iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月17日 23:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月6日 15:07 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月3日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月19日 11:03 |
![]() |
3 | 6 | 2010年12月18日 09:22 |
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
購入を検討しています。
スリープ機能があるそうですが、音楽を試聴中に、一定時間(例えば1時間)操作しなかったらスリープに入るように設定できるのでしょうか。
その場合、スリープに一回入ってから復帰後はスリープはまた有効になっているのでしょうか。
0点

›一定時間(例えば1時間)操作しなかったらスリープに入るように設定できるのでしょうか。
30・60・90・120分で出来ます。
タイマー作動中に操作しても影響はありません。
›スリープに一回入ってから復帰後はスリープはまた有効になっているのでしょうか
再度スリープ開始させないと有効にはなりません。
書込番号:12511354
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
今使用しているカーナビ【パナソニック・CNーMW200D】という機種なんですが、手持ちの【iPod60G】が接続対象外なので、新しく買おうと思っています。
このiPodは上記のカーナビで使用出来るんでしょうか?
どなたか解る方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
0点

2010年12月でのiPod接続確認対応表です。確認してみてください。
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02_classic.html#tab_link
書込番号:12469354
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
今まで使っていたウォ-クマンの容量がいっぱいになったので、この商品を購入しました。
amazonで買ったので、本物には間違い無いのですが、保証はついているのでしょうか??
わかる方は、できるだけ詳しく教えてください。お願いします。
0点

AppleCare 契約サポートで新規契約をお持ちの方はまず登録を行ってください。
http://www.apple.com/jp/support/applecare/welcome/
書込番号:12454038
1点

解決しているみたいですが、ここにシリアルナンバーをいれれば、保証状況が出てきますよ。
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do?newid=y
ついでに
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:12454182
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
使っていた第5世代(2006年)のiPod classicを壊してしまい、touch(第4世代、2010)に買い換えたのですが、音質の悪さにアゼン..... iPodは音質が悪いとよく耳にしていたものの、前のiPodに特に不満はありませんでした。iPodならどれも同じと思っていたのですが違うようです。私はイヤホンで聞くだけでなく、車でナビにつないで使っており、再度、Classicなりに買い換えようかと思います。
で質問なのですが、今のclassicの音質は、今のtouchまたは第5世代あたりのclassicと比べてどうなのでしょう?「touchより良い」のであれば買おうかと思います。
お教えください。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。私も、2005年に購入したクラッシックが容量一杯で買い替えを検討してます。お店で聞いた感じは、多少音質が良くなったような気もしました。コネクタやデバイスも、かなり変更されてるとは思いますが、一度お店で聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:12384572
0点

私の場合ですが
第4世代→第6世代で若干良くなった印象があります。
TOUCHは他の昨日が多すぎて音楽メインでは・・・ですね。
書込番号:12384901
0点

音質は確実に進化しています。
TOUCHやNANOと比べて低音に厚みが有りますね。
書込番号:12387382
0点

私もTouch 2010年モデルを買いました。しかし、音質がものすごく悪かったので
ヘッドフォンをSOLID BASS(Audio Technica)に変更しました。
高音よりも低音を重視しているので、この選択になったのですが・・・。
私は試したことがないのですが、Dockコネクタから直接音をとってみてはいかがでしょう?
たとえばこれ:audio-technica iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ AT-PHA30i WH
書込番号:12387795
0点

皆さん、早速に有難うございます。
どうやら、Touchの音質はよくないものの、Classicはよさそうですね。
(ソニーになびかず)お店で確認して、Classicに買い換えようと思います。
ちなみに私は、イヤフォンは安いものですがオーディオテクニカのものを使ってます。付属のイヤフォンよりずっといいです。
書込番号:12388881
0点

私も来週辺り、購入予定です。音楽が9割なので、クラッシックで十分かなと思いました。
書込番号:12389227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
自分で買ったDVDを丸々入れたいのですが、どうしたら出来ますか?
これと同じIpodを持っています。
色々と検索してみたのですが、難しくてよく分からないです。
音楽を入れるみたいに簡単に入れれる方法はないでしょうか?
せっかく160Gの物を買ったのですが、CDを入れる事しか出来てません。
DVDを持ち歩いて、仕事の休憩中や通勤途中で暇つぶししたいです。
なるべく簡単な方法でよろしくお願いします。
PCは素人同然です。
1点

>自分で買った
市販のDVDソフトならコピーガードがかかっているからな。
まずは本屋でじっくり立ち読みしてみたら。
その前に、なぜコピーガードがかかっているのか、考えてみよう。
書込番号:12280789
2点

おそらくリッピングという作業をするのではないだろうか。
ディスクのデータをイメージとして扱うのだろう。
書込番号:12280844
0点

PC素人の方なら本屋で雑誌を読んだり買ったりすることをオススメします。
DVDコピー→変換→iPod試聴か、単にイメージを保存するかわかりませんがPC関連の雑誌で情報を得たほうがよろしいでしょう。ほかの解答者の言っている意味もわかるし、それらにまつわる社会事情とかいろいろわかってきます。知っておくべき要素はPCだけでないのが実情ですね。
書込番号:12280941
0点

そのDVDの製作元に同じことを聞いてみたらいい。小一時間くらい説教されるかも?
書込番号:12282562
0点

本屋のPC関連のブースにDVDコピー・・・とかいう本が色々置いてあるから、
それらを熟読すると良い。
気になるソフトを見つけたら、ネットでキーワード検索したら良い。
>色々と検索してみたのですが、難しくてよく分からないです。
本当にそれをやりたいなら、少しは頭を使ったら?
よくわからないんだったら、諦めるという選択肢も有るよ。
ここでスレを立ててもお叱りのレスしか付かない。
全て自分で調べるしかない。
書込番号:12286104
0点

PC自称素人ならあきらめましょうよ、多分ムリです
ってゆーかこういうところで皆さんに聞いても答えはおそらく無いでしょう
これ以上はここでは言えないみんなそう思ってますよ
書込番号:12383412
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
こんにちは。
家のDockスピーカー専用にclassic購入を検討しているのですが、HDDのシーク音がどの程度あるのかが気になっています。価格comのレビュー、クチコミでは全然話題になっていないのですが、Amazonのレビューで多数の書き込みがあります。
そのレビューによると「キュイーン」というシーク音が頻繁にするそうですが、それは普通にシャッフル再生しているだけでもするのでしょうか?頻繁とは数分に一回程度?気になっています。
また、就寝時に枕元の(正確には頭から1mぐらいの所)Dockスピーカーで聴く場合、音楽の音があってもシーク音は聞こえるものなのでしょうか?
HDDタイプのiPodは初めてでシーク音というものがまったく想像できないので質問させていただきました。個人差がある質問なので回答者さんの主観で構わないですので宜しくお願いします。
0点

こんばんは。私は、約5年程前のクラッシック30G使用してますが、殆ど気になりません。曲をスキップした際になる時が御座いますが、気にした事は無かったです。
書込番号:12200985
1点

まずHDDのあたりはずれによって音の大きさが違うことがあります
通常iPodはHDDを読み込んでメモリーに
音楽をキャッシュして再生を繰り返します。
(メモリーを読み込んでる間HDDを休止してバッテリーの消耗を防ぎます)
よってビットレートが高いほどキャッシュが直ぐいっぱいになるので
その頻度が多くなります。
>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
音が大きくなるかも・・
>音楽の音があってもシーク音は聞こえるもの
気にならないと思います。
書込番号:12201013
2点

根本的にハードディスクの理解を間違われております。
キュイーンと言う音はディスクの回転音です。
シーク音はサクサクやカリカリと言う音です。
キュイーンと言う音は、読み出し中でなくても常にするものです。
サクサクやカリカリは読み出し中の音です。
ディスクの回転は直流モーター、シークと言うのはヘッドを動かす事を言いますが、これはステッピングモーターです。
さて、ご質問の件ですが、キュイーンの音は、電源が入っている間は四六時中ディスクが回っているので大なり小なりします。
それからドックスピーカーに差し込むと、iPodの振動がドックスピーカーに伝わって共鳴し音が大きく感じることがあります。
基本的にそれが嫌なら、メモリータイプのiPodにするべきです。
書込番号:12202542
4点

>>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
>もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
>音が大きくなるかも・・
この部分は忘れてください ある前提で書きましたが
そもそもその前提どおりになることはほとんどないと思うので。
書込番号:12203435
0点

ちなみにスキッププロテクションの詳細は下記参照
http://support.apple.com/kb/HT2360?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
HDDの音が気になるのは経験上 起動時とアクセス時だけど
それが気になるのなら他の機種を選んだ方がいいと思います。
振動にも強いしね。
書込番号:12205256
2点

>>またひろさん、毒舌じじいさん、jjmさん
回答ありがとうございます。PCに眠っているappleロスレス音源で聴いてみたいのでHDDタイプのの構造だと読み込みが頻繁に起こるとのことでtouch64GBにしよかと思います。 値段、容量的にclassicはすごく魅力的なのですが、、、念のために。
皆さん、とても参考になりました!
書込番号:12210067
0点

遅い書き込みですが160GBを使っているユーザーです。
シーク音ですが以前80GBのClassicを使っていて比べると
160GBはかなり大きくなっています。シーク音はシャッフル再生以外にも読み込む際になります。
中のHDDがサムスン?製になったらしく音が大きくなったとの事。
最初はビックリしました。
使っていく内に気にならなくなりましたが神経質な方は厳しいんでしょうね。
まぁ慣れればそこまで気にならないと思いますが。ご参考までに。
書込番号:12315266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





