、という助言がごもっとも。
プラズマテレビとレコーダーを買ってしまって、冬ボーナスもない状況なのです。
0点

>そんなに心配なら今のうちに確保しとけば、という助言がごもっとも。
>プラズマテレビとレコーダーを買ってしまって、冬ボーナスもない状況なのです。
そんな愚痴のスレは迷惑だから立てないでくれます?
そんなに心配なら分割でもして買ったら良いじゃん。
それにclassicが終了するなんて、まだ何もアナウンスされていない。
この機種は大容量だけが売りですが、それに魅力を感じている人は少なくない。
勝手にあなたが思い込んでいるだけかもよ。
COWONがハードディスク仕様の160GBの大容量のものを出してきます。
いざとなったらこちらも検討してみてはどうですか?
書込番号:12178241
6点

クラシックが製造終了・販売終了など聞いたこと全くありません。現在の時代から見るとHDD内臓の機器は殆ど売れなくなっているそうです。HDD系の機器はフラッシュメモリー搭載機器と比べて重いため重さの理由で使い勝手も悪くなります。
書込番号:12281045
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)

17アスリートさん こんにちわ
はい、iPodに対応した形式の動画であれば、
入れることが出来ますよ。
H.264ビデオ
MPEG-4ビデオ
詳しくは、こちらをみてくださいね。
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html
お車のナビが、iPodに対応したものであれば、
見ることができます。これは、ナビ側の取説
か、メーカーに問い合わせですね。
書込番号:12118338
0点

iPod touchですが、カーナビのAUXに接続すると
動画を見ることが出来ました。
ただし、停車して、ブレーキを引いたときだけです。
書込番号:12119478
0点

こんにちは。
私も車のナビで動画を見て楽しんでます。
車はレクサスSC 430でナビはDVD ナビです。
ナビのテレビチューナーにiPod classicに対応している
配線を購入してオートバックスで取り付けしてもらいました。
ナビのジャンパーも必要かもしれませんので
一度、最寄りのオートバックスに相談しては
どうでしょう?
決して回し者ではありません。(笑)
音楽PV とか見て楽しいですょ。
使った商品はこちらを参考にして下さい。
みんカラで(ともCHAN )で検索して下さい。
長文失礼しました。
書込番号:12143158
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
先日クラシックを購入しましたが音量の設定について教えてください。音量を一番下げても小さいですがなっています。普段はいいのですが、夜寝るときに聞くとかなり大きく聞こえます。もっと小さい音で聞きたいのですが方法はあるのでしょうか?ご存知のかたがいましたら教えてください
1点

ありません。
iPodはボリューム最小でも音がでかいです。
どうしても、ならインピーダンスが高いイヤフォンやヘッドフォンを使うとボリュームは小さくなります。
が、インピーダンスが高いイヤフォンやヘッドフォンでは、スカスカの音になります。
書込番号:12114325
1点

Classicは音量目盛りゼロでも大きい(過ぎ)ですから,インピーダンスが高いイヤホンを使って誤魔化したらです。
で,今なら,子供向け用に発売されて居た,Ultimate Ears LoudEnoughが安いですから,試して見たらです。
因みに,インピーダンスが255Ωと大きく,16ΩのSONY_EX800ST因りも,かなり小さく鳴りますょ。
書込番号:12115061
1点

対処法ありますよ。
itunesで音声レベルを落とすことが出来ます。
レヴェルを落としたい曲を右クリック→プロパティ→オプション→音量調整
→−(マイナス)の方にバーを移動
全曲なら全部を選択すれば可能です。
もうひとつ提案
私も寝るときにスリープタイマーを使って聞いています。
ただ、寝るときイヤホンは辛いので、¥100ショップで売っていた
イヤホンジャックに付けるだけのスピーカーを使っています。
かなり小さい音で聞くことが出来ます。
もちろん音質はそれなりですが・・・
良かったらお試しあれ
書込番号:12116982
0点

主さんの言ってる音量は,其処の音量調整じゃ無く,音量目盛りゼロ時の大きさを小さくしたいとの事です。
因みに,音量目盛りゼロ時の,音量が大きいと指摘をするリスナさんは他にも居ます。
書込番号:12117245
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
こんにちは。
MP3のCDは普通のCDと同じやり方ではインポートできないのですか?
うまくいかないので、MP3のCDのインポート方法を教えてください。
もしかしたら初歩的な質問かもしれませんが、まったくわからないのでよろしくお願いします。
0点

MP3のCDというのは、普通にデータCDと捉えられるので、
1.PCにCDをセット
2.iTunesのメニューでインポートを選択(私はMac版なのでWindows版の正確な名称は知りません)
3.ファイルを指定するダイアログでインポートしたいMP3ファイルを指定
で出来ませんか?
書込番号:12063370
0点

CDに入っているMP3では試したこと無いですが
ハードディスクに入っているMP3なら
ドラッグ&ドロップでOKですよ。
書込番号:12082918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
iPod classicを購入予定ですが
使用目的は音楽と外付けHDとしてデータの持ち運びを考えています
同じような使用をしている方にお聞きしたいのですが
使いかってはどうでしょうか?
特にHDの回転スピードが気になります
回転数は公表されていないようですが
書き込み、読み込みがもたつくようでしたら
再検討しようと思っています
よろしくお願いします
0点

こんにちは。私は、5年程前の30Gを使用しており、一杯になったので、買い替えを検討しております。音楽・ビデオファイルがメインです。動きは慣れというか、個人の感覚にもよりますが、私は平気でした。ファイル容量が増えるにつれ、多少のもたつき感も御座いましたが、さほど気になりません。約5年、一度も故障せず、頑張ってくれました。落っこどす事も、大喧嘩で妻に投げつけられた事も、幾多の災難にも堪え忍んでくれた傑作です。
書込番号:12028460
0点

またひろさん。いいかんじさんは、外付けHDとしての、性能を聞いている訳で、的外れな答えだと思います。ちなみに、回転数など私も知りませんが、160GBのハードディスクとして使う事はせず、外付けハードディスクはもっと容量の大きい専用のものを購入された方が良いと思います。HDもかなりお安くなっていることですし。
書込番号:12028517
0点

またひろさん書き込みありがとうございます
iPodをハードな使い方をされているようで思ったより丈夫にできているようですね
レナっこさんアドバイスありがとうございます
やはり専用のコンパクトHDの方がいいようですね
今日のチラシ広告に320GB ¥5980でありましたから
ただなるべくひとつにまとめたかったのです
書込番号:12028968
0点

いいかんじさん。付け加えさせてもらうと、パソコンの使用目的、内蔵HDの容量等にもよりますが、classicをデータ保存用にお考えなら、直ぐにいっぱいになると思いますよ。写真、動画などを保存すると直ぐに一杯になってしまうでしょうし、お仕事で使われているデータなど保存する場合など、頻繁に持ち運ぶであろうiPodに入れて、無くされてしまっては大変なことになると思いましたので。
書込番号:12031416
0点

こんにちは。私も外付けHDDとして80Gのclassicを使っています。
外付けHDDにとって、対衝撃性能は重要だと思いますよ。私も何度床に落っことしたか...。
一度も故障せず元気に動いています。確かに、2.5inchHDDに比べれば転送速度は遅いです。しかし、充電池付きの安定性は実際、非常に役立ちます。2.5HDDをノートやUSB HUBに継ぐと、どうしても電流低下のため、使えないことが意外とあります。
そういう時にかぎって、補助電流用のUSBソケットが空いてないんですよねー。
動画等の何十GBデーターをやりとりしなければipodはおすすめします。
もちろん、充電池内蔵のHDDケースが復活してくれれば(IEEE1394,USB3,SATAに対応の)2.5HDDの方が速くて安くて良いんですけどね。
書込番号:12125961
1点

HamaBMさん貴重なご意見ありがとうございます
使用感がよくわかり助かりました
HDは仕事のデータ(Illustrator photoshop)の持ち運びですので
動画のような重いデータは扱いません
USBメモリーでは信用出来ないので趣味と兼ねて購入しようと思います
書込番号:12128606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





