iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月21日 08:57 |
![]() |
10 | 4 | 2013年5月11日 19:30 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年5月3日 05:51 |
![]() |
3 | 11 | 2013年4月27日 12:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年4月15日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年3月6日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
下記に同じような質問をしていらっしゃる方がいますが、
もう少々具体的な事が知りたいのでご教示お願いします。
現在ほとんどの楽曲をWindowsMediaPlayerでパソコンに取り込み(拡張子は.mp3だったり.wmaだったりします)、
xアプリを介さず、楽曲を直接Walkmanのフォルダに入れています。
また動画はWalkman用の.mp4に変換して、同様に直接フォルダに入れています。
既にWalkman内にある上記のファイルや、新しくWindows Media Playerで取り込んだファイルを
こちらの機種に移す際、パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、
ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
(フラッシュメモリのように使用できますか?)
またiosは使ったことがないのですが、こちらを含めなんらかの機種を使うには
絶対iTunesをインストールしなければならないのですか?xアプリは別に絶対必要では無かったのですが。
使用しているWalkmanの容量オーバーのため大容量のこちらを検討しています。
現在Walkmanでは16Gより大きいものはandroid搭載機しか無いようなので。
音楽プレイヤーにスマホのようなインターネット機能やブルートゥースは邪魔に思うのですが、
仕様を見ても「通信機能は『無い』」とは書かれていないので、あるのか無いのかも教えていただけたらありがたいです。
0点

>パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
全てiTunes経由です。
単純なフォルダ移動はできません。
>「通信機能は『無い』」とは書かれていないので
『ある』と書かれているもの以外はないです。
書込番号:16490671
0点

ipodの機能はこちらを参照して下さい。
wifi、Bluetoothは対応していません。
http://store.apple.com/jp/ipod/compare
趣旨とはずれますが、ウォークマンのAシリーズならAndroid非対応ですし、64GBまで対応しています。
まだ在庫はある所にはあると思いますので。
ipodはitunes使う前提のものなので、こちらを読んでから考えても良いかも知れませんね。
同期やバックアップ機能は便利ですしね。
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodclassic.htm
書込番号:16490696
0点

私がこんな立場に立っていたらiTunesが必要なiPodではなく、AK100とかに乗り換えているかも。
>現在ほとんどの楽曲をWindowsMediaPlayerでパソコンに取り込み(拡張子は.mp3だったり.wmaだったりします)、
xアプリを介さず、楽曲を直接Walkmanのフォルダに入れています。
iTunesはWMA未対応でAACに自動変換されてしまいこの地点でiPodに買い替えるメリットは低いかと思われますし、classicはポタアンと高いイヤホンを使って楽しむためのものなのでポタアン(デジタル出力OK)のものがないと「なにこれwショボww」というようなことになりかねないと思います。
>Walkman内にある上記のファイルや、新しくWindows Media Playerで取り込んだファイルを
こちらの機種に移す際、パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、
ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
(フラッシュメモリのように使用できますか?)
それができないんだよね〜そこがはっきり言ってiPodの欠点。
まずスレ主様にはiPod classicよりもアイリバーのAK100やウォークマンA867をお勧めします。
それらの場合そういう風にフラッシュメモリーのように使うことができますし、AK100であればMicroSDカードも使用でき容量の増設も自由です。
とりあえずそれができなくなるのが嫌なのであればiPodはあなたに不向きです。
>iosは使ったことがないのですが、こちらを含めなんらかの機種を使うには絶対iTunesをインストールしなければならないのですか?
はい。だから煩わしいんです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
ちなみにiOSはサクサク動いてくれるし、音飛びも少なく安定性も高いです。
>現在Walkmanでは16Gより大きいものはandroid搭載機しか無いようなので。
音楽プレイヤーにスマホのようなインターネット機能やブルートゥースは邪魔に思うのですが。。。
私はウォークマン、安物MP3プレイヤー、iPod touchの3つを使っています。
確かに音楽を聴くだけの人であればスマホやタブレットのような要素は不要です。Bluetoothはあれば便利ですけど。
現在ウォークマンはモデル末期なので16GB以上の機種は生産が今のところストップしており、Aシリーズもこの秋に復活するかどうかわかりません。
そういった面ではウォークマンやiPodよりもアイリバーのAK100が優良だと思いますよ(^^)
http://kakaku.com/item/K0000426815/
書込番号:16490813
0点

みなさんさっそくの返信ありがとうございます!
口コミを読ませていただき、いまのところ自分にはi系機種合わなそうだ、と判断しました。
まだWalkmanのA8シリーズが出回ってるのは盲点でした!
さすがに店頭ではもう無いでしょうが、タイミングを見てこちらを入手しようと思います。
簡潔にポイントを教えてくださったこの世の果てさん、
参考になるページを提示してくださった9832312eさん、
詳しい評価やおすすめ他機種を教えてくださった俺の焼きそばさん、
ありがとうございました!
書込番号:16490920
0点

単純に itunesの使い方をしらないのかな? PC上で単にファイルを指定すればいいだけの話 対応してないファイルはプレイできないけど
書込番号:16491726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)

音楽ファイルであればそんなに影響はないでしょうが、メモリを使うアプリ何かが多かったりすると動作が重くなったりすると思いますよ。
ただし空き容量があまり余裕がない状態だとitunesで同期する際にエラーが出やすくなるようです。
全く影響が無い訳ではないですが余裕がない状態はあまりお勧めしませんね。
書込番号:16121489
2点

classicにアプリは入らないのでは。
まあギリギリはあまり良くないと思うよ。
書込番号:16121516
2点

失礼しました。
ipod touchと間違えました。すみません。
書込番号:16121527
2点

HDですと物理的にファイルを探さないといけないのでパンパンにデータが入ってると多少タイムラグを感じるかもしれませんね しかし、気になるほどではないと思いますよ
書込番号:16122111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
今現在T-BOX+にウォークマンA866を使っているのですが、
最近ipod classicが気になり始めました。。。
いまは音に満足しているのですが
たくさん音楽いれれて、ポタアンにつなげばウォークマンよりも
音がよくなるのではないかと思ったのです、
アンプは何でもかまいませんが、聞き比べた方いましたら、
感想を教えてほしいです。
いますぐ買うわけではないですが、知りたいです。
dock出力の音量はウォークマンと比べて、どうなのか、
(ウォークマンのdockでT-box+につなぐとかなりうるさいです。)
デジタル出力はやっぱり明らかに違うのかなど、、
やさしくお願いします。
2点

ipod touchとPHA-1やHP-P1と接続は評判がいいですね。
ただし、ヘッドホンアンプを接続するだけでなく、イヤホンやケーブルにもお金を使う必要はありますね。
ウォークマンとipodは音の傾向は違いますので、好みの問題もありますのでipodの方が良いとは限らないと思います。
ヘッドホンアンプにお金を使うより、イヤホンにお金を使った方が効果は分かりやすいですよ。
DAPを交換する前にイヤホンを交換した方が満足を得られる可能性が高いのではないでしょうか。
3万円前後の評判の良いイヤホンを使うと大分変わりますよ。
まずは試聴してから判断した方が良いのでは。
書込番号:16084292
0点

好みの問題もありますが、
たとえばウォークマンのままで
アンプとヘッドフォン、ケーブルにお金を掛けるのと、ipodでお金を掛けるのとでは
どっがいいのかかひとそれぞれの感じかたでもいいのでお聞きしたいです。
書込番号:16087661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主観ですが、ipodとウォークマンでは、ipodの方がアンプやケーブルに投資した場合の効果が高いと思いますね。
ウォークマンの場合は中途半端なアンプを使っても音質向上に繋がるかは微妙だと思いますね。
ウォークマンの内蔵アンプはそこそこ良いので、アンプに使うよりはイヤホンに投資した方が効果は高いかなと思いますね。
Zシリーズでは音質向上のためにいろいろ試している方がいますのでそちらが参考になるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002655/SortID=15610785/#tab
AK100、HDP-R10、Tera、HM-801などの音質が良いとされているDAPも考慮に入れても良いかもしれませんね。
ipod+ヘッドホンアンプを購入するとなると結構な出費になるので他のDAPも購入できる金額になりますので、価格帯が上のものも考慮に入れてもいいのでは。
書込番号:16087687
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりIPODのほうがわかりやすくていいようですね。
貴重なご意見感謝します。
AK100も光接続できるのが魅力的です。
アンプはいつかPICOなんか使ってみたいと思ってますが、
PICO買えたらAK100が買えますし、
ヘッドフォンに3万、アンプに4,5万、プレイヤーにと掛けていたら
10万いっちゃうんですよね笑
それはそれいでもいいのですが
IPODCALSSICの魅力は、アンプを使えば
音もよくなって、大容量なところなんですね。
Z/Fシリーズは視野には入りませんが、使い方でだいぶ変わるようですね。
書込番号:16087720
0点

私はウォークマンのX1060から音質と容量を求めて、AK100に移りましたが、AK100は小さくて160GBまで増やせますので容量的にもいいですよ。
ヘッドホンアンプは持ち運ぶのが大変なので(特に夏場)、そこも考慮に入れた方がいいですよ。
ipod classicはポータブルとしては大きいんですよね、ヘッドホンアンプも使うとなると、かなりの手間になりますので。
書込番号:16087731
0点

96までと聞いていましたが、
調べたら160までできるんですね。
ハイレゾも聞けるしこっちのほうがいいかもしれませんね。
秋にはIPOD新型も出るでしょうし、
もっと考えたほうがよさそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:16087909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
同期していて気づいたのですがiPod classicの情報で見る空き容量と
MacのiTunesで見るclassicの空き容量が違います。
今だとiPod classicでみると13.9GBの空き容量なのですがiTunesでみると16.61GBの
空き容量となっております。
これは普通のことなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2点

類似の質問がありましたので参考にどうぞ。
iTunes で表示される使用可能な容量と iPod に表示される容量が異なるのは、ビデオの録画やボイスメモの録音用に予約されている容量があるためです。 つまり、以下のことが言えます。
iTunes に表示される iPod nano の容量は、曲、ビデオ、ムービーなどのメディアコンテンツを iTunes から同期する際に使用できる容量である
iPod に表示される iPod nano の容量は、iTunes に表示される容量に、ビデオの録画やボイスメモの録音用に予約されている容量を加えたものになる
http://support.apple.com/kb/HT3850?viewlocale=ja_JP
書込番号:16055284
0点

9832312eさん
返信ありがとうございます。
ぼくの状態は記載して頂いたものと逆の状態です。
iTunesでの表示の方が多くてiPod classicでの表示が少なく表示されます。
復元してもいいのですが2万曲近くあり時間が膨大にかかる為、ためらっております。
書込番号:16055339
0点

iTunes に表示される iPod nano の容量は、曲、ビデオ、ムービーなどのメディアコンテンツを iTunes から同期する際に使用できる容量である
iPod に表示される iPod nano の容量は、iTunes に表示される容量に、ビデオの録画やボイスメモの録音用に予約されている容量を加えたものになる
私もこのことだと思っていたのだが、これだとiPod classicの方が、容量が多くなるのでは?
私の解釈間違いだとすればスルーして下さい。
書込番号:16055358
0点

オジーンさん
返信ありがとうございます。
iPod classicの方が容量が少なく表示されます。
復元も考えてみます。
書込番号:16055384
0点

Apple サポートコミュニティの返事が楽しみですね。
書込番号:16055394
0点

オジーンさん
あちらのほうもご覧になられたのですね。笑
皆さんのiPod classicでの表示はiTunesとiPod classicで一致しているのかも
お聞きしたいです。
書込番号:16055454
0点

追加
参考になるか分かりませんがipod側の表示が間違っている場合はitunesで復元すると直るそうです。
書込番号:16055487
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
やはり復元した方が早そうですので復元してみたいと思います。
書込番号:16055643
0点

一晩かけて復元してみましたが曲を全て入れ終えるとやはり2GB程度の誤差がありました。
(iTunes側でみる方が空き領域表示が多い)
皆さんがお持ちのiPod classicはiTunesの方と容量表記一致しているのでしょうか?
ちなみに購入したのは先月末です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16060145
1点

ipodのユーザーではないのですが、ipod classicに限らず表記がずれる事はたまにあるようですよ。
ipodシリーズの不具合の対応策で載っていたものなので。
たまたま起こったのではないでしょうか。
書込番号:16060206
0点

classicと呼ばれる前の第5世代iPodを未だに使っています。小数点以下1桁までは一致しています。なお、iTunesは
Windows上で使っています。機種が古すぎて参考になりませんかね。
書込番号:16064899
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
TEACのipod dookを購入したのですが、
http://kakaku.com/item/K0000304579/
テレビに繋げて画像出力を試みましたが、ipodの設定をオンにしたのですがテレビに画像が出力されません。
試していませんがビデオや写真は出力出来ても、音楽聞く為に画面を出力することは出来ないのでしょうか?
0点

説明書18ページ 試してください。
リモコンのビデオボタンを押す。(16ページ) iPodに「TV出力」メニューがある場合は、「オン」または「確 認」を選んでください。
http://teac.jp/content/downloads/products/768/ds-h01_om_j_vc.pdf
書込番号:16014939
0点

リアパネルのPC SYNC USBスイッチがONになっていませんよね。
書込番号:16017472
0点

9832312eさん
オジーンさん
ありがとうございます。
本日、メーカーに問い合わせた所、画像は出力出来ますが音楽を聞く時は、画面を出力出来ないそうです。
要は、そうゆう仕様みたいですが他社も同じなのかな?
取り合えず理由は分かりましたので、納得できました。
お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:16020574
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
iPod classicの購入を検討しています。
用途は、カーオーディオに接続して、サーバーとして使用予定です。
書き込みに、フリーズするとか、書かれていますが、どうなんでしょうか?
SDにも対応のカーオーディオなのですが、どちらが、良いのでしょうか?
iPod classic本体は、携帯しても、使う予定です。
どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。
0点

友人がそのように使っていますが、不満を聞いたことがありません。
どこか(スズキ?)の純正ナビだったと思います。
フリーズの書き込みへのリンクを張っていただけると参考になるのですが。
また、お使いのカーオーディオのクチコミで使用感を聞いてみても良いと思います。
書込番号:15463394
0点


今晩は
購入してサーバー使いで、確かにフリーズを体験しました。
ポーズマークが出たきりうんともすんとも言わなくなり、リセット操作を行っても不動。
確認行為でもしかしたら、とコネクターをさわると僅かにカチッとした感触。えっ気をつけて入れたはず。
途方にくれ、もしかしたらバッテリーが空になればと眠る。
翌朝、画面は真っ暗に。
恐る恐る充電を行い、十分ほど後にスイッチon。
果たして無事生還。
取り扱いには細心の注意が必要です。
皮製財布型ケースで大事に使って行きます。
とてもデザイン、機能も含めて良い商品です。ロングヒットが、証明してます。
ただ、壊れる覚悟はいつも必要です。
書込番号:15466584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

you-takaさん
前回書いた以上の情報がなくて一般論ですみません。
リンク先の方がカーオーディオとiPodをどのように繋いでいたか書いてありませんが、
AUXとあるのでiPod端子ではなく、ヘッドホン出力を繋いだと読めます。
だとするとフリーズするのはよくわかりません。
また、運転中にクリックホイールを使うのはかなり危険と思いますが、
カーオーディオからのリモートならば、それなりに使えると思います。
結局はカーオーディオ次第ですが、深い階層間を行ったり来たりは難しいかもしれません。
フリーズについては、いろいろ考えるさんの仰る通り、
iPodとカーオーディオ間をリモート接続すると制御のやり取りをするでしょうから、
データ受け渡しのタイミングや、接触不良などで動作が不安定になることも想像できます。
書込番号:15468933
0点

僕だけかもわかりませんが、iPod classicを、車載で5年ほど使っていますが、ちょくちょくフリーズします。
購入直後は、わりと安定してるんですが、1年ぐらい使っているとだんだん運転中に次のトラックに飛ぶことが多くなり、そしてフリーズが頻発するようなります;
そのうち動かなくなり、2回買い直しました。
車を停めたあと、エンジンをかけ直したときに、フリーズしてる事が多いです。
書込番号:15855126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





